ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10951位~10975位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10951
有楽稲荷神社
東京都千代田区有楽町1丁目7
当社は永井飛騨守が天下泰平と子孫繁栄を祈念して安政6年に創立したものであります。 社の傍にある手洗鉢は萬延元庚申年8月に、駒野四郎兵衛藤原里知、佐竹源治源義道、千葉脩二平宗克、土屋多藏源昌大、小川岩藏源富行、谷本重藤原長徳、井口岩五...
4.4K
51
有楽稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
有楽稲荷神社けいだいにある由来記。
有楽稲荷神社境内の水盤。
10952
立石寺 性相院
山形県山形市山寺4456-4
御朱印あり
4.6K
48
天台宗 宝珠山 立石寺(山寺) 性相院(毘沙門天と阿弥陀如来) 御朱印 直書
山形市の立石寺性相院の御堂です
立石寺の仁王門です、急な階段で全景が分かりません
10953
小松寺
茨城県東茨城郡城里町上入野3912
御朱印あり
8.6K
8
茨城県 城里町 小松寺 御朱印
茨城県城里町 小松寺 わきにお地蔵様が
茨城県城里町 小松寺 毘沙門天
10954
澄丘神社
北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク2丁目5-1
御朱印あり
1918年(大正7年)、赤平市の宮尾タン氏が創祀の社で、地域有志の手で1975年(昭和50年)に再建、地域の鎮守神となった。
7.1K
23
【澄丘神社】書置きの御朱印をいただきました❣️
【澄丘神社】札幌市厚別区に鎮座する「澄丘神社」さまへお参りしました⛩️🙏厚別区で1番、新し...
【澄丘神社】拝殿になります✨お参りさせて、いただきました🙇
10955
松音寺
愛知県名古屋市北区光音寺町2-93
御朱印あり
7.6K
18
御朱印いただきました。
あ、東海薬師の霊場だった、すっかり忘れてました。
3月訪問。松音寺山門
10956
豊日別宮 (草場神社)
福岡県行橋市南泉7-13-11
御朱印あり
社伝によると、欽明天皇2年(541年は)に神託によって社殿が建立されたと伝わる「豊日別宮」。別名は地名に由来する「草場神社」で、昔は宇佐神宮との関係が深く、「官幣宮」ともいわれていました。御祭神は豊の国魂である「豊日別命(とよひわけの...
6.6K
56
大祭にいただきました。👏👏印のみしか無いので、用紙を2パターン作りました😀
豊日別宮草場神社の本殿の正面右側の様子です。豊日別宮は別名草場神社。かつては左留多比古社、...
豊日別宮草場神社の本殿の様子です。
10957
米岡神社
群馬県伊勢崎市境米岡149
御朱印あり
8.2K
12
世良田八坂神社様にて書き置きを拝受。
鳥居。裏側から駐車場に入り徒歩で正面に回りました。目の前の農地より高い位置に鎮座。
拝殿。中も明るい様子。祭礼の日には人も集まるようです。
10958
坂祝神社
岐阜県加茂郡坂祝町酒倉字加茂山1507-2
御朱印あり
坂祝神社(さかほぎじんじゃ)は、岐阜県加茂郡坂祝町にある神社。式内社である。坂祝町の町名の由来になっている。坂祝神社、縣主神社(美濃加茂市大田町)、加茂神社(美濃加茂市)をあわせて、三加茂神社と称する。
7.4K
20
仙石秀久の生誕地が岐阜県の坂祝町とは、坂祝神社を訪れるまで全然知らなんだの(*゚∀゚)無。...
坂祝神社。きっと坂祝町にも仙石秀久の出身史料が残っていないのだろうけれど、ちと残念ですの(...
坂祝神社の拝殿からの眺め。すぐお隣の可児郡御嵩町出身の可児才蔵は、自治体からも観光資源とし...
