ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (6076位~6100位)
全国 53,353件のランキング
2025年5月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6076
東川神社
北海道上川郡東川町西町1丁目6-1
御朱印あり
明治33年、塩田覚次・大西幸吉・増田助三郎・柳繁造・蝶野幸之助等によって東川村西4号南1番地(現在地)の社を建立したことに始まる。明治44年、新たに本殿及び拝殿を建立した。大正2年、境内の公園化が行われ千本桜を植樹、その後も境内及び施...
14.6K
41
◆過去の拝受記録です。直書きで頂きました。
東川神社のお祭りの日の拝殿になります巫女さんがいます
東川神社のお祭りの日の拝殿になります
6077
閖上湊神社
宮城県名取市閖上一丁目183
御朱印あり
奈良時代、大和朝廷では川口に水門(みなと・港)と称し、その鎮守のために不動明王などの五大明王を祀る風習があり、当時の「ゆりあげ浜」に「ゆりあげ五大明王堂」として祀られていたのが湊神社の起源とされております。2011年3月11日に発生し...
9.8K
102
東北初のライダース神社ということで、バイク関連のお守りが沢山ありました!
社務所にはライダーズの神社らしく、神社前で撮影されたライダーの方の写真がたくさん貼ってあり...
宮城県名取市、閖上湊神社です。
6078
闇無濱神社
大分県中津市角木447
御朱印あり
12.5K
64
過去にいただいたものです。
2025年01月26日に闇無濱神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は頂き...
大分県中津市闇無濱神社社号標となります。
6079
大野原八幡神社
香川県観音寺市大野原町大野原1913
御朱印あり
大野原八幡神社(おおのはらはちまんじんじゃ)は香川県観音寺市大野原町にある神社。大野原八幡宮ともいう。 当社は正保二年に現在の西隣に創建され、弘化四年現在地に社殿を再建した。本殿は桁行一間、梁間一間の一間社入母屋造で一間の向拝をつけ...
13.5K
52
大野原八幡神社、御朱印です。直書きして頂きました。
大野原八幡神社の本殿です。
大野原八幡神社拝殿の神額です。
6080
神護寺
大分県中津市三光田口3572
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
大宝元年(701)法蓮上人により開山され、当時は猪山八幡宮の別当として創建され、宇佐八幡宮とも深い繋がりのある寺です。明治の廃仏キ釈により廃寺は逃れるものの大きく衰退していきましたが、昭和初期に心願成就のため覚瑞和尚が不動の滝で篭り修...
12.6K
61
過去にいただいたものです。
参拝した時間が夕方だった為、ゆっくり周ることは出来なかったので残念でしたが、お寺の中に居る...
台風が去った後だった為、その名残でか川の流れが濁流染みていて勢いが凄まじかった…
6081
淀姫神社
長崎県松浦市志佐町浦免632番地
御朱印あり
人皇十二代景行天皇 甲申十四年前二年後四年の六年間、筑紫(九州)の日向(宮崎県)に仮宮をお建てになっていた。戊子十八年九州御巡行の時此の地を清浄の場所として撰ばれ仮宮をお建てになった。(淀姫神社HPより引用)
13.8K
56
【淀姫神社】281御朱印(直書き)をいただきました。
2025.1.1 長崎県松浦市にある淀姫神社に参拝しました☺️妻の実家で年始の集まりがあり...
毎年10月1日は「世界コーヒーの日」という事で淀姫神社のコーヒー感謝祭へ、カフェフェスと参...
6082
天寧寺
秋田県仙北市角館町上新町10
御朱印あり
天寧寺(てんねいじ)は、秋田県仙北市角館町上新町に所在する曹洞宗の寺院。山号は萬松山、本尊は釈迦如来(釈迦牟尼仏)。
17.2K
15
20221112今和四年十一月十二日参拜
角館の天寧寺の本堂です。
角館の天寧寺の山門です。山門の左側に、「旧城主 蘆名家墓地」の碑があります山門は寛政3年(...
6083
紫尾神社 (出水市)
鹿児島県出水市高尾野町唐笠木819-1
御朱印あり
紫尾神社(しびじんじゃ)は、鹿児島県出水市高尾野町唐笠木にある神社。さつま町紫尾の同名神社とともに国史見在社の論社とされる旧県社。
15.6K
31
過去にいただいたものです。
社務所に誰もおらず、御朱印はいただけませんでした。残念😢
他に誰もおらず、静かにおまいりできました。
6084
大上川神社
北海道上川郡上川町北町25番地
御朱印あり
大上川神社の御創祀は明治39年、入植者有志景勝地留辺志部に小祠が建立されたのに始まり、大正14年に福島県太田神社より天之御中主神の御分霊を奉遷・同年留辺志部より現在地(上川町北町)に移転す。昭和7年創立許可が下され「大上川神社」と公称...
13.6K
51
通常御朱印。書き置きです。日付は書いていただけるのですが、11月になっていたので、撮影後に...
