ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22601位~22625位)
全国 54,162件のランキング
2025年7月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22601
嶋田寺
香川県丸亀市飯山町下法軍寺538
御朱印あり
元は法相宗と旧記にみえる。八葉山 真言院 浄土寺と称した。のち、所の名をよんで嶋田寺という。
2.4K
22
丸亀市飯山町法軍寺にある四国三十三観音霊場第二十九番札所・八葉山嶋田寺のバインダー納経です...
境内奥にある鎮守社の宇賀大明神社です。
境内奥にある宝篋印塔です。
22602
東向寺
愛知県西尾市駒場町榎木島115
御朱印あり
東向寺(とうこうじ)は愛知県西尾市にある浄土宗西山深草派の寺院。正式名称は、石峰山来迎院東向寺(せきほうざんらいごういんとうこうじ)。今川義元の首塚と伝わる宝篋印塔がある。
4.0K
6
愛知県西尾市の東向寺の御朱印です。
東向寺にある今川義元の伝首塚
伝今川義元首塚の説明板
22603
お福稲荷
愛知県名古屋市北区安井1丁目7
1573年にこの地から南西のところに安井城が築かれ、山神社は安井城の鬼門(東北)を守る守護神として創建された。その後安井城は廃城となったが、山神社はそのまま残った。お福稲荷は昔からあった小さな稲荷に、あらためて京都伏見の稲荷大社から勧...
4.1K
5
白龍神社の鳥居です。
「お福稲荷 御山神社 白龍大神」と刻まれています。
山神社の拝殿です。もとは山神社が先に創建されたそうです。
22604
大乗院 (鬼のミイラ)
大分県宇佐市四日市3761
創建不詳。所蔵する鬼のミイラは、とある名家に代々家宝として伝わったものを檀家が大正十四年(1925)に5,500円で購入。檀家は病に倒れたため、鬼の祟りと考え、大乗院にミイラを安置してもらったという。
4.1K
5
大乗院へ続く階段です。多分車で行ける道もあると思います。鬼のミイラは撮影禁止ですが、間近で...
大乗院参道①お東の四日市別院から徒歩3分要するに道向かいにあります。鬼👹のミイラを祀る、不...
大乗院参道②割と高台にありますので、車椅子♿️とか脚の悪い方は注意して下さい😶#石段
22605
最上玉森稲荷神社
広島県広島市中区南竹屋町5-8
起源は慶応年間で当時竹屋新開と称せられ、平野屋と云う醤油の醸造場のその家の守護神として崇敬され、時移り替わり、いつしか地域の守護神として南竹屋町に鎮座し家内安全・家業繁栄・心願成就等霊験あらたかな稲荷さんであります。当時は広い境内や拝...
4.2K
4
最上玉森稲荷大明神に参拝しました。
広島市中区にある「最上玉森稲荷大明神」にお詣りしました。⛩️令和2年8月4日参拝
最上玉森稲荷大明神に参拝しました。街角にある、小さなお稲荷さんです。
22606
下津古久稲荷神社
神奈川県厚木市下津古久494
岡田三嶋神社の兼務社旧下津古久村の鎮守社境内社に天王社、金毘羅社、山王社がある。
2.3K
57
神奈川県厚木市 下津古久稲荷神社の社殿です。
神奈川県厚木市 下津古久稲荷神社です。※ 新編相模国風土記稿によると下津古久村の鎮守は「稲...
神奈川県厚木市 下津古久稲荷神社の鐘楼です。
22607
円成寺
静岡県賀茂郡西伊豆町田子274
御朱印あり
神社で登録してますが、お寺です静岡県の伊豆エリアに点在する札所から成る観音霊場。
4.5K
1
御朱印いただきました
22608
大乗坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3506
御朱印あり
天正4年(1576年)実修院日定が開創。日脱(身延山久遠寺31世)の木像を安置。日脱が晩年鷹取山麓に建立した一円庵が文政11年(1828年)洪水で流されたため。
4.2K
4
今回は書き置きでご対応頂きました。
身延町 大乗坊さんにお参り✨お留守の為、御首題はいただけませんでした🙏
22609
猿田彦神社
埼玉県熊谷市小泉
4.4K
2
こちらは、猿田彦神社社務所前から。
令和二年十一月にお参りした猿田彦神社。御嶽教系の神社みたいです。
22610
梁川浅間宮
福島県伊達市梁川町鶴ケ岡63
御朱印あり
3.0K
16
忘備録直書きで頂きました。奉拝梁川浅間宮令和六年九月一日梁川浅間『宮』なのか、梁川浅間『神...
過去の参拝記録です。
過去の参拝記録です。
22611
玉寿寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ22
御朱印あり
3.9K
7
石川県羽咋市の玉寿寺の御首題を直書きでいただきました。今日は御首題、御朱印だけの投稿になり...
本堂。自宅と一体化しています。
山門。小ぢんまりとしています。
22612
大楽寺
三重県伊勢市上地町1767番地
御朱印あり
3.9K
7
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた大楽寺の御朱印です。現在、大楽寺は公民館となっており...
許可を得て、上地町公民館の中に安置されている御本尊の様子を撮影させて頂きました。突然の訪問...
上地町公民館の入り口の様子を撮影しました。こちらは月曜日、水曜日、金曜日の午前中だけ地元の...