10959
地蔵院
茨城県水戸市内原町906
御朱印あり
真言宗 智山派 東光山 地蔵院。1428年 宥賢(ゆうけん)によって開山。
7.6K
18
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
茨城県水戸市内原町の地蔵院さまです真言宗智山派のお寺です
水戸市 地蔵院の寺号標と門です。
10960
甲斐駒ヶ岳神社
山梨県北杜市白州町白須8884-1
御朱印あり
7.3K
21
御朱印です、こちらは書置きを頂きました。
湧水が出ています。こちらの神社は説明書きが所々に貼ってあるので、分かりやすいです。
こちらの注意書きに ここは沢山の神様を集めた所です、お墓ではありませんよ!みたいな事が書か...
10961
浦賀山 東林寺
神奈川県横須賀市東浦賀2-10-13
御朱印あり
創建は大永3年(1523年)であり、本尊は阿弥陀如来である。三浦三十八地蔵尊霊場35番札所でもある。 安政3年(1856年)に火事で消失し、明治12年(1879年)に再建したが、大正12年(1923年)の関東大震災で全壊した。 横須賀...
7.6K
18
丁寧な字体の御朱印をいただきました。
東叶神社から浦賀駅へ歩いていた途中に寄らさせていただきました。入り口には三浦稲荷社があった...
境内は広く、敷地内には石像がいたるところに据えられていました。
10962
観音寺 (福山市北吉津町)
広島県福山市北吉津町1-5-23
御朱印あり
福山城の築城に際し,城郭の東北端,艮方角の鬼門守護のために建立されたと推定される寺院で,慶安4年(1651年)建築の棟札がある。随所に和様・唐様・天竺様の手法が用いられた折衷様式の建築である。装飾手法は桃山時代の建築装飾の流れを引いて...
7.2K
22
備後西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
観音寺の庫裡です煙出しがあります
円通堂です円通は観世音菩薩の別称なので観音堂ということになります
10963
三河総社
愛知県豊川市白鳥町上郷中1
御朱印あり
社伝によると、成務天皇五年、出雲色大臣命の五世孫・知波夜命が三河国造に任ぜられ、社祠を整備して、祖神を祀ったもの。後、三河国内の諸神を勧請し、国司の遥拝所とした。
8.4K
10
参拝して拝受した御朱印の記録です。総社巡り13社目。直書き
三河総社(県社)参拝
愛知県豊川市白鳥町に鎮座する古社です^^
10964
泉蔵寺
神奈川県藤沢市片瀬2-18-3
御朱印あり
泉蔵寺(せんぞうじ)は、神奈川県藤沢市亀井野にある真言宗の仏教寺院。山号は「片瀬山」。
7.9K
15
御朱印のみです綺麗に整備してあり良いお参り出来ました
神奈川県藤沢市片瀬山泉蔵寺へおまいりしましたり
神奈川県藤沢市片瀬山泉蔵寺の由緒。
10965
長昌寺
神奈川県横浜市金沢区富岡東3-23-21
御朱印あり
天正2年(1574年)、後北条氏(小田原北条氏)の家臣で富岡を領した柳下豊後守が亡き妻(法名「桂窓長昌大姉」)の菩提を弔うために長昌庵を創建し、鎌倉禅興寺(現在は明月院)から仙溪僧才禅師を招いて当山の開山となりました。文禄2年(159...
6.9K
25
本堂右手前の寺務所にていただきました
その昔、鳥見塚にあった芋の葉が青々と茂る小さな池に観音様が現れ、この池の水を飲むと天然痘も...
天正2年(1574年)、後北条氏(小田原北条氏)の家臣で富岡を領した柳下豊後守が亡き妻(法...
10966
大元神社
広島県廿日市市宮島町大元公園
大元神社(おおもとじんじゃ)は、広島県廿日市市宮島町大元公園内にある厳島神社の摂社である。宮島で厳島神社より先に創建されたとされる神社で厳島で最古の神社。御祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)、保食神...
