ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5501位~5525位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5501
長円寺
長野県茅野市玉川穴山11373
御朱印あり
当山は慶安二年(1649)武田慶尊法印が高野山金剛頂院の法流を相続して開山した。武田信玄の弟武田備前守は、兄信玄に背き筑摩郡に追いやられたといわれる。その備前守の甥は大和監物三代の孫でもある筑摩郡高出村の大和小兵衛であった。小兵衛の子...
15.0K
93
諏訪紅葉三山めぐり限定御朱印です。今日までだということだったので急遽こちら方面へ出向きました。
本堂ともみじです。本堂内は法事中でした。
薬師堂の薬師如来も今日まで御開帳でした。
5502
新得神社
北海道上川郡新得町西一条北3丁目11番地
御朱印あり
明治32年に新得原野に13戸の山形県入植者が入地し、同36年玉川半兵衛・太田才太郎・原田熊五郎・岡田善蔵・清野忠蔵らの有志によって現在の新得小学校東南付近に木柱を建立し天照皇大神を奉斎したことに始まる。翌37年秋に改めて神社山山頂に花...
13.0K
76
参拝記録として投稿します
天白龍神碑は今まで存在を知らず、初めてお詣りしました。遠方からも定期的に親の代から霊験あら...
天白龍神碑が、境内を流れる川の守神で祀っているとの事てます。
5503
鼻節神社
宮城県宮城郡七ヶ浜町花淵浜字誰道1
御朱印あり
鼻節神社(はなぶしじんじゃ)は、宮城県宮城郡七ヶ浜町にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。松島湾と仙台湾を分ける七ヶ浜半島の東端、仙台湾側に面した垂水山(たるみずやま)に鎮座する。海上安全の神徳により航路の守り神として信仰さ...
12.1K
61
2024/1/1 柏木神社にて書き置きを拝受
2024/1/1 拝殿。元日ということもあり無人ながら参拝者がちらほら。
2024/1/1 鳥居と石段
5504
平山観音院
福岡県北九州市門司区伊川2358-2
御朱印あり
13.6K
46
平山観音院の御朱印です
こちらも一緒に頂きました。御朱印についても教えて下さいました😊ご住職様 有り難うござ...
客殿からの景色です周囲の山から鳥🦜の囀りだけが響いてとっても居心地いいお寺✨✨蓮池の脇には...
5505
琴平神社 (東松島)
宮城県東松島市小松池の内120
御朱印あり
14.6K
111
御朱印を拝受いたしました。 当日は書置き対応のみでした(*´^`)
琴平神社へおまいりしました。 写り込まないように暫く待って📷´-
琴平神社の拝殿正面になります。
5506
薬師神社
埼玉県川越市幸町15-1
当神社は以前瑞光山醫王院常蓮寺という寺であったが明治維新の折薬師神社となった。明治二十六年川越大火により時の鐘と共に焼失翌年再建された。御本尊は薬師如来の立像で高さ六十糎行基菩薩の作という。五穀豊穣・家運隆昌・特に病気平癒の御利益があ...
10.8K
74
埼玉県川越市幸町に鎮座する薬師神社拝殿です。時の鐘の隣(奥)にあります。
埼玉県川越市幸町に鎮座する薬師神社拝殿の扁額です。
埼玉県川越市幸町に鎮座する薬師神社拝殿右手にある稲荷社です。
5507
慈眼寺 (水波田観音)
埼玉県さいたま市西区水判土462
御朱印あり
普光山 浄蓮華院 慈眼寺、別称の水波田観音で親しまれている。天台宗の古刹で天長3年(826)創建された。慈覚大師円仁が東国普教の折、開山した。
14.4K
37
直書きの御朱印をいただきました。
とても良いお言葉をいただきました。
こちらも立派な鐘がありました。
5508
西光寺 (寅薬師)
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上る中筋町495-1
御朱印あり
弘安年間(1278年~1288年)後宇多天皇から下賜され、寅薬師と称した薬師如来を安置するため、御倉堂を建立したのが始まりと伝わる。この薬師如来は弘法大師が一刀三礼し刻んだもので、寅の日の寅の刻に完成した事から、その名がついたという。...
