ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5926位~5950位)
全国 51,631件のランキング
2025年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5926
尾鷲神社
三重県尾鷲市北浦町12−5
御朱印あり
奇祭ヤーヤ祭りで知られ、尾鷲七郷の総鎮守として親しまれている。伊勢信仰や熊野信仰とも関係の深い歴史ある古宮。
14.7K
31
直書きです。鷲が逃げないように、尾っぽで押さえているように感じます。ーーー紀伊山地が熊野灘...
手水舎です。ドラゴンボール ? 笑
梅雨の晴れ間でした✨
5927
熊野神社 (村田町小泉)
宮城県柴田郡村田町大字小泉字熊野山3
御朱印あり
桓武天皇延暦20年(801年平安)坂上田村麻呂、東夷追討凱旋に際し、本社を創建し。応神天皇を祀り八幡宮と称した。その後、後鳥羽天皇の文治5年(1189年平安)源頼朝おうしゅうへいていにあたりその臣藤原平兵衛宗実をしてさらに社殿を造営せ...
12.8K
113
参拝記録の投稿です。(直書き)熊野神社(村田町小泉)の御朱印です。
斜めからの一枚になります。
境内社の八幡宮と奥は祖霊殿になります😉😄
5928
護国寺
長崎県島原市寺町6239
御朱印あり
護国寺は、島原の乱から十三年後の慶安四年(一六五一)に、乱後経営のために島原藩主として入封した高力忠信公によって創建されました。開山は、熊本から招かれた加藤清正公の菩提寺本妙寺第三世本行院日遥上人です。天長地久・鎮護国家期をすべく、「...
13.6K
47
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
護国寺、本堂になります。
白い幕がしてありそちらの椅子にお座りくださいと言われ本堂の中に一人。まるでオペラの開幕のよ...
5929
常福寺
茨城県那珂市瓜連1222
御朱印あり
常福寺(じょうふくじ)は、茨城県那珂市瓜連にある浄土宗の寺院。山号は草地山。院号は蓮華院。本尊は阿弥陀如来。
14.8K
30
本堂に向かって右手の寺務所にて直書きでいただきました
南北朝時代の延元年中(1336~1339)に了実上人によって開山。その後第二世了誉上人の嘉...
茨城県那珂市瓜連の常福寺さまです浄土宗のお寺です
5930
宝上山 妙蔵寺
神奈川県伊勢原市串橋182
御朱印あり
当山は、山号を寶上山と号し、相州の豪族であった善波太郎重氏公が、両親の善氏夫妻、また妻千子姫、子松若(鶴松)の菩提を弔うために法華経を沢山読誦して供養しようと平安時代末期(一一三〇年代)に創建された寺院であります。また、善波太郎重氏...
11.7K
61
14日は午前中休みだったので伊勢原の二社に誕生日御朱印を拝受に行ってきました。事前に電話で...
14日は午前中休みだったので伊勢原の二社の誕生日御朱印を拝受に行ってきました。事前に電話で...
14日は午前中が休みだったので伊勢原の二社に誕生日御朱印を拝受に行ってきました。事前に電話...
5931
本禅寺
京都府京都市上京区寺町通広小路上る北之辺町394
御朱印あり
本禅寺(ほんぜんじ)は、京都府京都市上京区にある寺院。法華宗陣門流の京都本山。山号は光了山。塔頭が三院ある(心城院、詮量院、玄妙院)。
14.9K
28
北門すぐ左に入ったところで頂けます初穂料は、参拝者側で決めるというシステムで500円を納めました
日蓮門下京都16本山の1つ、法華宗陣門流の京都本山、本禅寺の本堂。本堂にはご本尊三宝尊が安...
京都府京都市上京区にある本禅寺(ほんぜんじ)です広範囲にわたり駐車場化しておりました。
5932
加太春日神社
和歌山県和歌山市加太1342
御朱印あり
創建年代は明確ではないが、紀伊国造家旧記によると、神武天皇東征の際、紀国造氏の祖である天道根命が神鏡と日矛の二つの神宝を奉じて加太浦に上陸し、頓宮を造営して天照大御神を祀ったことに始まるという(神鏡・日矛は日前神宮・国懸神宮の神体であ...
14.3K
34
加太春日神社の御朱印です。
加太春日神社 拝殿です。
神社の斜め向かいに、揚げパン屋さんが美味しかったです( ^ω^ )
5933
本妙寺
東京都豊島区巣鴨五丁目35番6号
御朱印あり
本妙寺(ほんみょうじ)は、東京都豊島区巣鴨五丁目にある法華宗陣門流の東京別院。山号は徳栄山。院号は総持院。本尊は十界勧請曼荼羅。
13.8K
39
【過去の記録】個人の記録用です。
本妙寺本堂明暦の大火(振袖火事)ゆかりの寺です。巣鴨に再訪するなら、訪れようと思っていました😁
明暦の大火供養塔(振袖火事)「振袖火事」というのは、ある伝説があります。①ある娘👩が恋煩い...
