ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41076位~41100位)
全国 53,500件のランキング
2025年5月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41076
清涼山 泰雲寺
埼玉県入間郡越生町小杉609
御朱印あり
448
10
参拝記録保存の為 泰雲寺 御朱印書き置きがケースの中に
参拝記録保存の為 泰雲寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 泰雲寺 本堂と枝垂れ紅梅
41077
伏見稲荷大明神 (横須賀中央)
神奈川県横須賀市若松町1丁目21
1.1K
3
明日からの航海の安全をお祈りさせていただきました😊
三井のリパーク 横須賀中央駐車場近くの神社です。
41078
八幡神社 (戸沢村)
山形県最上郡戸沢村岩清水836−1
寛文年間山科三河当地開発の際、京の岩清水八幡宮を勧請し、守護神として建立したもので地名もそれに基づくという。社は鮭川を見渡す景勝の高台にあり等身大の座像八幡の木像を奉斎する。明治六年八月二十二日村社に列せられる。
1.1K
3
旧村社雪も溶けて来たので訪れました👍️
表参道は民家へと繋がっているため整備されていない山側の道を歩きました😊
旧村社社は小高い山にあります☺️
41079
幸神社
福岡県直方市植木1594
947
5
初登録です。直方市植木に有る幸神社です。名前だけで立ち寄りました。境内から一の鳥居の様子です。
御神木と思わしきものが、本殿横に有りました。
御神體が有ります。文字が風化でまったくわかりません。幸神と言えば猿田彦大神の御神體と思われ...
41080
寿林寺
岡山県美作市林野
1.1K
3
美作市の寿林寺の本堂です
美作市の寿林寺の三十番神堂です
美作市の寿林寺の山門です
41081
白山姫神社
神奈川県相模原市南区新戸2075
『相模風土記』に新戸村の鎮守なり、村持とある。創建年月日は不詳。
1.2K
2
神奈川県相模原市南区 白山姫神社です。
神奈川県相模原市南区 白山姫神社の社殿です。
41082
ごて地蔵尊
大阪府大阪市北区 曾根崎2丁目16-14
1.2K
2
繁華街の片隅におります。ごて地蔵尊です。
繁華街の片隅におります。ごて地蔵尊です。
41083
妙法結社
愛知県碧南市相生町4丁目139
御朱印あり
1.2K
2
妙法結社でいただいた御首題です。2階の本堂を参拝し、住職さまに回向もしていただきました。あ...
碧南市相生町にあります妙法結社です。日蓮宗のお寺さんで、通称「妙法堂」と呼ばれているそうで...
41084
足坏神社
静岡県静岡市葵区足久保奥組2007
霊亀元年三月創立され、明治八年二月郷社に列格した。延喜式に所載され安倍郡五ヶ村の奉祭である。古は大社であったと言う。 昭和二十一年七月三十日新たに神社規則を作り宗教法人令に依る届出をなし、宗教法人「足坏神社」として発足し、昭和二十七...
1.0K
4
更に、内部の様子になります。
拝殿奥の本殿覆殿の様子です。
こちらが足坏神社、拝殿の様子です。
41085
智了院
京都府京都市下京区猪熊通五条上る柿本町岩上通五条上る679 日蓮宗智了院
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受506ヶ寺目。
41086
香取神社
茨城県那珂郡東海村竹瓦345
1.2K
2
入口から奥まったところに本殿が有り龍と鯉の彫り物がありました。
久慈川竹瓦橋側に有り、住宅地の前に有り鳥居はなく村社香取神社の石柱が入口に有りました。
41087
大歳社
島根県出雲市大社町杵築北
841
6
大歳社 (出雲大社末社)御祭神は大歳神です 🙏✨✨
大歳社の御由緒です。
島根県出雲市 大歳社道路を🚶歩いてて偶然見つけた神社です😊
41088
大乗寺
北海道帯広市西6条南12-1
御朱印あり
1.2K
2
2024.07.06 参拝
2024.07.06 訪問
41089
氏之宮三嶋神社
愛媛県東温市則之内甲1555
上古の世久米主命がひもろぎを立て、大山積命を祀り氏之宮大明神と称えてこの里の氏神として崇めた。 元明天皇和銅5年8月越智玉興が、大三島より雷神と高龗神とを勧請合祀した。 文永・弘安の役に際しては河野通有・通純が戦勝を祈願して出陣し、...
