ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (51501位~51525位)
全国 55,013件のランキング
2025年9月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51501
新町地蔵堂
山形県尾花沢市新町2丁目6
御朱印あり
新町地蔵堂は、龍昌寺住職の隠居寺として建てられ地蔵菩薩・聖観音・不動明王が祀られています。現在は住職はいなく龍昌寺が別当をしています。 新町地蔵堂は地区の人々の信仰が大変篤く、毎朝お参りが絶えず、毎月二十四日の地蔵講も地区の婦人を中心...
290
3
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第三十一番札所の御朱印です...
新町地蔵堂の正面です。
道路脇より新町地蔵堂を望む。
51502
穂見神社
山梨県南都留郡富士河口湖町船津4727
490
1
通りかかったらこちらでも人が。御朱印はありませんでしたが、御札はありました。
51503
常照庵
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺893
慶安4年(1651年)、彦根藩家老・木俣清左衛門守安の妻・常照院によって創建された。代々尼僧が住持して阿弥陀堂・不動堂等を護り伝えてきたが、昭和40年代初頭からは金剛輪寺の住職が兼務している。阿弥陀堂の老朽化をうけ、昭和63年(198...
590
0
51504
小嶋神社
静岡県浜松市浜北区内野4530
191
4
小嶋神社の社殿です。お参りさせていただきました。
小嶋神社の手水舎です。水は出ないようになっています。
小嶋神社の鳥居です。
51505
賀茂別雷神社奥宮
栃木県佐野市多田町1506
御朱印あり
189
4
過去の参拝記録の投稿です。
賀茂別雷神社本殿から約15分登ると奥宮に。滑りやすいので注意。
賀茂別雷神社の境内にある産泰神社が単独で登録されているので奥宮も新規登録しました。
51506
東畑厳島神社
兵庫県神戸市北区淡河町東畑563
389
2
「東畑厳島神社」参拝記録です。
「東畑厳島神社」社殿になります。
51507
一ノ谷庵
香川県小豆郡小豆島町片城
御朱印あり
189
4
一ノ谷庵 小豆島八十八霊場17番
一ノ谷庵 小豆島八十八霊場17番
一ノ谷庵 小豆島八十八霊場17番
51508
玄忠寺
京都府京都市伏見区下板橋町575
寛永年間(1624年~1644年)初期に当誉(とうよう)上人によって創建。淀川を運航する過書船の運賃の値上げに苦しむ商人のため、江戸幕府に直訴し暗殺された義民、小林勘次の墓や夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する赤シャツのモデルとなった農学...
589
0
51509
正法寺
鳥取県日野郡日野町黒坂1304
589
0
51510
浄円寺
愛知県額田郡幸田町逆川大坪3
589
0
51511
円明院
茨城県坂東市生子新田152-3
御朱印あり
雄弁上人御廟
389
2
猿島坂東観音霊場の御朱印です
51512
浄華寺
福岡県柳川市旭町48-1
489
1
「浄華寺」参拝記録です。
51513
六社神社
兵庫県三木市細川町1021
388
2
兵庫県三木市「六社神社」参拝記録です。
兵庫県三木市「六社神社」の『社殿』になります。
51514
千手寺
滋賀県彦根市日夏町4528
天平13年(741年)に行基によって創建された。のちに織田信長の近江攻めで焼失し、慶安5年(1652年)に再建された。
588
0
51515
妙竜結社
長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触536
589
0
51516
北荒木総荒神社
島根県出雲市大社町北荒木1891-2
291
3
5月訪問。北荒木総荒神社拝殿
5月訪問。北荒木総荒神社手水鉢
5月訪問。北荒木総荒神社鳥居
51517
千切大師堂
広島県広島市南区比治山本町20
388
2
広島市南区の「千切大師堂」にお詣りしました。
51518
若櫻神社
奈良県桜井市大字谷字西浦344
若桜神社は若桜部朝臣や阿部朝臣の祖神といわれる伊波我加利命(いわかがりのみこと)を祭神で「大和志」には「在桜井谷邑 今称白山権現」とあり『延喜式』神名帳城上郡の若桜神社に比定されますが、大字池ノ内の稚桜神社とする説もあります。 高屋安...
88
5
櫻の井履中天皇が愛でた清水だそうです。
若櫻神社の拝殿です。残念ながら御本殿は見えませんでした。
境内にある金毘羅大権現の碑です。
51519
岩傳山 高西寺
埼玉県比企郡小川町小川1368
88
5
参拝記録保存の為 高西寺 寺号石と入り口の上り坂
参拝記録保存の為 高西寺 山門入り口付近
参拝記録保存の為 高西寺 本堂前にて
51520
若宮八幡神社 (高田)
大分県豊後高田市高田2863-14
388
2
お参りさせて頂きました🙏✨🐥近くに、同じ名称の神社が登録されていますが、そちらとは別の場所...
51521
石鎚神社
大分県大分市下郡南5丁目11-8
588
0
51522
一行寺
山梨県笛吹市春日居町桑戸300
388
2
一行寺におまいりしました。
一行寺におまいりしました。
51523
伊奈神社
茨城県つくばみらい市福岡2698-1
谷原領開発の祖、伊奈半十郎忠治公を祭神として昭和16年に創設された神社。伊奈忠次・忠治親子は水害の多かった鬼怒川と小貝川を分離させ、谷原領一帯を干拓した。 寛永元年(1624)から新田開発を行い、「谷原三万石」といわれる美田の開発を完...
388
2
鳥居の外から、見た境内。治水、干拓により、地域を発展させた偉人を祀る神社です。
社殿。賽銭箱は、ありませんでした。
51524
善栄寺
千葉県館山市塩見1051
587
0
51525
藤尾阿弥陀像
奈良県生駒市藤尾町
287
3
藤尾阿弥陀像 暗越奈良街道沿い
藤尾阿弥陀像 暗越奈良街道沿い
藤尾阿弥陀像 暗越奈良街道沿い
…
2058
2059
2060
2061
2062
2063
2064
…
2061/2201
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。