ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2276位~2300位)
全国 51,523件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2276
子鍬倉神社
福島県いわき市平揚土30-30
御朱印あり
平の鎮守。かつては磐城4郡の総鎮守であった。宇迦御魂命’うかのみたまのみこと)を祀っている。式内社磐城七社のひとつ。
30.7K
103
初詣で子鍬倉神社にお参りしました。
福島県いわき市の子鍬倉神社にお詣りして来ました
子鍬倉神社鳥居写真。
2277
金長神社
徳島県小松島市中田町脇谷
御朱印あり
金長神社(きんちょうじんじゃ)は、徳島県小松島市中田町にある神社。祭神は金長大明神。
30.8K
102
金長神社の御朱印です。地蔵寺で頂きました。和紙に金文字で「金長大明神」と書かれています。
金鳥神社の本殿です。
拝殿内陣には金鳥大明神の名前が書かれた大提灯がありました。
2278
神谷神社
香川県坂出市神谷町621
御朱印あり
【国宝】神谷神社(かんだにじんじゃ)弘仁3年(812年)に空海の叔父にあたる阿刀大足(あとのおおたり)が社殿を造営し、相殿に春日四神を勧進したと伝える。本殿は建造年が明らかな神社建築の中で我が国最古の建保7年(西暦1219年)に建立さ...
27.6K
158
神谷神社さんの御朱印(書置き)をいただきました。初詣御朱印、1月限定御朱印、正月三が日限定...
秋季例祭の様子です。獅子の奉納もあり、とても賑やかでした。
赤と緑のコントラスト☺️
2279
西光寺
埼玉県秩父市中村町4丁目8−21
御朱印あり
秩父三十四箇所
ある僧の前に突然老婆があらわれ、過去をざんげして霊験あらたかな観音像を導くから私の冥福を祈ってほしいと懇願して姿を消した。僧が老婆の菩提を弔うことによって、本尊の観音像を安置することができたという。
21.7K
193
西光寺 秩父三十四観音霊場
秩父三十四ヶ所観音霊場16番西光寺の本堂です。本尊の千手観音は奈良時代の高僧行基の作と伝え...
本堂の左手前には、大きな酒樽に茅葺屋根のついた珍しいお堂があります。中には「酒樽大黒天」が...
2280
安志加茂神社
兵庫県姫路市安富町安志407
御朱印あり
加茂神社は京都・上加茂神社の分霊を奉祀し、播磨国安志庄の総社として建立された神社。境内には安志稲荷神社、神明社、小笠原神社、金刀比羅社、池の中には弁天社が祀られている。
34.6K
64
安志加茂神社の御朱印です。
安志加茂神社にお参りに行きました。
安志加茂神社の本殿です
2281
宝厳寺
愛媛県松山市道後湯月町
御朱印あり
31.6K
113
「宝厳寺」で直書きの御朱印を頂きました。
宝厳寺の本堂です。ご本尊は阿弥陀如来です。平成25年に火災に遭い、旧本堂や庫裏、寺宝などが...
宝厳寺の鐘楼門です。平成25年夏に猛暑日が続く中で発生した火災により、多くの堂宇が消失した...
2282
堤治神社
愛知県一宮市小信中島宮浦780-1
御朱印あり
ご鎮座は、濃尾平野の中心地にて、尾張・美濃を区分する日本三大河川の一つに数えられる延々と続く木曽川の大堤防に鎮座まします。 正式名称「つつみはりじんじゃ」。現在は「ていじじんじゃ」と親しまれております。 古くは「つつみぢ」「つつ...
22.6K
245
龍神神亀御朱印を拝受。収納式御朱印帳に入れたまま撮影してますので一部光が反射してます。
400投稿✨11月 月替わり御朱印を頂きに⛩ . 💥 ,,やはり、気持ちのいい空気が流...
11月 月替わり御朱印を頂きに⛩ . 💥 ,,やはり、気持ちのいい空気が流れている💕
2283
茶ノ木神社
東京都中央区日本橋人形町1丁目12-11
御朱印あり
23.7K
173
参拝記録のため、投稿しました
通りすがりに寄らせていただきました。ビルが立ち並ぶ一角にあります。とても落ち着く場所です。
日本橋七福神の布袋尊が祀られています。ビルの谷間に鎮座しています。御朱印は印刷文字のようで...