5934
伊須流岐比古神社
石川県鹿島郡中能登町石動山子部1番地1
御朱印あり
伊須流岐比古神社(いするぎひこじんじゃ)は、石川県鹿島郡中能登町の石動山山頂(大御前)にある神社である。伊須留岐比古神社とも表記される。能登国二宮である。
14.0K
37
書置きで頂いた御朱印です。地震被害の修繕費も込めて500円でした。協力させていただきます。
石動山に鎮座する、能登国二宮の伊須流岐比古神社を参拝しました⛩
伊須流岐比古神社のお札(1500円)と御朱印(500円)は、近くにある石動山資料館でいただ...
5935
西光寺
長崎県佐世保市上柚木町3213
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
西光寺は1687年(貞享四年)に開山。盛行法印が平戸藩主 松浦棟(たかし)公より境内地約五町の寄進を受け、祈祷寺として現在の地に建立された寺である。
11.8K
59
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【西光寺】17番札所御宝印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
大きなお不動さんが、いらっしゃいました。
5936
石津太神社
大阪府堺市西区浜寺石津町中4丁12-7
御朱印あり
孝昭天皇7年8月10日、勅命により蛭子命を祀る社殿を造営し、八重事代主命・天穂日命を合祀した。平安朝以後、朝廷の崇敬を受け、幾度の御幸の記録もある。かつては広大な社領を有していたが、元和年間以後、数度の兵火により社殿を焼失した。豊臣秀...
14.0K
37
参拝記録として投稿します
蛭子命を祀る日本最古の戎宮。延喜式内。流された蛭子命が携えていた「五色の神石」をここに置き...
御神木です。パワーを頂きます。
5937
たつの市 龍光寺
兵庫県たつの市龍野町北龍野60-12
御朱印あり
明治43年(1910)に創立したお寺。開山は寂心院日照上人。平成25年に開創百周年を迎え、その記念に日蓮聖人の立像を建立しました。本堂の天井には、お檀家様が奉納した畳6畳分の龍の天井画。龍野市龍野町北龍野の住所と、龍光寺という寺名の通...
11.9K
114
兵庫県たつの市龍光寺様より郵送対応にて戴いた【華龍 (秋) の御首題】です。Inst...
兵庫県たつの市龍光寺様より龍光寺よめ様から戴いたお手紙です🥰レタパの裏には御住職様から ...
御首題「華龍」の説明文です🐉すご〜く勉強になります✨- ̗̀🙏🏻 ̖́-✨
5938
満願寺
愛媛県今治市朝倉下145
御朱印あり
満願寺(まんがんじ)は、愛媛県今治市朝倉にある寺院。山号は金比羅山。宗派は高野山真言宗。本尊は薬師如来。新四国曼荼羅霊場の第三十八番札所・四国三十六不動尊霊場第21番札所である。御詠歌:思うこと 伊予いよ願え 満願寺 あらたにあたふ ...
9.5K
152
四国三十六不動霊場第二十一番の納経です。満願不動の墨書きです。
金毘羅殿脇の遥拝所からさらに参道と石段登ると辿り着く奥の院大師堂です。
金毘羅山満願寺の金毘羅殿です😄御本尊は金毘羅大権現。明治期の神仏分離令時に廃寺の危機に陥る...
5939
紫尾神社 (出水市)
鹿児島県出水市高尾野町唐笠木819-1
御朱印あり
紫尾神社(しびじんじゃ)は、鹿児島県出水市高尾野町唐笠木にある神社。さつま町紫尾の同名神社とともに国史見在社の論社とされる旧県社。
14.7K
30
鹿児島県出水市高尾野町唐笠木 紫尾神社近くのかき氷屋さんに行った際に、待ち時間に近くの神社...
社務所に誰もおらず、御朱印はいただけませんでした。残念😢
他に誰もおらず、静かにおまいりできました。
5940
補陀寺
秋田県秋田市山内字松原26番地
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
補陀寺(ほだじ)は、秋田県秋田市所在の曹洞宗の寺院である。秋田三十三観音霊場第23番札所。
14.7K
30
秋田三十三観音霊場 第23番札所 聖観音 秋田市 補陀寺のご朱印 寺務所にて霊場専用のご朱...
秋田三十三観音霊場 第23番札所 秋田市 亀像山補陀寺 仁王門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の...
秋田市 補陀寺 仁王門にて護り立つ阿形の金剛力士像です。
5941
紫神社
宮城県宮城郡松島町高城字明神3-47
御朱印あり
本社は平安朝時代、即ち淳和天皇の天長年間(824~833)既に御鎮座ありし古社といわれ、往古は松島蛇ケ崎梨木平という所に鎮座し松島明神、又は松島と高城駅との間に在りしを以て村崎明神とも称し奉った。其後、今の地に遷社、承安2年(1172...
