ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (7451位~7475位)
全国 51,652件のランキング
2025年1月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7451
開運山瑞然寺
岩手県下閉伊郡山田町船越15−3−242
御朱印あり
10.9K
35
山田町 開運山瑞然寺 数種類あった3月限定の中から選んだご首題です。本堂にて、目の前でご首...
瑞然寺におまいりしました。当日は幟が立ち 檀家さんがたくさん集まっておられたので、御首題は...
山田町 開運山瑞然寺 寺号標と境内への入口門です。ご本尊・妙見大菩薩 日蓮宗の寺院です。
7452
八幡神社 (岩出山)
宮城県大崎市岩出山字下金沢370
御朱印あり
源義家の勧請と伝えられ岩出山八幡宮と称した。天正18年(1590)大崎一揆の時大崎義隆の一族一栗村領主、氏家兵部と接戦、政宗非常に苦戦し八幡神社に祈誓したところ、神霊政宗の夢の中に顕れ、奇異の御託宣あり栄功を得たと云われている。一揆平...
10.3K
41
八幡神社の御朱印です
源義家ゆかりの神社です🎵
狛犬がとても小さく可愛らしいです☺️
7453
九尾稲荷神社
栃木県那須郡那須町大字湯本182
御朱印あり
【白面金毛九尾の狐】顔は白く、金色の毛並をしており、九つの尻尾を持つ。また、「玉面」とも呼ばれることから「白」の意味は元々「美しい」という意味で与えられた表現とも考えられている。強大な妖力の持ち主であり、その強さは全ての妖狐の中でも最...
12.0K
24
那須温泉旅行の際に参拝して参りました
初めての那須旅行で訪れました。
九尾稲荷神社にお参りしました。
7454
東大寺念仏堂
奈良県奈良市雑司町
御朱印あり
6.2K
82
「東大寺念仏堂」ではこちらの御朱印を直書きにて拝受できます。『地蔵菩薩』になります。「東大...
「東大寺念仏堂」になります。
ここは修学旅行生も少なく、静かにお参りできました。
7455
観音院 加賀寺 (加賀大観音)
石川県加賀市作見町観音山1-1
御朱印あり
11.4K
30
過去に頂いた御朱印です。とても広い敷地なのですが、やや荒れてきているのが残念です。
菅生石部神社へ向かう途中に大観音像が見えたので、その帰りに立ち寄りました。
加賀大観音 境内には人の気配がなく、良く整備された廃墟と言った感じです。
7456
宝満寺
大分県別府市田の口町1組
御朱印あり
宝満寺は、眼下に別府の温泉街が広がる別府で一番古い寺として知られている。養老2年(718年)仁聞菩薩の開基で、本尊の十一面千手観世音菩薩立像は聖徳太子の御作と伝えられている。
11.9K
25
過去に頂いたものです。
ポストカードを頂きました。
山門です。修復工事中。
7457
金守神社
静岡県周智郡森町森926-12
御朱印あり
鎮座は天正七年三月にして慶長九年、彦坂久兵衛検地。元和八年本社を再建す。現在の社殿即ち是なり。寛永五年山口修理之亮検地。延宝七年松平市衛門検地。同年土屋惣蔵知行よなる。慶應二年より本社屋根葺替修理の為土屋伊賀守より寄付金を贈られる。明...
11.4K
30
社務所のカーテンが閉まっており、今回はダメかなと思い諦めかかけた所、左側の方にチャイムの押...
金守神社の社殿です。
金守神社の鳥居⛩️です。
7458
蛭子神社
神奈川県鎌倉市小町2-23-3
御朱印あり
小町大路にある小町の鎮守。「ひるこじんじゃ」と読みます。かつて本覚寺山門、夷堂橋のあたりに源頼朝が鎌倉幕府を開く際に鬼門の鎮守として建てた天台宗系の夷堂があり、これが蛭子神社の起源です。明治に入って神仏分離令により本覚寺と分離し、七面...
10.6K
38
鎌倉大町の八雲神社で、御朱印いただきました。
鎌倉市 蛭子神社さんにお参り✨
鎌倉の蛭子神社にお参りしました。八雲神社に行く際に見つけて立ち寄りました。ご祭神は蛭子神社...