2284
犬山城
愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
御朱印あり
19.1K
245
白帝城(犬山城の別名)の御城印を頂きました。
国宝犬山城天守閣です。
紅葉と天守閣になります。
2285
浮木神社 (漢槎宮)
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻
御朱印あり
辰子像の横にある小さな神社。流れ着いた大木を祀っているため「浮木神社」と呼ばれる。「潟尻明神」と呼ばれ、祀られているのは田沢湖を造った辰子姫とも言われる。
29.5K
115
参拝記録。田沢湖の観光にて。湖の上にあるという言い方が正しいのか分かりませんが・・・景色の...
おばあちゃんから御朱印もいただきました。
浮木神社に参拝させて頂きました。
2286
伊勢宮
長崎県長崎市伊勢町2-14
御朱印あり
諏訪神社と松森神社と並ぶ長崎3社の一つ。1901年に長崎で初めて神前結婚式が行われた神社として有名。
29.0K
120
伊勢宮の御朱印です。色が選べます。私は黄色。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
##伊勢宮 御神木##
2287
旭山神社
広島県広島市西区己斐西町12-10
御朱印あり
旭山神社は、広島県広島市西区己斐(こい)にある神社。地元では「鯉の神社」と親しまれている。御祭神である神功皇后が、仲哀天皇2年(193年)に船で九州に向かわれる途中(三韓征伐)この岬にお登りになり休憩されました。県主が大きなコイを献上...
30.4K
105
旭山神社の御朱印になります
あいにくの天気ではありましたが、長い階段を登った先に展望できる景色がよく気持ちよく祈願もで...
なかなかの上り階段でした。
2288
館腰神社
宮城県名取市植松4丁目2-16
御朱印あり
嵯峨天皇の弘仁2年(811年)弘法大師が弘誓寺を創建するにあたり、京都伏見稲荷神社より勧請した神社であり、日本三大稲荷のひとつとされる岩沼市の竹駒神社の姉神様としても崇敬されている。
26.7K
152
正月書き置き御朱印頂きました
御祭神、配祀11柱、祭典日等が書かれてます
表面)お稲荷様がかかれています。
2289
飛騨総社
岐阜県高山市神田町2-114
御朱印あり
飛騨総社(ひだそうじゃ)は、岐阜県高山市にある神社である。旧社格は県社。飛騨国の総社である。延喜式神名帳所載八座(大野郡三座、荒城郡五座)と国史記載社十座を祀る。毎年5月4日、5日には例祭では、千人行列のほか、二人一組による親子獅子舞...
25.8K
151
令和4年11月3日奉拝。
☆飛騨総社(県社)参拝
飛騨総社、二の鳥居です。
2290
隼神社
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
御朱印あり
梛神社に加えて、境内に連座している式内社、隼神社の二社から構成されている。梛神社は、貞観11年(876年)、播磨国の廣峯神社から牛頭天王(素戔嗚尊)を勧請し、牛頭天王の分霊をのせた神輿を梛の林中に置いて祀ったことに始まる。後にその神霊...
23.1K
178
京都府京都市中京区の隼神社で御朱印をいただきました。
創建は不詳ながら、国史では『日本三代実録』において、貞観2年(860年)から貞観16年(8...
隼神社さんに参拝させて頂きました。
2291
武蔵野八幡宮
東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-23
御朱印あり
桓武天皇の御代延暦八年坂上田村麿が宇左八幡大社の御分霊を祀ったと伝えられ、四代将軍家綱の頃江戸小石川水道橋外吉祥寺火事の後、周辺町民に移住を命じ、寛文初年吉祥寺村開村により村民の氏神様として尊崇されてまいりました。
24.3K
166
参拝記録のため、投稿しました
裸足のかたは入れません。初めて見ました。水虫が移るから(・_・?)
扁額を撮っています。
2292
下野國一社八幡宮
栃木県足利市八幡町387−4
御朱印あり
社伝によると、天喜4年(1056年)、八幡太郎の名で有名な源義家が、陸奥の豪族、安倍頼時父子を討伐(前九年の役)するため当社付近の大将陣に宿営し、戦勝を気が似て現在地に小祠を創建し、山城の国(現京都府)の男山八幡宮を勧請したといいます...
28.6K
122
参拝記録のため、投稿しました
天喜4年(1056年)に 源頼義・義家父子が前九年の役に際して戦勝を祈願し男山八幡宮を勧請...
