ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (48851位~48875位)
全国 55,177件のランキング
2025年9月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
48851
見上神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町若松触451
742
2
48852
白水山龍光寺
大阪府東大阪市山手町2028
741
2
白水山龍光寺 生駒山山頂遊園地そば
白水山龍光寺 生駒山山頂遊園地そば
48853
光耀寺
愛知県名古屋市熱田区千年1丁目18−16 光耀寺
御朱印あり
841
1
書置きの御首題を頂きました!
48854
大山津見神社
福島県双葉郡浪江町大堀清水坂3-3
641
3
広い境内にはお社が二つ。左手の境内社は大塚東照宮で疫病退散、児童安泰のご利益があります。左...
石段を登ったところで振り返りました。
浪江町大堀の大山津見神社へお詣りに伺いました。いい雰囲気の古い石段と登った先には二の鳥居も...
48855
南無長文稲荷大明神
東京都品川区南大井1-19
昔この場所(南大井)が三十軒と言われていた頃、白い狐が死んでいるのを鈴木長文が葬り、南無長文稲荷大明神としてお祈りを行ったそうです。
741
2
東京都品川区南大井に鎮座している南無長文稲荷大明神拝殿左側に由緒書きがありましたが光が反射...
東京都品川区南大井に鎮座している南無長文稲荷大明神鳥居です。
48856
大歳神社
兵庫県高砂市北浜町838
御朱印あり
741
2
大歳神社の御朱印です😃宮司さん歳を年と書き間違えたのはご愛嬌で😜大塩天満宮で頂きました
大歳神社にお詣りして来ました(*^^*)
48857
安楽寺
愛知県東海市養父町南堀畑4−1
841
1
6月訪問。安楽寺本堂
48858
大戸熊野神社
東京都町田市相原町4651
当社は元禄元年七月一九日に大戸の所に奉斎したとあり、寛文七年三月検地の際には熊野権現、畑九畝一五歩の除地があった。その当時の社地は二一三坪である。
841
1
武相卯年観音霊場巡拝中に参拝。
48859
許斐神社
福岡県飯塚市赤坂430
943
87
許斐神社、社殿全体の様子です。許斐神社(このみじんじゃ) 社格、村社ご祭神 素盞嗚命、大...
本殿全体の様子です。御祭神は素盞嗚命、大己貴命、大屋津姫命、稲田姫命、五十猛命、抓津姫命神...
本殿から幣殿拝殿の様子です。
48860
龍吟寺
北海道函館市湯川町3-35-5
142
8
函館市 雲寿山龍吟寺 境内入口に建つ山門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
函館市 龍吟寺 山門に掲げられている山号額です。
函館市 龍吟寺 正面から本堂です。※ご朱印の対応はされてません
48861
泉重寺
愛知県半田市中村町1丁目14
840
1
曹洞宗のお寺だそうです。
48862
御嶽神社 (伊東市)
静岡県伊東市松原657
猿顔の狛犬!まるで孫悟空
940
0
48863
月山神社
秋田県鹿角市十和田毛馬内毛馬内沢45
社伝によると、延暦年間、坂上田村麻呂が東征の際に、平定のときには月山神社の分社を七社創建すると祈願したことから、凱旋後、それを創建した。当社はその一つで、807年(大同2年)の創建とされる。文禄年間(1592-1596)に再興。江戸時...
940
0
48864
常明寺
滋賀県甲賀市土山町南土山531
741
2
禅俳僧虚白住寺跡の碑
常明寺の本堂。阿弥陀如来像を祀る
48865
眞蔵院
京都府綴喜郡井手町大字多賀小字西北河原10
御朱印あり
842
1
御首題を頂きました。御首題拝受976ヶ寺目。
48866
白髭神社
山梨県西八代郡市川三郷町落居2031
伝へる処によると神社の源は今より約四百年前。台の大家中込信晴氏の先祖武田信重の家来中込四郎左ヱ門が甲府方面より此の地に住居を定め家の屋敷神として祀ったものをいつしか部落中の氏神として信仰して来た。氏子は台、神有、湯の岡、大曲、田の口の...
740
2
白髭神社におまいりしました。
白髭神社におまいりしました。
48867
水神社 (河津町)
静岡県賀茂郡河津町沢田27
940
0
48868
浄土院
愛知県名古屋市守山区大屋敷13−75
739
2
5月訪問。浄土院本堂
5月訪問。浄土院山門
48869
蓮祐寺
岡山県真庭市草加部1181
御朱印あり
739
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
蓮祐寺、本堂になります。
48870
貴船神社
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗
839
1
貴船神社に参拝しました
48871
法円寺
愛媛県宇和島市神田川原4
御朱印あり
639
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法円寺、本堂になります。
48872
長崎南小路の延命地蔵尊
山形県東村山郡中山町大字長崎字南小路259
御朱印あり
742
2
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第十七番札所の御朱印です。
中山町長崎南小路にある延命地蔵堂です。裏手は公民館になってます。町内会で管理してるようです。
48873
柴山観音
埼玉県白岡市柴山1094−1
739
2
柴山観音をお参りしてきました。
柴山観音をお参りしてきました。
48874
江原神明社
愛知県西尾市江原町宮後74
天治元年(1124年)九月四日の創建で「国内神名帳」に正五位江原天神碧海郡とあるが、矢作川の水路変更により郡(幡豆郡)に入る。この地は伊勢神宮の神領地で伊勢の両宮を祀り、江原天神という。歴代の領主社領を寄進、徳川家光朱印を寄せ維新まで...
739
2
こちらは江原神明社、拝殿の様子になります。
愛知県西尾市江原町宮後の江原神明社に参拝しました。
48875
八幡神社
埼玉県加須市阿佐間991
840
1
八幡神社をお参りしてきました。
…
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
…
1955/2208
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。