7459
桶川稲荷神社
埼玉県桶川市寿2丁目14-23
御朱印あり
13.2K
12
新年あけましておめでとうございます。🐯今年もよろしくお願いします。😊皆様にとっても良い年で...
桶川稲荷神社は通常無人で、毎月第一と第三木曜日の午前中に御朱印をいただけるとの事です。
桶川稲荷神社に参拝しました。
7460
総社神社
香川県坂出市林田町惣社3001
御朱印あり
旧記によれば天平9年 聖武天皇 諸国に詔して府中国府に近き聖地に社殿を建立し国内祭祀の天神地神を合祀して總社となし国司を派遣参拝せしめ神饌幤帛料を供進 厚く祭祀せしむ、時に氏神 伊弉諾・伊弉册の二神は、神代雌雄の山に降臨し給うと伝え聞...
11.6K
28
御朱印を直書きで貰いました
総社神社の拝殿と本殿です。
総社神社本殿右脇障子の彫刻です。
7461
宗勝寺
千葉県香取市篠原イ527-1
御朱印あり
日祐上人(1290-1369)は宗勝寺と深い結縁があった。『辻説法』では日蓮聖人入滅以来、右に出る者なしとまで高名で、中山法華経寺(現在の千葉県市川市中山)三世として活躍。関東・九州での布教を精力的にされ、各地に拠点をつくり弟子たち...
10.8K
36
御首題は黒和紙に書き入れいただきました。
香取市 日蓮宗の寺院 法中山宗勝寺 参道入口に建つ門柱です。
香取市 宗勝寺 正面から本堂です。
7462
七宝山 延命院 勝楽寺
香川県三豊市豊中町上高野858
御朱印あり
10.6K
38
四国讃州七福八宝之寺霊場・毘沙門天の御朱印です。納経所で拝受しました。
同じく此方の比較的新しい御堂も詳細不明です😥
護摩堂と大師堂の間にある御堂ですが、詳細は不明です。
7463
多伎神社
愛媛県今治市古谷乙47番地
御朱印あり
創建年代は不詳。社伝によれば、崇神天皇の御代、饒速日命六代の孫である伊香色雄命が「瀧の宮」の社号を奉り、初代斎宮になったという。
9.8K
54
過去に頂いたものです。
多伎神社(県社)参拝
境内社・大仲社の内陣です。
7464
鼻川神社
大阪府大阪市西淀川区花川2丁目1-12
御朱印あり
神功皇后が朝鮮半島への遠征の帰りにこの地に立ち寄り、里人が柏餅を献上したので、「柏の里」と命名された。旧鎮座地が淀川改修工事で河川敷となったため、現在地に遷座する。
10.1K
42
令和六年神無月二十二日(直書き初穂料500円筆書き)【通常御朱印】《空鞘稲生神社(紫)》
鼻川神社境内に鎮座する拝殿。
鼻川神社拝殿前に鎮座する狛犬。こちらはボロボロ。
7465
二所山田神社
山口県周南市大字鹿野上2898
御朱印あり
式内社「二俣神社」論社の一つ。当社は明治40年(1907)に、二所神社(旧二所大明神)と山田神社(旧山田権前)を合祀して、社号を二所山田神社(ニショヤマダジンジャ)と改めました。二所神社は、出雲大社の神々を歓請したものと伝えられ、山田...
12.6K
18
御朱印をいただきました。花もきれいですよ。
周南市 二所山田神社明治40年に二所神社と山田神社を合祀し、社号を二所山田神社と改める...
参拝者も私達だけでゆっくりお詣り
7466
慈眼寺
京都府京都市右京区京北周山町上代4
御朱印あり
明智光秀公のくろみつ大雄尊を祀られています逆臣の汚名から真っ黒に塗られた仏像は今日まで町民に愛されてひっそりと祀られてきました。
9.0K
54
周山城の御城印です。限定「明智鉄砲隊」をいただきました。書置きのみです。
慈眼寺のパンフレットをいただきました。
釈迦堂の拝観について書かれています。拝観は基本的に土日月ですが、それ以外の日は予約すれば拝...