なかなか存在感のあるフクロウさん。
手作り栞🔖いただきました。
6085
出雲神社
山口県山口市徳地堀3572
御朱印あり
本社は周防国二宮としてその起源は古く、大古出雲種族の佐波川流域への膨張発展に伴い、その祖神を鎮祭したものと考えられます。 鎮座は元正天皇の霊亀元年(715)と伝えられ、聖武天皇の天平9年(737)周防国二宮として勅許を受け、奈良時代の...
14.0K
47
出雲神社の御朱印です。直書きでいただいています😊
山口県山口市の出雲神社を参拝いたしました。御祭神:大己貴命、事代主命式内社、周防国二の宮、...
一の鳥居と二の鳥居の間の長い参道です。
6086
霊山寺
大分県大分市岡川855
御朱印あり
和銅元年(708年)創建の天台宗寺院で、大分百山の一つである標高610mの霊山(りょうぜん)の中腹に位置する。境内には本堂、山門、仁王門、鐘楼などがあり、松平忠直が寄進した山門は大分市指定文化財。本尊は十一面観音(霊山観音)で毎月旧暦...
12.4K
65
御朱印(紙渡し·筆書き押印)を拝受致しました🙏✨✳️九州西国三十三観音✅無料駐車場🅿️あり...
【本堂】お参りさせて頂きました🙏✨
境内の様子です♡♡♡( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡♡♡
6087
長興寺
愛知県豊田市長興寺1-29
御朱印あり
寺伝によると、建武2年(1335)挙母(たのも)城主中条秀長によって創建され、東福寺開山法系の大陽義冲を講じて開山。
16.5K
21
ご住職が不在のため、書き置きを頂きました。玄関では猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
こちらは「長興寺の鐘」。 史跡となっています。
こちらは仏殿のようです。 この日は近くまで立ち入ることはできませんでした。
6088
斑鳩神社 (天満宮)
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目11番
御朱印あり
斑鳩神社(いかるがじんじゃ)は奈良県生駒郡の神社。法隆寺の北東の天満山に位置し、菅原道真を祀る。法隆寺鎮守4社の1つで寺の鬼門の守護神とされ、現在も関係が深い。
14.0K
46
法隆寺駅前でレンタサイクルを借りて、走っている途中に見つけて、お参りさせていただきました。...
斑鳩神社の入り口です。
斑鳩神社さん、境内のお稲荷さんの白狐さん
6089
熊野神社 (村田町小泉)
宮城県柴田郡村田町大字小泉字熊野山3
御朱印あり
桓武天皇延暦20年(801年平安)坂上田村麻呂、東夷追討凱旋に際し、本社を創建し。応神天皇を祀り八幡宮と称した。その後、後鳥羽天皇の文治5年(1189年平安)源頼朝おうしゅうへいていにあたりその臣藤原平兵衛宗実をしてさらに社殿を造営せ...
13.6K
113
参拝記録の投稿です。(直書き)熊野神社(村田町小泉)の御朱印です。
斜めからの一枚になります。
境内社の八幡宮と奥は祖霊殿になります😉😄
6090
松山神社
埼玉県東松山市日吉町5-19
御朱印あり
15.9K
27
冬至祭に参加させていただきました。
松山神社をお参りしてきました。
東日本大震災・復興記念樹「夢の桜」になります。
6091
籠守勝手神社
愛知県一宮市木曽川町黒田往還東東ノ切11
御朱印あり
籠守勝手神社(こもりかってじんじゃ)は、愛知県一宮市木曽川町(旧葉栗郡木曽川町)にある神社である。旧社格は郷社。式内社の尾張国葉栗郡「黒田神社」という。籠守勝手神社は黒田神社の古くからの通称であった。正式に籠守勝手神社と改称したのは明...
15.4K
32
普段、お留守が多いのですが「景雲祭」の10月20日(日)午前中に伺ったらいらっしゃったので...
年中行事です!普段社務所は、お留守なので、御朱印を欲しい方は参考にして下さい!
一宮市 籠守勝手神社さんにお参り✨
6092
舟津神社
福井県鯖江市舟津町1丁目2-32
御朱印あり
鯖江台地の南に続く王山の東麓に鎮座する。祭神は、崇神天皇御宇の四道将軍の一人として知られる大彦命で、相殿には大山御板神社を祀る。共に式内社。大彦命(大毘古命)の北陸道派遣のことは、『古事記』及び『日本書紀』の崇神天皇10年(前88)に...
14.0K
48
お参りした時に記帳していただきました。
舟津神社の拝殿前から
舟津神社の拝殿です!
6093
龍覚寺
山形県鶴岡市泉町1-13
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
羽黒山の登山口に龍覚寺は在る。一千年前の羽黒山は峨々たる剣山であって、老幼婦女の登山には適さないので、その祈願所として仁安年中(1166年)鶴岡城下の一隅三ツ曲輪南側に一宇を建立した。羽黒の御分身である正観音菩薩を勧請して龍覚寺と命名...
