ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (23401位~23425位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23401
湯前神社
山形県最上郡最上町大堀1351
文治三年四月源義経主従奥羽落ちの途路当村の亀割山で北の方がお産をされる。弁慶が産湯を探し求めて山下へ薬研湯瀬見温泉を発見する。案内板によると「 建立の年代は定かではないが、度々の火災にあい、現在の本堂は享保年間(約1718年)頃び再建...
2.1K
13
神社は無事でした❗️温泉地も営業してましたね❗️
弁慶が発見したと伝わる瀬見温泉明日まで高校のスキー大会があるのでたくさんの県外の高校の名前...
旅館で頂きました。山形は銘酒揃いです。
23402
醫王山 玉塔院
栃木県栃木市都賀町原淑181-1
御朱印あり
都賀町史によると、正式名称は「医王山 玉塔院 神宮寺」と称し、真言宗豊山派の寺院です。玉塔院は、天正十六年(1588)皆川氏の一族、吹上城主膝付信濃守の子、九郎左衛門の開基で吹上村野場新田に建立されましたが、慶長元年(1596)覚円坊...
2.6K
8
参拝記録の為投稿させていただきます。
天正十六年(1588)、吹上城主膝付信濃守の子、九郎左衛門の開基で、慶長元年(1596)吹...
栃木市都賀町原淑の玉塔院さまです。真言宗豊山派のお寺です。下野三十三観音 第22番札所。
23403
北辰妙見神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町滝946
御朱印あり
2.5K
9
和歌山 北辰妙見神社 御朱印
境内の中に神社名が書かれています。
北辰妙見神社さんの狛犬
23404
押坂内 (舒明天皇)陵
奈良県桜井市忍阪
御朱印あり
遺跡名を「段ノ塚古墳」と言い、上円下方墳の墳丘であるが、正確に上部は八角形である。これは天皇の玉座(高御座)を表しているとされる。陵内には舒明天皇の母であり、天皇崩御の20年後に死去された糠手姫(田村)皇女も同葬されている。舒明天皇:...
2.6K
8
第三十四代 舒明天皇の御陵印です。
元は違う地に埋葬されたとされていますが、父の名が「押坂彦人大兄皇子」だから押坂という地に2...
天皇陵としては東京を除けば一番東に位置します!静かな里の山間にある陵。長い階段の先にありました!
23405
本光寺 (台東区)
東京都台東区谷中1-5-2
日蓮宗寺院の本光寺は、長源山と号します。本光寺は、守善院日源が寛永7年(1630)に創建、宝暦元年当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.2K
29
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2山門 (中央奥)本堂側から見た景色
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2法界無縁塔
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2法界無縁塔
23406
法音寺
東京都府中市住吉町1-47-2
御朱印あり
2.2K
12
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『多摩川三十四観音霊場』の御朱印です(16/35)
多摩川三十四観音霊場 第24番 、多摩四国八十八箇所霊場 第18番札所です
東京都府中市住吉町の法音寺さまです真言宗豊山派のお寺です
23407
専念寺
福島県白河市横町86
出羽国最上出身の僧、徳庵和尚が慶長年間(1596~1615)に法華経一万部供養を行った時に開山したと伝えます。徳庵は修行で白河関山に籠もっていましたが、町の有力者が城下に招きました。この供養を記念した碑が慶長六年(1601)に建てられ...
2.7K
7
白河市 大慈山無量院専念寺 寺号標・山門です。浄土宗の寺院です。
白河市 専念寺 正面から本堂です。 当日庫裡を訪ね上人さまに伺った際には、ご朱印は対応して...
白河市 専念寺 本堂内の装飾です。
23408
相馬妙見宮初發神社 (双葉)
福島県双葉郡双葉町長塚町56
御朱印あり
相馬妙見宮初発神社は、妙見信仰を行なってた相馬藩によって建立された神社で、寛政3年(1791年)創建。古くは、相馬の祖先である相馬孫吾郎平重が、1321年にこの土地の鎮守として妙見宮を祀ったことが由来とされています。この歴史深い神社は...
