ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (43151位~43175位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
43151
高森神社
岐阜県中津川市苗木2897-2
苗木(なえぎ)にある神社。
603
2
資料館見学後、今回も高森神社に参詣しました。鳥居がなくなっていました。
史料館横から苗木城跡へ向かう途中には高森神社があります。
43152
諏訪神社
兵庫県神崎郡市川町上田中306
803
0
43153
大圓寺
神奈川県横浜市中区大平町94
御朱印あり
703
1
横浜市中区大平町の大圓寺さまです。日蓮宗のお寺です。(スマホ故障により本堂等の画像がござい...
43154
熊野神社 (小国町)
山形県西置賜郡小国町東原14-6
緒文中元年市野々の開祖毛利勘兵衛なる者紀州和歌山熊野に鎮座する熊野神社の分 霊を奉遷したと言う。平成五年横川ダム建設 に伴い、部落住民と共に現在地移転改築する。
603
2
旧無社格道路工事に伴い移設されたようですね。
43155
八柱神社 (勝田)
三重県度会郡玉城町勝田
303
5
社殿です。小さいながら立派です。
何やら石も祀られています。
森の中に社殿がありました。
43156
善福寺 (井原町)
岡山県井原市井原町
室町時代の応永4年に足利義満の開基によって創建されたそうです
503
3
井原市の善福寺の本堂です
井原市の善福寺の釈迦堂です
井原市の善福寺の山門です
43157
長楽寺
三重県伊賀市法花3049
御朱印あり
高野山無量寿院良空上人この地に留錫のみぎり、当地の豪族中義勝その領地を割き一字を建立す。本尊に阿弥陀如来、脇士に薬師如来、愛染明王を安置し、長秀山無量寿院長楽寺と号す。これ文安二年六月三日の事である。天正の兵火により焼失した後、上野密...
503
3
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
長楽寺本堂を撮影。ご本尊は薬師如来です。
伊賀市の長楽寺に参拝。伊賀四国八十八ヶ所霊場第65番札所になります。
43158
山口城跡
岐阜県本巣市文殊1-109
御朱印あり
築城年代は不詳。江戸時代初期の『美濃国諸旧記』には鎌倉時代初期に梶原景時が城主であったという記述があるが、その他の伝承は不明。また、古田重勝が城主だったとも伝わる。なお、麓の山口地区には城館と思われる屋敷跡があったといい、8代城主・古...
603
2
美濃山口城跡の御城印です。道の駅「織部の里・もとす」にて1枚300円で購入できます。美濃山...
本巣市文殊にあります美濃山口城跡です。写真は清須口登城道跡の石碑になります。本巣市観光協会...
43159
言代主神社
北海道久遠郡せたな町北桧山区太櫓378番地
御朱印あり
天保9年(1838)太櫓場所請負人「平田与三右衛門」の営む運上屋の近くに再建。明治9年10月村社となり、大正11年11月現在地に遷座新築された。当社は太櫓地区草蒼の神社で、社殿には文政10年(1827)寄進の銘がある恵比須像があり、そ...
104
7
言代主神社の御朱印になります
言代主神社の拝殿になります
言代主神社の拝殿内の右手たぶん例祭の神輿だと思います
43160
佐婆神社
神奈川県横浜市泉区和泉町4811
勧請年代不詳。俚伝には、寛文年中伊予河野氏の後裔・石川治右衛門が当地に来住、一統の守護神として奉斎したという。一説には勧請を慶長年中とも伝える(「和泉往来」明治十一年誌)。恐らく当社も、他のサバ神社と同様、往古からの社で、当地の字名「...
403
4
神奈川県横浜市泉区 佐婆神社の社殿です。✴︎ 境川、引地川や和泉川沿いにある「サバ神社」1...
神奈川県横浜市泉区 佐婆神社の境内から見える相模鉄道です。12社のサバ神社巡りもあと1社に...
神奈川県横浜市泉区 佐婆神社の鳥居と社殿へと続く石段です。✴︎ 境川、引地川や和泉川沿いに...
43161
圓重寺
山形県北村山郡大石田町次年子95
白鳥十郎藤原長久の家老、青柳隼人は主君が誘殺されて後敵の目を逃れ羽山に身を隠し、烏川(銅山川支流)の寺屋敷にて暫しの間立て籠もり、その後次年後に逃れこの地に主君の首級を埋葬したと言われている。 隼人は世襲制をとる浄土真宗を開基すること...
