ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (12951位~12975位)
全国 54,372件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12951
立岩寺
埼玉県本庄市滝瀬1420
御朱印あり
8.7K
8
参拝記録保存の為 投稿します
ボケ封じ関東33観音霊場でした。
江戸時代からある樹齢200年の牡丹は四月中旬が見頃みたいで見る事が出来ませんでした。御朱印...
12952
飯玉山 荘厳寺
群馬県高崎市新後閑町甲244
高崎市新後閑町琴平神社の別当寺。高野山真言宗の寺院です。
8.0K
15
荘厳寺は、群馬県高崎市にある 高野山真言宗の寺院で、寛永10年(1633年)の開山。隣接す...
新後閑氏が飯玉神社を勧請した時に、祈願所として開基したのが荘厳寺だということですので、そう...
箱棟が大きくて豪壮な感じがする本堂。
12953
安養寺
長野県佐久市安原1687
御朱印あり
正応あるいは弘安年間に後深草上皇の勅願により、心地覚心が普化宗興国禅寺の末寺として、佐久平尾村に開創し、その弟子の正眼智鑑禅師が中興の祖として貞治年間に現在地に移転させ、山号を妙蛾山から寳林山に改めた。
7.1K
24
安養寺の御朱印です。佐久観音霊場の六番札所です。
武田信玄が戦利品として持ち帰った大盤若経。こちらも安養寺に保管されている長野県重要文化財です。
無本覚心像。こちらも長野県重要文化財となります。「ずくだせテレビ」で紹介されました。信州味...
12954
徳泉寺
宮城県亘理郡山元町高瀬字笠野140
御朱印あり
今から360年前の慶安4年(1652)に、徳本寺第5世 青岩存陽大和尚が開かれ、現在の住職は徳本寺住職が兼務しております。みちのく巡礼 宮城第三十二番札所になっています。
8.0K
15
徳本寺で書き置き御朱印頂きました。
山元町 徳泉寺 東日本大震災犠牲者供養塔🙏
山元町 徳泉寺の本堂です。お寺の周りは何もありません🙏
12955
正定寺
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取833-1-1
御朱印あり
創建当時は来迎庵という真言宗の寺院でした。 1598(慶長3)年に華山和尚により浄土宗に改宗しました。 1670(寛文10)年には、周辺を襲った大津波により寺院も大きな被害を受け、本尊だけがわずかに残ったと伝えられています。
7.8K
17
📍静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 【正定寺 (ショウジョウジ) 】🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第...
正定寺さんにご参拝させて頂きました
正定寺さんにご参拝させて頂きました
12956
獨勝寺
富山県滑川市加島町854−6
御朱印あり
役行者の寺
7.7K
18
獨勝寺の御朱印です大変に有難いのですが、日付けが三日になってます和尚様!まぁ、手拭い貰った...
滑川市の獨勝寺へ行ってまいりました3日に滑川市に着きまして、市民交流プラザでお風呂入ったり...
寺号標には「五智山獨勝寺」寺カフェやってますが、早めに行かないとダメみたいです
12957
北之坊
広島県尾道市御調町下山田460
御朱印あり
当山はもと寺号を弁宝山満福寺といい、北之坊はその坊号で、本尊千手観音を安置している。開基は不明であるが、他よりこの地へ移転したものと思われる。口伝によると、町内外に数ケ所満福寺又は北之坊跡が残っているが、寺の記録によると、延宝七年に本...
8.1K
14
三箇所目はこちら。尾道市御調町にあるお寺です。
瀬戸内観音霊場のお札です。
高速から見える観音様。ようやく、お参りできました。(^人^)
12958
中井神社
大阪府大阪市東住吉区針中野2-3-58
御朱印あり
中井神社(なかいじんじゃ)は大阪府大阪市東住吉区中野に鎮座する神社。安産の神として知られる。
8.4K
11
お参りし書置きの御朱印を拝受しました。ありがとうございました。
中井神社の鳥居です。
駒川商店街の近くに鎮座されている神社です。参拝者用の駐車場はありません。
12959
熊野神社
佐賀県武雄市北方町芦原3030
御朱印あり
7.3K
22
直書きの御朱印を頂きました。
社務所脇の参道入口です。
熊野神社、参道の様子です。
12960
浮嶋神社
愛媛県東温市牛渕584
御朱印あり
当社は、浮嶋神と三島神をお祀りしている。日本三代実録の貞観9年(867)2月5日の条に「伊予国正六位上浮嶋神に従五位下を授く」とあり国史に見える神社、国史現在社である。浮嶋神は、弥生文化時代からの御祭神で、社地「王座」は物部氏の太祖宇...
7.7K
18
浮嶋神社の御朱印です。書置きで頂きました。
浮嶋神社(県社)参拝
浮島神社の狛犬です。
12961
妙應寺 (岡山市北区岩井)
岡山県岡山市北区岩井1丁目8−35
御朱印あり
応永年間(1394年-1428年)創建。寛政2年(1790年)2月24日に大火が類焼し伽藍が全焼したが、寛政9年(1797年)には諸堂が復興された。昭和12年(1937年)都市計画で寺の北側が道路となり庫裡を移転。昭和20年(1945...
6.2K
46
4月の御首題を直書きして頂きましたꕤ…˖*
妙應寺さまをお参りさせて頂きました🙏✨
去年で制作終了されていましたが檀信徒さまの要望により復活しました「お坊さんの描いたカレンダ...