2.1K
13
双葉町 相馬妙見宮初發神社のご朱印です。 授与所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
双葉町 相馬妙見宮初發神社 境内入口に建つ鳥居です。御祭神・妙見大明神
双葉町 相馬妙見宮初發神社 正面から拝殿です。当社は、妙見信仰を行ってた相馬藩によって建立...
23409
乗蓮寺
福島県石川郡石川町字下泉305
御朱印あり
承和3年(836)3月に西館山の西南の地に、乗観上人によって開山された。当初は法相宗に属していたが、のちに山城国嵯峨の大覚寺派に転波し、元和9年(1623)には醍醐報恩院派に移り、さらに真言宗智山派となった。
2.3K
11
福島八十八ヶ所霊場 第二十五番札所
石川町 乗蓮寺 本堂です。 承和3年(836)に西館山の西南の地に、乗観上人によって開山さ...
石川町 乗蓮寺 本堂に掲げてある扁額です。当山は、領主石川家の祈願所で、常法談林の寺格を得...
23410
一心院
秋田県大館市谷地町後96
常陸国(茨城県)に建立されましたが、佐竹氏の秋田遷封により、慶長16年(1611)大館に移りました。戊辰戦争の戦火に会い、焼失してしまいましたが、後に再建され現在に至っています。こちらには真田幸村のものとされるお墓が残されています。歴...
3.0K
4
戦国武将「真田幸村」父子の墓があります。左の墓石には「信濃屋長左衛門事 眞田左衛門佐幸村之...
過去に参拝した時に撮影したものです。
放光菩薩、延命三地蔵さま、六地蔵にお参りしてきたした。かの名将、真田幸村(真田信繁)の墓も...
23411
大督寺
山形県鶴岡市家中新町19-12
御朱印あり
大督寺は庄内藩(藩庁・鶴ヶ岡城)の藩主酒井家の歴代の菩提寺である。 鶴ヶ岡城の三ノ丸に位置し本丸から見ると南西方向にある為、裏鬼門にあたる。墓域は高い塀で囲み正面に格式が高い唐門が配され、普段は施錠されているので拝観は出来ない。酒井家...
2.3K
11
どうする家康にも出ていた酒井忠次の妻の碓井姫(登与)の像も見せていただきました。真ん中の朱...
大督寺のパンフレットです。
お寺からいただいた大河ドラマ「どうする家康」のパンフレットです。
23412
大圓院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山549
御朱印あり
2.8K
6
令和五年。高野山 大圓院の御朱印です。
こちらも高野山らしい重厚さです。
高野山散策記録です🪷
23413
日輪寺
長野県上伊那郡箕輪町
御朱印あり
2.5K
9
普済寺では日輪寺の御朱印も印を押してきました。ただ赤い印がなく黒い文字だけです。ある意味貴...
逆光で顔が見えずらいので顔のアップです。
境内に地蔵様が立ちます。
23414
鹿嶋神社
熊本県八代郡氷川町鹿島773
後白河天皇の御世、外敵の侵入を防ぐために、茨城県の鹿島から奈良県の春日に分霊が行われた。その後福岡県の志賀島、佐賀県の鹿島、そして熊本県のここ鹿島に御霊をお祀りすることとなった。その時肥後守平朝臣貞能、尾崎左近衛督藤原朝臣兼倶が天皇の...
2.7K
7
東門の由来です境内には由来の石碑が多く設置されています
こちらは県道沿いにある東門鳥居右が物産館、左が小学校です
熊本県八代郡氷川町(旧竜北町)の県道14号線沿いにある鹿島神社こちらは通りから中に入った所...
