ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37001位~37025位)
全国 54,351件のランキング
2025年7月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37001
諏訪神社 (大寺)
山形県東村山郡山辺町大寺13
1.5K
5
諏訪神社 (大寺)⛩️参拝させて頂きました。
諏訪神社 (大寺)⛩️参拝させて頂きました。
諏訪神社 (大寺)⛩️参拝させて頂きました。神社前の池になります
37002
川嶋神社
愛知県名古屋市守山区川村町281
850
12
サクラが満開です。晴れた空ならば映えたかな?
本殿前にて撮影。上の四角いのは何だったかな?
手水舎の水は出てない。
37003
清心寺
茨城県ひたちなか市館山9001
慶長元年(1596年)湊村田中坪に創立、元禄九年第五代了山の時、水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。入口を入ると住居とコンクリートの本堂が有ります。
1.2K
8
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶境内入口の案内掲示板
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶
37004
宝樹寺
岐阜県加茂郡七宗町上麻生2544
宝樹寺は岐阜県加茂郡七宗町にある臨済宗の寺院です。
1.6K
4
裏山の山腹に古いお堂が建っていました。かつてはここに本堂があったものと思われます。
境内の片隅には立派なトイレがありました。お寺の名前はここで初めて目にすることができました。
新築されたばかりのようです。きれいな建物でした。
37005
埃ノ宮神社
広島県安芸高田市吉田町川本
1.8K
2
埃ノ宮神社(安芸高田市)参拝
広島県安芸高田市の「埃ノ宮神社」にお詣りしました。⛩️
37006
古世地蔵堂
京都府亀岡市横町
平安時代の武将「源頼政」の守本尊を祀ったお堂です。帝から鵺退治を依頼された源頼政が、代々家に伝わる地蔵尊に祈願して、見事鵺を退治したと伝えられています。
1.4K
6
地蔵堂の中の様子です。
扁額には「源三位頼政 守本尊」と書かれています。
古世地蔵堂の説明書きです。源頼政の守本尊を祀ったお堂です。
37007
中海山 大厳寺
神奈川県厚木市愛甲東2-5-13
御朱印あり
1.7K
3
小田急線愛甲石田駅周辺の大厳寺の書置きの御朱印です。もうすぐ今の職場辞めるので、わざわざ半...
神奈川県厚木市 大厳寺の扁額です。厚木十二支寺社の一つです。
神奈川県厚木市 大厳寺の本堂です。厚木十二支寺社の一つです。七沢広沢寺四世の玄堯和尚が開山...
37008
恋塚寺 (戀塚寺)
京都府京都市伏見区下鳥羽城ノ越町132
寺伝によれば、平安時代の末期、北面の武士遠藤盛遠が、渡辺渡の妻、袈裟御前に横恋慕し、誤って彼女を殺してしまった。盛遠は己を深く恥じ、直ちに出家して文覚(もんがく)と名乗り、彼女の菩提を弔うため一宇を建立したのが、当寺の起りといわれている。
1.5K
5
戀塚寺山門戀塚寺扁額文覚上人ゆかりの寺です。文覚はもと武士で、ある事件がきっかけで出家しま...
袈裟御前・文覚上人像袈裟御前に「夫の寝込みを襲うように」と指示され、討ち取って首級を月🌕に...
袈裟御前戀塚袈裟御前の首塚と伝えられています。文覚の墓がある高尾の神護寺を向いていると聞き...
37009
須美禰神社
島根県雲南市加茂町立原115
出雲風土記に「汗乃遅社」、延喜式に「同社に坐す須美祢神社」である社で宇治にあった社である。同社という意味は合社でなく、別社として官幣を捧げた由緒ある社である。現在の宇能遅神社(宇治)とは深い関係のあった神社である。棟札の記録によれば「...
1.4K
6
島根県雲南市に鎮座する須美禰神社にお詣りしてきました。
拝殿のお姿です。のどかな山あいの神社ですが、拝殿の軒下には防犯カメラが…😨神社にはあって欲...
本殿をのぞみます。ご祭神は、須我禰命、猿田彦命、天鈿女命です。
37010
日吉神社
和歌山県田辺市磯間23-33
1.2K
8
ちょっと秋が残ってる~(*≧ω≦)
社務所に人いませんでしたが、お参りの人は何人かいました。
元旦に行った神社も、日吉神社だった
37011
福田寺
兵庫県淡路市志筑1374
御朱印あり
1.8K
2
御朱印も頂きました。
街の中にあるお寺です。
37012
常磐稲荷神社
京都府京都市左京区一乗寺松原町2-3
御朱印あり
1.6K
4
いわき市 常磐湯本温泉神社 境内社(常磐城稲荷神社)のご朱印です。 本殿横の授与所にて書置...