下野國一社八幡宮(しもつけのくにいっしゃはちまんぐう)拝殿前の鳥居
2293
五智国分寺
新潟県上越市五智3-20-21
御朱印あり
聖武天皇の詔によって建てられた越後国国分寺を継承するとされ、寺伝では永禄5年(1562年)に上杉謙信が現在地に移転・再興したという。
31.6K
92
新潟県上越市 五智国分寺の御朱印ですお寺用の御朱印帳を持ち合わせていなかった為 書き置きで...
主人とお参り➰☺️🙏🚘急いで五智国分寺に伺いました🙏㉒立派な本堂🙏
三重塔、親鸞堂です。親鸞堂で人に会いましたが、御朱印はもう終わってました⤵︎残念🥲こちらで...
2294
三石神社
兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3丁目2-51
御朱印あり
三石神社(みついしじんじゃ)とは兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3丁目2-51にある神社。祭神は神功皇后、天照皇大神、素盞嗚大神。
28.4K
124
書き置きの御朱印を頂きました。
三石神社境内に鎮座する本殿。
三石神社境内に鎮座する拝殿。
2295
大宮神社
熊本県山鹿市山鹿196
御朱印あり
大宮神社は、第十二代景行天皇(けいこうてんのう)をお祀りしています。熊本県北部の温泉地、山鹿の中心部に鎮座し、この町の氏神様・産土大神として古来より篤い信仰が寄せられています。 ご鎮座の歴史は古く景行天皇の筑紫御巡幸に由来しています。...
25.7K
173
令和7年1月1日 大宮神社の境内にある八坂神社の御朱印です
大宮神社の鳥居です。
山鹿市に鎮座する 大宮神社本殿です
2296
高尾氷川神社
埼玉県北本市高尾7-31
御朱印あり
当社は、平安時代・貞観11年(869)の御創建とつたえられています。 素盞嗚尊を主祭神として、6柱の神様をお祀りしています。主なお祭りとして4月の人形慰労祭、 7月の例大祭などがあります。
26.1K
147
21日は休みで久々に徳星寺と八枝神社で直書きができるので上尾とその周辺の寺社巡りに行ってき...
過去の参拝記録です。高尾氷川神社の弁財天様です。
過去の参拝記録です。高尾氷川神社の弁財天様の鳥居です。
2297
武井神社
長野県長野市長野東町191番地
御朱印あり
武井神社(たけいじんじゃ)は、長野県長野市東町に鎮座し、妻科神社・湯福神社とともに善光寺三社と言われる。その創立は定かではなく、持統5年(692年)頃ではないかという口伝もある。相殿神二柱は、後に合祀されたものである。
26.4K
152
書置きの御朱印を頂きました
武井神社、社号票と鳥居です。
境内社の、金毘羅社,三峯社,天神社です。
2298
金剛院
京都府舞鶴市鹿原595
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
金剛院(こんごういん)は京都府舞鶴市にある真言宗東寺派の寺院。山号は鹿原山、寺号は慈恩寺。本尊は波切不動明王。三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台である。秋には、江戸時代に細川幽斎(藤孝)が鶴亀の庭とともに植樹された楓が有名で多くの参拝がある。
25.9K
149
不動尊の御朱印いただきました。
三重塔と紅葉が織りなす美しさは白眉です。
「丹後のもみじ寺」と呼ばれる金剛院の本堂。御本尊は、波切不動尊。 平成天皇の皇子として生ま...
2299
鶴峰八幡宮
千葉県富津市八幡143
御朱印あり
鶴峯八幡神社(つるみねはちまんじんじゃ)は、千葉県富津市にある八幡神社。旧社格は郷社。
31.9K
96
鶴峰八幡宮御朱印です。
〒293-0056 千葉県富津市八幡143
末社の中で一番大きいのが粟島神社。鳥居は、社務所前にあったものを平成七年(1995年)に移...
2300
漢國神社
奈良県奈良市漢国町6
御朱印あり
漢國神社(かんごうじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社である。旧社格は県社。
26.3K
145
奈良 漢國神社 御朱印 直書
第33代推古天皇元年(593年)2月3日、勅命により大神君白堤が園神を祀ったのに始まったと...
近鉄奈良駅の近くにある漢國神社です。神社は緑が多くあり気持ちがいいです。
…
89
90
91
92
93
94
95
…
92/2061
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。