ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3651位~3675位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3651
妙楽寺
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8010-2
御朱印あり
22.0K
46
季節の御朱印を拝受いたしました!
蓮を見つめるわんこさん!!
池を見つめるわんこさん!!
3652
古川神社
宮城県大崎市古川諏訪2-6-55
御朱印あり
当社は、大崎市の中央に鎮座し大正二年県の認可を得て鹿島神 社・諏訪神社・諸神社を大正三年二月十一日紀元節(現建国記念 の日)に合祀して古川神社と改称鎮座された。はじめの鎮座地は 大崎市古川本鹿島囲と称されるところで寛永年間には古川七日...
19.6K
68
古川神社の月替わり御朱印をお書きいただきました。
15日からこちらの例大祭御朱印も書いていただけるそうです。私は11日でしたので残念💦
例大祭で頒布されるうちわがありました。例大祭でしかもらえないみたいなので写真だけ撮ってきました。
3653
勝手神社
奈良県吉野郡吉野町吉野山2354
御朱印あり
吉野大峰山の鎮守社である吉野八社明神の一でかつては「勝手明神」と呼ばれた。吉野川水源に当たる青根ヶ峰は古くから水神として崇敬を受け、山頂付近に金峯神社(奥千本)・山腹に吉野水分神社(上千本)・山麓に勝手神社(中千本)が建てられた。勝手...
15.4K
110
【過去記録】吉水神社で、御朱印を帳面に拝受しました。
吉水神社でお参りさせていただきました🙏✨
勝手神社にやってきました✨工事がされていたので再建中かなぁ😆🙏✨
3654
能護寺
埼玉県熊谷市永井太田1141
御朱印あり
永井太田の高野山真言宗能満山能護寺は、天平15年(743年)に国家安穏・万民豊楽と五穀豊穣を祈願のため行基上人が開山し、後に弘法大師空海が再建されたと伝えられています
19.0K
105
参拝記録として投稿します。
上から眺めたかったけど立ち入り禁止です。
能護寺の象徴とも言える紫陽花と鐘楼。
3655
金剛寺
奈良県五條市野原西3丁目2−14
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
関西花の寺二十五ヶ所
金剛寺は今から800年前、平安朝の文化人小松内大臣、平重盛公の創建による古寺と伝えられています。 江戸時代初期から野原城主の畠山義春公の菩提寺として復興、奈良朝の末期、 宇智の大野に流されてきた光仁天皇の皇后、井上内親王(いがみないし...
17.5K
89
関西花の寺30周年記念の刺繍御朱印です。
庫裡の中からお庭を拝見しますと鮮やかな新緑とツツジの花が。
大山れんけやアヤメが咲いていました
3656
鹿嶋大神宮
福島県郡山市西田町丹伊田宮作239
御朱印あり
古来日本には、磐座、磐境の信仰があり、当地のペグマタイト巨岩も御神体として崇められていた。一の鳥居向かいの児童公園から往時の祭祀土器が見つかっている。天応元年9月15日、安積郡大伴安積連丸古部古佐美によってこの地に常陸国鹿島神宮が勧請...
17.9K
100
郡山市 鹿島大神宮 神玉ご朱印と通常ご朱印の書置を拝受しました。
郡山市 鹿嶋大神宮 参道入口周りの様子です。
郡山市 鹿嶋大神宮 鳥居の横に建つ常夜燈です。
3657
日吉神社 (南区十禅寺)
熊本県熊本市南区十禅寺2丁目15−3
御朱印あり
仁平三年(1153)肥後に着任した石浦河内守経国近江国比叡山の日吉大社の御分霊を勧請し、勅願所として、また神蔵荘一円の鎮守として創建した。細川家の信仰厚く、6代重賢公の時に細川家の産土神と定められた。
17.5K
90
参拝記録 2023.03 書置き
境内の右側に社務所がありますが、御神職さんは不在のようで、拝殿の前に置かれていた書き置きの...
拝殿の右側、境内の右奥にあった末社です❗️、秋葉神社との案内がありました😊
3658
嵐山瀧神社
大分県玖珠郡玖珠町大字山浦116
御朱印あり
平安時代、天延三年九月、小松女院と十一人の侍女は、清原正高公を京都より慕い、三日月の瀧のほとり まではるばるやってきました。この地で一人の老樵に会い正高公の消息を尋ねると、すでに正高公は、矢野 倹行兼久の娘を娶って長野の船岡山の館に...
