ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (23601位~23625位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23601
車返福徳弁財天
東京都府中市白糸台6丁目56
1.1K
22
東京都府中市車返福徳弁財天…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返福徳弁財天…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返福徳弁財天…本日の参拝記録です。降雨の後だからこその判明だが、社殿周囲が浅...
23602
藤森稲荷神社
静岡県熱海市咲見町6-7
ご祭神は、穀物の神様である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。藤森稲荷神社の創建は江戸時代初期といわれ、京都藤森神社から分霊を勧請した神社で、徳川家康の湯治を機に三代将軍家光が藤森稲荷神社を建立し、商売繁盛、延命長寿、厄よけの守り神...
2.7K
6
御由緒などが記されてます
高さがあり、なおかつ足場が狭く少し怖くて(高所恐怖症気味)ちゃんと映せなかったです…4949
少し荒れ気味…ですが雰囲気があって好きです夏に近づいてるせいか草がすごいです段数は大した事...
23603
善徳寺 (荒尾観音)
熊本県荒尾市増永2714-5
境内は迫力あるコンクリ巨像群がひしめく異次元世界です。荒尾市の住宅街にひっそりとあるお寺ですが、衝撃的なアートに圧倒されることは間違いないです。ぜひお参りに訪れてください。
1.3K
21
~2023年春の連休おまいり旅~(8箇所目)熊本県荒尾市の「善徳寺(荒尾観音)」さんをお参...
当寺のハイライトともいえる巨像群です。本堂直下にあるコンクリート擁壁に、寄りかかるように並...
閻魔大王と雷神⚡の前で、西日に向かいながら何とも言えない面持ちで、参拝記念ショット📷におさ...
23604
太平山 興国寺
富山県富山市布市803
御朱印あり
興国年間(1340年 - 1346年)に秀峰尤奇を開山に迎え、越中守護桃井直常により創建されたと伝えられる。寺には、桃井直常の位牌(「興国寺殿仁沢宗儀大禅定門」とある)が安置されており、本堂東に直常の供養塔という中世石塔群がある。また...
3.0K
3
打ち合わせ中で忙しかったのに、せっかく来てくれたからと書いてくださりました。申し訳ないなが...
23605
浄蓮寺
栃木県芳賀郡芳賀町高根沢町2338-1
3.1K
2
枝垂れ桜🌸が満開でした
静かなお寺です。きれいに清掃させてました。
23606
庭足神社
宮城県牡鹿郡女川町竹浦字月浜34番地
御朱印あり
詳細不詳のようです。明治7年4月村社に列してます。
2.4K
9
女川町 庭足神社のご朱印です。 同町の白山神社の授与所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
女川町 庭足神社 境内を回り込む様にある登り参道を進み、正面に見えて来る太平洋です。ここで...
女川町 庭足神社 境内の様子です。御祭神・少彦名命
23607
信貴山開山堂
奈良県生駒郡平群町大字信貴山
御朱印あり
開山堂は信貴山創建の聖徳太子、真言宗宗祖 弘法大師、当山中興の命蓮上人・歓算上人をはじめ、堂内の須弥壇には四国八十八ヶ所のご本尊をお祀りしています。四国八十八カ所の各寺院のお砂が堂内に敷かれており、信貴山にいながら四国八十八ヶ所お砂踏...
1.9K
14
直書きの御朱印いただきました
命蓮上人の墓所の隣に『信貴山縁起絵巻』に尼公として登場する命蓮上人の姉の塚があります。
開山堂を奥に進むと命蓮上人の墓所があります。
23608
正善寺
兵庫県伊丹市中央2-8-30
創建は、「有岡庄年代秘記」(京都大学文学部蔵)によると、天正17年(1589)とある。また、元禄・享保年間に全国浄土宗寺院の沿革を調査記録した「蓮門精舎旧詞」(知恩院蔵)によっても、天正年間となっている。法巌寺が編集した「法巌寺誌」に...
3.1K
2
伊丹市の正善寺の山門(薬医門)です。17世紀初期の建物です。創建は天正17年(1589)と...
伊丹市の正善寺の本堂です。御本尊は阿弥陀三尊立像で、江戸時代中期の作といわれています。阪神...
