ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37551位~37575位)
全国 55,117件のランキング
2025年9月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37551
一念寺
青森県青森市安方2丁目5−1
創建は不詳だが、寺伝によると允恭天皇の御代(412年~432年)または延喜年間(901年~923年)、鳥頭中納言安方が夫妻ともども外ヶ浜に流され当地で没すると、その御霊が霊鳥とされる善知鳥に取り付き、オスは「ウトウ」、メスは「ヤスカタ...
1.5K
6
一念寺におまいりしました。
一念寺におまいりしました。
一念寺におまいりしました。
37552
糺神社
島根県安来市安来町1291
1.6K
5
島根県安来市に鎮座する糺神社にお詣りしてきました。
随神門から眺める拝殿です。背後にはブルーシートが掛かった本殿の屋根が見えます。
拝殿は、何とも言えない雰囲気を感じます。いつもなら、くるりと回って本殿も紹介するところです...
37553
遍照寺 (和歌山市)
和歌山県和歌山市屋形町4丁目28
御朱印あり
1.8K
3
和歌山市の遍照寺の御朱印で、真ん中下の家紋に、足利義昭公旧跡と書かれておりお寺とのつながり...
小さなお寺ですが、静かな場所にありました。
37554
天満宮 (若木町大字本部)
佐賀県武雄市若木町大字本部
1.0K
11
阿形の逆立ち狛犬様です✨
吽形の逆立ち狛犬様です✨
天満宮さんの石燈籠✨逆立ち狛犬様が乗っかってます☺️
37555
恋一路神社
熊本県
御朱印あり
1.9K
2
御朱印をいただきました
37556
不退院
愛知県西尾市上道目記町中屋敷11
不退院(ふたいいん)は、愛知県西尾市にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は授法山。授法山上衍寺不退院とも称する。
2.1K
0
37557
五つ神社
広島県広島市佐伯区五日市2丁目4
祭神は、事代主神、墨江大前大神、宇迦之御魂神、火之迦具土神、菅原大神の五柱で、由緒は不明で古来「えびすさん」として親しまれています。
1.9K
2
広島市佐伯区にある、五つ神社に参拝しました。
広島市佐伯区にある、五つ神社に参拝しました。
37558
勝源寺
神奈川県相模原市南区磯部 2111
御朱印あり
曹洞宗寺院の勝源寺は、金澤山と号します。勝源寺は、村民伊右衛門(寛永10年1633年没)が開基となり、笑山充誾(寛永5年1628没)が開山したといいます。当寺の青面金剛王像は、六本庚申とも称され、代ほど前の住職が作ったものといわれ、明...
1.5K
6
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
庫裏からの景色です芝の青さが美しいです♪♪
本尊 千手観音。開山 笑山充誾大和尚(寛永5年2月7日卒)開基は村民なり、伊右衛門と称す(...
37559
光明寺奥之院
兵庫県赤穂市東有年黒沢
御朱印あり
1.1K
10
光明寺奥之院 近畿楽寿観音霊場。御朱印は光明寺本堂でいただけると思います。
光明寺奥之院 近畿楽寿観音霊場。
光明寺奥之院 近畿楽寿観音霊場。
37560
宝禄稲荷神社
東京都新宿区原町3-20
宝禄稲荷神社は、新宿区原町にある稲荷神社です。宝禄稲荷神社は、当所に居住していた飯塚某が宝暦年間(1751-1763)に創建したといいます。「猫の足あと」より
1.8K
3
東京都新宿区 宝禄稲荷神社拝殿です外れくじ供養で知られている神社だそうです。
東京都新宿区 宝禄稲荷神社扁額です
東京都新宿区 宝禄稲荷神社鳥居です
37561
浄福寺
富山県氷見市北八代1448
浄土真宗本願寺派浄福寺は文明一七年(一四八五)僧覚円(応仁二年真言宗から真宗に改宗)の創建という(三州地理志編)。本尊阿弥陀如来立像の作者は仏師康雲で、延宝六年(一六七八)の下付(浄福寺文番)。安政三年(一八五六)大窪村大工藤岡青太郎...
236
19
氷見市教育委員会による、「氷見市寺社調査報告書 浄土真宗本願寺派の部」から平凡社で確認でき...
浦幌町にある菩提寺の親寺の縁起を知りたくて、帯広市図書館と氷見市立図書館のご協力により「平...
三十年以上前から氷見市の井上菓子舗(明治10年創業)で作られていた、伝統ある菓子木型で作ら...
37562
平原稲荷神社
山口県柳井市遠崎
1.5K
6
平原稲荷神社の正面になります。Googleマップで気になったので寄ってみました。
平原稲荷神社の横からになります。
平原稲荷神社の様子です。
37563
西原荒神社
島根県出雲市大社町修理免356-1
素戔嗚命他3神を祭神とし亨保20年(1735年)に産土社として創建。
1.8K
3
出雲大社の近くに鎮座する西原荒神社にお詣りしました。出雲大社の境外摂末社めぐりの途中で見つ...
こちらの神社の社地はとてもさっぱり(?)としていて、鳥居や灯籠、狛犬さんたちの白さが映える...
