ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (16101位~16125位)
全国 54,656件のランキング
2025年8月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16101
八木城 (八木城跡)
京都府南丹市八木町八木
御朱印あり
キリシタン武将 内藤如庵ゆかりの城です。明智光秀丹波攻略の地で丹波三大城のひとつ。
6.1K
14
大阪お城フェス書き置きを頂きました
私が御城印を頂いた八木駅前のまるや食堂にはジョアンオムライスがあります。私は食べてませんが・・・
京都府南丹市八木町 八木城跡チラシ載せときます🤗内藤ジョアンのオムライス食べて見たかった笑😋
16102
宗円寺
静岡県袋井市川井144-1
御朱印あり
県道413号沿いにある曹洞宗の寺院です 遠州49薬師霊場参り第40番札所です本尊は像高98cmの木造阿弥陀如来です
5.2K
23
今回は直書きにていただきました。
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和六年秋巡拝」に参加しました七か寺目は袋井市の陽福山宗円寺です...
宗円寺の境内に祀られている 如意輪観音像と十一面観音像です
16103
本興寺
長崎県佐世保市田原町16−7
御朱印あり
6.1K
14
過去にいただいたものです。
本興寺さんに参拝させて頂きました。帰りにハンドタオルを頂きました。ありがとうございました。
お菓子まで頂き、ありがとうございました。
16104
宗形神社
岡山県赤磐市是里3235
当社は人皇十代崇神天皇の御宇勧請にして式内の旧社なり人皇十六代仁徳天皇吉備國海部直女黒比費を寵し本國山方に幸行さるるや黒比費帝を当社に奉迎し方物を採り敬饗し奉る帝欣然御製にrやまかたにまけるあをなもきびびとともにしっめばたぬしくもある...
6.6K
9
赤磐市の宗形神社の本殿です
赤磐市の宗形神社の拝殿です
宗形神社の拝殿です。
16105
新府城跡
山梨県韮崎市中田町中條4887
御朱印あり
6.0K
15
新府城跡を見学して新府藤武神社を参拝してきました⛩️
新府城址にある藤武神社です。城址は以前NHKの大河ドラマ「真田丸」のロケ地にもなった、と書...
16106
妙典寺 (松戸市)
千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目13−1
御朱印あり
6.2K
13
松戸市 妙典寺 日蓮宗寺院(再訪)御首題を直書きで拝受しました。
松戸市 妙典寺 日蓮宗寺院(再訪)本堂です
松戸市 妙典寺 日蓮宗寺院(再訪)入口付近
16107
「大井不動尊」相慈寺不動堂
東京都品川区二葉1-16-10
御朱印あり
6.2K
94
本堂内で紙渡しですいただきました
東京都品川区 相慈寺不動堂 タイミング悪く、御朱印はもらえませんでしたが、御神木か?面白い...
東京都品川区二葉の相慈寺さまです相慈寺は昭和27年に開創、現在金峯山修験本宗総本山である金...
16108
智観寺
埼玉県飯能市中山520
御朱印あり
陽成天皇の元慶年中(877年~885年)に秩父・加治両郷を領していた中山丹治武信が創建し、永正年間(1504年~1521年)に朝覚上人によって中興された。
6.5K
10
本堂に向かって右手前の寺務所にて直筆でいただきました
高麗三十三ケ所霊場をお参りしてきました。
陽成天皇の元慶年間(877年~885年)に中山丹治武信が創建したと伝えられている。永正年間...