12962
伊勢島神社
群馬県藤岡市立石新田3
御朱印あり
6.3K
32
本務社でいただきました。
伊勢島神社を参拝しました。賽銭箱が鳥居前に(拝殿に賽銭箱はありませんでした)
群馬県藤岡市の伊勢島神社の拝殿です
12963
日吉神社
京都府亀岡市河原林町河原尻才ノ本22
御朱印あり
当社は明治以前は山王大権現と呼ばれ室町年間嘉吉3年(1443)江州坂本から山王権現を勧請したと伝えられ、室町時代にはすでに宮座(長桟)を組織した記録も残っている。天正年間(1573~1591)明智光秀の丹波攻めの際、社殿や宝物は焼失し...
4.5K
51
日吉神社の御朱印です。直書きで頂きました。魔去る(方除け)、勝る(全てに勝)、御真猿(真の...
宮司さん宅を訪ねてみましたが、お留守のようで御朱印はいただけませんでした
住宅地の中にあるので、最初は本当に神社があるのかドキドキしました
12964
水神社
栃木県小山市粟宮1615
8.0K
15
お詣りさせていただきました。
お詣りさせていただきました。
お詣りさせていただきました。
12965
細勝寺
高知県南国市田村乙1223番地1
御朱印あり
6.8K
27
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
細勝寺、本堂になります。
3月訪問。細勝寺山門
12966
雲龍殿賀茂宮 (篠崎八幡境内)
福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1
御朱印あり
明和2年(1765)小笠原4代藩主が賀茂別雷命を勧請、その後品田和気命、市寸島比売命を勧請。篠崎八幡神社摂社。
6.0K
35
福岡県北九州市小倉北区篠崎篠崎八幡神社摂社雲龍殿賀茂宮親切に対応くださり御朱印(直書き)書...
福岡県北九州市小倉北区篠崎雲龍殿賀茂宮拝殿内となります。
福岡県北九州市小倉北区篠崎雲龍殿賀茂宮拝殿となります。
12967
西宮神社
茨城県常陸太田市西宮町854
御朱印あり
むかしむかし、この地は入海に近く、岸辺には葦が生い茂っていたので、葦津圷村といっていた。その里川の河口に白衣の老翁がたびたび釣糸をたれているのを村人がみつけ、不思議に思い尋ねてみると、「私は西の都の釣人です」とおっしゃった。老翁が去っ...
6.1K
34
せっかくなので常陸太田市まで足を伸ばして、西宮神社へ。書き置きの御朱印をセルフで頂きました。
常陸太田市 西宮神社 境内入口に建つ鳥居です。祭神・蛭児命
常陸太田市 西宮神社 鳥居を潜って直ぐ左手に建つ石仏えびす様です。
12968
星宮神社
栃木県足利市梁田町495
御朱印あり
創立や由緒については詳らかではありませんが、古くから梁田村の社として篤く信仰されていた
7.8K
17
参拝記録保存の為 投稿します
拝殿と狛犬。御朱印は足利市の文化財一斉公開日のみ出しているそうです(宮司様と総代様)。
境内社。額の文字は消えてしまってました。
12969
中原八幡神社
東京都葛飾区青戸2丁目2-2
御朱印あり
中原村の鎮守として大永7年(1527年)に村の鬼門にあたる現在地に創建
7.4K
21
中原八幡神社の御朱印です。渋江白髭神社でいただきました。
青砥駅近くの中原八幡神社にお詣りしました。
葛飾区青戸にある中原八幡神社に行ってきました。
12970
鳥越城
石川県白山市三坂町
御朱印あり
天正元年(1573)頃に、加賀国白山麓の一向一揆の軍事拠点として、鈴木出羽守によって築城された。加賀一向一揆の最後の砦。国指定史跡。
7.5K
20
鳥越一向一揆歴史館にて購入できます。こちらの歴史館で改めて加賀一向一揆の成り立ちや規模の大...
続100名城スタンプになります。
登城できない理由です。
12971
増御子神社
奈良県天理市新泉町星山306
御朱印あり
大和神社の境内摂社
4.4K
51
令和六年十二月十七日(直書き初穂料500円揮毫)【通常御朱印】大和神社の社務所にて拝受《賀...
大和神社境内社「増御子神社」の社。
大和神社境内社の「増御子神社」御由緒。
12972
福徳稲荷神社 (相模原氷川神社境内社)
神奈川県相模原市中央区清新4-1-5 相模原氷川神社境内
御朱印あり
相模原氷川神社の境内末社
3.3K
63
書き置きの御朱印いただきました。
境内には端午の節句で大きな色とりどりの鯉のぼりが🎏泳いでいました
神奈川県相模原市「福徳稲荷神社(相模原氷川神社境内社)」・拝殿…本日の参拝記録です。
12973
甲府成田山不動堂
山梨県甲府市愛宕町126
御朱印あり
7.7K
18
書置き御朱印が2枚しかなく危なかった🤔
甲斐国御朱印巡り…23ヶ所目甲府成田山 不動堂:真言宗ここも階段かー😓
甲府成田山 不動堂へお参りしました普段は無人ですがもれなく🦟蚊がお出迎えしてくれます😅
12974
福聚院
神奈川県横浜市港南区港南1-3-2
御朱印あり
5.5K
40
横浜市港南区にある横浜福聚院の御朱印‼️
左上 延命身代観世音菩薩像左下 弘法大師像右上 本堂の扁額右中 本堂右下 入口の寺標柱と鐘楼
横浜市港南区 東国八十八ヶ所霊場67番札所 福聚院ほ本堂です。
12975
和泉神社
群馬県高崎市京目町1741
御朱印あり
5.4K
41
群馬県高崎市の和泉神社の御朱印です。書置きが拝殿にあり頂きました。
群馬県高崎市の和泉神社の拝殿です
群馬県高崎市の和泉神社の本殿です
…
516
517
518
519
520
521
522
…
519/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。