ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (18476位~18500位)
全国 55,108件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18476
今村神社
群馬県伊勢崎市稲荷町369−1
3.9K
26
今村神社。一の鳥居。⛩
仁王門の仁王様。吽行。仁王門は伊勢崎市重要文化財に指定されています。
仁王門の仁王様。阿形。仁王門は伊勢崎市重要文化財に指定されています。
18477
玉川神社
東京都羽村市羽中4丁目1番16号
御朱印あり
寿永(じゅえい)年間[一一八二~八五]武蔵国の武将畠山重忠公の一族が、 古く神功皇后(じんぐうこうごう)の三韓(さんかん)征伐や、 坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)将軍の東夷平定に神助ありと伝えられ、 東関第一の軍神(いくさがみ)...
6.2K
3
参拝記録として投稿します
青梅線羽村駅より北東に10分程度歩いたところに鎮座する神社です。
青梅線羽村駅より北東に10分程度歩いたところに鎮座する神社です。
18478
海童神社
青森県北津軽郡板柳町板柳土井21
御朱印あり
海堂神社と改めたのは明治六年(1873)のことで、以前は「宝量宮」又は「宝令宮」と称していた。文禄二年(1592)豊臣秀吉が朝鮮征伐の際、津軽為信が海上安全、国土繁祥の祈願所とし大川(今の岩木川)のほとりに建立した。正保元年(1644...
5.6K
9
海童神社の御朱印です。
海童神社(郷社)参拝
海童神社の鳥居を撮影しました。
18479
城山稲荷神社
埼玉県大里郡寄居町大字鉢形
5.6K
9
城山稲荷神社(鉢形城跡)
城山稲荷神社(鉢形城跡)
城山稲荷神社(鉢形城跡)
18480
禅海寺
静岡県賀茂郡松崎町江奈44
御朱印あり
5.6K
9
📍静岡県賀茂郡松崎町江奈【禅海寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第78番〗 🔶御朱印帳へお書...
📍静岡県賀茂郡松崎町江奈【禅海寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第78番〗 🔶本堂#伊豆八十...
📍静岡県賀茂郡松崎町江奈【禅海寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第78番〗 🔶山門#伊豆八十...
18481
圓隆寺
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1441
御朱印あり
6.2K
3
明石に用事があり行き、そのついでに 神社お寺を参拝しました。グーグルマップ(地図)を頼りに...
御首題をお願いしました。旦那と私に 1本ずつ ボールペンのお土産も頂きました。ありがとうご...
「圓隆寺」の掲示板です。赤羽神社の隣にあります。
18482
小倉山城跡
広島県山県郡北広島町新庄
御朱印あり
5.5K
10
日山城の御城印と一緒に拝受いたしました。
御城印についての説明です。
日山城についての説明です。
18483
愛宕神社 (大稲荷神社境内社)
神奈川県小田原市城山1-22-1 大稲荷神社境内
御朱印あり
「新編相模国風土記」によれば、旧谷津村の守護神であった。天平宝字年間(西暦七五七年)、夢中道人の創建で愛宕山(小田原駅西口にある山)の山上にあった。本地勝軍地蔵は夢中道人の自作と云われている。
4.8K
17
愛宕神社の御朱印を直書きしていただきました!
18484
雄城神社
大分県大分市玉沢字台1319
雄城神社(おぎじんじゃ)は、大分県大分市大字玉沢の雄城台に鎮座する神社(八幡宮)。法人名は八幡社(はちまんしゃ)。境内地は大分県立大分雄城台高等学校(雄城高)敷地南端にあたる。
6.3K
2
本殿の中は日に焼け色褪せてしまっていましたが、時代を感じる雰囲気でした。
雄城神社は雄城台高校の中にありました。この鳥居の反対側は弓道場があり、練習してました。
18485
酒垂神社
兵庫県豊岡市法花寺字長楽寺725-1
酒垂神社(さかたれじんじゃ)は、兵庫県豊岡市法花寺(ほっけいじ)に鎮座する神社。式内社で旧社格は村社。円山川の支流である鎌谷川が形成した谷の平坦部東端、京都府京丹後市久美浜町へ通じる峠の口に位置し、境内は同府京都市右京区高雄から紅葉を...
6.0K
5
酒垂神社にお参りに行きました。本殿です。
境内には、大きな紅葉の木があります。
酒垂神社の拝殿と本殿です。
18486
龍泉寺
埼玉県秩父市上吉田1701
御朱印あり
曹洞宗吉田山龍泉寺は、室町時代後期(戦国時代)の天文元年(1532年)本寺清泉寺二世一叟秀茂大和尚の開創にして、法燈連綿として現在に至るまで受け継がれています。
4.7K
18
秩父市 龍泉寺のご朱印です。庫裡にて紙渡しを拝受しました。
秩父市 吉田山龍泉寺 参道から山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
秩父市 龍泉寺 山門を潜った先の参道の様子、秩父地方で良く見かけた大きめな石燈籠が建ちます。
18487
春日神社
宮崎県児湯郡新富町大字新田13867
御朱印あり
奈良市の春日大社のご分社として、鎌倉時代に、本部家第一代の、本部宮内左衛門定兵が創建したと伝えられる。のち、この地を領した都於郡城主伊東氏、その後の佐土原島津氏は供田三百石を献じ、氏神として篤い崇敬をした。古くは、春日大明神と称したが...
