ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22776位~22800位)
全国 54,401件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22776
康全寺
愛知県西尾市満全町36
御朱印あり
2.9K
17
直書きで頂きました。
吉良満貞ゆかりの寺、家康公との関係もあり。
家康公とのゆかりのある寺
22777
実成寺 (實成寺)
山梨県南アルプス市寺部1923
御朱印あり
4.1K
5
南アルプス市 實成寺御首題をいただきました😊
南アルプス市 實成寺さんにお参り✨
南アルプス市 實成寺さんにお参り✨
22778
大宮神社
愛知県蒲郡市宮成町6-4
御朱印あり
創建は元暦二年(一一八五) 二月十四日 奉造立(棟札)とあり、蒲郡竹谷の両を開発した領 主藤原俊成が熊野権現を勧請創建したという。伝えに 俊成の女菊姫、この地に住み、涼みの森と称した。 文 永三年(一二六六) 四月十七日改定の古図面に...
4.3K
3
過去の御朱印を投稿。
愛知県蒲郡市宮成町の大宮神社に参拝しました。
こちらが大宮神社、拝殿の様子です。当日は氏子さんの集まりとみえて、大勢の方々が拝殿内におら...
22779
大谷廟所
石川県金沢市尾山町7-3
4.1K
5
大谷廟所に参拝しました。
大谷廟所の山門になります。
大谷廟所をお参りしました🙏✨
22780
子ノ神社
千葉県八街市文違71
八街市文違にある神社。祭神は大国主命。創建年代は不詳だが、宝永4年(1707年)年の大地震と富士山の噴火によって農作物の被害や疫病が流行したため、疫病退散、五穀豊穣を願って獅子舞を奉納したと伝えられているので、創建は宝永年間(1704...
3.8K
8
子ノ神社、社殿及び境内。竹藪に囲まれた、薄暗いとても静かな神社です。
社殿、やや側面より。
子ノ神社の社殿です。
22781
仙巌園 猫神社
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
御朱印あり
島津のお殿様が猫の瞳孔を見て時刻を確認され、戦にも猫を連れて行ったそうです。
3.8K
8
22日は特別なデザインに変わります
仙巌園の中にあります。
仙巌園の中にあります。
22782
妙法寺 (長浜市)
滋賀県長浜市大宮町2−9
御朱印あり
当妙法寺は長浜城主羽柴秀吉公の長男(初代)秀勝公の菩提寺です。 秀勝公の誕生祝いに秀吉公から町民に配られた砂金を基に長浜曳山祭り(特色:子供歌舞伎)が始まったと言われています。 母堂は秀吉公の側室「南殿」幼名は「石松丸」と伝わります...
4.4K
2
御首題を頂きました。御首題拝受993ヶ寺目。
22783
阿蘇神社
岐阜県羽島市小熊町西小熊1577-1
平氏の一族大橋氏が二十六代以前九州より移住の後農民の氏神として肥後の阿蘇宮より分祀したとの事で村民の崇敬厚く、境内も小熊町方一位で、社殿も神明造銅葺の本殿幣殿拝殿の外渡り廊社務所鳥居夜燈狛犬等の工作物も荘重に整備されている。旧西小熊村...
3.4K
12
招魂社の社殿になります。
この社の手水舎になります。
境内社:招魂社になります。
22784
木庭神社
兵庫県姫路市木場103
木庭神社(きにわじんじゃ)は、兵庫県姫路市木場の海岸近くにある神社。
4.1K
5
「子ども用説明文」があります。ブログで 30枚ほどの写真をUPしています。http://b...
大きな絵馬がいくつかあります。参拝日 2018年7月18日
神社の前は 広い海です。参拝日 2018年7月18日
22785
隠龍寺
京都府綾部市高津町段30
御朱印あり
3.7K
9
隠龍寺の御朱印です。直書きで頂きました。
冊子の内容です。隠龍寺のページはこんな感じです。
あやべ西国観音霊場の冊子を頂きました。20年ほど前に作られたものですが、各寺の説明が書かれ...
22786
上山神明宮
千葉県船橋市上山町2-431
御由緒上山鎮守神明社は上山新田開創と同時に建てられたが、天保年中に至り火災にあい再建した。されど粗末の社殿であったから、大正8年に至り今の社殿を作ったのだという。行徳神明社の分祀である。
3.6K
10
上山神明宮の、本殿です。
上山神明宮の、拝殿です。
上山神明宮の、境内社です。
22787
大同山 観音院 宝福寺
群馬県邑楽郡板倉町板倉1678
御朱印あり
4.1K
5
実相寺さまにていただいた『東上州三十三観音霊場』の御朱印です。
宝福寺をお参りしてきました。
用明天皇の時代に聖徳太子の開基とされています。その後、大同元年に本堂を建設、寛永14年に館...