18.6K
78
【嵐山瀧神社】145御朱印(書置き)をいただきました。
嵐山瀧神社の境内のすぐ横を玖珠川が流れ、三日月の滝が見えます。川を挟んだ反対側には松ヶ岡瀧...
瀧神社境内の全景です。正面が瀧神社、右は木樵(きこり)神社です。
3659
千早神社 (千早城跡)
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早
御朱印あり
千早神社(ちはやじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早にある神社である。通称は楠社とも呼ばれている。神社の境内がかつての千早城本丸に位置しており、城の鎮守として八幡大菩薩を祀ったのがはじまりとされている。やがて時代が下り、楠木...
19.1K
87
スタンプです押す紙が、無いのではさみ紙に 捺印😅😅😅😅😅
標高はスカイツリーと一緒の634Mです。
千早神社の拝殿です。参拝中にスズメバチに急襲されました😓
3660
別府厳島神社
山口県美祢市秋芳町別府水上
19.4K
70
別府厳島神社(べっぷいつくしまじんじゃ)境内にある別府弁天池光の加減によりコバルトブルーや...
天気が良かったなら尚、良かった。
杉の内部に弁天様がいらっしゃいます。⛩️👏👏
3661
八坂神社
茨城県笠間市笠間345
御朱印あり
社伝によると貞観年中の創立になります。当初は宇都宮領下野国小貫郷天王森に鎮斎されていましたが、前述の藤原時朝が笠間に移住後、建長六年(1254)笠間城下石井の天王塚に遷座します。天正二年(1574)六月になると三所神社内に遷宮します。...
19.9K
65
八坂神社の御朱印です。書き置きで拝受しています。筆書きに押印されています。今からお出かけさ...
八坂神社の本殿です。
八坂神社の拝殿内です。
3662
稲爪神社
兵庫県明石市大蔵本町6-10
御朱印あり
稲爪神社(いなづめじんじゃ)は、兵庫県明石市大蔵本町に鎮座する神社。旧社格は郷社。延喜式神名帳の伊和都比売神社に比定される神社のひとつ。
20.0K
64
兵庫県明石市の稲爪神社の御朱印です。書置きを頂きました。
兵庫県明石市の稲爪神社の拝殿です。境内では多くの人で清掃をいていました。
兵庫県明石市の稲爪神社の本殿です
3663
宇部護国神社
山口県宇部市中宇部1631
御朱印あり
14.8K
116
御朱印いただきました。風車がたくさんでとてもきれいでした!
風車がとても綺麗でした。
宇部護国神社の拝殿になります。
3664
明智寺
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2160
御朱印あり
秩父三十四箇所
天正のころ、貧しい少年と盲目の母がいた。観世音のお告げで小堂で観音経の二句を唱えると母の目は開いた。この霊験を後世に伝えるため領主は山号を明星山と名付けた。建久二年、明智禅師は堂宇を建立し、恵心僧都作の如意輪観音像を安置したことから明...
13.1K
133
参拝記録の投稿です。(直書き)秩父三十三観音霊場 第九番札所の御朱印です。
秩父三十四ヶ所観音霊場札所9番明智寺です。8番西善寺から徒歩23分で到着しました。安産子育...
【秩父札所34観音霊場】〖第 9 番〗 【明智寺】📍埼玉県秩父郡横瀬町横瀬 🔶本堂 ...
3665
北野神社
滋賀県彦根市馬場1-3-10
御朱印あり
21.3K
51
彦根市馬場の北野神社に参拝しました。境内に花梨の実がなっていて、甘い香りがほのかに香ってい...
本堂前に書き置き御朱印の案内がありました。こちらでセルフで御朱印を頂くようです。
北野神社さん。境内のえびすさんのご様子
3666
仁叟寺
群馬県高崎市吉井町神保1295
御朱印あり
仁叟寺は群馬県高崎市吉井町神保にある曹洞宗の寺院である。正式名称は「天祐山公田院仁叟寺」と号する。室町幕府三代将軍足利義満の治世の応永元年(1394年)から正長元年(1428年)にかけて吉井町奥平公田に「奥平城平貞訓」公により創建され...
15.1K
124
庫裡にて御本尊の御朱印を拝受。奥様が応対してくださいました。書き置き。
駐車場の一つに立つ龍塔。
総門。高崎市指定重要文化財。
3667
日先神社
茨城県土浦市右籾2202
御朱印あり
22.2K
41
直書きの御朱印をいただきました。
左側が拝殿、右奥側が本殿になります。
日先神社拝殿に掲げられている扁額になります。相当古そうな感じがします。
3668
大学院
愛知県名古屋市天白区元八事1-197
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
19.2K
71
大学院でいただいた御朱印です。東海36不動尊霊場の納経帳にいただきました!
