ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39776位~39800位)
全国 53,467件のランキング
2025年5月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39776
三光寺
静岡県沼津市戸田506
本堂裏の高台から、沼津港が一望できます・
1.5K
0
39777
中新田八幡神社
宮城県加美郡加美町北町三番
1.2K
3
寺の敷地ととても近いです。
境内脇には中新田城主斯波家兼の像があります。
正面から中新田八幡神社鳥居
39778
山崎神社 (一ノ宮神社)
京都府舞鶴市十倉59−1
現在はこのあたりの地名をとって「山崎神社」と呼ばれているが、明治以前には「砧倉明神社」や「一宮九社明神」と呼ばれていた。
1.0K
5
境内社です。左から當勝社、九社明神社、大川社です。
吽形側の狛犬は子連れでした。この神社でも、阿形型と吽形型の配置が通常とは逆でした。
山崎神社の本殿と狛犬です。
39779
三宮山 法性寺
神奈川県相模原市緑区大島3139
口伝によると戦国時代末期、豊臣秀吉により執り行われた、千僧法要という法要に出仕を命ぜられた厚木妙傳寺住職が出仕を拒み寺を出て、当地のお堂に入ったとされる。
1.3K
2
相模原市緑区の三宮山 法性寺の寺号標と本堂へと続く参道。
相模原市緑区 三宮山 法性寺の本堂と寺務所。
39780
護徳寺観音堂
新潟県東蒲原郡阿賀町日出谷甲3709
1.1K
4
新潟県阿賀町にある護徳寺観音堂へとお参りに行ってきました。観音堂を駐車場の道から撮りました。
護徳寺観音堂の御由緒書きです。
護徳寺観音堂をちょい遠くから。茅葺きですよ! 茅葺き!
39781
清光寺
神奈川県小田原市中町1丁目14−13
御朱印あり
1.1K
4
御朱印を頂きました。
神奈川県小田原市 日蓮宗清光寺の参道です。
神奈川県小田原市 日蓮宗清光寺です。
39782
金山神社
東京都千代田区岩本町2丁目1-17
古典によれば二柱の御祭神は伊勢に鎮座される天照大神の御兄姉神にあたられ、古来採鉱、冶金、鋳造、鍛冶等、広く金属関係一切を司られる祖神と仰がれ給い、御神徳は洵に広大無辺にして、剣の神感からは破魔除災の神として、亦金宝の霊感を以って厚く金...
1.1K
4
金山神社の境内にあった御由緒。
鳥居がないと蔵のような金山神社の拝殿。
金山神社の境内にある手水舎。
39783
賤ヶ岳砦
滋賀県長浜市木之本町大字大音
御朱印あり
天正十年(1582)六月の本能寺の変後、柴田勝家と対立するようになった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は余呉湖周辺の山に複数の砦を築き家臣を配置した。これに対抗するため柴田勝家は玄蕃尾城に布陣し、両軍とも長期戦に備えた。柴田勝家配下の佐々成政...
1.3K
2
滋賀の城巡りの記念です。
39784
宝林院
長野県長野市元善町497
1.1K
4
お参りさせて頂きました🙏✨
善光寺宝林院さんの山門の扁額でございます
外からお参りさせて頂きました。
39785
通妙寺
静岡県浜松市北区三方原町2374−2
御朱印あり
769
8
直書きでいただきました。
通妙寺の石碑です。ご住職様が不在のため御首題はいただけませんでした。
先日、日蓮宗/通妙寺様にうかがいました。ご住職様が不在で御首題は頂けませんでした。
39786
水元宮鳥居
静岡県浜松市天竜区熊
1.4K
1
静岡県浜松市天竜区熊の水元宮鳥居の様子です。静岡県道295号線、熊から横山への峠を越してし...