京都市の「常磐稲荷神社」にお参りしました。
京都市の常磐稲荷神社です。八大神社から行けます。林の中にひっそりとありました。
37013
蔵光寺
福島県東白川郡棚倉町大字富岡字寺ノ前531
御朱印あり
暦応元年(1338)新田義貞公の妻・勾当内侍によって開創されたと云われています。
756
13
棚倉町 蔵光寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
棚倉町 富岡山宝泉院蔵光寺 山門から橋を経て本堂です。真言宗智山派の寺院です。
棚倉町 蔵光寺 参道途中にてお迎えくださる修行僧弘法大師像です。
37014
相田神社
兵庫県豊岡市但東町相田408
無人のため、連絡は出石の石部神社となります。
1.5K
5
但東町の相田神社です。安國寺駐車場のすぐ近くに鎮座しています。
但東町の相田神社の本殿です。御祭神は大日要貴尊・素盞鳴命・大毘古命・普洞王命・織部祖神です...
本殿を道路側から紅葉を入れて撮影しました。
37015
猪名部神社
三重県いなべ市大安町高柳988
1.6K
4
4月訪問。猪名部神社拝殿
4月訪問。猪名部神社鳥居
いなべ市大安町高柳の猪名部神社に参拝しました。
37016
兒水不動明王堂
京都府京都市南区八条町
兒水不動明王堂は、源実朝の妻坊門姫(西八条禅院)が実朝の菩提を弔うために創建した大通寺の境内にあったが、大通寺は1912年(明治45年)の東海道線の移設工事によって移転したが、不動明王堂は元の場所に残されたのだという。
1.3K
7
こちらが兒水不動明王になります。
こちらは眼病に霊験があるとのことです。
お堂の扁額になります。
37017
夜明稲荷神社
群馬県館林市朝日町3--36
1.4K
6
拝殿。境内含め小綺麗にしてありました。
拝殿前の狛犬。マスクと手編みっぽい毛糸の帽子。愛されてる感ありますね。
鳥居の前からの境内。
37018
椎原神社
広島県広島市安佐南区伴北五丁目2839
御朱印あり
1.7K
3
椎原神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区にある、椎原神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、椎原神社に参拝しました。
37019
美渡神社
岩手県一関市花泉町花泉字明賀山1−1
御朱印あり
1.8K
2
美渡神社の御朱印です
37020
大鷲院
愛知県豊田市新盛町森下22
御朱印あり
1.6K
4
愛知県豊田市の大鷲院の御朱印です。
他の寺院へ車で移動中に、この山門が目に入りお参りさせて頂きました。このあぜ道の参道を見て、...
山門をくぐり本堂までの参道には、大きな石垣があり見応え十分です。苔もいい感じです😆
37021
恵比須神社 (鐘崎ニ)
福岡県宗像市鐘崎683
646
14
こちらは恵比須神社、全体の様子です。
御神像の前に蛭子天像、大黒天像がおかれています。御祭神は事代主神、大国主大神と思われます。
本殿内部の様子です。御神体が有ります。よく見ると御神像でした彩色が施されていますが、色落し...
37022
兵庫神社
京都府福知山市大江町金屋347
1.1K
9
境内の稲荷神社の社殿です。
境内の稲荷神社の鳥居です。
境内にあった神輿収蔵庫です。
37023
高月観音堂 (大円寺)
滋賀県長浜市高月町高月4番地
御朱印あり
1.8K
2
高月観音堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
37024
若宮神社 (志賀郷町)
京都府綾部市志賀郷町宮ケ鼻17
崇峻天皇の御代、麻呂子皇子が丹後の鬼を退治したお礼参りとして志賀郷では5つの神社を篤く崇敬した。時代を経て、麻呂子皇子の子孫の金里宰相もこの5社を崇敬し、千日詣を行い、その成就を祝してそれぞれの神社に5種類の植物を植え、これらの植物が...
1.4K
6
拝殿です。中に本殿があります。
若宮神社の拝殿と石段です。
「志賀の七不思議」と若宮神社に伝わる「白萩」の説明書きです。
37025
道祖神・龍宮神 (江の島)
神奈川県藤沢市江の島1-6-21付近
1.7K
3
神奈川県藤沢市江の島 聖天島公園内に鎮座する道祖神(左)と龍宮神(右)。由緒などは不明です...
神奈川県藤沢市江の島 聖天島公園内に鎮座する龍宮神。
神奈川県藤沢市江の島 聖天島公園内に鎮座する道祖神。
…
1478
1479
1480
1481
1482
1483
1484
…
1481/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。