302
5
本堂になります。庫裏は開いてましたが、不在のようでした。秋頃に次年子蕎麦を食べに来たいと思...
本堂前にある手水石になります。
境内のお庭になります。
43162
若宮八幡宮 (磐田市平間)
静岡県磐田市平間1255-14
602
2
拝殿正面です。神社の名称がどこにもなく、ネット検索で神社名が分かりました。
まだ新しい鳥居です。
43163
富士山浅間神社
茨城県古河市鴻巣396
704
1
ご本尊様お参りの際 お参りしました。
43164
朝倉寺
宮崎県宮崎市大字金崎914
敏達天皇10年(581)唐僧、日羅上人にちらしょうにんがこの地に聖観音菩薩を置いて国家安泰の祈願所として開いた。寺の奥の院に日羅上人開山の板碑がある。寛政5年(1793)に木喰上人もくじきしょうにんが書を書いた掛け物「木喰行道筆南無薬...
602
2
朝倉寺の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした😰
朝倉寺の仁王像です。🙏
43165
熱田神社
山梨県北杜市高根町五町田1258
甲斐国志に「諏訪明神、五町田村、黒印神領六斗五升、社地八百坪、社記曰、祠地ヲ熱田森ト云、地主神ハ熱田明神ナリ、往古ハ神田五町余アリ因テ村名トナル、後世諏訪明神ヲ配祀ス、又村内ニ七明神ニ八石神トテ処々ニ少祠アリ、皆熱田明神巨祠ナリシ時ノ...
602
2
熱田神社におまいりしました。
熱田神社におまいりしました。
43166
恵美須神社
広島県広島市安佐北区可部三丁目31-22
創祀年代は不詳であるが、当地は古来陰陽の交通の要衝にあたり、商いの神として町の中心部に祀ったと言われる。
702
1
広島市安佐北区可部にある、恵美須神社に参拝しました。交差点の側に鎮座、参拝の際は注意が必要です。
43167
長久保城
静岡県駿東郡長泉町下長窪1074
御朱印あり
長久保城の詳細は不明ですが、今川氏によって築かれた城だと考えられています(長久保氏による築城説もあり)。現在城址には城山神社に土塁と空堀が一部残っていることを確認できます。裾野バイパス沿いに城址碑が建てられています。
302
5
長久保城の御城印「五大勢力せめぎ合い」です
駿東郡長泉町の長久保城に登城しました城山神社とその周辺に遺構が残っていますこちらは八幡曲輪...
長久保城の南曲輪の南側から西側にかけての土塁です
43168
自性院 (神島)
岡山県笠岡市神島内浦
御朱印あり
奈良時代の養老年間に行基菩薩によって寺間に創建され、江戸時代の万治元年に現在地に移転したそうです
502
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
神島の自性院の本堂です
神島の自性院の山門です
43169
久蔵興野神明宮
新潟県新潟市江南区久藏興野75
407
4
少し斜めから駐車場が無いので路駐となります
久蔵興野神明宮の扁額です
すぐ脇を通る高速から見えるから、気になっていたんですよ
43170
西恩寺
福井県大飯郡高浜町三明2−10
301
5
西恩寺の本堂の写真です。
境内の様子です。なんだか南国風・・・?
伝導掲示板には井上ひさし氏の言葉が貼られてました。
43171
大聖寺
千葉県勝浦市浜行川452
御朱印あり
701
1
御首題を頂きました。御首題拝受732ヶ寺目。
43172
正養院
埼玉県久喜市菖蒲町小林3488
701
1
民家のような佇まいのお寺でした。
43173
鹿島神社 (神田町)
茨城県日立市神田町1
日立市と常陸太田市の境、常陸太田市の堅磐町(かきわ)のなかの飛地に在ります。静神社、愛宕神社と並びに建っています。創建は不詳。日立市内で鹿島神宮を本営とし分霊された八社のひとつ。
601
2
扁額は、衆議院議員で亡くなった梶山静六氏の揮毫です。
常陸太田市堅磐町地内の飛地、日立市神田町にお座りの鹿島神社⛩神社にバス停🚌はマッチしますね。
43174
稲荷神社
和歌山県田辺市紺屋町
601
2
小さな神社でとても静かなところです
田辺市紺屋町にある稲荷神社に行ってきました
43175
高山寺
三重県鈴鹿市長太旭町1丁目11−31
501
3
1月訪問。高山寺本堂
1月訪問。高山寺山門
2月に訪問。高山寺山門
…
1724
1725
1726
1727
1728
1729
1730
…
1727/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。