23609
泉龍寺
群馬県伊勢崎市柴町945
御朱印あり
当山は、臨済宗円覚寺派に属し、寺伝によると大同元年(806年)の開創で新義真言宗柴崎山(柴盤山)玉泉寺と称した。応永元年(1394年)那波城主大江宗廣公が大友氏の縁を得て、利根庄より河内国(現 大阪府)出身橘姓の白崖宝生禅師(びゃくが...
2.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
23610
清和天皇社
京都府京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町
3.0K
3
水尾の清和天皇社の鳥居です。長文なので言いたいことの続きです。ここでですが、御朱印が全てな...
水尾の清和天皇社の本殿とその周辺です。書き置きの御朱印、御神籤等はありませんでした。由緒書...
柚子の里で知られる水尾地区にある清和天皇社の駒札です。「立ち寄り」カテゴリに投稿できない(...
23611
神戸大宮神明社
愛知県田原市神戸町川坂85
御朱印あり
社伝に、垂仁天皇二十六年に伊勢国の五 十鈴の宮に御鎮座の以前に皇女倭姫命を御杖代とし て、近江、美濃、尾張の中島を経て三河国に入り、当 村の字川坂にお着きになる。 時に垂仁天皇十四乙巳年 八月のことで、国造、早速に行宮を造り神戸七郷(...
2.4K
9
久丸神社の宮司さんに書いていただきました。
石造りの立派な由緒板です。
境内には小川が流れてます。
23612
香取神社 (高柳)
千葉県柏市高柳712-1
廣幡八幡宮が兼務されているようです。
1.9K
14
ご神木の切り株になります。落雷等、何らかの原因で切らざるを得なかったのかと思われます。
本殿覆屋の正面の建物。拝殿に相当するものかと思われます。
本殿の彫刻は素晴らしいの一言です。
23613
波多神社 (ハ太)
三重県津市一志町ハ太1187
御朱印あり
当社は、延喜武内社伊勢国一志郡一三座の一で、醍醐天皇の延喜二七年(九二七)延喜式成立時には既に奉斎されていたものである。また、神社名「波多」は、『和名抄』の「一志郡八火鉢の郷」の八太、『神鳳抄』に「八太御厨」とある地名で、『三国地志』...
2.7K
6
波多神社の御朱印を、書置きで頂きました。
拝殿前にてお札、お守り、書置き御朱印がセルフ頒布されています。
境内社の秋葉山大権現と稲荷大明神です。
23614
舞岡八幡宮
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町946
往古当地を「腰村」と称したが、乾元元年(1302)3月、白旗が空に舞うという奇瑞が起こったのに因み、腰村を「舞岡村」と改称し、且つ石清水八幡宮を勧請したという。その旗は中郡落旗村(現、秦野市鶴巻)に落ちたと伝える。 嘉吉元年・寛...
3.1K
79
横浜市戸塚区の舞岡八幡宮へおまいりしました。
横浜市戸塚区の舞岡八幡宮へ続く参道。
舞岡八幡宮の境内社(横浜水天宮の兼務社) 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町946二の鳥居から一の...
23615
蓮生寺
静岡県藤枝市本町1丁目3-31
御朱印あり
熊谷山蓮生寺はその山号寺号が示すように『平家物語』で有名な熊谷次郎直実(蓮生房)にまつわる由緒深い寺で、1195年(建久6年)蓮正(=熊谷直実、1141年~1208年)が開山となって創建されたと伝えられる
3.2K
1
藤枝市でのお参り『御朱印は無いと言われる浄土真宗のお寺にお参りに行きました』このお寺は山号...
23616
植木神社
静岡県浜松市浜北区新原6677(浜北営農緑花木センター内)
浜松市浜北区は、江戸時代末期から桑の苗をはじめとした苗木や植木の生産が盛んであることにちなみ、「浜北営農緑花木センター」(JAとぴあ浜松)内に当社が建立され、木の神様である「久久能智神(くくのちのおおかみ)」が祀られています。 また...
1.6K
17
植木神社の鳥居⛩️と、社殿です。
浜松市浜北区の「植木(うえき)神社」さん🌳⛩️🌲をお詣りしました。浜北区(旧浜北市)は植木...
いつものように、おまいり犬🐩も一緒に参拝しました。慌てて💦出発したため、今回は服👚を着ずに...