大学院本堂御本尊は大青面金剛(庚申さま)です
きれいに色付いた紅葉も楽しめました
3669
サムハラ神社-奥の宮-
岡山県津山市加茂町中原900-3
御朱印あり
22.8K
35
サムハラ神社の御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*\_(・ω・`)ココ重要!サムハラ神社...
パワスポでございます.。:*+゜御祭神は造化三神・天御中主大神・高皇産霊大神・神皇産霊大神...
⛩サムハラ神社にお参りさせて頂きましたꕤ…˖*石標がありますが『サムハラ』とは読めません🙄...
3670
大本山妙蓮寺 塔頭 圓常院
京都府京都市上京区寺之内通大宮東入妙蓮寺前町873
御朱印あり
円常院は、大本山 妙蓮寺の塔頭寺院の1つ。塔頭寺院とは、妙蓮寺(本寺)を守るためにつくられた支院(支店)のようなもので、元来、全国の檀信徒が上京した際に泊まる宿坊としての機能も備えていた。 寛永12年(1635年)龍雲院日純上人によっ...
19.3K
70
ウルトラマンのファンとして感動しか言えない。素敵な御首題をいただきました。
本堂内陣になります。
せっかくなのでシリーズ🐱とびきりイカした御首題が書いてもらえると聞いたのでお伺いしたら法要...
3671
向日神社
京都府向日市向日町北山65
御朱印あり
向日神社(むこうじんじゃ)は、京都府向日市に鎮座する神社。向日明神とも。式内社(名神大)で、旧社格は府社。
16.4K
114
書き置き対応のみのようです
車でも大丈夫ですが、鳥居をくぐると、なだらかな石畳の坂になっており、この参道を覆いかぶさる...
向日神社(むこうじんじゃ)境内社 勝山稲荷社 (宇迦之御魂神)
3672
多太神社
石川県小松市上本折町72
御朱印あり
多太神社は、創祀が遠く古代に遡る。 社縁起によれば503年、武烈天皇5年に男大迹王子(後の継体天皇)の勧請によると伝えられ、平安時代初期には延喜式内社に列している。寛弘5年(1008)舟津松ヶ中原にあった八幡宮を合祀し、爾来多太八幡宮...
15.4K
109
多太神社の御朱印です。書き置きで、印刷に押印されています。紆余曲折ありましたが、送っていた...
多太神社をお参りさせて頂きました🙏✨
多太神社の鳥居です⛩️✨
3673
天徳寺
東京都港区虎ノ門3丁目13-6
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
天文2年(1533年)、江戸城内の紅葉山に開創したのが始まり。その後いったん桜田霞ケ関に移転し、江戸城拡張にともなって、慶長16年(1611年)に現在地に移転した。 元和元年(1615年)には徳川家康から50石の御朱印と下馬札を建てら...
15.7K
106
参拜記録として投稿します。
庭の中を進んでいくと、境内奥に二層八角の美しい形をした本堂が建っていました。「天徳寺」の扁...
右手には門構えや鐘楼と釣り合わない簡素なお堂のような建物があり、観音様にお詣りする方はイン...
3674
三方石観世音
福井県三方上中郡若狭町三方22-1
御朱印あり
弘法大師が若狭に布教の際、三方五湖を一望できる雲谷山山麓の花崗岩に一夜で石仏を彫ろうとしたが、完成する前に一番鶏が鳴いた為、右手首が未完成のまま下山した。このことから片手観音とも呼ばれている。
16.8K
95
福井県若狭町の三方石観世音の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
福井県若狭町の三方石観世音の霊場案内。
福井県若狭町の三方石観世音の境内にある稲荷社。その前に、可愛い鶏が鎮座しています。
3675
翁稲荷社
静岡県静岡市駿河区稲川1-2-25
御朱印あり
当社は、駿府(静岡市)で唯一、安倍晴明公が祀られている神社です。強い霊力による御利益は「方除守護」「病気平癒」「交通安全」などの多岐に渡り、病気やケガなどが治癒した人などのお礼詣りが多いとのことです。
19.9K
64
翁稲荷社にて、直書きで御朱印をいただきました。
翁稲荷社の鳥居⛩️です。
静岡市 翁稲荷社 境内の様子、街中に鎮座されてます。祭神・従四位安倍晴明(翁稲荷)
…
144
145
146
147
148
149
150
…
147/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。