ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22451位~22475位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22451
貴布禰神社
静岡県浜松市浜北区貴布祢
御朱印あり
2.5K
11
本日うかがって頂いた直書きの御朱印になります。吉風とは宮司様が皆さんによいかぜが吹きますよ...
本日貴布禰神社様にうかがって来ました。
本日おまいりにうかがって来ました。貴布禰神社様の鳥居になります。
22452
妙心院
熊本県熊本市西区花園4丁目1−68
御朱印あり
元和二年(1616)本光院日陽上人により建立される役者寺 能役者ゆかりの寺 慶長年間に加藤清正公に伴われて来熊した 太閤遺臣で武家能役者 中村靱負(ゆきえ五百石) 嫡子伊織細川忠利より千石及び江戸初期から共に活躍した友枝家・小早川家の...
2.6K
10
御首題(直書き)拝受しました
寺号碑に貼り紙が有ります😅
人間国宝 小早川 宣佳の墓所です😆🎵🎵
22453
愛宕神社
山形県西村山郡朝日町大沼
御朱印あり
1.5K
21
参拝記録の投稿です。(直書き)拝殿より離れた部落にある浮島稲荷神社社務所兼住宅でいただきました。
朝日町の愛宕神社をお詣りしてきました🙏浮島稲荷神社の駐車場から歩いて少しだけのぼります🚶。
愛宕神社社殿になります。今年は雪が少ないので雪の上を普通に歩けました🚶。本当は雪に埋まるく...
22454
塩薬師 (小野)
群馬県富岡市後賀808(塩畑堂信号)
古くは石薬師と呼ばれ八世紀頃に建立その後、平安時代初期に小野小町が故郷である出羽国(現在の秋田県と山形県)に帰郷の折、この地で大病を患った為、小庵(現在の得成寺)を建て治療と仏道の日々を送っていました。ある時小町の夢枕に不動明王が立ち...
2.7K
9
小野の塩薬師富岡バイパスの福島架線橋北の信号を北側へ曲り道なりに行くと鏑川に架かる塩旗堂橋...
富岡の東端に小野という地名があり、小野小町の伝承があるその伝説ゆかりの遺跡がおおまかにふた...
この塩薬師&百体薬師にはお堂がなく、露座のままとなっている。守護代わりの石灯篭が守りを固め...
22455
招福神社 (貧乏神追放神社)
群馬県みどり市東町草木75
3.3K
3
ご神木を脇にある木で叩き、蹴飛ばします。
群馬県みどり市の草木湖畔のドライブインに、変わった参拝方法で幸せになれる貧乏神追放神社があ...
福をまねく神社です。
22456
瑞穂神社
静岡県浜松市中区高丘西2-34-23
御朱印あり
3.1K
5
拝殿に書置きがあり、いただきました。今年から御朱印が拝殿にあるとの情報を得てたのですが、3...
本日はお祭りで賑わっていました。
鳥居全体的にしっかり手入れされています
22457
興蔵寺
山梨県甲府市宮原町1329
御朱印あり
3.2K
4
興蔵寺でいただいた御朱印です。
興蔵寺におまいりしました。
興蔵寺の本堂です!!
22458
多岐神社
新潟県柏崎市西山町別山5362
御朱印あり
延喜式神名帳にある多多神社(越後国・三島郡)に比定される式内社の論社。村社。(石碑より)往古大国主命八世の孫稲田多彦命この地方開拓に当たり高龗神を奉斎し郷土興隆を祈りしと謂う天和三年五月社領六石三斗五升七合附与延喜式内社なり
2.9K
7
多岐神社さまの御朱印(書置き)です(๑˃̵ᴗ˂̵)!3度目のお詣りでようやくいただけました...
多岐神社さまの扁額です(#^.^#)!
多岐神社さまの鳥居と拝殿です(╹◡╹)!こちらの拝殿の右側奥に宮司さんのお宅が有ります!そ...