1.2K
2
氏之宮三嶋神社の標柱と拝殿。
氏之宮三嶋神社の遠景と鳥居。
41090
寿徳院
山梨県甲府市川田町357
御朱印あり
746
7
寿徳院でいただいた御朱印です。
12月訪問。寿徳院山門
12月訪問。寿徳院本堂
41091
妙蓮寺
滋賀県甲賀市土山町黒川982−3
741
7
妙蓮寺の本堂です。扉に鍵(南京錠)がかかっており、本堂前から手を合わせました🙏😌ひょっとし...
本堂の梁に何か乗ってます🤔拡大して撮影しました📸
本堂に掲げられています扁額です。
41092
毘沙門堂
福岡県糟屋郡宇美町四王寺
1.1K
3
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
41093
榎稲荷神社
東京都墨田区立川4丁目12−24
1.0K
4
榎稲荷神社の由緒書。
榎稲荷神社の拝殿の扁額。
榎稲荷神社の拝殿。手入れが行き届いて気持ちい場所です。
41094
金櫻神社
山梨県山梨市歌田714
往昔は村西の地に橋立明神と称へられて居たが、天文十九年に炎焼後、今の地に金櫻神社と改称し今日に至るといふ。元和三年中、社殿再興元禄年中拝殿を改造、正徳年間石鳥居建立、寛政二年より五年に亘り本殿を造替へられたと云ふ。昭和五十八年に子供神...
745
7
金櫻神社の拝殿正面になります。
金櫻神社の本殿になります。
金櫻神社の様子です。
41095
熊野神社 (大野町)
岐阜県各務原市大野町字宮山4-102
大野町(おおのちょう)にある神社。
1.2K
2
境内は広々としていて公園になっていました。向こうに自得寺があります。
県道95号線から自得寺の横に入ると、反対側に熊野神社があります。ここから右に行くと自得寺と...
41096
天台院
大阪府八尾市西山本町2丁目5-8
天台院(てんだいいん)とは、大阪府八尾市西山本町(旧:河内国若江郡八尾中野村)にある天台宗の仏教寺院。山号は紫雲山。
1.4K
0
41097
下石神井天祖神社
東京都練馬区下石神井6-1-6
1.3K
1
夜、散歩したらたまたま通りかかりました。真っ暗でした。
41098
玖潭神社
島根県出雲市久多見町301
本社は現在の社地より北方の城山要害平の山頂にあったが、明應五年(1496)、災に罹り社殿焼失しその際、御神体は西方の巨巌上に鎮座せられたが、之を荒神広の「貴女社」に奉遷し、更に「久多美神社」(五社明神)をも合祀して、「玖潭神社」として...
840
6
島根県出雲市に鎮座する玖潭(くたみ)神社にお詣りしてきました。
石段を40段ほど昇って右手に拝殿が見えます。
拝殿の入口に立ちます。見上げると太いしめ縄と扁額がありますが、額がしめ縄でちょっと隠れてし...
41099
福徳稲荷神社
山形県上山市元城内4-44
1.0K
4
福徳稲荷神社から見た、観音寺慈眼院(上ノ山観音)になります。手前が無料🅿️になっております。
こんな感じになっており、しっかりお参りしてきました🙏
福徳稲荷神社情報です。
41100
春日社
奈良県奈良市法華寺町816
1.2K
2
奈良市佐保路の春日社の鳥居と参道です。春日社は、平城宮跡の東側の光明皇后ゆかりの寺である法...
奈良市の春日社の本殿です。本殿に近づくことはできず、柵の外から撮影しました。御祭神は天児屋...
…
1641
1642
1643
1644
1645
1646
1647
…
1644/2140
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。