ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (12626位~12650位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12626
白雪稲荷神社
岐阜県土岐市駄知町神明平1261-4
御朱印あり
慶応元年創建
7.6K
5
絵入り御朱印いただきました。
御由緒の案内板が境内にありました。
二ノ午大祭の日に、限定御朱印を拝受できるとのことで、参拝してきました。
12627
松風山 金勝寺
宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目9−12
御朱印あり
金勝寺は、永正元年(1504年)仙台連坊小路瑞雲寺第六世中岳泉波大和尚が開山となり、仙台南町に建立したのが始まりです。その後、土地区画整理事業により現在地に移転、昭和56年5月新築落慶した。
4.6K
35
2023.9参拝、宮城県仙台市、松風山金勝寺朱印です、
山号は松風山、寺号、院号は金勝寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は聖観世音菩薩、仙台三十三観音霊場、...
札所尊像は本堂内に安置されています、
12628
官長寺
静岡県御前崎市佐倉566
御朱印あり
遠州七福神1番目札所
6.3K
18
遠州七福神霊場 納経帳にいただきました。恵比寿尊天
法王山官長寺の本堂です。
御前崎市でのお参り今日は御前崎市でもまだ、お参りしていないお寺、【官長寺】に来ました。山門...
12629
天城神社
静岡県伊豆市湯ケ島305
6.3K
18
天城神社、境内の様子になります。かの有名な狛犬にも久しぶりに会えました。
伊豆市湯ケ島の天城神社に参拝しました。
ご覧頂いて分かるように、同じ方を向いてますね☝️東の方を向いてると思います😊何故ですかね❔...
12630
實相山 西方院 願生寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目15−12
御朱印あり
願生寺は御成街道沿い岩附久保宿(現本町)の中心に位置し、開基は延文二酉年(1357)七月、鎌倉幕府崩壊の後、朝廷が南北2つに割れ正統性を争った頃、南朝の中院定本朝臣に仕えていた久保右近が本国に下り蟄居・剃髪し庵を結んだ。開山については...
5.5K
26
直書きで頂けました。
過去の参拝記録です。實相山 西方院 願生寺の阿弥陀三尊図像月待供養板碑です。
過去の参拝記録です。實相山 西方院 願生寺の本堂です。
12631
元稲田神社 (あぐりこ稲荷神社)
秋田県雄勝郡羽後町杉宮字元稲田201
御朱印あり
創建は明らかではないが、慶長4年奉納の経机(県重文)が残っている。羽後に伝わる「あぐりこ狐」伝説の神社として知られている。
5.4K
27
雄勝郡羽後町 元稲田神社のご朱印です。同町三輪神社の宮司様に拝殿内にてご朱印帳にお書き入れ...
雄勝郡羽後町 元稲田神社 参道入口周りの様子 祭神・豊受姫命
雄勝郡羽後町 元稲田神社 参道入口に建つ社号標です。正徳5年(1715)『正一位稲荷大明神...
12632
金龍寺 (総社市上林)
岡山県総社市上林250-1
御朱印あり
奈良時代の天平年間に行基菩薩によって創建されました
7.0K
11
御朱印をいただきました。霊場巡りとして訪れる方は、もうあまり居ないそうですので、珍しい事も...
帰り際にボールペンをくださいました。大切に使わせていただきます。(^人^)
四国八十八ヶ所霊場もあります。(^_-)ぐるりと一周ミニ遍路になっています。
12633
日置神社
三重県伊賀市下柘植2260
御朱印あり
主神 大日孁貴命 外十柱を下柘植区、愛田区の氏神として祀る。『伊水温故』の下柘植村の条に「三所大明神」氏社とあり、また『三国地誌』には「柘植三所明神慶長年中愛田より勧請す」とある。言い伝えには平宗清の長男、日置太郎家清が父の跡を継ぎ、...
7.1K
10
参拝に気付いたのか、宮司様が社務所を開けて下さり、拝受する事ができました。同市内の勝手神社...
