ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (4526位~4550位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4526
當麻寺西南院
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
當麻寺 塔頭 西南院は、當麻真人国見が麻呂子親王によって草創された萬法蔵院を、白鳳12年 百済の僧正恵潅を導師に迎え當麻寺として還造した時、坤(裏鬼門)の守の寺院として創建されたのが始まりで、西塔の別当となった。その後、弘仁14年に弘...
10.9K
108
関西花の寺30周年記念の刺繍御朱印です。書き置きで頂きました。
お庭を散策した後、この書院でお抹茶をいただきました。なんだか贅沢な時間です (*´꒳`*)。
當麻寺西南院 三重塔とお庭
4527
高安寺
東京都府中市 片町2丁目4−1
御朱印あり
【由緒書きより】当山は往古田原藤太秀郷公の館跡といわれ、その後市川山見性寺(宗派不明)が建立されたと伝えられている。しかしその後に足利尊氏公将軍となるやこの寺を改めて、安国利生の祈願所として、龍門山高安護国禅寺を再建した。これは尊氏が...
17.0K
47
書置きをいただきました
縁起書をいただきました
2023/9/9ひとり
4528
飯生神社
北海道山越郡長万部町長万部379
御朱印あり
安永2年に漁業繁栄祈念で創建したことに始まる。文化13年に新たに京都伏見稲荷神社より御分霊を勧請した。
14.0K
77
参拝記録として投稿します
飯生神社の拝殿になります
飯生神社の拝殿になります
4529
龍雲院 (本能寺塔頭)
京都府京都市中京区下本能寺前町522-1
御朱印あり
17.5K
42
直書の御首題いただきました
以前、立ち寄った時も撮影させて頂いたのですが、今回も撮影させて頂きました。信長と光秀の墨絵...
本日、龍雲院様に伺って来ました。
4530
曛静山薬王寺
茨城県桜川市青木1375
御朱印あり
天台宗の寺。808(大同3)年、徳一大師の創建。江戸時代、良循法印が薬師堂、本堂を再建、中興開山とされる。 現在の本堂は、1723(享保7)年の再建。二宮尊徳ゆかりの寺として知られる。
18.3K
34
法事が終わったばかりでしたが着替えて直置き御朱印を頂きました。
桜川市 医王寺 山門とその前に二宮尊徳(二宮金治郎)像です。
桜川市 医王寺 山門を潜ると直ぐに現れる石仏です。仏様の横から参道へ進みます。
4531
児玉神社
山口県周南市児玉町1丁目4
御朱印あり
日露戦争で活躍した明治時代の軍人児玉源太郎を祀る。大正11年(1922年)、地元有志の発起によって、児玉家の旧宅跡に江ノ島の児玉神社の神殿を移築して創祀された。
16.6K
51
児玉神社の御朱印を遠石神社にて頂きました。
児玉神社の拝殿正面になります。
児玉神社の扁額になります。
4532
吉祥草寺
奈良県御所市茅原279
御朱印あり
茅原は修験道の開祖役行者神変大菩薩の出生地とされ、当寺は役行者(小角)の創建と伝え、境内の一角には産湯の井戸が残されています。西に聳える葛城山系は、若き日の小角の修行の場であり、その主峰葛城山(現在の金剛山)は、小角が鬼神を使って金峯...
13.4K
83
吉祥草寺さんの役小角さまの御朱印を頂きました
吉祥草寺さんの五大明王さまの御朱印を頂きました
吉祥草寺さんの御本堂でございます
4533
宇和津彦神社
愛媛県宇和島市野川新13
御朱印あり
13.1K
86
宇和津彦神社の御朱印です。直書きで頂きました。
宇和津彦神社神門前の狛犬です。
宇和津彦神社第二鳥居前の狛犬です。
4534
聖光寺
広島県広島市東区山根町29-1
御朱印あり
尾長山の麓にあり、曹洞宗ではかつては万松山瑞川寺(ずいせんじ)と称されていました。創建は明らかではありませんが、僧周尊が毛利元就親子から手厚くもてなされていました。その縁で孫の輝元が天正17年(1589)、広島城を造るために現在の二葉...