6.9K
25
こちらは史跡及び名勝になります。
扁額も撮っています。
拝殿が見えました。誰もいません。
10967
四本龍寺
栃木県日光市山内 日光幼稚園の南隣
御朱印あり
天平神護二年(766年)、日光開山の祖・勝道上人が礼拝していると、紫の雲が立ち昇り男体山の方向へたなびくのを見て、その地にお堂を建て「紫雲立寺」と名付けたのが四本龍寺のはじまりであり、日光山の歴史のはじまり。
7.1K
23
参拝記録の投稿です。(直書き) 輪王寺三仏堂でいただきました。下野三十三観音霊場 第三番札...
日光市 四本龍寺 参道から本堂です。 本尊・千手観世音菩薩
日光市 四本龍寺 参道終わり際に建つ寺号標・石仏です。
10968
正覚院
兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目2−28
御朱印あり
須磨寺の塔頭寺院の一つ
6.0K
34
「西国愛染十七霊場」巡礼として。
御本尊の愛染明王さま
搭頭三院の一つ正覚院さんにお参りしてきました正覚院さんの扁額です
10969
出雲大社埼玉分院 八柱支部
千葉県松戸市河原塚406−10
御朱印あり
6.6K
28
今日御朱印が入荷したと連絡があったので取りに行って来ました普通に印刷かと思ったら金文字手書...
自宅から一番近い出雲大社さんへお参りしました。
順路①手水舎…お清め
10970
朋友神社 (日光二荒山神社 末社)
栃木県日光市山内2307
御朱印あり
日光二荒山神社内にある、少名彦名命を祀っている神社です。
5.0K
44
参拝記録として投稿します
朋友神社をお参りしてきました。
朋友神社(二荒山神社末社)をお詣りさせて頂きました。300円お払いし、ご神殿を近くでみよう...
10971
大蔵山 安全寺
東京都町田市大蔵町1859
御朱印あり
曹洞宗大蔵山安全寺は、正長元年(1428年)孤岩伊俊(こがんいしゅん)大和尚が再興したといわれます。薬師堂は、本堂の西にあり、源頼朝の出陣のころには、すでに存在していたと伝えられます。
6.5K
118
住宅街にある静かなお寺です🙋
安全寺におまいりに行きました。ふ
安全寺におまいりに行きました。
10972
那珂西神社
茨城県東茨城郡城里町那珂西1484
御朱印あり
7.8K
16
城里町 那珂西神社のご朱印です。 水戸八幡宮にて拝受 令和2年参拝記録用の投稿です。
茨城県城里町の那珂西神社の拝殿です。まっすぐ参道を進むと拝殿が出てきました。
茨城県城里町の那珂西神社の二の鳥居です。少し傾いていました
10973
泉倉寺
千葉県印西市和泉971
御朱印あり
8.3K
11
直書きの御朱印をいただきました。
泉倉寺の本堂です。右手にある庫裡にて御朱印をいただきました。
本堂の左手にある大銀杏は、樹齢500年を超えると言われています。
10974
長興寺
長野県塩尻市 大字洗馬元町3392
御朱印あり
長興寺(ちょうこうじ)は、長野県塩尻市にある曹洞宗の寺院。山号は青松山。本尊は釈迦如来。信州七福神の毘沙門天札所。
6.0K
39
長興寺の御朱印を拝受させて頂きました
庫裡は自動ドアになっています。
木曽義仲御母堂の墓②
10975
水元神社
東京都葛飾区西水元6丁目16-12
御朱印あり
水元神社の創建年代は不詳ですが、古くから水元猿町の鎮守として香取社が祀られていましたが、水元公園建設のため、町内の浅間神社・熊野神社・吾妻神社・天祖神社の四社を合祀して水元神社と改称しました。
7.0K
24
令和六年五月二十三日(直書き初穂料500円筆書き)【通常御朱印】《甲子園素盞嗚神社》
水元神社の拝殿にかかる扁額。
水元神社境内に鎮座する狛犬。
…
436
437
438
439
440
441
442
…
439/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。