ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2351位~2375位)
全国 54,786件のランキング
2025年8月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2351
油日神社
滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
御朱印あり
『日本三代実録 』によれば、平安時代の 元慶元年(877)に「油日神」が従五位下を授かっており、これ以前から存在することがわかる古社です。古くは油日岳を神体山としたとされ、山頂には今も岳神社がまつられます。
32.6K
128
ちょど社務所を閉めようとされてたのですが、「御朱印いただけますか?」とお尋ねしたところ、こ...
油日神社の拝殿です。こちらも国指定重要文化財に指定されています。
楼門から連なる回廊です。油日神社は映画やドラマのロケによく使われているそうです。
2352
蓮華院誕生寺 (本院)
熊本県玉名市築地2288
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
蓮華院誕生寺は治承元年(1177)に平重盛によって創建された。戦国時代に焼失した蓮華院浄光寺跡地に川原是信大僧正が夢告によって昭和五年(1930)に復興した。本院と奥之院からなる。
34.4K
119
蓮華院誕生寺本院の御朱印です事務所にてお尋ねください
誕生寺の外観の写真です
四天王像の一つ、増長天の像です
2353
等彌神社
奈良県桜井市桜井1176
御朱印あり
等彌神社は、十世紀前半に制定せられた『延喜式』の神名帳にすでに記載があり祈年祭の幣帛に預かった古社でありますとともに、昭和十五年の紀元二千六百年当時には、旧村社から県社に列せられ爾来、地元桜井は元より、全国的な崇敬に預かる県下有数の名...
30.3K
156
一の鳥居は伊勢神宮の内宮にあった鳥居を譲渡されたものだそうです。
⛩️等彌神社に参拝させていただきました
⛩️等彌神社に参拝させていただきました
2354
三輪坐恵比須神社
奈良県桜井市三輪375
御朱印あり
当神社のご祭神は事代主命にましまして往古より日本最初市場の神と崇め奉り、ここ大和の国三輪の里に鎮まりますなり。そもそもこの大神は大国主の大神の和魂にます。 三輪山に鎮まり給う官幣大社大神神社と称賛る大物主の大神の御子にして、御父の命に...
29.0K
163
お参りした時に記帳していただきました。
桜井市の神社というと大神神社が有名で、この社は素通りがちですが、このように由緒ある社ですの...
樹齢600年余りといわれる欅の御神木 木に幹が根本より二つに分かれているので古より夫婦欅と...
2355
青龍寺
高知県土佐市宇佐町龍旧寺山601
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
青龍寺(しょうりゅうじ)は、高知県土佐市にある真言宗豊山派の寺院。独鈷山(とっこうざん)、伊舎那院(いしゃないん)と号す。本尊は波切不動明王。四国八十八箇所霊場の第三十六番札所。波切り不動さんの愛称がある。本尊真言:のうまくさんまんだ...
23.8K
291
青龍寺しょうりゅうじ・四国八十八箇所36番 直書きの御朱印です。
四国八十八箇所霊場 第36番札所 青龍寺仁王門を潜り、すぐ左手にある朱色が鮮やかな三重塔が...
青龍寺(しょうりゅうじ)四国八十八箇所霊場の第三十六番札所本堂 御本尊波切不動明王唐に留学...
2356
鳥取縣護国神社
鳥取県鳥取市浜坂1318-53
御朱印あり
全国護国神社
明治元年 鳥取藩主池田慶徳が、千代川(今も鳥取市の中心を流れる川)の河原に祠(ほこら)を仮設し戊辰戦争で亡くなった鳥取藩士の霊を祀った。明治3年 浜坂村の藩の軍事調錬場(現在の鎮座地のすぐ近く)で招魂祭を行った。昭和27年 再度、鳥取...
31.6K
137
過去の参拝の記録として投稿します。
手水舎と向こうに鳥取砂丘がチラリ
鳥取護国神社の注連柱です。
2357
飛騨護國神社
岐阜県高山市堀端町90
御朱印あり
全国護国神社
高山市の城山公園の北側、高山城三の丸跡に鎮座する神社です。西南戦争以降の飛騨出身戦没者の霊、むすびの神「飛騨大神宮」、金の神「黄金神社」、大工の神「飛騨匠神社」、菓子の神「久和司神社」がそれぞれ祀られています。 境内には遺品館、農民...
26.4K
189
直書きを頂きました。
はさみ紙としていただきました。
御朱印と一緒に由緒書きをいただきました。
2358
杉原神社
富山県富山市八尾町黒田3166
御朱印あり
杉原神社の由緒に関しては諸説あり、古くは崇神十年創立とありますから、西暦で言えば紀元前八八年となります。新しいものでも天平五年とあるので西暦七三四年の創立となり、少なくとも一三〇〇年の歴史を持つ古社で、延喜式神名帳(えんぎしきじんみよ...