11.8K
60
直書きでいただきました。
紫神社むらさきじんじゃ境内風景一の鳥居⛩️ 近くの白梅?咲いてました
紫神社むらさきじんじゃ境内風景参道 石段手前右側の祠
5942
新屋坐天照御魂神社
大阪府茨木市西福井三丁目36-1
御朱印あり
新屋坐天照御魂神社(にいやにますあまてるみたまじんじゃ)は、「新屋坐天照御魂」を社名とする神社。大阪府茨木市内に三社がある。
15.8K
19
直書き御朱印をいただきました
茨木神社を詣った後、帰宅途中で思いたって立ち寄り、お詣りさせて頂きました。茨木神社の最寄り...
新屋坐天照御魂神社の本殿です。
5943
弟子屈神社
北海道川上郡弟子屈町高栄2丁目3-4
御朱印あり
明治25年弟子屈村字鐺別123番地1に小社殿を建立するを創祀とする。昭和6年12月1日創立出願。昭和8年7月27日内務省北第9号を以て創立許可を受ける。昭和10年3月14日村社に列格。
11.7K
61
弟子屈(てしかが)神社で、霧の摩周湖の御朱印拝受しました。カムイシユ島は、摩周湖に浮かぶ島です。
弟子屈神社トレーディングカード頂きました。まだ残ってました。😊
弟子屈神社と川湯神社の御朱印の色々が案内されています。拘りある方は、とっつきにくい感じはし...
5944
香久山神社
福島県郡山市小原田4丁目3−15
御朱印あり
13.9K
38
記録として投稿をします
斜めからの一枚になります。宮司さんの丁寧さが境内にも出てますね😆😉気持ち良く参拝できました🙋🙇
この土塁上に石碑等がまとめられたようです😆
5945
元三大師堂
宮城県石巻市湊牧山
御朱印あり
元三大師とは比叡山延暦寺の第十八代天台座主を務めた良源のことであります。元三大師は自ら角を生やした鬼のような異形の姿となり、諸厄を追い払ったと伝えられ、その御姿がお堂にお祀りされております。この元三大師像は本来、江戸時代に牧山の大門崎...
14.1K
59
元三大師堂 直書きご朱印をいただきました。
元三大師堂 お堂です。
元三大師堂 元三大師像です。
5946
千光寺
兵庫県洲本市上内膳2132
御朱印あり
延喜元年(901年)、播州上野(現: 波賀町上野)から大猪「為篠王」を追いかけて淡路島にやってきた猟師(藤原豊広)が先山にたどりつき、そこで千手観音の胸に自分の放った矢がささっているのに驚いたという。以後、この猟師は仏門に入り、ここに...
13.5K
42
納経を直書きでいただきました。
淡路島88箇所の地図をいただきました。
御影もいただけます。
5947
地蔵寺
徳島県小松島市松島町11−26
御朱印あり
国伝山地蔵寺は弘法大師によって開創されたが、それを継いだ初代住職がいねむりをしていたので四国八十八ヶ所霊場からはずされたと伝承される。
10.8K
88
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
新四国曼荼羅霊場第80番の地蔵寺にお参りしました
大師堂に奉納された扁額です。
5948
千蔵院
新潟県長岡市柏町1丁目5-12
御朱印あり
村上家の武将義清は武田信玄相手に連戦連敗、悩んだ末、兜仏の千手観音像に祈願すると、「春日山の上杉謙信を頼るように」と夢の中でお告げを受け、その通りにすると以後勝利を得た。その兜仏が当山のご本尊です。6年に一度、御開帳されます。次回の御...
14.2K
35
ご不在だったため、書置きをいただきました。
お清めのお塩です、仮留めのシールも手作りです
あご無し地蔵があります。治すべき部位や良くする部位を撫でるそうです。
5949
澁川神社
大阪府八尾市植松町三丁目3
御朱印あり
渋川神社(しぶかわじんじゃ)は、大阪府八尾市植松町にある神社。 若江郡の式内社であり、旧社格は郷社。
14.7K
30
何度もお参りさせていただいている神社です。御朱印は書置きですが、とても美しい紙に美しい字の...
八尾市の澁川神社にて参拝
御朱印も扁額の文字も渋川ではなく澁川。澁川で検索しても、八尾の澁川神社はヒットしない。やむ...
5950
由城山 福聚院 慈眼寺
埼玉県坂戸市大字中小坂285
御朱印あり
坂戸市の慈眼寺は、弘法大師によって開かれた古刹です。境内のしだれ桜は、樹齢250年と推定される古木で花の季節には遠近よりの花見客で賑わいます。
13.5K
42
参拝記録保存の為 慈眼寺 閻魔大王
参拝記録保存の為 慈眼寺 ティッシュペーパー頂きました。
参拝記録保存の為 慈眼寺 閻魔さま
…
235
236
237
238
239
240
241
…
238/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。