ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11026位~11050位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11026
北海寺
北海道札幌市中央区南三条東4丁目1
御朱印あり
6.6K
27
【北海寺】直書きの御首題をいただきました❣️外出から戻られた直後にも かかわらずすぐ対応し...
【北海寺】札幌市中央区にある「北海寺」さまへお参りしました🙇📿
【北海寺】本堂になります✨お参りさせて いただきました🙇
11027
善光寺 (元善光寺)
大阪府八尾市垣内4-41
御朱印あり
第33代推古天皇の御代に、信濃国の住人本田善光(信州善光寺開基)が都へ上がり、大和国豊浦の里、難波の堀江に於いて一光三尊の阿弥陀如来(善光寺如来)を感得しました。之を背に負い信濃へ帰る途中、信貴山を超えて当地に立寄り逗留しました。その...
7.6K
17
善光寺『阿弥陀如来』の御朱印です。書き置き。日付は書かれていません。
善光寺の境内の様子です。樹木の木陰のおかげか、森の中にいるような佇まい。御朱印は賽銭箱の横...
善光寺の入口です。住宅街の中に隠れるようにあるお寺です。何も知らなければそのまま通り過ぎて...
11028
吉崎寺
福井県あわら市吉崎2-902
御朱印あり
8.6K
7
お参り(拝観)に行きました🙏御朱印を頂く前に館内を説明する放送を聞きながらゆっくりと見て回...
吉崎御坊吉崎寺宝物館には、嫁おどし肉付面、蓮如上人御自画像、直筆六字名号等を多数展示していました
吉崎御坊吉崎寺浄土真宗八代目法主蓮如上人が布教の拠点とした吉崎で唯一の旧跡寺院らしいです😊...
11029
弥勒寺
愛知県東海市大田町寺下4番地
御朱印あり
当山は天平勝宝元年(西暦749年)行基によって開基されたという説があり、弘仁5年(西暦814年)に一宇を建立されたのが当寺の起因とも伝えられています。ご本尊「弥勒菩薩」をはじめ、「弘法大師」「興教大師」「不動明王」他多数の仏さまを祀り...
7.6K
17
愛知県東海市の弥勒寺で頂いた知多四国八十八ヶ所霊場の御朱印です。第83番札所になります^...
6月訪問。弥勒寺仁王門
6月訪問。弥勒寺客殿
11030
虚空蔵寺
静岡県浜松市南区新橋町1325-1
御朱印あり
當寺は昔、山号を金剛山・寺号を密厳蔵寺と称し真言宗にして当時隆盛を極めたが、その後幾多の盛衰を経て後小松天皇の御代、応永三年(13蔵興96)記室禅師が入寺して臨済宗に転ずる。遠州、奥山、大本山方広寺派に属し山号を宝的山、寺号を蔵興寺と...
8.2K
11
書き置きでいただきました。
最近、綺麗に塗装されてました左右の達磨は圧巻ですねー
屋根上の達磨が目印です
11031
延命寺
山形県酒田市生石字大森山164
御朱印あり
生石山延命寺は山形県酒田市生石大森山に境内を構えている真言宗智山派の寺院です。延命寺の創建は不詳ですが平安時代には既に天台宗の寺院として存在し弘法大師空海により開かれたとの伝承も残っています。寺運は隆盛に最盛期には末寺18ヵ寺、宿坊3...
5.1K
42
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十八番札所の御朱印です。
山号は生石山、院号は 介王院、寺号は延命寺、宗派は真言宗 智山派、ご本尊は不動明王、庄内三...
延命寺の創建は不詳ですが平安時代には既に天台宗の寺院として存在し弘法大師空海により開かれた...
11032
萬松寺
山形県山形市平清水247
御朱印あり
千歳山万松寺は山形県山形市平清水に境内を構えている曹洞宗の寺院です。万松寺の創建は奈良時代末期、阿古耶姫によって開かれたのが始まりとされます。阿古耶姫は中納言藤原豊充(藤原鎌足の曽孫)の娘とされ、信夫郡司として当地に赴任してきた際、随...