22459
平塚大鷲神社
神奈川県平塚市平塚2丁目20近辺
平塚二丁目の大烏公園の一角には大鷲神社がまつられている。大鷲神社は元遊廊の裏門のかたわらにまつられていたが、その来歴などは不明。ただ、境内には周辺から集めたものもあると思われるが、10基ほどの石仏・石塔が建立され、この中には江戸時代に...
2.9K
7
平塚大鷲神社、酉の市の看板
平塚大鷲神社、社殿。
平塚大鷲神社。本日、二の酉。この場所では最後の酉の市。来年からは平塚八幡宮に移転。
22460
猿田彦神社
熊本県宇土市住吉町2067
御朱印あり
宇土住吉神社の境内社
3.1K
5
神主さんの家の横に鳥居があり参道の途中から行けるようになっています。御朱印は書き置きはない...
住吉神社の参道の途中、宮司さんの御宅の側にある神社です。住吉神社のお参りのついでに立ち寄る...
22461
百濟王神社
大阪府枚方市大垣内1丁目37
慶安3年(1650)、江戸幕府によって中宮を追われ、大垣内に移る。中宮の百済王神社から三松氏の邸内に分霊。延宝9年(1681年)寺社改めで氏神に。明治維新後、三松俊忠は、社殿、境内地を大垣内に寄贈
3.1K
5
百済王神社の鳥居です
末社の稲荷社もあります。祭神はわかりませんでした。
本殿の様子です。掃除はされており、きちんと管理されています。
22462
内山神社
宮崎県宮崎市高岡町大字内山2815-ロ
御朱印あり
当社は慶長五年(1600年)島津藩主義弘公、関ヶ原合戦より帰陣の途、高岡郷を取立て、その節、高岡郷の鎮守として、鹿児島の稲荷大明神の分霊を天ヶ城中腹に勧請したのがはじまりと伝える。
3.0K
6
御朱印を頂きたく、お賽銭箱に御朱印代金とお詣り代を入れて拝み、いざ御朱印のプラスチック箱を...
宮崎市高岡町内山神社さんの由緒沿革です。
左側が、山の神様で、右側が 観音菩薩様です。
22463
高木神社
東京都東大和市高木2-104
高木神社の創建年代は不明ですが、古くから高木村の鎮守として親しまれており、記録には宝歴12年に本殿を建てなおしたとあります。9月の祭礼の折には、江戸時代に始まった「高木獅子舞」が奉納されます。(東大和市観光マップより)
3.2K
4
2020/8/15早朝に参拝しました。
塩釜神社分社にも参拝。
令和2年1月13日高木神社に参拝。高木神社の拝殿です。
22464
宝蔵寺
三重県名張市平尾3232
御朱印あり
寺伝によれば、奈良興福寺文書に興福寺末と記載あり、奈良時代は法相宗であったという。また伊賀記に天武天皇(在位673~86)勅願寺にして…の記あり、さらに寺伝として聖武天皇(在位724~49)の時、勅願により僧行基をして法蔵阿弥陀仏を刻...
3.1K
5
各専用納経帳にセルフ押印させていただきました。
本堂前にて。ご本尊は無量寿佛です。参拝寺は無人でした。
名張市の寶蔵寺参拝寺に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場第52番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第55番...
22465
織居神社
兵庫県姫路市北平野563-2
3.2K
4
「織井神社」の鳥居です。
「織井神社」の説明書き
22466
泉福寺
茨城県那珂郡東海村舟石川618-1
御朱印あり
2.4K
12
本堂に向かって右手の庫裏にて書置でいただけました
茨城県那珂郡東海村舟石川の泉福寺さまです曹洞宗のお寺です
永代供養塔と聖観音菩薩像です。
22467
大潟神社
和歌山県田辺市新庄町1441
もと若一王子社と称し、山麓の熊野街道大辺路に面して山麓に鎮座していたのを、昭和16年6月、山頂の勝景地に神殿を造営して奉遷した。社伝によると、欽明天皇10(520)年の頃の創建とあるが詳でない。最も古い「田辺村々・瀬戸・神社書上」(慶...
