ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (6151位~6175位)
全国 51,640件のランキング
2025年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6151
乙川八幡社
愛知県半田市乙川殿町97
御朱印あり
13.2K
40
令和2年12月8日奉拝。
御朱印を頂いた際にポストカードを頂きました!
御本殿彫の絵葉書が購入出来ます!
6152
皇大神社 (米沢市中央)
山形県米沢市中央2-1-12
御朱印あり
12.2K
50
米沢市 皇大神社のご朱印です。境内左側に建つご自宅兼社務所にてご朱印帳にお書き入れして頂き...
〘皇大神社(米沢市中央)〙米沢市皇大神社をお詣りしてきました🙏。社務所は残念ながら不在で御...
〘皇大神社(米沢市中央)〙拝殿前の阿形の狛犬さんになります。
6153
胸形神社
栃木県小山市寒川1730
御朱印あり
崇神天皇の代(564-631)に九州の牟奈加多神社(宗像神社)の祭神を勧請し、寒川郡の総社となった。平安時代中期の『延喜式神名帳』には「下野国寒川郡 胸形神社」と記載され、式内社に列している。中世以降は衰微したが、弘化元年(1844年...
13.1K
41
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
6154
薬王院温泉寺
石川県加賀市山代温泉4区18-40甲
御朱印あり
今を去る事約1300年前、聖武天皇の御代、行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見しました。温泉守護の為、薬師如来、日光、両菩薩及び十二神將を彫刻して堂宇を建て、又白山大権現を勧請して鎮守とされたのが始まりで、往古は白山...
13.5K
37
^_^^_^^_^^_^
山代温泉の「薬王院温泉寺」にお参りしました。
我が午年の勢至菩薩です。
6155
大市八幡神社
兵庫県西宮市若山町3-31
御朱印あり
古文書散逸のためその細部経緯は詳らかではないが、大同元年(806年)に石清水八幡宮より勧請せれたと伝えられている。社殿は平安時代末期の治承・寿永の乱(源平の戦い)により罹災し、滅失したと伝えられており、その後安土桃山時代に入り、当地の...
12.1K
53
直書きの御朱印いただきました
こちらが、大市八幡神社の本殿になります。
こちらは、大市八幡神社の鳥居からの一枚です。
6156
天球院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町46
御朱印あり
15.4K
18
山城國・妙心寺天球院御朱印①
第53回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開にて
綺麗な石畳が続きます。
6157
與次郎稲荷神社
山形県東根市四ツ家1丁目2
御朱印あり
与次郎稲荷神社(東根市)概要: 与次郎稲荷神社は山形県東根市四ツ家に鎮座している神社です。与次郎稲荷神社の創建には1つの伝説が由来となっています。「関ヶ原の戦いで石田三成への恩義から中立を保った佐竹義宣は常陸国から出羽秋田へ転封となり...
10.7K
65
東根市 與次郎稲荷神社のご朱印です。社務所にて紙渡しを拝受しました。
東根市 與次郎稲荷神社 参道入口に建つ社号標と石鳥居です。
東根市 與次郎稲荷神社 参道入口に建つインパクタ抜群の石鳥居(六球の石鳥居)です。
6158
白髭神社
神奈川県小田原市小船669
御朱印あり
[社頭掲示板 ] 小船、中村原、小竹、羽根尾、明沢の惣鎮守であり、祭神は猿田彦命である。 文治年間(鎌倉時代初期)に記されたという神社縁起によれば、行基菩薩が東国行脚の際、当地小竹山頂に地蔵堂を建立した。その後、伊勢神宮の神官玉串某な...
16.0K
12
神奈川県小田原市の白髭神社の御朱印です。書き置きを宮司さん宅で頂きました。
神奈川県小田原市の白髭神社の拝殿です。自転車で訪問しました
神奈川県小田原市の白髭神社の本殿です。
6159
江畔寺
茨城県常陸大宮市小瀬2247
御朱印あり
12.2K
50
常陸大宮市 江畔寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
常陸大宮市 南内山江畔寺 境内の様子です。 臨済宗円覚寺派の寺院です。
常陸大宮市 江畔寺 参道石段を僅か登った処に建つ山門です。
6160
安国寺 (福山市鞆町)
広島県福山市鞆町後地990-1
御朱印あり
安国寺(あんこくじ)は、広島県福山市鞆町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は瑞雲山。釈迦堂は国の重要文化財に指定されている。
12.6K
46
2024.10.19
広島県福山市鞆の安国寺へお参りしました。御不在のため、御朱印はいただけませんでした。
この日は、以前から訪ねたかった福山鞆の浦の散策。青春18切符で福山駅まで行き、その先はトモ...