6.0K
5
書き置きの御朱印です。
18488
野上春日神社
東京都青梅市野上町1丁目38
御朱印あり
6.0K
5
書置きを頂きました。
清掃が行き届いていて、とても良い雰囲気の神社でした😄御朱印は、駐車場東にある宮司さん宅で頂...
青梅線河辺駅より北へ1.5キロ程のところに鎮座する神社です。
18489
千光寺 (黒部市)
富山県黒部市宇奈月町明日688-2
御朱印あり
北陸白寿三十三ヶ所観音霊場
5.9K
6
北陸白寿三十三観音 三十二番札所
お寺の中には仏様がいっぱい。大事に大事に奉られておられました。
18490
観音寺
新潟県新潟市秋葉区新町2丁目5−51
本堂のお厨子の中にご安置されているご尊像、本尊聖観世音菩薩は聖徳太子の御作で、身丈一尺二寸なり。その昔、人皇三十一代用明天皇の時代、疾病が流行し人民が多く悩まされた。聖徳太子はこれを憂い憐れみ、自らこの聖観世音菩薩の尊像を彫刻し、日...
4.4K
30
本堂の正面です。開けてお詣りしました。
こちらには燈籠を持ったお地蔵さんが出迎えてくれました。
洗心と書かれた手水です。
18491
虚空蔵堂
長崎県諫早市西小路町
御朱印あり
6.2K
3
【虚空蔵堂】天祐寺にて頂きました。有難うございました🙏
18492
八坂神社 (江ノ島天王社)
神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8
御朱印あり
3.8K
27
東京旅行で行った、江ノ島神社⛩️御朱印集めの原点です🙏また行きたいなぁ💙
八坂神社を参拝しました
奉安殿のお隣、八坂神社の社殿です。
18493
円成寺
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町24
御朱印あり
日蓮宗本満寺末。清雲山圓成寺と称する。1630年(寛永7)日任上人が岩戸妙見大菩薩現出の霊夢を感じ、北辰尊星玄武神を鎮安する霊地として開山、その際に平安時代より妙見大菩薩を祀っていた霊巖寺を再建したと伝える。本堂背後の妙見堂は古墳状の...
5.4K
11
洛陽十二妙見 円成寺 圓成寺 御首題 直書
18494
滝湖寺
香川県小豆郡土庄町笠滝甲406
御朱印あり
5.6K
9
小豆島八十八ヶ所72番 滝湖寺 御朱印 直書
香川県の小豆島七十二番・滝湖寺奥之院『笠ケ瀧』にお参りしてきました。素晴らしい『行場』と、...
奥之院の本堂への洞窟です。入り口で、思わず手を合わせて拝ませていただきました‼️中は撮影で...
18495
大山祇神社
埼玉県秩父市大宮
6.1K
4
大山祇神社の祠です。神々しいです。栂(つが)と桧(ひのき)がよりそうようにそびえている御神...
階段の途中にあった「松坂」と「大山祇神社」の案内板です。
秩父三十四観音霊場札所十一番から十二番へと続く遍路道から、羊山公園の芝桜の丘へ向かう「松坂...
18496
安立寺
東京都台東区谷中5丁目3−17
御朱印あり
4.7K
18
御首題を直書きでいただきました。ありがとうございます。
安立寺さん本堂になります。
安立寺さん本堂になります。
18497
醫光寺
千葉県富津市富津1800
御朱印あり
5.7K
8
本堂に向かって左手の寺務所にていただいた『新上総國三十三観音霊場』の御朱印です(26/33)
本堂前の存在感のある『大梵鐘』です
千葉県富津市富津の醫光寺さまです真言宗智山派のお寺です上総國薬師如来霊場の第7番、新上総國...
18498
宗福寺
埼玉県秩父市大畑町9-13
4.7K
18
【秩父札所34観音霊場】 〖第 19 番 龍石寺の管理納経寺〗 【宗福寺】📍埼玉県秩...
【秩父札所34観音霊場】 〖第 19 番 龍石寺の管理納経寺〗 【宗福寺】📍埼玉県秩...
【秩父札所34観音霊場】 〖第 19 番 龍石寺の管理納経寺〗 【宗福寺】📍埼玉県秩...
18499
宗像神社
奈良県桜井市外山818
宗像神社の創建は天武天皇の第一皇子である高市皇子とされる。母は筑前の宗像徳善の娘の尼子娘で、母方の氏神を祀り、創建したと伝えられている。元慶4年(880年)に官社に列した後、神階従一位となり、筑前の本社に準ずる大社となった。当初、鳥見...
4.2K
23
宗像神社の摂社琴平神社です。
宗像神社の拝殿になります。
宗像神社へ参拝に上がりました。名神大社
18500
久々志彌神社
三重県鈴鹿市下箕田1-5-56
御朱印あり
5.8K
7
宮司さんがお留守だったので朱印のみ頂きました
久々志彌神社(村社)参拝
他の神社さんと同じく、戦国時代にこの周辺の寺院が戦火に合い、それ以前の資料が無いため創建不...
…
737
738
739
740
741
742
743
…
740/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。