14.5K
72
広島県広島市東区 聖光寺 布袋尊
御朱印整理してます。
聖観世音さまの前から見た石灯籠、ご本堂、広島市内
4535
医王寺
愛知県新城市長篠字弥陀の前256番地
御朱印あり
医王寺(いおうじ)は、愛知県新城市にある曹洞宗の寺院。山号は長篠山(ちょうじょうざん)。本尊は薬師如来。長篠の戦いで武田勝頼が本陣に利用した寺として知られる。
18.8K
29
過去に頂いた御朱印です。
本堂です。本堂前に仁王像があります。石碑には「武田勝頼公本陣趾」と書かれています。この医王...
曹洞宗 長篠山 医王寺です。夏は青々としたもみじを通り抜けると山門が見えてきます
4536
竈門神社 上宮
福岡県太宰府市北谷宝満山頂上
御朱印あり
標高829メートルの宝満山頂には竈門神社の上宮があり、麓に鎮座するのが下宮です。頂上付近には玉依姫命の伝承にまつわる馬蹄石や竈門岩などがあり、また山中には益影の井や五百羅漢など、数々の史跡が点在しています。明治以前までは八合目付近に中...
18.2K
35
紫陽花が綺麗なので参拝し御朱印を拝受しました
竈門神社まで行く参道横の小川にも紫陽花が綺麗に飾られていました
竈門神社のお手水にも紫陽花が
4537
朝日稲荷神社
東京都中央区銀座3-8-12(大広朝日ビル)
御朱印あり
13.5K
82
東京都中央区銀座に鎮座する朝日稲荷神社大広朝日ビル8階に社務所があります。書置きの御朱印を...
中央区 朝日稲荷神社 ビルの一階に祀られている(御本殿は屋上)朝日稲荷神社の拝殿です。※ご...
中央区 朝日稲荷神社 ニノ鳥居から拝殿周りの様子です。当社は古来より当地に鎮座し、守護神と...
4538
大衡八幡神社
宮城県黒川郡大衡村大衡字八幡48
御朱印あり
14.9K
65
御朱印です。忙しい宮司さんらしく4回目でやっとお受けできました。事前に連絡したほうが良いよ...
小高い丘に鎮座しております❗️
大衡八幡神社の拝殿正面になります。こちらは3度目のお詣りになりますが不在のためまた御朱印は...
4539
萩原寺
香川県観音寺市大野原町萩原2742番地
御朱印あり
萩原寺は、地蔵院と号し平城帝の大同二年の弘法大師の開創であり、朱雀天皇勅願談議所でありました。不動明王は大師ご自作で霊験古今に顕著であります。のちには細川勝元公の祈願所にもなりました。
11.2K
146
四国三十六不動霊場第28番・萩原寺の御朱印を頂きました
四国別格二十霊場第16番・四国三十六不動霊場第28番 萩原寺の本堂です
観音寺市大野原町にある萩原寺に行ってきました。真言宗大覚寺派のお寺さんです。
4540
門川神社
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1728番地1
御朱印あり
本社は、旧大将軍神社を称せしに人々の生活を豊かにすべく国土を招き、世の中の幸福を増進すべく人間生活の守護神として享禄3庚寅年(1530年)に勧請したと伝える。(門川神社HPより引用)
15.9K
58
御朱印は全て書置きのみとなります😌種類も沢山ありましたが、干支の御朱印を頂きました🐉
485社目。書置きのみとなりますので、書置きにて月限定の御朱印を拝受致しました。
門川神社からの馬ヶ背の景色は素晴らしかったです😌
4541
濱八幡宮 (水俣八幡宮)
熊本県水俣市八幡町3丁目3−1
御朱印あり
16.5K
52
濱八幡宮の御朱印です。
濱八幡宮の本殿です厄落し
濱八幡宮の絵馬です。
4542
常圓寺
東京都新宿区西新宿七丁目12番5号
御朱印あり
常圓寺(じょうえんじ、常円寺)は、東京都新宿区西新宿七丁目にある日蓮宗の寺院。山号は福聚山。旧本山は平賀本土寺。奠師法縁(奠統会)。
17.0K
46
御首題を直書きでいただきました。#御首題
シダレザクラが満開です!(2017.04.04参拝)
本堂です。徳川光圀公が寄進したとされる「三宝諸尊」が御本尊です。
4543
曹源寺
愛知県豊明市栄町内山45
御朱印あり
曹源寺(そうげんじ)は、愛知県豊明市にある曹洞宗の寺。知多四国八十八箇所の第1番。
16.6K
53
愛知県豊明市の曹源寺で頂いた知多四国八十八ヶ所霊場の御朱印です。第1番札所になります^o^
10月訪問。曹源寺本堂
10月訪問。曹源寺弘法堂
4544
歓喜神社(阪田神社)
和歌山県西牟婁郡白浜町阪田1-1
御朱印あり
白浜阪田山に昭和30年の発掘調査により発見された古代遺跡を御神体として祀る神社。
18.6K
30
書き置きでいただきました。受付でいただけます。
歓喜神社の前まで来ましたがなんか神社というより美術館?かなぁ。結局先を急ぐ事に!これから和...