23617
日本百観音in東京
東京都千代田区丸の内2丁目7−2
御朱印あり
巡礼は旅の原点西国三十三所から始まった観音巡礼文化は時を経て、 坂東と秩父へと伝わり、今日まで人々に信仰され続けています。「西国三十三所1,000㎞」、「坂東三十三所1,300㎞」「秩父三十四所100㎞」、合計2,400㎞にわたる「百...
1.6K
17
日本百観音in東京で頂いた満願之証。観音開きになっているので、このまま御朱印帳に貼っていい...
秩父三十四所観音霊場 第一番札所 四萬部寺 聖観世音菩薩
秩父三十四所観音霊場 第二十八番札所 橋立堂 馬頭観世音菩薩
23618
住吉神社
新潟県三島郡出雲崎町住吉町582
3.2K
1
2対のうち片方が相方不在で寂しそうな狛犬。#狛犬
23619
宇多利神社
静岡県富士市中之郷3067
中之郷地区の旧村社で元七社権現といい、慶長2年曹洞宗宗清寺を創立した大嶽宗伯和尚が荒廃した七社権現を再建し、神域の植林神田の寄進を行い、宗清寺を同社の別当寺として以後長く支配した。慶應4年「神仏分離令」によって、明治8年に村内に散材す...
3.0K
3
宇多利神社の拝殿の様子です。
長い長い階段を登り、高傾斜地の拝所へ向かいます。
富士市中之郷の宇多利神社に参拝しました。
23620
大翁山 玄頂寺
群馬県高崎市阿久津町1029
御朱印あり
1.1K
22
ウクライナ難民支援禅語御朱印を拝受。庫裡の前に書き置きが用意してありました。
大翁山玄頂寺様の山門。
六地蔵尊などの石像。
23621
三魂交通神社
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1081-1
交通安全対策として、富士吉田交通安全協会が1952年(昭和27年)5月に厚生大臣許可を得て、6月起工、1953年(昭和28年)3月竣工、住吉大社、猿田彦神社・大鳥大社のご分神を迎え、神社本庁の裁可を経て、3月28日鎮座祭、奉祝祭が執...
2.7K
6
山梨県・河口湖の南東側湖畔を訪れた時、国道137号沿いにひっそりと佇む神社を見つけたので、...
拝殿の周囲を少し眺めてみて、不思議なことに鳥居がありません。
小さな拝殿は、宝箱のようにも見えます。・猿田彦命・中筒男神・大鳥神の三体が祀られていて、そ...
23622
新庄神社
岡山県真庭郡新庄村2083
2.9K
4
岡山県真庭郡新庄村の新庄神社に参拝しました。
新庄神社の社殿の様子になります。
新庄神社社殿の様子です。
23623
能満寺
千葉県香取郡多古町東松崎1957
御朱印あり
勝栄山能満寺は、釈迦牟尼仏を本尊にまつる日蓮宗の寺院です。安房賀茂村の日運寺と同山一寺で、賀茂村に日運寺を開いた勝栄院日運が後年隠居所として、松崎の地に建てたと伝えられています。延宝8年(1680)に日運寺から独立し、能満寺となりまし...
1.8K
15
多古町 能満寺のご首題です。 庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
多古町 勝栄山能満寺 鐘楼門です。 日蓮宗の寺院です。
多古町 能満寺 鐘楼門の左側に建つ題目塔です。
23624
館山神社
千葉県館山市館山252
館山神社は上須賀の稲荷神社・八坂神社、楠見の稲荷神社、新井の諏訪神社・稲荷神社、上町・仲町の諏訪神社、御屋敷の稲荷神社の7社を合祀して創建されました。
1.6K
17
拝殿の扁額になります。
拝殿と、後ろに館山城。
一の鳥居になります、、、
23625
鍋屋第六天神社
神奈川県横浜市泉区和泉町785
勧請年代は不詳であるが、鎌倉開府以前からの社と伝える。社前の道は古鎌倉道という伝承があり、近くに陣屋敷、御畝、隠忍坊などという地名が残っている。また社殿の傍らに酒湧地または弁天池と呼ぶ泉があり、孝子伝説を伴っている。和泉町の地名もこの...
1.1K
44
神奈川県横浜市泉区 鍋屋第六天神社の参道入り口です。
神奈川県横浜市泉区 鍋屋第六天神社の拝殿(右)、本殿(左)です。
鍋屋第六天神社(中田御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町785狛犬と石段と鳥居石段途...
…
942
943
944
945
946
947
948
…
945/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。