日置神社に参拝。平宗清の長男、日置太郎家清が創建したと言い伝えられています。
日置神社さんの本殿。
12634
妙日寺
静岡県袋井市広岡2340−1
御朱印あり
妙日寺は、鎌倉時代の末期の正慶元年(1332)に開山。旧東海道沿いの境内は、日蓮宗開祖日蓮聖人の先祖であり、井伊家より分家した豪族貫名(ぬきな)氏の邸宅跡だと伝えられています。平安時代後期、井伊家5代目盛直の三男政直が遠江国山名郡貫名...
6.6K
15
丁度ご住職様がおられ、タイミングよく直書きをして頂きました。非常に達筆でしかも、かわいい『...
妙日寺の境内にある日蓮聖人の御先祖貫名氏の御廟所です。
妙日寺の本堂です。こちらのお寺は日蓮聖人の御先祖ゆかりのお寺です。
12635
赤羽神社
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1445
赤羽神社(あかばじんじゃ)は兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和にある神社。
6.6K
15
過去の参拝記録です。
過去の参拝記録です。
過去の参拝記録です。
12636
法蓮寺 (館山市)
千葉県館山市上真倉2487
御朱印あり
7.4K
7
~法蓮寺~やっと御首題帳に御首題を頂きました直書きの御首題になります。ひげ文字が素敵すぎて...
~法蓮寺~法輪山ってかいてあるのかな?木の枠がカッコよかったので写真撮ってしまった。
~法蓮寺~向拝と木鼻と持送りです。って書いてる本人が、余りよくわかってないでもカッコいいの...
12637
諏訪神社 (筑後市山ノ井)
福岡県筑後市山ノ井193
御朱印あり
6.5K
16
御朱印、頂きました。宮司さんが龍神さんを見たと直接話してくれました✨私もご利益頂けたら嬉し...
参拝させていただきました。
福岡県筑後市山ノ井にある諏訪神社の拝殿
12638
長興寺
三重県四日市市富田3-1-16
御朱印あり
6.2K
19
庫裏を訪ねましたがご不在でしたので、専用納経帳に押印させていただきました。
四日市市の長興寺を参拝時に撮影。伊勢西国三十三所観音霊場第27番札所です。
こちらが本堂です💁右手に御朱印台があります💁
12639
円成寺
愛知県津島市中一色町西沢101
御朱印あり
7.2K
9
円成寺で津島霊場会の奉拝帳に御朱印をいただきました。(セルフです)
8月訪問。円成寺鐘楼門
8月訪問。円成寺本堂
12640
馬暦神社
青森県三戸郡三戸町大字川守田下比良19
御朱印あり
享保10年、8代将軍 徳川吉宗は当時オランダから献上された「ペルシャ産の名馬」を、名馬の飼育の評価が高い盛岡藩に与えます。盛岡藩は、この名馬を三戸の住谷野牧で種馬として育てることにしましたが、改良が上手くいかないまま亡くなってしまった...
7.1K
10
馬歴神社(三戸町) 直書きご朱印をいただきました。(三戸大神宮にて)
隣には唐馬の碑の説明があります。が、素通りするね、これだと。勿体無い(涙)
住所の場所に行ったら、朽ち果てており…。違う神社(三戸大神宮)で御朱印を頂くのだとは知らず...
12641
満願寺
兵庫県三木市志染町三津田20
御朱印あり
7.6K
5
満願寺の御朱印です。御朱印をお願いすると本尊の御朱印を頂けます。
満願寺の本堂です。御本尊は不動明王です。
満願寺弘法大師像です。
12642
樹林寺
千葉県香取市五郷内2063
御朱印あり
6.7K
14
本堂の右手にある庫裏にて御朱印を頂きました^ ^
923年に夕顔の実から出現した千手観音様を祀るお寺で、平家の祖廟として、千葉氏の大元の平良...
