ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5451位~5475位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5451
永明寺
島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
御朱印あり
永明寺(ようめいじ)は、島根県鹿足郡津和野町にある曹洞宗の寺。山号は覚皇山(かくおうざん)。1420年(応永27年)に津和野城主吉見頼弘によって創建され、月因を開山とした。江戸時代には曹洞宗の寺院として栄え、津和野藩の代々の菩提寺でも...
13.3K
50
覚皇山永明寺の御朱印をいただきました。
津和野 永明寺にお参り。茅葺き屋根が立派な本堂です。
感じの良い受付の方で気持ちよく参拝出来ました。
5452
駒宮神社
宮崎県日南市平山1095
御朱印あり
神武天皇をご祭神と仰ぐ由緒の深いお宮で第四十一代文武天皇の御代に創建されたと伝えられています。また、神武天皇は吾平津姫をお妃に迎えられ、愛馬龍石号を友にこの地に住まわれたともいわれています。
13.3K
50
510社目。この日は祈祷で時間がないとの事で、書置きにて御朱印を拝受致しました。種類はもう...
書置きで 日付のスタンプを自分で押して いただきました。
日向灘沿いを走る国道220号線の、酒谷川を渡る手前を入ったところにありました。コンパクトな...
5453
由仁神社
北海道夕張郡由仁町本町330番地
御朱印あり
明治25年2月、由仁村の開拓にともない、夕張郡開拓総鎮守「夕張神社」の小祠として発足した。明治26年5月山形県人佐藤宇八が初代宮司となり創立、当初の神社経営、無格社から村社、郷社昇格のため尽力した。明治36年12月1日に、山形八幡神社...
10.8K
75
由仁神社にて直書きで御朱印を頂きました。北方領土返して欲しいですね。🤗
由仁神社の拝殿正面になります。
由仁神社の拝殿の中を拝見しました。
5454
亘理神社
宮城県亘理郡亘理町字旧舘32
御朱印あり
明治12年(1879年)、亘理に住む人々が亘理伊達家の居城跡に、伊達成実の遺徳を後世に伝えようと創建しました。神社の側には、成実の一代記を刻んだ大きな石碑が建てられています。
12.2K
67
亘理郡亘理町に鎮座する亘理神社の御朱印です。社務所兼自宅にて宮司さんより書置きを頂きました。
亘理町 亘理神社 正面から拝殿です。主祭神・武早智雄命
亘理町 亘理神社 境内の奥に建っている松尾芭蕉の歌碑です。
5455
比比多神社 (子易明神)
神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1
御朱印あり
天平の頃、当国守護染谷太郎時忠が国の安土・子宝を願って勧請。安産の祈祷に霊験あらたかであったと伝わっている。後に、醍醐天皇の勅願所となり、神階・御告文その他旧記等が、天正18年(1590年)小田原落城時に失われた。
14.6K
37
子易明神の御朱印を直書きで頂きました。
子易明神の拝殿です。
子易明神比比多神社、裏の鳥居
5456
六所神社 (須和田)
千葉県市川市須和田2丁目22-7
御朱印あり
古代、国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。当社はそのうちの下総国の総社に比定される。この六所神社は、現在地に遷座するま...
12.9K
54
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
5457
松林寺
埼玉県所沢市林2丁目147
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
松林寺は、吟國(承応2年1653年寂)が開山となり創建したといいます。
11.7K
66
お昼寸前の時間でしたが、快くいただけました。ご住職は気さくな方で、“どのようにこちらのお寺...
もうすぐ台風の豪雨が予測され空が曇っている中、所沢まで車を走らせ参拝させていただきました。...
山門から正面に本堂があります。右手が寺務所です。
5458
永泉寺
秋田県由利本荘市給人町44
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
江戸時代初期の元和九(1623)年、最上氏の重臣・楯岡豊前守満茂の退去により、本荘藩初代藩主として入部してきた仙北六郷の地頭・六郷兵庫頭政乗の発顔によって、藩主及び家臣の菩提寺として開創された名刹である。
14.3K
40
過去の参拝記録としての投稿です。スタンプ形式の御朱印を直書きでいただきました。
秋田三十三観音霊場 第10番札所 由利本荘市 龍洞山永泉寺 本尊・聖観世音菩薩 曹洞宗の寺...