10.2K
84
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽の国十三仏霊場 不動明王の御朱印です。
東北三十六不動尊霊場 第五番出羽の国十三仏霊場 不動明王の札所の表札です。
龍覚寺りゅうかくじ本堂
6094
東光寺
岐阜県山県市小倉618-41
御朱印あり
文亀年間(1501年 - 1503年)、その昔に富士山頂より薬師如来が飛来したと伝わる地で、また明応年間(1492年 - 1501年)には華翁頼舜が龍の昇天を見たという聖地(現在地)に、希雲大和尚によって創建された。頼舜禅師は開基とな...
12.9K
84
本堂内にて納経帳にいただきました。美濃西国三十三観音霊場第九番です。
東光寺の本堂となります。
28ヶ寺目、富士山東光寺にお参りしました。山門となります。
6095
須衛都久神社
島根県松江市西茶町106
御朱印あり
『出雲風土記』記載の島根郡須衛都久社に比定される。もとは松江亀田山に鎮座していたが、堀尾吉晴の松江城築城に際し遷座をし延宝3年(1675年)に現在地に鎮座。
12.4K
62
過去の参拝の記録として投稿します。
【島根県】松江市、須衛都久(すえつぐ)神社をお参りしました。街の中にある小さな神社ですが、...
須衛都久神社の鳥居と随神門です。
6096
賢聖院 二十三夜堂
宮城県仙台市青葉区北目町7-11
御朱印あり
延久元年(1069年)北目(現在の仙台市太白区郡山)に創建され、その後荒廃したが、康暦2年(1380年)北目館主藤原宗房の祈願により中興再建された。慶長年中(1600~1615年頃)伊達政宗が当地に移建。午年生まれの守本尊「勢至菩薩」...
12.9K
57
参拝記録の投稿です。(書置き)東日本大震災慰霊みちのく巡礼札所 宮城第二十三番札所の御朱印...
仙台市青葉区 北目山賢聖院 二十三夜堂 本尊・得大勢至菩薩 天台宗の寺院です。
仙台市青葉区 賢聖院 二十三夜堂 正面から本堂 創建は延久元年(1069年)で、慶長5年(...
6097
補陀寺
秋田県秋田市山内字松原26番地
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
1349年(正平4年/貞和5年)、安藤盛季(年代的には安藤師季の過伝か)により招かれた月泉良印により比内庄松原(現大館市)に創建されたと伝えられている。二世無等良雄は藤原藤房と同一人物との所伝があり寺の背後地には墓がある。のち、現在地...
15.6K
30
秋田三十三観音霊場 第23番札所 聖観音 秋田市 補陀寺のご朱印 寺務所にて霊場専用のご朱...
秋田三十三観音霊場 第23番札所 秋田市 亀像山補陀寺 仁王門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の...
秋田市 補陀寺 仁王門にて護り立つ阿形の金剛力士像です。
6098
石内のお大師さん金剛院
広島県広島市佐伯区五日市町石内5793
御朱印あり
当院は高野山を開創された弘法大師様を宗祖としその高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗の末寺です。古くは廿日市市宮島の五重の塔の麓辺りに建立されていました。(創建仁寿2年 約千年前)境内に鎮守(ちんじゅ)として胡子(えびす)様をお祀...
14.9K
120
【月替わり クリア御朱印】のご案内✨️投稿が大変 遅くなってしましまして 申し訳ございませ...
毎月28日 13時半からは『縁日護摩祈祷』を本堂で厳修いたします。4月28日(月) 10時...
【御守りつき 一願 護摩木】大切な(特別な)一つの願いごとを護摩木の下部にお書き頂き『パキ...
6099
立虫神社
島根県出雲市斐川町併川258
御朱印あり
「立虫社」、「立虫神社」の社名は、奈良時代に編まれた『出雲国風土記』や平安時代の『延喜式』に見えますが、その創祀と創建は定かではありません。社伝によれば、三柱の主祭神は、父神である素戔嗚尊(すさのおのみこと)と共に斐伊川の源流、仁多郡...
10.0K
86
万九千神社の境内にあり、同じ社務所で書いていただけました。
参道の正面に鎮座する「立虫神社」拝殿。
「立虫神社」御由緒。
6100
龍頭寺
山形県飽海郡遊佐町上蕨岡松ケ岡45
御朱印あり
龍頭寺は山形県飽海郡遊佐町蕨岡にある真言宗智山派の寺院である。かつての蕨岡は鳥海山の修験道の最大の拠点で、龍頭寺は三十三坊からなる修験の一山寺院(衆徒)の頂点に立つ学頭寺であった。明治の神仏分離以後も復飾せずに仏教寺院として留まって現...
10.1K
85
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十九番札所の御朱印です。
山号は鳥海山、寺号、院号は龍頭寺、宗派は真言宗 智山派、ご本尊は薬師如来、庄内三十三観音霊...
龍頭寺の創建は大同2年(807)、慈照上人が開いたのが始まりと伝えられています。又、一説に...
…
241
242
243
244
245
246
247
…
244/2135
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。