ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (44151位~44175位)
全国 54,410件のランキング
2025年8月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
44151
護郷神社
埼玉県越谷市増林3199
護郷神社は、越谷市増林にある稲荷神社です。護郷神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には浅間社と称して増林村の鎮守として祀られていました。明治維新後の社格制定に際して増林香取神社が村社となり、当社は無格社とされたものの、大正2年に実施さ...
808
5
埼玉県越谷市増林に鎮座する護郷神社拝殿です
埼玉県越谷市増林に鎮座する護郷神社本殿です
埼玉県越谷市増林に鎮座する護郷神社左)忠勇碑と右)殉職者慰霊碑があります
44152
天神社
愛知県豊田市下川口町御堂294番地
天神社境内に川口城址(城ヶ峰山頂)への登山口あり
208
11
天神社を参拝した後は、川口城址の御城印を貰いに豊田市役所・藤岡支所までテクテク歩いたのです...
天神社(山頂に川口城)は、刈谷城主の水野氏一族が来て建てたものですが、武田勝頼の三河侵攻で...
なぜこんなところに天神社(川口城)があるのかと考えたのですが、やはり矢作川が蛇行して両対岸...
44153
大山住神社
徳島県那賀郡那賀町川俣字大小屋21
創建年不祥寛政11年の棟札あり。明治3年に現社号に改称
908
4
立派な杉の巨木が鳥居のような雰囲気です。
小さな集落を抜けるといきなり杉木立の中に現れます。
覆屋に守られた本殿。小さな狛犬が向かい合わせに。
44154
御嶽神社
愛知県瀬戸市駒前町184-1
1.1K
2
7月訪問。御嶽神社拝殿・社号標
7月訪問。御嶽神社参道階段
44155
河内神社
広島県広島市安芸区上瀬野町
1.1K
2
広島市安芸区上瀬野町の河内神社に参拝しました。
広島市安芸区上瀬野町の河内神社に参拝しました。
44156
谷地元長慶寺地蔵堂
山形県西村山郡河北町谷地庚95−2
908
4
右側の空き地に別当宅が有りましたが、解体されていて消息不明なので、御朱印の授与は不可能と思...
地蔵堂(谷地)をお参りしてきました🙏。最上四十八所地蔵菩薩札所第三十五番霊場です。谷地八幡...
地蔵堂(谷地)のお参りスペース雪避けがあるため狭かったです😅。
44157
若宮八幡社
愛知県西尾市斉藤町下側40
社伝に貞観元年(八五九) 清和天皇、大 祭にあたり、幡豆郡を悠紀の地とし、拔穂使の斎館 この地に置き、斎戸と称したのを後世斎藤と改め地 名にし、拔穂使の大を行った川を忌取川という。今 の用水路なり、縁故の地に古くから鎮る社である。 明...
1.0K
3
若宮八幡社、拝殿内の様子になります。
こちらは若宮八幡社、鳥居と拝殿の様子になります。
愛知県西尾市斉藤町下側の若宮八幡社に参拝しました。
44158
皇産霊神社
兵庫県尼崎市瓦宮1-1-12
産霊(むすび)の神二柱をお祭りした当社は、江戸時代までは大梵天宮と称されていましたが、明治以降、現在の御社名と定められました。むすび、とは、あたらしい何かを生み出すこと、そのちからのことを申します。男女が結ばれる、と申します。古来安産...
907
4
本殿前の門からの一枚の方が絵になりますね。
こちらが皇産霊神社の本殿ですが、
こちらは皇産霊神社の鳥居からの一枚です。
44159
田中神社
島根県出雲市多久谷町455
次のような言い伝えがある。 「田の中の沼地に、一町四方に亘って光るものがあり、人は恐れて近くを通るものはなかった。これは神様であろうと、長さ一尺八寸、丸さ二尺の玉石を拾い上げて祀った。」これがこの神社である。 「おぞえ(恐し)おぞえ(...
907
4
島根県出雲市に鎮座する田中神社にお詣りしてきました。田畑の中にポツンと。のどかな景色です。
ほどなく二つ目の鳥居。奥の拝殿は大きくはないですが、太いしめ縄が掛けられています。
拝殿前の狛犬さん。なんか表情がいかついですね。
44160
大日堂 (秩父市下吉田)
埼玉県秩父市下吉田字大日堂
1.0K
3
埼玉県秩父市下吉田 大日堂下吉田椋神社の近くにあります秩父34観音巡礼で立ち寄りました
埼玉県秩父市下吉田 大日堂扁額です秩父34観音巡礼で立ち寄りました
埼玉県秩父市下吉田 大日堂秩父34観音巡礼で立ち寄りました
44161
大井神社 (神座)
静岡県島田市神座1970
1.1K
2
こちらが大井神社、拝殿の様子です。
静岡県島田市神座の大井神社に参拝しました。
44162
徳正寺
山形県鶴岡市宝徳字仲田65
1.1K
2
曹洞宗の寺院境内は小さいです❗️
44163
子安寺
岐阜県中津川市飯沼1363
1.0K
3
4月訪問。子安寺夫婦杉
4月訪問。子安寺手水舎
4月訪問。子安寺本堂
44164
正行院
京都府京都市上京区 相合図子一条下一番107
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受625ヶ寺目。
44165
秋葉神社・神明社・榛名社
山梨県甲府市塚原町1521
当社の創立年代は不詳。江戸末期伊勢信仰が盛んな時、当時の塚原村の住民が伊勢参宮をして神霊を奉戴し、西山の地を卜して社殿を建立し、村中鎮護の神として勧請したと云ふ。明治四年社格規定の際無格社に属し、昭和二十一年宗教法人となる。爾来相殿の...