本殿をのぞみます。ご祭神は、素盞嗚命、稲田姫命、奥津彦命、奥津姫命です。
37564
愛宕神社 (本丸西)
山形県東根市本丸西2-2-11
愛宕神社は山形県東根市本丸西2丁目に鎮座している神社です。愛宕神社の創建は江戸時代初期の寛文元年(1661)、東根城が廃城になり破却された際、二の丸跡に勧請されたのが始まりとされます。寛文8年(1668)に幕府の代官陣屋が設けられると...
1.2K
9
東根市 愛宕神社(本丸西)斜めから鳥居越しに拝殿、西興寺をお参りした際に、社号標が見えたの...
東根市 愛宕神社(本丸西)正面から石燈籠越しに拝殿です。祭神・火産霊命
東根市 愛宕神社(本丸西)拝殿右側の木鼻です。
37565
藤栄神社
滋賀県甲賀市水口町梅が丘2−26
1.8K
3
水口中央公民館前から見た藤栄神社です。社殿の後方が見えます。水口城跡へ行ったあとに寄ろうと...
滋賀県甲賀市水口町梅が丘の藤栄神社に参拝しました。
藤栄神社、境内様子です。こちらの神社は桜の名所でもあるようです。
37566
長根天満宮
青森県八戸市長根3-1-38
この社の天神様は、根城南部が下北の蛎崎戦争の勝利を機に田名部天神を移し根城に安置したものがはじまりとされています。寛永4年(1627)根城八戸氏が遠野へ国替となり東善寺も遠野へ移されました。東善寺はのちに豊山寺と改称されて八戸城内に移...
1.3K
8
青森県八戸市長根に鎮座する長根天満宮拝殿です
青森県八戸市長根に鎮座する長根天満宮拝殿の扁額です
青森県八戸市長根に鎮座する長根天満宮筆塚です
37567
泉龍寺
広島県福山市霞町四丁目2ー3
御朱印あり
1.7K
4
御朱印を直書きで貰いました
福山市の泉龍寺の本堂です
泉龍寺のかんかん地蔵です
37568
了義寺
神奈川県足柄上郡大井町山田
了義寺(りょうぎじ)は、神奈川県足柄上郡大井町山田にある臨済宗建長寺派の寺院。山名は飛瀧山。
2.1K
0
37569
清水寺
宮城県仙台市泉区松森字鹿島3-1
応仁2年(1468)天台宗の僧東海遠光が京都音羽山清水寺の千手観音を勧請して松森町地内に一宇を建て登山清水寺と号しました。戦国時代に入り当時の松森城主国分盛重公の帰依をうけ寺領として二百石を給せられたといい、伊達政宗公により国分氏が滅...
1.3K
8
仙台市 松森山清水寺 山門周りの様子です。本尊・千手観音菩薩 曹洞宗の寺院 宮城百八地蔵霊...
仙台市 清水寺 山門に掲げられている山号額です。
仙台市 清水寺 山門前でお迎えくださるお地蔵しゃんです。
37570
全海寺
静岡県磐田市西島452
御朱印あり
1.5K
6
直書きにていただきました。
全海寺の本堂になります。
全海寺の阿弥陀堂です。
37571
行念寺
岐阜県各務原市蘇原野口町3-51
西入坊(河野西入坊)7世の行念法師は、現在の岐南町三宅にあった草庵を新加納へ移して再興し、「河野御坊」とした。これが後に西入坊となる。草庵を再興すると、行念法師は野口町へ移り隠棲するための寺を開いた。これが行念寺である。そのため河野九...
1.8K
3
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。お庭も落ち着いていて素敵でした。
行念寺の概観です。南にある表参道ですが、東の駐車場側にも裏参道があります。
蘇原駅前通り沿いに看板があります。これに従って曲がると駐車場があります。
37572
近之森稲荷神社
山口県岩国市横山1丁目3
1.3K
8
最初に見に行った桜が微妙だったので錦帯橋の🌸🌸🌸を見に平日なのにめっちゃ🧍🚶🏃でも桜は満開...
岩国市 近之森稲荷神社錦帯橋は人が多くて賑わってましたが此方には誰もいなくて静かにお...
凛々しい狛狐さん前掛けはオシャレでセンス良い💖
37573
鏡善寺
岡山県岡山市北区三手556
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって創建されたそうです第二次世界大戦後に無住となり、昭和27年から普賢院の住職が兼務しているそうです
1.5K
6
御朱印は、管理されている普賢院様でいただきました。(^人^)
無住ですが、綺麗に管理されていました。(^。^)
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。参道入口の石標です。(^^)
37574
上野神社
京都府福知山市大江町上野577
1.2K
9
境内社の稲荷神社の社です。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
覆屋内の小さな境内社です。右側の大川神社です。
37575
磯前神社
福島県田村市常葉町早稲川上遠野232
1.8K
3
田村市の指定有形文化財になっているようです。
社殿まで上るには、屈んでやっと通れる狭い岩の間と階段があり、身軽な方でないと大変かと(^_...
田村市常盤町の磯前神社へ⛩。崖にくっついて建てられていると言う、全国でも珍しい懸造りの社殿...
…
1500
1501
1502
1503
1504
1505
1506
…
1503/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。