39787
小松神社
京都府福知山市上佐々木
870
7
境内社です。社名は不明です。
境内社の稲荷神社です。
本殿に施された龍の彫刻です。
39788
神明社 (上市町大松194)
富山県中新川郡上市町大松194
1.3K
2
神明社の社殿の様子になります。
上市町大松地区のもう一つの神明社に参拝しました。46番他の神明社から上手に600メートルほ...
39789
智恩斎
静岡県磐田市一言797
御朱印あり
791
8
書き置きでいただきました。
知恩斎の境内の様子です。
知恩斎の境内の様子です。
39790
庚申社 (佐江戸町)
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2135
詳細は不明
769
8
横浜市都筑区 庚申社(佐江戸町)の鳥居と祠。
庚申社 (佐江戸町)神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2135社殿内の庚申塔
庚申社 (佐江戸町)神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2135社殿内部
39791
神社 (鶴ケ峰本町)
神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目40
詳細は不明
970
6
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰の月極駐車場内に鎮座する神社です。詳細は不明です。駕籠塚の坂を登る...
神社 (鶴ケ峰本町)神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目40社殿月極駐車場内に鎮座する神社詳...
神社 (鶴ケ峰本町)神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目40社殿月極駐車場内に鎮座する神社詳...
39792
願栄寺
青森県八戸市十一日町58-1
1.2K
3
5月訪問。願栄寺本堂
青森県八戸市 願栄寺本堂です 西日が差しています
青森県八戸市 願栄寺夕方に参拝
39793
寄宮八社
茨城県東茨城郡茨城町下座453
1.0K
5
2023/12/17 寄宮八社
2023/12/17 寄宮八社
2023/12/17 寄宮八社
39794
報恩寺
静岡県菊川市堀之内88
御朱印あり
1.0K
5
直書きでいただきました。
曹洞宗報恩寺の本堂です。
報恩寺境内の神社です。
39795
照太寺
沖縄県国頭郡伊江村西江前1189
御朱印あり
琉球王朝時代から続く、由緒あるお寺1554年、当時の琉球国王・尚清によって創建された歴史ある禅寺です。その昔、この地が毎晩明るく光を放っていたことから、それを知った尚清王が使いを遣わせたところ古鏡が発見されました。このことがきっかけで...
1.0K
5
伊江島について、最初にこのお寺を参拝し、御朱印をいただきました。
こちらが本堂になります。
こちらが照太寺の門になります。
39796
薬師神社 (菅沢)
山形県山形市菅沢13
お薬師さんの伝説・・・・菅沢の薬師堂は,今から約400年前,戦火に巻き込まれ焼けてしまいました。 焼け跡の残る黒く焦げた土地にようやく緑が戻り始めた頃,一人の女の人に出会ったというわさが流れ 出しました。その女の人は,村では見たことの...
1.3K
2
この地方の神社は、慶長出羽合戦の戦火の後祀られた神社が多く、こちらもそのひとつ。あまり資料...
山形市菅沢の薬師神社に参拝しました。
39797
高越城
岡山県井原市神代町
御朱印あり
1.3K
2
岡山城敷地内で城フェスで購入しました。
39798
玉林寺
東京都あきる野市五日市926
玉林寺は貞和3年(1347年)明叟斉哲禅師により開山。本尊は釈迦牟如来座像、脇侍に加葉・阿難の立像を配する。 大火をまぬがれた山門をくぐると綺麗に整備された境内と弘化5年(1847年)に建てられた本堂が目に美しい。
1.5K
0
39799
嵯峨小倉陵 後龜山天皇
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町
御朱印あり
1.0K
5
桃山陵墓監区事務所にて
「後亀山天皇陵」参道が彩づいて綺麗でした♪車は道によせて停めれます。
「後亀山天皇陵」参道が彩づいて綺麗でした♪車は寄せて停めれます。
39800
清蓮院
千葉県船橋市大穴北5-30-6
1.3K
2
吉橋大師講29番の札所です。
清蓮院の、本堂です。
…
1589
1590
1591
1592
1593
1594
1595
…
1592/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。