12.2K
59
新京極 御朱印めぐり西光寺(寅薬師)の御朱印を直書きでいただきました。
細長い通路に植物と十二薬師霊場ののぼりが整然と並んでいました。なぜか気が引き締まる思いがし...
西光寺(寅薬師)にお参りしました。
5509
山王宮日吉神社
京都府宮津市宮町1408
御朱印あり
10.8K
73
直書き御朱印をいただきました
赤ちゃん土俵入りがある神社でした
山王宮日吉神社。境内の中?を特急列車が走ります!とても近い!!!
5510
熊野道祖神社
福岡県福岡市南区塩原4丁目11-1
御朱印あり
12.8K
53
直書きの御朱印をいただきました。
熊野道祖神社、社号票と鳥居です。
裏にまわると、道祖神社がありました。
5511
美和神社
山梨県笛吹市御坂町二之宮1450-1
御朱印あり
美和神社(みわじんじゃ)は、山梨県笛吹市にある神社。旧県社。祭神は大物主命(オオモノヌシノカミ)。
14.3K
38
記録として投稿をします
【甲斐国二宮】 📍山梨県笛吹市御坂町【美和神社】 🔶拝殿
太々神楽が奉納される、神楽殿です。
5512
蛇松神社
新潟県新潟市中央区一番堀通町1−1
御朱印あり
8.4K
97
直書きの御朱印を白山神社でいただきました🙏
蛇松神社、松尾神社、黄龍神社の鳥居です⛩️🙏地下通路を抜けて行きます。
最初は蛇松神社です🙏⑪下は先に進み途中の花手水です。※道祖神の写真は忘れました😓
5513
佐伊津神社
熊本県天草市佐伊津町2436番地
御朱印あり
14.7K
34
書置きの御朱印がご用意されていました。
境内入口の鳥居です。
本戸馬場八幡宮、境内の様子です。
5514
極楽寺
広島県廿日市市市原2180
御朱印あり
鳥羽上皇から「上不見山」の勅額を受けた高野山真言宗の別格本山で上不見山浄土王院極楽寺と号す。天平三年(731)、行基の開山。いにしえより夢多き守護大名たちの庇護をうけ、浪漫を今に受け継ぐ。
13.4K
47
広島県 極楽寺 御朱印、
春一番のあとですが、この山だけは雪でした厳しいところだと思いました
速谷神社より極楽寺山速谷神社楼門前の参道からみた極楽寺山(ごくらくじやま)です。山頂下に極...
5515
生玉稲荷神社
愛知県名古屋市守山区小幡中3丁目13番44号
御朱印あり
創建は明らかではありませんが、社伝によると西暦1200年頃の創建とされます。 その後天正の初期、織田氏の一族小幡城主であった織田源三郎赤千代(信長の甥)は、この社を城内守護神として奉祀されました。天正12年(1584)4月、徳川家康...
13.9K
42
直書きで頂きました。
朝一終了だそうです。
8月訪問。生玉稲荷神社拝殿
5516
六所神社
千葉県成田市龍台118
御朱印あり
13.7K
44
達筆出し、キラキラしてて素敵
成田豊住熊野神社の兼務社で、先に訪問。悪路の先に鳥居を見つけて参拝。鳥居までの鬱蒼とした森...
六所神社の拝殿です。
5517
天徳寺
福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3
御朱印あり
天徳寺は、高野山真言宗のお寺で泰澄大師の開基と伝えられています。平安時代前期に村上天皇の勅願寺となり、その時の年号天徳が寺号の由来と伝えられています。
10.4K
97
若狭観音霊場 第五番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
馬頭観世音菩薩観音堂と英霊殿、石仏・四国八十八ヶ所大師堂…に向かう階段です😅
名水百選 瓜割の滝にも行きました😊水量がすごくてとてもきれいで冷たい清水です。
5518
金福寺
京都府京都市左京区一乗寺才形町20
御朱印あり
金福寺(こんぷくじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。詩仙堂の少し南にあるこの寺には与謝蕪村の墓所があり、松尾芭蕉が滞在したとされ、芭蕉を敬慕する与謝蕪村とその一門によって再興された...