6.4K
29
参拝記録の投稿です。(直書き)羽州山形七福神 福禄寿の御朱印です。
御朱印所にあったパンフレットによると、萬松寺の仏殿にある地蔵尊が山形百八地蔵尊霊場 第一番...
〘萬松寺〙山形市の萬松寺をお参りしてきました🙏。綺麗に鐘楼撮れました📸。
11033
亀山神社
香川県丸亀市飯山町東坂元 1372
御朱印あり
高松自動車道坂出ジャンクションより南東、亀山団地西側の小高い丘に鎮座。 この丘は、亀の甲羅に似ているので、亀山と呼ばれる。 地元では、亀山神社のことを、亀山さん、久米氏の八幡さんとも呼ぶ。 少し坂になった道路に面した随神門より、階段を...
7.4K
19
亀山神社、御朱印です。大宮八幡神社にて直書きして頂きました。
亀山神社拝殿から讃岐富士を臨みます。
亀山神社本殿右脇障子の彫刻です。
11034
八阪神社
茨城県水戸市本町3-6-29
御朱印あり
7.4K
19
記録として投稿をします
八坂神社 参拝させて頂きました。
吉田神社の境外社になります。
11035
菅原神社 (連取の松)
群馬県伊勢崎市連取町591
御朱印あり
元応元年(1319)、旱魃の際に北野天満宮に祈願したところ、雷雨が発生し五穀が蘇ったので、飯島氏が北野天満宮の分霊を奉還し創建したのが始まりと伝わる。
7.9K
14
参拝記録保存の為 投稿します
鳥居を覆う笠松が本殿まで続いています。
高さは低めですが、くぐって行けます。
11036
荒熊稲荷神社
兵庫県神戸市中央区旗塚通1-1-6
御朱印あり
6.4K
29
御朱印を朝早くでしたが頂けました。
荒熊稲荷神社のお社になります。
荒熊稲荷神社の手水鉢です。
11037
正受院
東京都新宿区新宿二丁目15番20号
御朱印あり
正受院(しょうじゅいん)は、東京都新宿区新宿二丁目にある浄土宗の寺院である。正式には明了山正受院願光寺という。靖国通りに面し、成覚寺と隣接している。
7.9K
14
ご本尊の書き置き御朱印を頂きました。
正受院をお参りしてきました。
奪衣婆尊のお堂です。
11038
西福寺
千葉県船橋市宮本6-16-1
御朱印あり
西福寺(さいふくじ)は、千葉県船橋市宮本にある真言宗の寺院である。
7.5K
18
東33観音、26番の御朱印です。
西福寺の、扁額です。
西福寺の、ふくふく地蔵尊です。
11039
密蔵院 (かに薬師)
三重県四日市市大治田2丁目10-7
御朱印あり
密蔵院(みつぞういん)は、三重県四日市市にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は 蟹築山(かにちくさん)。本尊は薬師如来。
8.5K
8
密蔵院の御朱印です。参拝後に、光明寺にて頂きました。
高野山真言宗の密蔵院 織田信長の軍勢の焼き討ちにも本尊と弁財天は難を逃れた。
11040
阿自岐神社
滋賀県犬上郡豊郷町安食西663
御朱印あり
この神社に祀られているのは、アジスキタカヒコネの神で阿自岐氏のことです。阿自岐氏はかなり高貴な百済系の渡来人で、この庭園づくりに、日本に漢字を伝えた王仁氏を招いたといわれています。
7.5K
18
直書きにて御朱印を頂きました
滋賀県指定文化財の本殿
県指定名勝の庭園は日本最古の庭園の一つと伝わる。
11041
池田春日神社
大阪府和泉市三林町591
御朱印あり
8.3K
79
大阪府和泉市の池田春日神社様を参拝し、御朱印を授かりました。御祭神は武甕槌命、経津主命、天...
御神木の楠の木です。生命力溢れる姿です。力を少し頂いたように思います。
灯籠に狛犬さんが遊びに来られていました。にこやかな表情をされてます。何か心がほっこりとする...