23415
五霊天神社
兵庫県姫路市花田町一本松399
3.1K
3
神社の中に 公民館がありました。
「五霊天神社」の鳥居です。
「五霊天神社」の拝殿です。
23416
天徳院
和歌山県伊都郡高野町大字高野山370
御朱印あり
天徳院は数ある高野山の宿坊の一つです。400年ほど前、北陸地方の名家である前田家に嫁いだ、徳川家康の孫である珠姫の菩提寺として建てられ、珠姫の戒名から天徳院と言う寺名を頂き今日まで続いています。
2.5K
9
直書きの御朱印いただきました
天徳院庭園は、とても綺麗で、広く、ゆっくりできました。
天徳院さんの宿坊の玄関口でございます
23417
天満宮
新潟県十日町市下条2-631
御朱印あり
創建年月日不詳(一説には、応和2年)創立者は、甚右衛門という伊勢国 渡度春彦の後継にして世々里正たりその後 下条七軒として寛治6年源義家 出羽の豪族 清原武衛を討伐の帰途 此の地経過の際 人馬の継立をなせし人々主となり 社殿を再建して...
1.7K
17
お参りして上にあがったら書置きがあったのでいただきました。日にちは自分で書くのかな?。。。
こんな所にこんな天満宮があったなんて。来てよかったです。流石、雪国なので囲いが凄かった。
117号沿いに天満宮の看板があったので、曲がって入ってみました。
23418
雛鶴稲荷神社
滋賀県守山市幸津川町
3.3K
1
滋賀県守山市幸川町にある「雛鶴稲荷神社」朱い鳥居のトンネルを上ると本殿、拝殿があります。東...
23419
妙像寺
静岡県静岡市葵区沓谷1316-11
御朱印あり
3.0K
4
静岡市内も回ってます( ◠‿◠ )沓谷にある妙像寺さんです❗️此方の開祖は、日蓮聖人六大弟...
静岡市 妙像寺さんにお参り✨ご住職はお留守とのことで御首題はいただけませんでした🙏
📍静岡県静岡市葵区沓谷【妙像寺】 🔸本堂
23420
琴平神社
兵庫県姫路市網干区津市場329
3.1K
3
絵馬がたくさんあります。
「琴平神社」の堂です。
「琴平神社」の鳥居です。
23421
山神社
静岡県御殿場市中清水347
3.1K
3
拝殿右側に吉田神社があります。御祭神はタケミカツチノミコトとあります。
大山祇神社と書かれていますが静岡県神社庁で調べると山神社(さんじんじゃ)で登録されています。
初めて参拝しました。Omairiになかったので登録しました。御殿場市内の静かな住宅地にあり...
23422
城宿稲荷神社
神奈川県鎌倉市城廻311-8
1.1K
29
神奈川県鎌倉市 城宿稲荷神社へおまいりしました。
神奈川県鎌倉市 城宿稲荷神社の社殿
神奈川県鎌倉市 城宿稲荷神社の鳥居
23423
御霊神社中之 (福田宮)
奈良県五條市中之町1765
2.2K
12
暗すぎてフラッシュしちゃいました。
無人ですが、手水舎もしっかりありました。
なんかモフモフしている。
23424
東光寺
滋賀県東近江市平尾町718
創建年代は不詳だが、聖徳太子が薬師如来を安置するために堂を建立したといわれる。恵心僧都源信が入ると、それ以降天台宗となる。永禄年間に兵火に遭い荒廃したが、慶長年間(1596年 - 1615年)に深誉円知上人が入山して再興し、浄土宗の寺...
2.5K
9
東近江市平尾町 ひっそりとしたお寺でモミジが沢山あります
東近江市平尾町 ひっそりとしたお寺でモミジが沢山あります
東近江市平尾町 ひっそりとしたお寺でモミジが沢山あります
23425
菅谷神社
神奈川県高座郡寒川町岡田4-20-39
創建の年代詳かではないが天保年間編纂の新編相模風土記に「神明宮当村(岡田村)及小谷・大蔵三村の鎮守とする云々」とあり、往古より天照大神を奉斎して神明宮(通称天の宮[てんのみや])と称えられたことが記されています。
3.2K
2
神奈川県寒川町 菅谷神社です。*1909年7月、東守権現社、八坂神社、山王社、稲荷社、諏訪...
今日は社務所が閉まっていました。
…
934
935
936
937
938
939
940
…
937/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。