ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36976位~37000位)
全国 53,337件のランキング
2025年5月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36976
乙宮神社
長崎県松浦市鷹島町阿翁浦免
1.2K
6
乙宮神社さんの狛犬様になります☺️
拝殿内に祀られてました。
乙宮神社さん拝殿になります。
36977
白笹稲荷神社
東京都江東区白河3丁目2-11
御朱印あり
1.2K
6
江東区白河三丁目にある白笹稲荷神社の書き置きの御朱印です。秦野市にある白笹稲荷神社の分社で...
白笹稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
白笹稲荷神社の境内の稲荷鳥居。
36978
長谷寺
静岡県沼津市戸田1524
詳細不明です
1.8K
0
36979
八雲神社 (小鹿野町)
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野973-11
御朱印あり
1.2K
6
小鹿野町 八雲神社のご朱印です。同町の小鹿神社にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
小鹿野町 八雲神社 拝殿前に手入れされた植木が有ります。須佐之男命
小鹿野町 八雲神社 正面から拝殿です。起源は新しく、明治の初年にこの地域に疫病が流行したた...
36980
南神社 (御願塚古墳)
兵庫県伊丹市御願塚4-10-11
御願塚古墳は、古墳時代中期(5世紀後半)に造られ、猪名野を基盤とした氏族の墓と考えられています(案内板より)。御願塚古墳は伊丹市の南郊、阪急伊丹線稲野駅の西側にある前方後円墳で、墳丘の周囲には水をたたえた周濠が巡っています。墳丘は前方...
847
10
御朱印はないです。最寄り駅は阪急稲野駅になります。
伊丹市の御願塚古墳(南神社)です。御願塚古墳は、昭和41年3月に兵庫県の指定文化財(記念物...
伊丹市の御願塚古墳に鎮座する南神社です。古墳の頂部には延宝9年(1681年)創建とされる南...
36981
八柱神社 (東宮)
三重県度会郡南伊勢町東宮487
当社は、往古天王社と称し御鎮座するが巨細不詳。文禄年間(1592~1596)当村 河村謙之の先祖により御造営するという口碑があるが、天保6年(1835)6月より氏子にて造営し今日に至っている。 明治8年八柱神社と称するようになり明治4...
1.3K
5
八柱神社に⛩Omairiしました。
河村瑞賢奉納の鳥居。町の文化財に指定されています。
一の鳥居です。通りに面しています。
36982
城泉寺
熊本県球磨郡湯前町瀬戸口5617
久米氏の菩提寺。沙弥浄心が願主であるので、昔は浄心寺(じょうしんじ)と書いていたが、大正四年(1915)仏像国宝指定の際、誤記されてい以来「城泉寺(じょうせんじ)」と呼ばれている。
1.8K
0
36983
朝日稲荷神社
岐阜県各務原市鵜沼朝日町5-340
大正7年(1918年)、大日本帝国陸軍各務ヶ原飛行場東飛行場(現・朝日町)に航空第二大隊が置かれると、当初事故が多発した。これを受け、隊長の玉置中佐が伏見稲荷大社へ出向き、隊敷地内(現在の朝日町3丁目嶺木邸南)に稲荷神社を勧請した。大...
1.5K
3
よく手入れがされており、地元で愛されているお稲荷さんだと感じました🙏
本殿も飾られていました。
親戚に誘われて朝日稲荷神社を訪れました。普段と違って幟旗がたっているとのことです。
36984
光徳寺 (徳島市)
徳島県徳島市不動東町五丁目20番地
御朱印あり
平城天皇の時代に建てられたと伝えられており、法相宗にして瑞勝寺と称していたとされているが、真言の高僧が住職として入り、千手観世音菩薩を彫刻し安置したことから光徳寺と改めた。その後、兵火のため焼失し衰廃したが、天文年中(1532~155...
1.5K
3
阿波西国三十三観音霊場(東部)第四番・光徳寺の御朱印を頂きました
阿波西国三十三観音霊場(東部)第四番・光徳寺の本堂です
阿波西国三十三観音霊場(東部)第四番・光徳寺の山門です
36985
医王寺
千葉県館山市薗242
御朱印あり
1.6K
2
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口五番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。世話人の方に薬師如来の手印について教えて頂きました。
36986
実相寺 (清水湊 實相寺)
静岡県静岡市清水区清水町12-19
御朱印あり
1.5K
3
静岡市 実相寺御朱印をいただきました😊対応ありがとうございました🙏
静岡市 実相寺さんにお参り✨
静岡市 実相寺さんにお参り✨
36987
遍照寺 (和歌山市)
和歌山県和歌山市屋形町4丁目28
御朱印あり
1.5K
3
和歌山市の遍照寺の御朱印で、真ん中下の家紋に、足利義昭公旧跡と書かれておりお寺とのつながり...