22788
常祐山 妙安寺
埼玉県東松山市田木918
御朱印あり
4.0K
6
直筆御朱印いただきました。
こちらはご本堂です。
参拝記録保存の為 投稿します
22789
法輪寺
大阪府豊能郡豊能町川尻592
御朱印あり
天平宝字4年(760年)、光仁天皇の皇子「開成皇子」によって、この地に草庵を結ばれたのが始まりとされています。天長5年(828年)に弘法大師がこの地を訪れ、人々の幸せと、心の救済と同時に物財の恩恵も必要だと深く感じられ、目の前に現れた...
1.2K
34
法輪寺の御朱印です。直書きでいただきました。
法輪寺オリジナルのTシャツもありました。大黒さんの顔がデザインされてます。
庫裏の玄関で授与されている御守等です。
22790
瑠璃山 薬王院 光明寺
埼玉県久喜市本町1丁目9−56
光明寺(こうみょうじ)は、埼玉県久喜市本町1丁目(旧地名:大字久喜本字荒鎌)にある寺院である。山号は瑠璃山(るりざん)薬王院。真言宗豊山派。
4.0K
6
参拝記録保存の為 光明寺 寺号石と山門
参拝記録保存の為 光明寺 新四国弘法大師八十八ヶ所 第三十九番札所御朱印は現在は休止しています
参拝記録保存の為 光明寺 本堂前にて
22791
周匝茶臼山城
岡山県赤磐市周匝15
御朱印あり
4.0K
6
御城印をいただきました
赤磐市周匝にある周匝茶臼山城跡に行ってきました。
周匝茶臼山城の模擬天守です。
22792
北辰妙見神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町滝946
御朱印あり
3.7K
9
和歌山 北辰妙見神社 御朱印
境内の中に神社名が書かれています。
北辰妙見神社さんの狛犬
22793
天王寺
石川県輪島市町野町徳成谷内オ12
御朱印あり
4.1K
5
残念ながら、出られてらっしゃったようなので、書き置きになります。
天王寺というお寺に参拝しました。別名シャクナゲ寺と言われています。シャクナゲの花の咲く時期...
天王寺へ。別名、しゃくなげ寺と呼ばれていて毎年GW頃にしゃくなげが見頃ですが今年は新型コロ...
22794
岩船地蔵尊
長野県中野市岩船193
4.1K
5
本堂の遠景。夕方通ると蛍光灯がついています
本堂の接写。いつ参拝しても施錠されています。中野市内にある法運寺さんが管理している模様
船乗り地蔵なるお地蔵さま
22795
八神神社
島根県松江市魚瀬町1175
豊臣秀吉の朝鮮出兵に参加した水夫8人が当地に流れ着き、それぞれの出身地の氏神を祀ったのが創始とされている
3.7K
9
御本殿入り口です。道のりが狭くて大変でした。
御本殿です。日本海に向かって建ってます。
狛犬さまを入れて撮影。
22796
出蔵寺
福島県いわき市勿来町酒井出蔵141-01
御朱印あり
出蔵寺は大同2年(807)徳一大師の開山と伝えられており、観音堂には徳一大師が刻んだとされる千手観音像が安置されています。※HPより
3.0K
16
福島八十八ヶ所霊場 第十三番札所
福島八十八ヶ所霊場 第13番札所 いわき市 大桜山出蔵寺 本堂前の南無大師遍照金剛像周りの...
いわき市 出蔵寺 本堂内正面彫刻の様子です。
22797
住吉神社 (蛙の宮)
兵庫県丹波篠山市今田町上小野原30
創立年不詳。住吉神代記によると、掎鹿山神領とされる。付近の住吉神社最古の創設と伝わる。明治6年(1873)、村社に列せられる。
2.8K
18
住吉神社(蛙の宮)にて参拝。
かくれ杉です。樹齢700年以上、目通1605cmに及ぶ大木です。
小野原住𠮷神社(蛙の宮)の説明書きです。
22798
堅神神社
三重県鳥羽市堅神町 787番地
御朱印あり
明治29年9月~12月にかけて、地区境内社を合祀して堅神神社と単称し、現在に至っている。
3.0K
16
書き置きの御朱印を頂きました。
堅神神社に⛩Omairiしました。
堅神神社の御本殿になります。
22799
百済寺
奈良県北葛城郡広陵町百済1168
御朱印あり
3.5K
11
お参りした後に當麻寺西南院で記帳していただきました。
百済寺三重塔とさくらです。
大織冠とよばれる本堂です。
22800
大勝院 (文保寺塔頭寺院)
兵庫県丹波篠山市味間南1097
御朱印あり
2.7K
19
文保寺塔頭 大勝院の御朱印を直書きにて拝受しました♪⋆*
住職さまはとってもお優しい方で楽しくお話しさせて頂き帰り際には天台宗の2025年カレンダー...
大勝院の庫裏ですꕤ…˖*文保寺の御朱印はこちらで頂けました。毎年?か何年かごとに3つの塔頭...
…
909
910
911
912
913
914
915
…
912/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。