3.0K
6
大潟神社にある安政津波の碑です
大潟神社の手水舎です
大潟神社の二の鳥居です
22468
龍源寺
三重県鈴鹿市白子本町15-32
龍源寺(りゅうげんじ)は、三重県鈴鹿市にある臨済宗の寺院。山号は瑞雲山。
3.5K
1
参道・境内 綺麗です。お寺まわりの道が狭いので注意です。
22469
京都競馬場
京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
御朱印あり
1.1K
34
京都競馬🐎の御駿印です今年、京都競馬場のチケットが取れたと🏇にハマっている子供が行くから『...
御駿印を頂きました。
京都競馬🐎天皇賞(春)天皇賞ラスト直前のストレートの写真 ...
22470
奇鹿神社
島根県鹿足郡吉賀町七日市458
大同元年丙戌建立。古文書は天喜三年当社焼失の際に共に焼失する。享保年間藩主吉見頼久公の崇敬深く祈願祭を執行した。また亀井公の諸祈願祭も執り行われ歴宝四年には、神田の奉納があり、社田と称した。其の他御紋付提灯及び幕を賜わった。
3.2K
4
神社入口には🦌鹿が嫌いなアセビの花が満開
鹿足郡吉賀町七日市に鎮座する⛩奇鹿神社をお詣り 吉賀町の名前の由来になった 足が8本に...
奇鹿神社(くしかじんじゃ)
22471
片俣阿蘇神社
熊本県阿蘇郡産山村片俣
【公式HPより】阿蘇神社所蔵の神社明細書によると、「勧請年月は不詳であるが阿蘇大神の御孫が御降誕の際に、産湯の柄杓を納めて祀ったと言い伝えられており、明治5年に郷社となった」とあります。その後は、明治14年の県訓令により「片俣阿蘇神社...
2.5K
11
一昨年、大分県へ行く途中で寄り道してみました片俣阿蘇神社です。自然に囲まれてて駐車場もあり...
2年程前なのであまり記憶に無いですが当時周りにも木が沢山あるようでしたが、かなり切られてて...
天井が綺麗で入って思わず見てしまいます✨
22472
荒船不動尊堂
長野県佐久市内山1-1
2.6K
10
荒船不動尊堂の内陣です。このお堂は無住で、麓の地区の方々が管理をしています。お堂の外陣には...
不動尊堂の脇には、当時の浩宮様が荒船山に登山した時の休憩碑がありました。
不動尊堂の入口の景色です。
22473
放生寺
石川県金沢市広岡1丁目17−25
御朱印あり
元亨3年(1323)に瑩山禅師によって、現在の野々市市太平寺にあった大乗寺の塔中寺院として開かれました。その後、旧加賀藩の重臣であった、津田遠江守重久が現在の地に元和元年(1615)に建立されました。
3.3K
3
過去に放生寺でいただいた御朱印です。
放生寺へ。金沢駅の近くで新幹線の線路際にあります。前住職さまとお話しをさせてもらい、お茶🍵...
22474
発心寺
福井県小浜市伏原45-3
霊松山発心寺の創建は大永元年(1521)若狭国守護職武田元光が後瀬山城の山麓に中巌宗恕を招いて開山したのが始まりと伝えられています。元光は享禄3年(1530)に出家し発心寺の隠居、大膳太夫入道宗勝と称するようになりましたが、事実上は実...
1.9K
17
発心寺の本堂になります
発心寺境内の宝庫になります
②発心寺の庫裡になります
22475
岩屋荒神社
広島県尾道市向東町104
3.2K
4
岩の割れ目に、冬至の夕日が沈むそうです。
眼下にしまなみ海道が見えます
頂上には猪のような巨石があります。千光寺・西國寺・浄土寺の3つのお寺がこの山に向かって建て...
…
896
897
898
899
900
901
902
…
899/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。