香取市五郷内の樹林寺です。
12643
畠田神社
三重県多気郡明和町中村1029
御朱印あり
『倭姫命世記』に倭姫命が佐々牟江巡行の折、真名鶴が飛来して稲穂を咥えるのを見て「八握穂社ヲ祀ル」とあり、のちに根倉神社と改称し合祀されている。この真名鶴伝説では、当地が古くから米の産地であり、神宮の神嘗祭の発祥地であると伝えられている。
6.2K
19
以前頂いた、畠田神社の直書きの御朱印です。
畠田神社に⛩Omairiしました。
『御糸(みいと)福神巡り』5箇所を全て回り、スタンプを集めると久安寺、陽珠院、畑田神社で無...
12644
四方神社
富山県富山市四方一番町1978
御朱印あり
5.9K
22
書き置きを頂きました。
四方神社⛩さまの鈴と扁額です^_^!
四方神社⛩拝殿です( ̄∇ ̄)!扉が閉められていました☹️ご自宅もお留守で御朱印は、頂けませ...
12645
甲斐国分寺
山梨県笛吹市一宮町国分196-1
御朱印あり
甲斐国分寺(かいこくぶんじ)は、山梨県笛吹市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は護国山。本尊は薬師如来。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、甲斐国国分寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院とともに、創建当時の史跡...
6.9K
12
本日伺って頂いた直書きの御朱印になります。
甲斐国分寺さん、こちらの庫裡にお声がけして御朱印をいただきました
甲斐国分寺さん、境内のお地蔵さんのご様子
12646
神威神社
北海道積丹郡積丹町大字来岸町10番地
御朱印あり
源義経公が蝦夷地に落ち延びて、今の神岬村神威岬にさしかかった際に風浪が激しく船を進めることができなかった為、岬の遙か沖合にたつ衣冠姿に見えた神威岩に大綿津見神、志那戸神を奉斎し航海の安全を祈願したところ通過できたと伝わり、アイヌの人々...
7.1K
10
御朱印は、美国神社で頂けます。
拝殿、扁額です。ここだけ色があり目立った感じでした。
本殿は小高い丘の上にあります。
12647
安養院
愛知県知多郡美浜町大字野間字東畠90番地
御朱印あり
安養院(あんよういん)は、愛知県知多郡美浜町にある真言宗豊山派の寺院である。大御堂寺(野間大坊)の一坊で南之坊と称したのが始まりで、古くは源頼朝が父、源義朝の追善のために堂宇の再建をし、1583年羽柴秀吉に敗れた織田信長の三男、織田信...
5.9K
22
愛知県知多郡美浜町の安養院の御朱印です。
安養院は、知多四国八十八ヶ所霊場 第53番札所 です。(礼所 55/88ヶ所目です^o...
大蘇鉄 樹齢650年と言われてます。
12648
安養寺
長野県佐久市安原1687
御朱印あり
正応あるいは弘安年間に後深草上皇の勅願により、心地覚心が普化宗興国禅寺の末寺として、佐久平尾村に開創し、その弟子の正眼智鑑禅師が中興の祖として貞治年間に現在地に移転させ、山号を妙蛾山から寳林山に改めた。
5.7K
24
安養寺の御朱印です。佐久観音霊場の六番札所です。
武田信玄が戦利品として持ち帰った大盤若経。こちらも安養寺に保管されている長野県重要文化財です。
無本覚心像。こちらも長野県重要文化財となります。「ずくだせテレビ」で紹介されました。信州味...
12649
昌松寺
茨城県取手市井野887
御朱印あり
7.1K
10
昌松寺にて書いていただいた御朱印です。
昌松寺の本堂です。御幕が鮮やかです。
本堂の左手に諏訪宮があります。
12650
福勝寺
新潟県新発田市中央町2丁目2−7
御朱印あり
応永元年(1394年)、雲洞庵三世の祖誾和尚が開山したとされている。 本尊は釈迦如来であり脇立として文殊菩薩と普賢菩薩が祀られている(釈迦三尊)。
7.1K
10
法上さんから直書き頂きました。
新潟県新発田市にある福勝寺へとお参りに行ってきました。お寺様から冊子を頂きました。新発田市...
新発田重家の廟所です。
…
503
504
505
506
507
508
509
…
506/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。