34.0K
131
限定御朱印を書き置きで頂きました。おわら風の盆の御朱印です·͜·ᰔᩚ初穂料は500円
社務所で、頂きました。御神木の方へは行ったことがなかったので、次回は行ってみよう😊
社務所前にはミストが出ていて、ヒンヤリ涼しかったです。今日みたいに暑い時には、有難いです✨️
2359
越中護国八幡宮
富山県富山市八幡718
御朱印あり
約2000年前、富山市八幡に御鎮座になったとされる、富山でも最も古い歴史をもつ神社の一つ。聖武天皇の時代には、各国に一国一社の八幡宮とされ、「やはたの宮」「護国八幡宮」「一国一社八幡宮」等として、古くから参拝者に親しまれる。御祭神は、...
36.9K
84
拝殿内に書置きが用意されていました。
☆越中護国八幡宮(郷社)参拝
越中護国八幡宮に参拝。かろうじてお詣りできる道が作られていました。
2360
旭山神社
広島県広島市西区己斐西町12-10
御朱印あり
旭山神社は、広島県広島市西区己斐(こい)にある神社。地元では「鯉の神社」と親しまれている。御祭神である神功皇后が、仲哀天皇2年(193年)に船で九州に向かわれる途中(三韓征伐)この岬にお登りになり休憩されました。県主が大きなコイを献上...
34.4K
108
直書きでいただきました。
あいにくの天気ではありましたが、長い階段を登った先に展望できる景色がよく気持ちよく祈願もで...
なかなかの上り階段でした。
2361
信濃国分寺
長野県上田市大字国分1049
御朱印あり
国分寺
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)は、長野県上田市国分にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。現在山号・院号はないが、江戸時代には「浄瑠璃山真言院国分寺」と号した。また「八日堂(ようかどう)」の別称がある。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地...
29.2K
180
信濃国分寺の御朱印をいただきました。限定御朱印です
回向柱と御開帳の様子です
信濃国分寺さんの御本堂でございます
2362
荻窪白山神社
東京都杉並区上荻1丁目21-7
御朱印あり
荻窪白山神社(おぎくぼはくさんじんじゃ)は、東京都杉並区上荻にある神社。
25.2K
200
11日は夜勤開けだったけど川口と都区内の寺社巡りに行って来ました。気象氷川神社から高円寺駅...
11日は夜勤開けだったけど川口と都区内の寺社巡りに行って来ました。気象氷川神社から高円寺駅...
11日は夜勤開けだったけど川口と都区内の寺社巡りに行って来ました。気象氷川神社から高円寺駅...
2363
金剛院 (沼田成田不動尊)
群馬県沼田市坊新田町1108
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
金剛院は群馬県沼田市にある天台宗の寺院。正式名称は「海王山善福寺金剛院」と号す。かつて「赤城山金剛院」といい、現在の昭和村三室にあって、赤城山の別当職を務めていた。明徳・応永年間に三浦沼田氏の沼田五郎景次が上洛して出家し、上沼須町に寺...
29.6K
173
御朱印です。初穂料500円#金剛院#沼田市#不動明王#北関東三十六不動尊霊場
金剛院の本堂です。天明7年に建立され、現在は入母屋造りと呼ばれる作りです。屋根は現在瓦葺で...
北関東三十六不動二番札所の金剛院の仁王門です。老朽化のために改築したので、このお寺の中では...
2364
宝厳院 (天龍寺塔頭)
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
御朱印あり
宝厳院(ほうごんいん)は京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院で天龍寺の塔頭。山号は大亀山。庭園や建物は時代劇の撮影に使用されている。
31.8K
159
2017.11.11
京都市 宝厳院(天龍寺塔頭)本尊・十一面観音 紅葉と巨岩を配した回遊式庭園が見応えありました。
京都市 宝厳院(天龍寺塔頭)山門屋根 受付・朱印所が併設しています。
2365
菟足神社
愛知県豊川市小坂井町字宮脇2番地の1
御朱印あり
社伝に、白鳳年間の創祀という。「国造本記」に雄略天皇(478一510)の節に生江臣の祖葛城襲津彦命四世の孫菟上足尼に国造を賜る。延喜式神名帳の菟足神社はこれなりという。「三代実録」 貞観六年(864) 二月十九日菟足神從五位下、「国内...
32.6K
130
書き置きの御朱印を拝受しました。
菟足神社の鳥居です。菟足神社の創立は白鳳15年4月11日(686年)です
ネットでよく見かけた大きな兎さん。
2366
安國寺不動院
広島県広島市東区牛田新町3-4-9
御朱印あり
不動院(ふどういん)は、広島県広島市東区にある真言宗別格本山の寺院。
31.4K
142
広島市 安国寺不動院 薬師如来のご朱印 朱印所にてご朱印帳にお書入れして頂きました。
人が少ないのでゆっくりお参りできました。
不動院の去年の紅葉。
2367
観音寺 (世田谷観音)
東京都世田谷区下馬4-9-4
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
観音寺は、事業家であった大僧正睦賢和尚が昭和25年に創建したといいます。観音堂には、聖観音菩薩の他、日光菩薩、月光菩薩、十六羅漢など安置されている。また、不動堂(六角堂)には、国宝の大聖不動明王と八大童子、羅漢などを安置、不動明王は運...