こっちの狛犬さんも何か今までの狛犬さんとはまた違うかんじです。
4545
潮見神社
佐賀県武雄市橘町大字永島17343
御朱印あり
12.4K
94
【潮見神社】116御朱印(直書き)をいただきました。
献上菓子「かっぱの涙」御朱印授かると一緒に頂けます。モノは味ピーです。
潮見神社河童の神社として知られています。境内にはかっぱ像もあります。
4546
立山多賀宮
富山県中新川郡立山町岩峅寺74
御朱印あり
12.8K
88
立山多賀宮の御朱印です
境内入口の社号票です。
立山多賀宮、境内の様子です。
4547
士詠山 大泉寺
静岡県沼津市東井出744
御朱印あり
曹洞宗で裾野市千福の普明寺の末寺。本尊は聖観音で運慶の作と伝えられている。この大泉寺には、伝阿野全成・時元の墓がある。 阿野全成は、幼名を今若丸といい頼朝の弟である。弟に乙若丸・牛若丸がおり、後にそれぞれ義圓・義経と名乗っている。平...
16.9K
109
消しゴムはんこを使い、見開きで御朱印を頂きました。御朱印帳のサイズに合わせて、消しゴムはん...
山門から入り、右手でお線香を購入させて頂きます。お線香も、沢山の種類があり自分の願望のお線...
ご本堂になります。ボランティアの方々が、親切丁寧に解説し案内して頂きました。とても、勉強に...
4548
妙典寺
福岡県福岡市博多区中呉服町9−12
御朱印あり
永禄元年、筑後柳川で本成院日円上人によって創建され、当初は円理院と称したようです。慶長8年に立花家の家臣・薦野増時によって現在地に移され、博多における法華経の道場、また、薦野家の菩提寺として再出発をはかることになった。
14.9K
67
直書きのご題目いただきました
妙典寺さん 本堂になります。
妙典寺さん 山門になります。 撮影が傾いてしまいました。
4549
長光院 (長谷堂観音)
山形県山形市長谷堂23-3
御朱印あり
最上三十三観音
長谷堂はかつて、戦略の要衝であり山形城を支えていたといわれる。源頼義が奥州征伐の折り、守護仏とした大和長谷寺の観世音を霊夢に従いこの地に堂宇建立とともに泰安した。本尊は行基作像の5センチほどの十一面観世音菩薩。この黄金像は約1メートル...
13.2K
84
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十二番札所の御朱印です。現在は、諸般の...
斜めからの一枚。朱印所は更地になっています😭御朱印は1番の若松観音か33番の庭月観音になり...
第12番 長谷堂観音の観音堂になります。
4550
姥神大神宮
北海道檜山郡江差町姥神町99-1
御朱印あり
創立年代不詳。社伝によると、江差の津花に天変地異を予知し住民に知らせ、神のように敬われていた折居(おりゐ)という老婆が草庵を結び住んでおり、ある日鴎島の巌上に現れた翁から小瓶を授かり、その中の水を海に注ぐと鰊が群来するとの啓示を受け、...
16.1K
55
参拝記録として投稿します
【姥神大神宮】松前から、江差へ🚗 𓂃 𓈒𓏸江差町に鎮座する「姥神大神宮」さまへお参りしま...
【姥神大神宮】拝殿になります✨お参りさせて いただきました🙏
…
179
180
181
182
183
184
185
…
182/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。