由利本荘市 永泉寺 仁王門上階層、凝っています。
5459
上常呂神社
北海道北見市上ところ30番地1
御朱印あり
明治31年有沢宇策を開拓責任者とする北光開拓団の入植に際し、上常呂小学校々庭の片隅に天照大神を祀ったのを創祀とし、野付牛神社(現北見神社)の氏子として祭祀を行っていたが、昭和27年5月1日北見神社氏子地域から分割し宗教法人上常呂神社と...
13.5K
48
上(かみ)のいる常呂(ところ)ともじった上常呂神社の直書き御朱印拝受しました。
猫をお祀りしているので、2月22日のネコのお祀りに因んでネコからのお礼という事でお一人一点...
宮司さまより、お持ちでなかったらと言う事でいただきました。
5460
金地院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12
金地院(こんちいん)は京都府京都市左京区にある臨済宗南禅寺派の寺院。同派大本山南禅寺の塔頭の1つで、江戸幕府の外交僧・以心崇伝が住したことで知られる。
12.3K
93
金地院(南禅寺塔頭)
金地院(南禅寺塔頭)
金地院(南禅寺塔頭)
5461
信濃神社
北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3番3号
御朱印あり
信濃神社(しなのじんじゃ)は、北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3番3号にある神社である。旧社格は村社。札幌市立信濃小学校および信濃公園に隣接する。一帯は河西由造を筆頭とする信濃国(長野県)からの移住者によって開拓された土地であるた...
12.7K
56
参拝して御朱印いただきました。
信濃神社の拝殿になります。冷たい風になびいています。
信濃神社の第二鳥居のあとの狛犬さんになります。
5462
妙善寺
愛知県西尾市東幡豆町森66
御朱印あり
15.5K
28
妙善寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
西尾市 妙善寺さんにお参り✨
西尾市 妙善寺さんにお参り✨かぼちゃ寺です🎃
5463
成田山福井別院九頭龍寺
福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-9-10
御朱印あり
15.7K
26
北陸三十六不動尊第29番御朱印を拝受しました😊ありがとうございます🙏✨
お守りを頂きました。裏はカッコいい龍です
境内の中にある聖観世音菩薩像です
5464
観音寺
広島県広島市佐伯区坪井町736
御朱印あり
14.5K
38
五日市駅前から路線バスで、東観音台団地行きに乗り、観音入口で下車。約10分くらいややきつめ...
広島新四国八十八所霊場のお札をいただきました。
あじさいはちょうど見頃。日曜日からあじさいまつりが開催されます。例年は鉢植えのあじさいもた...
5465
妙楽寺
福井県小浜市野代28-13
御朱印あり
養老三年(719年)僧行基が本尊を彫り、延歴十六年 (797年) に弘法大師が堂舎を建立したといわれる名刹。鎌倉時代に建立された本堂 (重文) は若狭における最古の建造物で、二十四面を持つ珍しい木造千手観音菩薩立像が安置されています。
11.5K
69
若狭観音霊場 第十八番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
境内の片隅に可愛いお地蔵さんを見つけました🥰
本堂の中は撮影禁止でしたが、重要文化財の、24面千手観音様や木造聖観音菩薩様がいらっしゃい...
5466
船宿寺
奈良県御所市五百家484
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
船宿寺(せんしゅくじ)は、奈良県御所市五百家にある高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山。ツツジの名所として知られている。
13.2K
51
関西花の寺30周年記念の刺繍御朱印です。
船宿寺の本堂は、少し高台にあります。境内はピンクのツツジ、白いオオデマリなど次々に咲き…特...
オオデマリの花びらで地面が白くなってました
5467
遠江分器稲荷神社
静岡県浜松市中区田町232-5
御朱印あり
清寧天皇の御代、天龍河原開墾のために鎮座。坂上田村麻呂、源頼朝、宗良親王、神饌布帛を奉納。徳川家康の命により、慶長9年(1604)2月12日、本殿修造。歴代徳川将軍家、将軍、諸大名、浜松城主により崇敬された。稲荷神社の境内は、本多平八...
10.1K
82
書置きを拝受しました。初穂料300円です。拝殿前のレターケース内に用意されているセルフ式の...