12.4K
64
直書きの御朱印いただきました
桔梗が見事でした。天気がよかったです。
芭蕉庵の近くから見た、本堂と庭園、そして洛北の青空。
5519
蓮華定院
和歌山県伊都郡高野町高野山700
御朱印あり
関ヶ原の戦いに敗れ、蟄居を命じられた真田昌幸・幸村父子が滞在した真田家の菩提寺。随所に真田家の家紋・六文銭が見られ、手入れの行き届いた庭園や梵字の描かれた石庭、父子が滞在した「上段の間」や遺品など見どころが多い。裏には、幸村の兄・信之...
11.0K
71
過去に高野山/蓮華定院様に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
お参りさせて頂きました🙏✨🐥この暑さで、貸チャリでの宿坊巡りは、断念しました꜀( ꜆-...
蓮華定院さまの宿坊も大人気のようです♬ちょうどチェックイン時間で、たくさんのリュックが並ん...
5520
高松神明神社
京都府京都市中京区釜座東入津軽町790
御朱印あり
当社は「高松殿の旧跡にして、御鎮守の御社なり」と古記録にある。平安初期、醍醐天皇の皇子高明親王が七歳の時、源朝臣の姓を賜り、左京区の一条一坊に源高明公の御殿として高松殿を造営、同時に伊勢から天照大神を勧請し、鎮守の社として祭った社が当...
10.9K
72
書置きの御朱印をいただきました。無人の場合は、賽銭箱に初穂料を納めるようです。
高松神明神社境内に鎮座する拝殿にかかる扁額。
高松神明神社境内に鎮座する「拝殿」。
5521
出雲神社
福島県喜多方市字寺南2589
御朱印あり
14.5K
36
直書きの御朱印をいただきました。
福島県喜多方市の出雲神社に参拝しました。
喜多方市出雲神社の本殿に参拝しました。
5522
慶運寺
神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町18-2
御朱印あり
当慶運寺は、室町時代。文安四(一四四七)年に定蓮社音誉聖観(芝増上寺三世)によって開創されました。本尊は、「阿弥陀如来」で、寺宝としては音誉聖観上人像一体と広誉是感上人像一体を安置しています。 昭和二十年五月二十九日の横浜大空襲で被...
9.4K
171
27日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡り残り2ヶ所と東急線と相鉄線沿線の寺社巡りに行...
27日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡り残り2ヶ所と東急線と相鉄線沿線の寺社巡りに行...
神奈川宿 浄土宗慶運寺の御本堂
5523
大塩八幡宮
福井県越前市国兼22-2
御朱印あり
第58代光孝天皇の御代、仁和三年(887)八月三日、紀中納言友仲朝臣が、当国国府の南泉島へ流罪となった。無実の罪を嘆きながら、現在の本殿の位置に榊を植え、石清水八幡宮の神を祀った。宇多天皇の御代、寛平元年(889)三月勅許により京都へ...
11.9K
71
大塩八幡宮の御朱印です😃
大塩八幡宮の天八百萬比咩神社です。
木曽義仲軍本陣の堀切跡です。
5524
高穂神社
北海道函館市上湯川町2-1
御朱印あり
15.4K
27
2022.7.10参拝 団地の中にある神社でした。とても雰囲気良く綺麗です。御朱印は直書き...
2021/4/25 境内社として、せたな町太田神社の第二奥宮が。
2021/4/25 境内社として…↓
5525
連祥院 (虚空蔵尊六角堂)
栃木県栃木市平井町643
御朱印あり
太平山連祥院は、天長四年(八二七年)慈覚大師円仁により創建されました。その頃連祥院は、淳和天皇御宸筆の勅額を賜り永世勅願所となり、太平山の神事・仏事をすべてとりしきる別当寺院となりました。創建より七百余年は平穏でしたが、天正十三年(一...
14.8K
33
直書きの御朱印をいただきました。とてもカッコいいです。
📍栃木県栃木市平井町【連祥院】 本堂
📍栃木県栃木市平井町【連祥院】 本堂 六角堂
…
218
219
220
221
222
223
224
…
221/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。