7467
丸山寺
東京都品川区二葉4-12-15
御朱印あり
10.7K
45
直書きの御朱印をいただきました。
品川区 丸山寺さんにお参り✨こちらもお忙しいようで御首題はいただけませんでした🙏
こじんまりとしたお寺です。
7468
飯野山神社
宮城県石巻市飯野字宮下北134
御朱印あり
景行天皇の第二皇子倭健命(日本武尊)東夷征伐の折り、この地に本陣を営んだ。ところが陣中に粮食が欠乏し、倭健命大いに憂いていたところ三人の老翁が現れ、飯を炊き皇尊に奉る。皇尊はこれを神助なりと大いに喜び、平定の後、祠を建てて、その三神を...
11.3K
31
飯野山神社の御朱印です
山に行く際は軽自動車をおすすめします❗️一台通れるかなって細さでした💦
一応車で登れそうですが擦りそうなので下に停めて歩いて山登りしました❗️
7469
北野神社 (日光二荒山神社末社)
栃木県日光市山内
御朱印あり
学問の神、菅原道真公(天神様)を祀る。太宰府天満宮(福岡県太宰府市)の神官であった大鳥居信祐(菅原道眞の後裔)が霊夢を得て全国に二十五の天満宮を建立する願を立て,この地に至って寛文元年(1661)に創立したのが当社である。
10.2K
42
北野神社の御朱印をいただきました。日光二荒山神社でいただけます。
開山堂を後にして石畳の古道を進んでいくと、菅原道真公を祀る北野神社があります。こちらの神...
苔が生えていて趣きがありました。
7470
錦織神社
大阪府富田林市宮甲田町9−46
御朱印あり
このあたりは旧錦織(にしこおり)郡で、古くは錦部郡(にしこり)と呼ばれたところです。浪速からの水路を経て大和の都に通じる重要なルートだったため、大陸文化が伝えられ、「和名抄」(平安時代に編纂された辞書)にある百済郷という名の集落があっ...
12.7K
17
富田林市 錦織神社 御朱印
狛犬が細身で可愛い。
鎌倉時代創建だそうで、造りが立派です。
7471
海門寺
石川県七尾市大田町5-74
御朱印あり
創建は不明であるが、古くは密教系寺院と推定される。 能登守護畠山家により中興開山。臨済宗建長寺派として七堂伽藍ありしを、上杉勢の能登侵攻により七尾城落城とともに当寺も灰燼に帰す(観音堂のみ焼失を免れる)。 天正十(1582)年、小丸山...
11.6K
34
海門寺の御朱印をいただきました。
瓦志納しますとパンフレットと一緒に御守りをいただきました😌
海門寺へ。ほぼ4年9ヶ月ぶりの参拝です。今回は12年ぶりに特別御開帳がおこなわれ、十一面千...
7472
銭亀八幡神社
北海道函館市銭亀町273
御朱印あり
11.1K
33
銭亀八幡神社の御朱印になります
銭亀八幡神社の拝殿になります
銭亀八幡神社の社額になります
7473
朝日稲荷神社 (筑波山七稲荷)
茨城県つくば市筑波
御朱印あり
11.3K
31
朝日稲荷神社の御朱印です。書き置きのみ。印刷に押印されています。
筑波山神社の境内社、朝日稲荷神社を参拝いたしました。
朝日稲荷神社の右横にもう一つお稲荷さんの祠がありました。参拝させていただきました。
7474
天地金神社
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
御朱印あり
出羽三山神社随神門の右手前にある朱塗りのお社で、応永4年学頭法性院尊量により創建されたが兵乱のため大破し、後に羽黒山智憲院宥然により安永8年(1779)再興された。もと「元三大師像」を御本尊としてお祀りしたので大師堂と称していたが、昭...
8.1K
63
参拝記録。出羽三山神社境内、出羽三山神社の御朱印と併せて頂きました。
天地金神社てんちこんじんじゃ拝殿 左手前の豆腐地蔵尊
天地金神社てんちこんじんじゃ拝殿の扁額
7475
日光院
兵庫県養父市八鹿町石原450
御朱印あり
日光院は日本三妙見の一つとして有名である。
9.6K
81
前回のお参り時にはなかった開通殿(毘沙門天)の御朱印を直書きでいただきました。前回の御朱印...
参拝記念にいただいた絵ハガキです。5枚のうちの残り2枚です。
参拝の記念に絵ハガキ(5枚1組)をいただきました。種類がたくさんあって悩みましたが、可愛ら...
…
296
297
298
299
300
301
302
…
299/2067
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。