11042
七渡神社 (七渡弁天社)
東京都江東区富岡1丁目20-1
御朱印あり
富岡八幡宮創建前からお祀りされていたといわれる七渡神社は、美と芸能、財運の神である弁天様を祀るお社。弁天池中の島に鎮座し、地元の人々より「地主弁天」と呼ばれ親しまれています。神社御祭神 市木嶋姫命七渡弁天と親しまれる八幡様の地主...
5.6K
37
令和六年六月二十五日(直書き初穂料500円筆書き)六月一日から六月三十日までの期間限定《邇...
富岡八幡宮境内の「七渡神社」拝殿にかかる扁額。
富岡八幡宮境内に鎮座する「七渡神社」の拝殿。
11043
般若山 大蔵寺
神奈川県横浜市緑区中山3-29-1
御朱印あり
鎌倉時代の創建で、創建者は鎌倉浪人、兵衛尉相原左近殿であり、源頼朝公の菩提冥福の弔いと相原家の菩提寺として大藏寺を建立したと言い伝えられている。
5.5K
298
般若山 大蔵寺(武相寅歳薬師如来霊場 第5番札所)神奈川県横浜市緑区中山3-29-1武相寅...
横浜市緑区 大蔵寺の本堂
横浜市緑区 大蔵寺のなかよし地蔵です。癒されました。
11044
小浜皇大神社
兵庫県宝塚市小浜5-4-4
小浜皇大神社(こはまこうたいじんじゃ)は兵庫県宝塚市にある神社である。旧川辺郡小浜町の村社。例祭はだんじり祭が行われる。
6.9K
24
「皇大神社」手水舎になりますが、使えませんでした。
「皇大神社」拝殿になります。
兵庫県宝塚市小浜に鎮座されている「皇大神社」参拝記録です。境内は広く見どころがたくさんあり...
11045
阿字ヶ池弁財天社
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯86−76
御朱印あり
「阿字ヶ池弁財天」は、蛇の身体をもつ女性の石像。七福神のうち、ただ一人の女神で、芸術、学問、財福にご利益があるとされています。
7.4K
19
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
11046
天宥社
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
御朱印あり
天宥社は出羽三山神社の境内社で羽黒山中興の祖と言われる天宥法印を祀った神社です。
5.2K
41
参拝記録の投稿です。(直書き)
天宥社てんゆうしゃ拝殿 扁額
天宥社てんゆうしゃ拝殿
11047
龍城院
岡山県浅口市寄島町6881
御朱印あり
天台宗
7.5K
18
備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
浅口市の龍城院の本堂です
浅口市の龍城院の山門です
11048
十楽寺
滋賀県甲賀市土山町山中351
御朱印あり
元来、天台の寺であったものが信長の兵火に会い消失する。寛文年間(1661年〜)巡化僧広誉可厭大和尚、現在の地に錫を留め専修念仏浄土の寂光を宣揚せんことを念願し広く十方有志の助成を仰ぎ万人講を勧募し本堂、庫裏、茶所を完成し、清浄山二尊院...
6.9K
24
御朱印をいただきました
2024/11/9母、姉
湖国甲賀三大仏巡りです。
11049
貴船神社 奥宮
京都府京都市左京区鞍馬貴船町
御朱印あり
当地は、貴船神社が当初創建されたところで、当社の祭神も本宮と同様、雨や水をつかさどる神「高龗神(たかおかみのかみ)」である。 社殿によれば、「反正天皇の時代(五世紀初め頃)に、玉依姫命(神武天皇の母)が黄船に乗って浪速(大阪)から淀川...
2.4K
69
御朱印は貴船神社さんの授与所にて書置きをいただきました
貴船神社奥宮さん、御舟形石のご様子
貴船神社奥宮さん、拝所前のご様子
11050
雄香寺
長崎県平戸市大久保町2166番地1
御朱印あり
當山は元禄9年(1696年)盤珪永琢禅師を開山として三十代平戸藩主松浦棟 雄香公が開基となり創建され、以来松浦家歴代の香華所となる。
7.6K
17
直接書いていただきました
パンフレットいただきました
雄香寺開山堂は通称"赤堂"と呼ばれています🙏
…
439
440
441
442
443
444
445
…
442/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。