6161
大井神社
愛知県名古屋市北区如意2丁目1番地
御朱印あり
飛鳥時代に勧請された大井神社は1393年より東北鎮護・陸奥国一之宮として崇敬をあつめる鹽竈神社の御分霊を賜り安産守護の神として信仰されています。
13.2K
40
直書きで頂きました。
綺麗な境内には「しほがま桜」が植えられています。御朱印をお願いしたら、紙に包んだ甘酒飴をい...
大井神社へ参拝してきました!!他の見どころや御朱印の投稿もあるので見てもらえると嬉しいです...
6162
大野日吉神社
石川県金沢市大野町5丁目81番地
御朱印あり
文書による正確な記録はありませんが、『社伝』によると、聖武天皇の天平五年(西暦七三三)、加賀国の住人(道 高古)が近淡海国の日枝山大山咋神の神徳に感じてこの地に奉斎したとあります。また、『大野郷山王社来由』によると、天平五年六月二十四...
11.5K
57
大野湊神社で頂きました。書置きです。
「山王祭」の出し物の曳山です( ・∇・)!
大野日吉神社さまの扁額です٩(^‿^)۶
6163
石内のお大師さん金剛院
広島県広島市佐伯区五日市町石内5793
御朱印あり
当院は高野山を開創された弘法大師様を宗祖としその高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗の末寺です。古くは廿日市市宮島の五重の塔の麓辺りに建立されていました。(創建仁寿2年 約千年前)境内に鎮守(ちんじゅ)として胡子(えびす)様をお祀...
13.5K
113
【御朱印にこめた想い】・デザインから完成まで、住職がすべて手作りしております・雪の結晶を表...
【御守りつき 一願 護摩木】大切な(特別な)一つの願いごとを護摩木の下部にお書き頂き『パキ...
〜年末年始の金剛院 行事ご案内〜今年も残すところ一ヶ月。12月の行事は21日(土) 13時...
6164
高城山子安観音 (吉祥院・観音院)
大分県大分市千歳岡7組
御朱印あり
和銅年間(708~715)、阿曽小連(あそのこむらじ)が刻んだ如意輪観音を行基が開眼供養。兵難で全山焼失し、本尊は池に沈められ難を逃れた。数十年後、本尊が池から浮かび上がってきたため再建されたという。
13.4K
38
案内看板から坂を上って10分くらいです🥺息切れしました
お寺の入口です。この手前と左奥に車が停められます。
門の手前に、風神さま雷神さまが。
6165
神明社
埼玉県所沢市中富1507
御朱印あり
神明社(しんめいしゃ)は、埼玉県所沢市中富にある神社。 通称「富(とめ)の神明様」として親しまれている。 同市中心街にある神明社については所澤神明社を参照。
10.5K
67
呼び出して書き置きでいただきました。
境内にあるおいもさん神社です。
神明社のまだ紅葉の見どころがない拝殿です。
6166
大泉氷川神社
東京都練馬区大泉町5-15-5
御朱印あり
当社の創立年月日は定かでありませんが、武蔵国一の宮氷川神社への崇敬の念から勧請したもので、明治維新におよび、村民はここを当村(橋戸村)の鎮守と定め、明治七年(1874)に村社となりました。祭神は須佐之男命、大己貴命、稲田姫命で、相殿に...
11.0K
62
大泉氷川神社様で直書きにて頂きました。七五三で忙しい中丁寧な対応をして頂きました。
大泉氷川神社、華やかな拝殿です。
御本殿は幣殿と一体型。御祭神は素戔嗚命、大己貴命、稲田姫命の三柱。鉄筋コンクリート造とのこ...
6167
笠神社
岡山県笠岡市笠岡679
御朱印あり
創建は、不詳であるが、鴨別命が効あって笠臣の姓を賜り、当社を勧請したとも伝えられている。後にカサメと変じて笠岡となる。 往来、笠目山(応神山)に応神天皇が御廻幸の際、狩をされ一陣の風に、天皇の被っていたかさじんじゃが飛び麓の松の木にか...