16109
宗川寺
神奈川県横浜市瀬谷区北新26-13
御朱印あり
日蓮宗寺院の宗川寺は、白東山と号します。宗川寺は、石川宗川が開基、富士重須本門寺第十二世日賢上人が寛永2年開山したといいます。横浜瀬谷八福神の福禄寿です。
6.0K
15
瀬谷にあります、宗川寺様御主題
瀬谷八福神巡り南側ルート宗川寺 福禄寿(人望、福徳の神)
横浜市瀬谷区 宗川寺の山門
16110
二ツ森稲荷神社
岩手県胆沢郡金ケ崎町六原二ツ森1
御朱印あり
6.4K
11
基本宮司様不在ですが、前もって御朱印帳を預けての記帳になりました。
二ツ森稲荷神社にお参りしました。赤鳥居から4キロあります。
二ツ森稲荷神社にお参りしました。赤鳥居から4キロあります。
16111
大恵寺
長崎県佐世保市早岐2丁目24−5
御朱印あり
5.4K
21
御首題直接書いていただきました
大恵寺、本堂になります。
【大恵寺】本堂内の様子です。
16112
大法寺
宮城県仙台市青葉区三条町7番27号
御朱印あり
慶長13年(1608)大町に開山。万治2年(1659)伊達第二代藩主忠宗公灰塚を祀るため当地を賜り移転した。当初は律宗で、寛政11年(1799)には増上寺から大法立寺の扁額が送られている。明治3年律寺廃寺。昭和14年浄土宗として中興再建。
3.2K
58
大法寺(青葉区三条町) ご朱印をいただきました。
5月訪問。大法寺本堂
5月訪問。大法寺山門
16113
本高院
新潟県三条市西本成寺1丁目14−83
御朱印あり
7.0K
5
本成寺塔頭本高院の御朱印です。※参拝に投稿が追い付いていないので詳細は後程追記します。
本成寺の塔頭、本高院の門前から。
三条にある本成寺の塔頭、本高院本堂にある朝霧稲荷大明神です。
16114
相円寺
新潟県新発田市中央町2丁目2−5
御朱印あり
天文十一年(1542)、福勝寺五世鳳質伊察を開山として千手観世音菩薩を本尊に宝珠庵を設立。二世領山玄察は釈迦牟尼仏を本尊とし庵を昇格して宝珠山相円寺と号する。千手観世音菩薩は別のお堂に奉祀し、その後蒲原第二十五番の札所となる。安政四年...
6.2K
13
相円寺で御朱印を頂いてまいりました
観音堂内部の様子です
相円寺の観音堂です御本尊様の御朱印は無いみたい
16115
高知坐神社
高知県宿毛市平田町戸内4233
御朱印あり
高知坐神社(たかちにいますじんじゃ)は高知県宿毛市平田町戸内にある神社。 延喜式名帖に幡多郡の三座の中に記載され、第十代崇神天皇の時に天韓襲命が波多国造に定められたと見え、創建をこの頃とする説もある。また、一条房基の造営を示す天文十...
7.0K
5
直書きです。中央が社名印ではなく、独特です。
高知坐神社の鳥居。この手前左側に社務所があります。普段はご不在のようですが、連絡先の電話番...
鳥居をくぐり石段を上ると境内です。境内まで上り振り返ると木々の間から水田の広がりが眺める事...
16116
経王寺
兵庫県豊岡市出石町下谷6
御朱印あり
経王寺(きょうおうじ)は兵庫県豊岡市出石にある日蓮宗の仏教寺院。山号は一乗山。 出石藩藩主歴代の菩提寺の一つ。旧本山は、大本山妙顕寺(四条門流)。奠師法縁。
6.4K
11
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
加藤弘之氏の生家の説明書きです。
加藤弘之氏の生家です。
16117
法興寺
千葉県いすみ市岬町岩熊820
御朱印あり
法興寺境内の西方の水田より古代の伽藍跡(旧法興寺浄土型伽藍址)が発見されていて、岩熊廃寺とも呼ばれている。ここからは奈良時代の瓦や法華経を刻んだ平安時代の瓦経も出土し、千葉県でも有数の古代寺院跡として知られる。現在の法興寺は、その後継...
6.4K
11
^_^^_^^_^^_^
客殿(阿弥陀堂)です
薬師堂です昔はこのお堂に篭り、秘仏お薬師様に直接、祈願したという絵馬が残されております。(...