小さなお寺ですが、静かな場所にありました。
36988
威光院跡
千葉県八千代市桑納398
1.5K
3
威光院跡の石仏群です。
威光院跡の宝塔です。
吉橋大師講•6番の札所です。下総四郡八十八ヶ所•6番の札所でもあります。
36989
男体神社
茨城県久慈郡大子町頃藤3154
久慈男体山に対する山岳信仰の神社
1.5K
3
社殿です。久慈男体山の登山口にあります。
参道から見た社殿です。
36990
法宣寺
長崎県雲仙市小浜町金浜1107
御朱印あり
1.5K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法宣寺、本堂になります。
36991
白山神社 (長曽根町)
滋賀県彦根市長曽根町9-8
創建年代、由緒は不詳であるが、平安末期には長曽根と云う地名が古文書にみられ、彦根の地が里根・彦根・長曽根の三根によって形成されていた時代から三根の守護神として北野寺[現北野神社]の地に白山大権現として鎮座していたが、彦根城築城の際に山...
1.1K
7
彦根散策で参拝させていただきました。吽の狛犬さん
彦根散策で参拝させていただきました。阿の狛犬さん
彦根散策で参拝させていただきました。境内には稲荷神社がありました。
36992
鴉山稲荷神社
埼玉県川越市仲町10-11
鴉山稲荷神社は、川越市仲町にある稲荷神社です。鴉山稲荷神社は、太田道真が河越城築城に際して当地を伐採したところ小祠・及び源氏の祈願文を発掘したことから、文明元年(1469)社殿を建立、太田道真の子僧正国院清須を別当としたといいます。江...
446
14
過去の参拝記録です。多分こちらが収納されている山車だと思います。
過去の参拝記録です。川越祭りの山車が収納されています。
過去の参拝記録です。本殿です。
36993
大鷲院
愛知県豊田市新盛町森下22
御朱印あり
1.4K
4
愛知県豊田市の大鷲院の御朱印です。
他の寺院へ車で移動中に、この山門が目に入りお参りさせて頂きました。このあぜ道の参道を見て、...
山門をくぐり本堂までの参道には、大きな石垣があり見応え十分です。苔もいい感じです😆
36994
伝叟院
東京都港区愛宕2-3-4
曹洞宗寺院の伝叟院は、愛宕山と号します。伝叟院は、青松寺第十世十洲補道大和尚が開山となり、正保3年(1646)に開創したといいます。現在曹洞宗大本山総持寺の出張所を兼務しています。「猫の足あと」より
1.3K
5
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院 曹洞宗大本山総持寺出張所本堂です
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院 曹洞宗大本山総持寺出張所本堂の扁額です
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院曹洞宗大本山総持寺出張所
36995
黒田代官屋敷
静岡県菊川市下平川862-1
御朱印あり
黒田代官屋敷(くろだだいかんやしき)は、遠江国城東郡嶺田(現・静岡県菊川市下平川)にあった代官屋敷で、江戸時代末期の代官屋敷の姿を残す貴重な文化財として、建築物は国の重要文化財に指定されています。周囲には水濠が張り巡らされていて、濠の...
1.2K
6
菊川市の黒田代官屋敷の御城印です菊川市観光協会で購入しました
菊川市の黒田代官屋敷に登城(?)しましたこちらは屋敷の周囲に残る水堀です 代官屋敷の周囲に...
黒田代官屋敷に残る土塁です街中だけに規模はやや小さめです
36996
西養寺
岐阜県各務原市川島松原町234
川島松原町(かわしままつばらまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐稲組に所属している。かわしま育ちの庭・かわしま学びの庭を運営している。
1.6K
2
西養寺の山門です。比較的新しそうに見えます。
西養寺の西側に駐車場があります。山門は東ですので、北か南から迂回します。すぐ南の道(?)は...
36997
栖龍寺
京都府綾部市於与岐町安ノ坂62
1.2K
6
境内にあった永代供養塔です。
本堂に掛けられていた半鐘です。
栖龍寺の本堂です。無住寺のようです。
36998
安立寺 (静岡市)
静岡県静岡市葵区春日3丁目2−15
御朱印あり
1.4K
4
静岡市 安立寺ご住職はお留守との事で書き置きの御首題をいただきました😊
静岡市 安立寺さんにお参り✨
静岡市 安立寺さんにお参り✨
36999
西林寺
愛知県稲沢市重本3丁目5番地
御朱印あり
1.4K
4
西林寺でいただいた御首題です。書置きになります。本堂右手の庫裡を訪ねいただきました。
西林寺の本堂です。本堂は何回か賽銭ドロに入られているそうで、扉は閉じてあります。本堂前から...
西林寺の山門です。西林寺は600年ほど前に真言宗から日蓮宗に改宗されました。
37000
春洞寺
青森県北津軽郡中泊町小泊砂山6
御朱印あり
1.6K
2
津軽八十八ヶ所霊場第13番札所の御朱印です。
春洞寺の本堂を撮影しました。弘前から自転車で4時間かかりました。
…
1477
1478
1479
1480
1481
1482
1483
…
1480/2134
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。