静岡県浜松市遠江分器稲荷神社・拝殿
静岡県浜松市遠江分器稲荷神社・本殿
5468
新長谷寺 (八町観音)
茨城県結城郡八千代町八町149
御朱印あり
本尊は結城城の初代城主、結城七郎朝光公の守り本尊で仏師運慶作の長谷型観音。総本山奈良の長谷寺、鎌倉の長谷寺についで「日本三大長谷寺」に数えられている。
12.6K
57
東国花の寺の書き置きをいただきました。
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
5469
西岸寺 丸岡城 (余部城)跡
京都府亀岡市余部古城39
御朱印あり
丸岡城(余部城)城跡 この地は、古城と呼ばれる小高い平地で丸岡城(余部城)の城跡である。現在でも「古城」・「古城浦」・「政所」などの地名、城跡周辺に寺院などの跡地が点在し「兵庫寺跡」・「宝蔵寺跡」・「庚申堂跡」・城の東麓に「元西岸寺」...
13.5K
48
西岸寺 丸岡城跡の御朱印遠頂きました
西岸寺 丸岡城 (余部城)跡
説明書きの2枚目です。右下に駐車場の案内も書いてあります。わかりにくい場所にあるので、これ...
5470
長徳寺
三重県亀山市関町新所1712
御朱印あり
12.9K
54
直書きにて御朱印を頂きました
書き置きの御朱印は自動販売機で購入できます。百円玉を5枚入れてからバーを下ろすと、紙のケー...
御朱印は色々種類があるようです。
5471
肥前総鎮守 白石神社
佐賀県三養基郡みやき町白壁3955
御朱印あり
10.4K
79
書置きの御朱印を綾部八幡神社にて頂きました
【肥前総鎮守 白石神社】 📍佐賀県三養基郡みやき町白壁 🔶拝殿
【肥前総鎮守 白石神社】 📍佐賀県三養基郡みやき町白壁 🔶狛犬
5472
鹽竈神社 (塩釜神社)
長野県松本市蟻ケ崎1丁目4-34
御朱印あり
奥州一の宮の鹽竈神社の分社として、慶安四年(1651)以前に勧請され、現存する本殿は、明和五年(1767)の建立と記録されている。
14.5K
38
参拝記録として投稿します
こちらは塩釜神社の拝殿です。
松本市の塩釜神社で茅の輪くぐりをして参拝しました。
5473
中庄熊野神社
岡山県倉敷市中庄1521
御朱印あり
13.5K
48
中庄熊野神社の御朱印です😃
中庄熊野神社の本殿です!
熊野神社の随神門から中を見ると..........恥ずかしがり屋さんなのか自室に引きこもっ...
5474
光明寺
埼玉県秩父市山田2191
御朱印あり
光明寺の発祥は、桓武平氏の始祖となった高望王の弟君である恒望王が大同二年(八〇七年)当地で逝去した邸跡に、王の冥福を祈った祈願所の光明庵から始まり、もとは西新木向殿(恒持神社の南側)にあった。はじめ真言系の寺であったが、武蔵七党の一つ...
10.4K
79
参拝記録として投稿します。
【秩父札所34観音霊場】〖第 2 番 納経所〗 【光明寺】📍埼玉県秩父市山田 🔶本...
【秩父札所34観音霊場】〖第 2 番 納経所〗 【光明寺】📍埼玉県秩父市山田 🔶本...
5475
浮島稲荷神社
山形県西村山郡朝日町大沼字大比良984
御朱印あり
浮島稲荷神社は山形県西村山郡朝日町大字大沼に鎮座している神社です。浮島稲荷神社の創建は大沼の浮島(国指定名勝)を白鳳9年(680)に役小角が発見し、和銅元年(708)に弟子である覚道が祠を建立したのが始まりとされます。天平2年(730...
13.2K
51
参拝記録の投稿です。(直書き)拝殿より離れた部落にある社務所兼住宅でいただきました。
浮島稲荷神社になります。山間部にある神社なので冬はあまり行きたくないと思っていました😅。拝...
浮島稲荷神社です。冬季はこんな感じでした。冬は雪があるので避けていましたが今年はあまり無い...
…
216
217
218
219
220
221
222
…
219/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。