16118
伊岐神社
岐阜県関市肥田瀬1263-1
御朱印あり
寛文二十年六月奉伊岐大明神鎮座造立。文化六年五月瑞垣造立。天保二年十一月社殿修復。文久二年八月社殿再造立。明治三十三年神籬修繕。大正十五年四月石鳥居造立。昭和二年一月社務所建立。昭和六年四月石神籬改造。明治6年旧社格郷社に列し、昭和3...
6.8K
7
第二日曜日の祈年祭の日に参拝し、書き置きの御朱印をいただきました。
大梅寺から帰る途中伊岐神社隣の交差点で停車しました。参拝しようかと思いましたが、時間がいい...
御朱印は毎月第二日曜日の午前中に授与されるようです。次回は2月14日ということでしょうか。
16119
法円寺
茨城県東茨城郡茨城町小幡1302
御朱印あり
茨城町にある天台宗の寺院。ご本尊は、阿弥陀如来です。
5.5K
20
本堂に向かって左手の寺務所にていただきました
2023/12/31 法円寺
2023/12/31 法円寺
16120
新御堂寺
千葉県木更津市本郷3丁目1−19
御朱印あり
6.8K
7
直書きでいただきました
大雨・大風の翌日に翌日に訪問しましたが、境内が綺麗に清掃されていて、住職のお人柄を反映した...
新御堂寺は明治45年、 阿光堂(現・岩根中学校隣りの墓地)より現在の土地に移りました。もと...
16121
榛名神社
東京都西東京市東伏見2丁目6−13
御朱印あり
【神社情報・来戸さんより】 西武新宿線「東伏見」駅南口より徒歩数分の所に鎮座しています。榛名神社 江戸時代下柳沢村の鎮守は榛名権現であった。明治時代、神社合祀が行なわれた際榛名神社も市内の尉殿神社に合祀されることになった。これに対し氏...
5.1K
24
西東京市 榛名神社のご朱印です。東伏見氷川神社の社務所にて紙渡しを拝受しました。
西東京市 榛名神社 長い由緒を伝える榛名大権現石造、合祀以前の笠付塔一対。
東伏見氷川神社の境内社です。上段 榛名神社のお社下段 氷川神社の拝殿の左にある小さなお社が...
16122
ヒロ大神宮
10 Anela St, Hilo, HI 96720
御朱印あり
6.3K
12
アメリカ合衆国、ハワイ島のヒロ大神宮をお詣りさせて頂きました。夏休みでハワイ島を訪れる機会...
アメリカ合衆国、ハワイ島のヒロ大神宮をお詣りさせて頂きました。
アメリカ合衆国、ハワイ島のヒロ大神宮をお詣りさせて頂きました。こちらが社務所。呼び鈴を押す...
16123
信夫神社
宮城県仙台市若林区三百人町147-2
御朱印あり
創祀年月は明らかでないが、古く岩代の信夫郡にご鎮座ありしを慶長15年伊達政宗がこの地に遷座すという(社伝)。明治42年6月仙台市越路村愛宕神社に合祀したが、翌年より氏子の要望により旧社において祭典を執行しつづけ、大正12年3月には社殿...
5.1K
24
参拝記録として投稿します
信夫神社の由緒書きです。
鳥居からの拝殿です。
16124
安乎岩戸信龍神社
兵庫県洲本市安乎町平安浦25
御朱印あり
4.4K
31
安乎岩戸信龍神社の御朱印です。スタンプを自分で押していただきました。
こちら、拝所に置かれた祠の様子です。
大きな窟に囲まれた拝所の様子。
16125
船越神社
神奈川県横須賀市船越町1丁目11
御朱印あり
船越神社由緒略記 一、祭神 速玉之男命(熊野社) 応安二年十月九日、紀州熊野速玉神社の御分霊を、景徳寺建立に際し地主神として奉遷したと伝えられています。 明治三年、神仏分離により景徳寺より現在地に移奉致しました。 明治十二年九月十九日...
5.2K
44
書置きの御朱印をいただきました。
船越神社を参拝しました。
神奈川県横須賀市 船越神社へおまいりしました。
…
642
643
644
645
646
647
648
…
645/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。