1.0K
3
秋葉神社・神明社・榛名社におまいりしました。
秋葉神社・神明社・榛名社におまいりしました。
秋葉神社・神明社・榛名社におまいりしました。
44166
長篠設楽原の戦い決戦場
愛知県新城市竹広大宮清水1-9
御朱印あり
長篠の戦い(ながしののたたかいは、天正3年5月21日に、三河国長篠城(現・愛知県新城市長篠)をめぐり、3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千人の武田勝頼の軍勢が戦った合戦です。決戦地が設楽原 および 有海原だったため、長篠・...
807
5
設楽原の御場印です長篠・設楽原の戦い決戦場については「御場印」と呼んでいるそうです(砦等が...
新城市の長篠・設楽原の戦い決戦場に行ってきました現地に行く前に 設楽原歴史資料館屋上から馬...
設楽原歴史資料館から 長篠・設楽原の戦い決戦場まで歩いてやってきましたこちらには 駐車場は...
44167
永興寺
大阪府池田市木部町133
当寺は室町時代、享徳2年(1453年)開創の曹洞宗のお寺です。 ご本尊は桧一木造りの「十一面観音立像」で1100年程前の藤原時代の作で池田市の重要文化財に指定されています。(池田市仏教会ホームページより引用)
906
4
池田市永興寺の山門です。摂北三十三ヶ所観音霊場第14番札所です。当寺は室町時代、享徳2年(...
池田市永興寺の本堂です。ご本尊は桧一木造りの「十一面観音立像」で藤原時代の作で池田市の重要...
池田市永興寺本堂に掲げられている御詠歌です。摂北三十三ヶ所観音霊場第14番札所です。
44168
小平井春日神社
岡山県笠岡市小平井
907
4
小平井春日神社の本殿です
小平井春日神社の拝殿です
春日神社の二の鳥居です岡山県指定重要文化財です
44169
補陀山 普門寺
静岡県浜松市中央区金折町991
御朱印あり
806
5
直書きにていただきました。
本日、うかがった臨済宗/方広寺派/補陀山普門寺様の本堂になります。
本日、うかがった補陀山普門寺様の山門になります。
44170
宇南寺
岡山県真庭市美甘1278
新庄川沿いの出雲街道の美甘宿を少し過ぎた南にある真言宗の寺。隠岐の島に配流された後醍醐天皇が泊所とされたという伝説を持つ。本堂は、装飾もなく極めて簡素な構造ながら、重厚で鎌倉時代の建築様式を残す数少ない中世建築のひとつ。住職が本堂で天...
1.2K
1
5月訪問。宇南寺本堂
44171
康善寺
福島県福島市五月町8-20
806
5
【康善寺】 📍福島県福島市五月町 🔶本堂 🔹浄土真宗寺院
【康善寺】 📍福島県福島市五月町 🔶親鸞聖人像
【康善寺】 📍福島県福島市五月町 🔶
44172
一妙寺
滋賀県彦根市平田町字木戸口744
開山は浄教と伝わるが創建年代は不詳。かつて平田村字山頰に天台宗の山頰坊としてあった。天正18年(1590年)になって浄土真宗へ改めたとき、圓西坊という名称であったが、明照寺の末寺となるにあたって一妙寺と改めた。
1.2K
1
一妙寺です。得法寺と明照寺の間に挟まれるように立地しています。
44173
下川入諏訪神社
神奈川県厚木市下川入298
中津神社の兼務社
1.1K
2
神奈川県厚木市 下川入諏訪神社の社殿です。
神奈川県厚木市 下川入諏訪神社の社号標と左奥に見える鐘楼です。
44174
妙浄寺
愛知県あま市下萱津池端18
1.0K
3
妙浄寺の本堂です。境内は更地になっていて、「妙浄寺歴代之碑」と本堂だけポツンとあります。ひ...
境内には「妙浄寺歴代之碑」があります。
あま市下萱津にあります妙浄寺です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」にもありますので、日蓮宗のお寺...
44175
毘沙門神社
京都府綾部市故屋岡町高良5
906
4
自然の石を利用した石燈籠です。
毘沙門神社の社内です。
毘沙門神社の扁額です。
…
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
…
1767/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。