23.8K
260
御朱印をいただきました
世田谷観音寺の本堂です。江戸三十三観音第三十二番札所です。御本尊は聖観世音菩薩で、かつては...
世田谷観音寺の六角堂(不動堂)です。「不動明王ならびに八大童子」が祀られています。旧国宝で...
2368
観音寺
東京都台東区谷中5-8-28
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
新義真言宗寺院の観音寺は、蓮葉山妙智院と号します。観音寺は、慶長年間(1596-1615)神田北寺町に起立し、延宝8年(1680)当地へ移転したといいます。当初長福寺と称していましたが、享保元年(1716)観音寺と改称したといいます。...
28.7K
164
彼岸にて、谷中寺巡り🙏直書きでいただきました🌼
台東区谷中の観音寺の本堂です
台東区谷中の観音寺の築地塀です。瓦と土を交互に積み重ねて作った土塀に屋根瓦をふいたもので、...
2369
観音院
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田観音2211
御朱印あり
秩父三十四箇所
18.9K
279
観音院かんのんいん秩父三十四箇所観音 第31番直書きの御朱印です。
296段の石段を登る、秩父の札所の中では最も難所です
秩父三十四ヶ所観音霊場31番観音院の岩窟の弘法大師像です。山全体では十万八千体の仏があると...
2370
南原寺
山口県美祢市伊佐町南原
御朱印あり
山口県美祢市、桜 山の九合目に位置し、神功皇后を草創、聖徳太子を開基、花山法皇を中興とする県内最古刹の真言宗寺院で、寺伝によると聖徳太子が仏教を広める為、諸国の霊地を選んで46ヶ寺を建立されたその内の1ヶ寺といわれ、難払寺、難波羅寺、...
30.7K
166
お不動さんの季節限定御朱印
美祢市 南原寺 枝垂れ 一重紅桜 満開でした❗
本堂です。他の方のブログを見て知ったお寺さんなのですが、行ってよかった。特にこの時期、紅葉...
2371
二日市八幡宮
福岡県筑紫野市二日市中央3丁目6-35
御朱印あり
当神社は御鎮座以来凡そ千四百余年社殿は藩主黒田忠之公の建立で宇佐八幡宮の分霊を祀る文明五年(1473年)の古文書に二日市の宇佐八幡と称し神木の銀杏樹は御神霊の御加護によって天上の兵禍を免れたので厄除の銀杏といい伝えられている古来より縁...
31.8K
134
8月限定「向日葵」をお書きいただきました。
御神木です!!!!!!
神馬です!!!!!!
2372
出雲伊波比神社
埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5丁目17-1
御朱印あり
日本武尊が東征を成し遂げ、凱旋した際、天皇から賜ったヒイラギの鉾をおさめて神宝とし、出雲の大己貴命をここに奉祭したのが出雲伊波比神社の起源である。
28.6K
181
毛呂山町 出雲伊波比神社御朱印をいただきました😊
毛呂山町 出雲伊波比神社さんにお参り✨
ネコニャンニャンニャン🐈
2373
橋場寺不動院 (橋場不動尊)
東京都台東区橋場2-14-19
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
橋場不動尊の名で親しまれる当寺は、正確には砂尾山橋場寺不動院といい、天平宝字四年(760)寂昇上人によって開創されました。当初は法相宗でしたが、長寛元年(1163)に、中興の祖といわれる教円坊(一説には長円)によって、天台宗に改宗され...
26.6K
184
直書きにて御朱印を頂きました。
南千住駅から徒歩圏内だがGooglemapを頼りにどうにか到着。
不動尊と童子の御尊影です。
2374
西善寺
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
御朱印あり
秩父三十四箇所
本尊十一面観音像は秘仏で恵心僧都の作。開基は旅僧で、開山は臨済宗円福寺の第三世竹印和尚という。本堂は文化七年の建立。堂前に天然記念物のコミネモミジの巨木がある。
22.9K
253
西善寺の御朱印を直書きで頂きました。
秩父札所 第8番本堂ご本尊 十一面観世音菩薩
コミネカエデ推定樹齢…約600年だそうです。
2375
仁科神明宮
長野県大町市大字社宮本1159
御朱印あり
仁科神明宮の地域一帯が、かつて伊勢の神宮の領としての「仁科御厨(みくりや)」であり、御厨の鎮護のために祀られた神社とされる。永和2年(1376)の社殿造営時からの棟札(むなふだ)が残されたおり、この地を治めた仁科氏が代々二十年に一度の...
30.5K
145
御朱印とともに、財布等に入れて持ち歩き下さいと小さな御札も一緒に頂きました
鳥居をくぐった瞬間心地よい風がふきました国宝見どころ沢山ありました
最古の神明造とも言われ、古来の「神明宮」の様式を正確に伝えていることから、本殿、釣屋、中門...
…
92
93
94
95
96
97
98
…
95/2192
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。