22613
延命寺
愛知県西春日井郡豊山町大字青山字北浦1227
延命寺(えんめいじ)は、愛知県西春日井郡豊山町にある曹洞宗の寺院。山号は万年山。
3.4K
12
11月訪問。延命寺本堂
11月訪問。延命寺手水舎
11月訪問。延命寺山門
22614
般若寺
京都府舞鶴市富室682
2.6K
20
墓地側にあった六地蔵です。
観音堂内の写真です。窓越しに撮影しました。
境内の観音堂です。中にはたくさんの仏像が祀られています。
22615
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)
埼玉県深谷市血洗島244
2.5K
25
稲荷大明神をお参りしてきました。
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244境内社殿から鳥居側を見た景色
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244社殿
22616
心光院
静岡県静岡市駿河区手越203
御朱印あり
心光院は、元禄二年(1689)京都淀の養源寺開山雲谷宗岫大和尚の遺骨をそえもって大龍恵入和尚を開山とす。 森又兵衛氏を開基として瑞岩山心光院と称す。
4.0K
6
📍静岡県静岡市駿河区手越【心光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 32 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市駿河区手越【心光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 32 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市駿河区手越【心光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 32 番〗 〖霊場...
22617
浮島観音堂
宮城県柴田郡村田町関場屋敷前
御朱印あり
浮島は、19番札所龍泉院の聖観音を文治の役(1189)による難を逃れるために埋めたところで、後に応永年間(1394〜1428)真秀という住僧に観音様の霊夢による恐告があって観音様が島中に埋蔵しているのを知って掘りおこして、これを龍泉院...
4.1K
5
浮島観音堂 ご朱印をいただきました。龍泉院(村田町)にて観音堂を見つけることが出来ず参拝で...
村田町 浮島観音堂 浮島の全容です。 畑の間にある畦道を進ます。
村田町 浮島観音堂 一対の石塔です。足元の泥濘が酷くこれ以上進む事が難しい状態でした。浮島...
22618
稲生神社 (大網白里市南今泉)
千葉県大網白里市南今泉3736
御朱印あり
3.4K
12
書置きの御朱印を受けました。近隣に同名の神社がありますが、社名の読み方も、御祭神も異なるそ...
大網白里市南小泉に鎮座する稲生神社に参拝しました。同市内の四天木にも同名の神社が在ります。
稲生神社の参道です。
22619
日野神社
鳥取県岩美郡岩美町大谷2181
延喜式神名帳に載る由緒ある神社。創建不詳だが900年頃と推定される。祭神は誉田別命(ほむだわけのみこと)第15代応神天皇。足仲彦命(第14代仲哀天皇)の皇子にして、御母は神功皇后で、第15代応神天皇として天下を治め給う。応神天皇、神功...
3.6K
10
式内社 日野神社裏参道 と書かれた標石こちらから二之鳥居横まで車で入ることができます。
日野神社日本交通株式会社 社長 澤 巌 氏手水舎 第一鳥居 境内整備の碑がありました。日本...
日野神社 流れ造の本殿
22620
皿倉山ケーブルカー神社
福岡県北九州市八幡東区大字大蔵
御朱印あり
3.6K
10
こちらは、通常御朱印(500円)で、ケーブルカーの色が青と黄色の2種類ありました。なかなか...
頂上には、ブランコと滑り台もありました!最近できたそうです。GW明けの夕方だったからか、土...
こちらがケーブルカー神社です。ケーブルカーを降りると、係の方にすぐにスロープカーに誘導され...
22621
西来寺
山口県萩市大字明木4520
御朱印あり
4.3K
3
少し道が分かりにくいですが、境内に猫が人懐っこい猫がいて御朱印を頂く間触らせてくれました!
西来寺参拝しました。
22622
福王寺
山形県酒田市南千日町1-31
御朱印あり
真言宗醍醐派の末寺で、不動明王の密教のお寺です。300年程経ています。今の御住職で10代目です。不動明王は庄内十三仏の一つです。恵比寿様は山形七福神に入っています。昔は北前船の海上安全祈願や眼病に効くとされ、古くは北方の守り神でした。...
2.5K
21
酒田市の福王寺を参拝し、直書きの御朱印をいただきました
寺号標が分からなかったので「庄内十三佛第一番霊場」の扁額です
酒田市の福王寺を参拝し、手拭いをいただきました
22623
泊神社
東京都新島村式根島
4.5K
1
伊豆七島の開祖神である事代主命(ことしろぬしのかみ)の后神、久爾都比畔命(くにつひめの)を...
22624
上野 (上村)城跡
愛知県豊田市上郷薮間17-1
御朱印あり
2.4K
22
御城印を拝受 上郷区民会館にて
上野城跡の緑と、上郷区民会館の白と、青い空が映えますの( ´∀`)。上野城の後は、幸福寺と...
上野城跡から東に広がる田園地帯ですの。ここからひたすら真っ直ぐ東に進むと、岡崎市の岩津天満...
22625
白髭神社
埼玉県大里郡寄居町折原469
2.7K
19
境内社:若宮八幡宮になります。
境内社:天神社・八坂神社になります。
境内社:稲荷神社になります。
…
902
903
904
905
906
907
908
…
905/2167
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。