13.5K
37
近場の御朱印をいただける寺社仏閣も教えていただきありがとうごさいました🙇
笠神社 本殿御祭神は、応神天皇,天照皇大神
笠神社 拝殿拝殿前の狛犬ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔさんは😷マスクしてました。以前は狛犬のマスク...
6168
筑前国分寺
福岡県太宰府市国分4-13-1
御朱印あり
奈良時代、天平13年(741年)聖武天皇は、仏教による地方政治の安定と、文化の交流をはかるため、国ごとに国分寺と国分尼寺の建立を命じられました。当寺も、筑前の国の国分寺として創立されました。
12.8K
43
2023年12月24日直書きタイプ(スタンプ式)の御朱印[薬師如来]を拝受しました。初穂料...
福岡県太宰府市国分にある龍頭光山 筑前国分寺の本堂
筑前国分寺は参拝者用駐車場が完備されております。
6169
忠猫の館 忠猫神社
秋田県横手市平鹿町浅舞蒋沼135-4
御朱印あり
15.0K
21
書置きの御朱印を頂きました
忠義な猫の神社と資料館内にあります、忠猫(ちゅうびょう)神社です。愛猫家たちの新たなスポッ...
明治時代に主人のため米蔵のネズミを駆除し続けた猫がいて、その死後、その忠義を称えるため、こ...
6170
柳原天神社
兵庫県神戸市兵庫区東柳原町1-12
御朱印あり
人皇第60代醍醐天皇の昌泰4年(901)正月、右大臣菅原道真公は、九州太宰府へ左遷される事となり、その途次、当地兵庫港に上陸し、折から咲き誇る梅花を賞で 風さむみ雪にまかへて咲く花の 袖にぞ移れ 匂ふ梅が香 と詠じ給わった。 公...
12.8K
43
御朱印をいただきました。
兵庫区の柳原天神社の拝殿です。主祭神は菅原道真公です。
柳原天神社 兵庫七福神
6171
武生神社
茨城県常陸太田市下高倉町2578
御朱印あり
武生山には、神武天皇の時代に同社の祭神である大戸道命が降臨したという。その後、大宝元年(701)に修験道の開祖とされる役小角が神霊を武生山頂に移し、大同元年(806)坂上田村麻呂が蝦夷征討の際に武運長久を祈願して本殿を奉献したと言われ...
14.5K
26
次は武生神社へ。近くの神主さんのご自宅で、直書きにて頂くことができました。
石段の登る手前に少しだけ開けた場所がありました。改めて高い場所であることを感じました。
常陸大宮市下高倉に鎮座する武生(たきゅう)神社の拝殿です。国道から山道を3km走った山中に...
6172
大崎八幡神社
宮城県大崎市田尻八幡字御殿坂16
御朱印あり
12.0K
51
大崎八幡宮諏訪社御朱印をいただきました
大崎八幡神社の拝殿正面になります。これが神社って感じのする素敵な神社でした。追記拝殿前に小...
大崎八幡神社の拝殿に掲げられている扁額になります。
6173
竹林院
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
御朱印あり
竹林院は、聖徳太子が吉野山に来訪した折りに、護国の寺として建立したという「椿山寺」がその創始とされている寺院です。南北朝も終わろうとする頃、後小松天皇の勅命によって竹林院と改称し、以来、大峯修行の拠点、修験者達の宿坊として、護持されて...
9.4K
77
竹林院の御朱印を頂きました🤭
竹林院をお参りさせていただきました🙏✨
竹林院にやってきました😆
6174
五十嵐神社
新潟県三条市飯田2383
御朱印あり
祭神は垂仁天皇の第八皇子である五十日帯日子命(いかたらしひこのみこと)です。五十日帯日子命は天皇から越の国の開拓という任務をまかされ、頸城(くびき)地方、上田郷(南魚沼)、そして下田郷の開墾を行いました。最後には飯田宮沢の地で生涯を閉...
15.1K
20
神社より少し離れた宮司さん宅で直書きを頂きました。毎年、全国五十嵐会が1泊2日で開催されて...
五十嵐神社の本殿になります。
五十嵐神社のパンフレットになります。神殿内にあります。
6175
小倉八幡神社
徳島県徳島市八多町小倉1
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明治8年村社に列格。
9.6K
184
はじめて参拝させて頂きましたたくさん書置きの御朱印がある中で、この3種類を頂きました
至るところに、りすの置物がありました🐿️🐿️🐿️
参道の石段を登ると桜のペイントがされてました🌸
…
244
245
246
247
248
249
250
…
247/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。