ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4726位~4750位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4726
古峯神社
北海道砂川市吉野四条南8丁目339番地
御朱印あり
明治28年、当時の奈江村字砂川に、夢枕にたった神の御託宣によって神祠を建てた石橋民吉という青年がいた。彼は、母親の強い感化で栃木県の古峯神社を信仰し、古峯ヶ原山で荒修業をして神徳霊感を体得した後、新天地を求めて、親、弟妹、仲間を率いて...
11.1K
21
【古峯神社】直書きの御朱印をいただきました❣️御朱印をいただける時間や日にちなど、お気をつ...
【古峯神社】砂川市の「古峯神社」さまへお参りさせて、いただきました🙇金色の大鳥居⛩️です✨
【古峯神社】⛩️の他に和風の門もあります✨
4727
玉田神社
千葉県香取市大倉丁子360
御朱印あり
10.4K
28
参拝記録として投稿します
雨上がりの石段は、一歩一歩気を付けて。木々に囲まれていますが、落ち着ける雰囲気がありました。
玉田神社の拝殿です。
4728
上大岡鹿嶋神社
神奈川県横浜市港南区上大岡西3-12-38
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、元禄十五年十二月の棟札に「建久二年応永十四年寛永十二年天和二年」等の年号が記されており、創建は鎌倉初期にさかのぼるものとしてよい。 現在の社殿は文化七年九月の再建で、当時は同村の真光寺が管掌していた。 明治...
9.8K
61
書き置きの御朱印を頂きました。
上段 入口の社標柱と鳥居左下 拝殿(社務所側から撮影)右下 拝殿の扁額
上大岡鹿嶋神社へおまいりしました。
4729
松先稲荷神社
千葉県松戸市松戸1421
御朱印あり
松先稲荷社は、京都の伏見稲荷大社を勧請(かんじょう)したもので、昭和57年に再建されました。「松先」の名称の由来について、伏見行きの際、千住宿にて同じ目的で伏見へ行く草加の人々と同宿し、東海道、中山道に分かれて競争することになりました...
8.7K
44
参拝記録として投稿します
御朱印…本務社となる松戸神社で頒布して下さいます。初穂料300円でした。
御神木①…伏見稲荷火社将来 商売繁盛
4730
矢川神社
滋賀県甲賀市甲南町森尻70
御朱印あり
天平宝字六年杣川中流の矢川津の地に鎮座すると伝え、延喜式神名帳所載、甲賀八座の神社として知られる。もと杣川流域は二十二ヶ村開拓の祖神と仰がれ、杣一ノ宮と称された。中世を通じて甲賀五十三家を中核とする連合自治組織いわゆる甲賀郡中惣の参会...
7.8K
53
矢川神社の御朱印ゲット
2月訪問。矢川神社本殿
2月訪問。矢川神社拝殿
4731
長束神社
広島県広島市安佐南区長束1-32-16
御朱印あり
長束神社は皇紀一千五百二十三年、五十六代清和天皇(平安時代)の御代、貞観十二年 九月二十八日(西暦八七〇年)に長束西の大年山に御勧請になり、文政十一年四月(一八二八年)仁孝天皇(江戸時代)の時、現在地に移転、当初は長束八幡宮と称しました。
9.2K
39
長束神社の御朱印です。直書きで頂きました。
長束神社の狛犬です。
長束神社の拝殿です。
4732
御所神社
徳島県阿波市土成町宮川内上畑89
御朱印あり
土御門上皇の御終焉の地
8.0K
53
置き書きの御朱印頂きました。
御所神社さんの拝殿になります。
御所神社さんの鳥居と奥に拝殿が見えます。
4733
竈神社
長野県大町市
御朱印あり
10.6K
25
直書きにて御朱印をいただきました
長野県大町市に鎮座する竈神社に参拝しました。
竈神社さまの社号標です(^ー^)!
4734
岡田神社
兵庫県西宮市岡田山4-1
御朱印あり
創立年は詳らかではありませんが、『延喜式』神名帳には「岡太神社」として官幣小社に列されています。 また、筑前国岡田村の者が神功皇后に従ってこの地に至り、廣田神社造営のため廣田村に居住、その子孫が先祖の霊を祀ったとも伝えられています。明...
10.1K
30
廣田神社で直書きの御朱印いただきました
こちらは、岡田神社の本殿です。
迷いながら、岡田神社に辿り着きました。神戸女学院大学の敷地の中にあり、入るときに守衛さんに...
4735
武射神社
千葉県東金市上武射田9
御朱印あり
8.6K
47
兼務社の家之子八幡神社様でいただきました。書き入れです。たまたま書き入れをしていただけまし...
橿原神宮遙拝所がありました。神武天皇即位の地を遙か仰ぎます。
拝殿裏手には御本殿が。二柱の神様が坐すのだと思いますが、大己貴命、面足尊、惶根尊の三柱をお...
4736
住吉神社 (白山神社境内)
新潟県新潟市中央区一番堀通町1−1
御朱印あり
6.2K
69
直書きの御朱印を白山神社でいただきました🙏
忘れずに住吉神社にも伺いました🙏⑭駐車場近くにあります。下の狛犬さんも駐車場にありました。
私の指☝️と住吉神社の拝殿です。
4737
立石諏訪神社
東京都葛飾区立石8丁目2番6号
御朱印あり
諏訪大社の分社で、お諏訪さまと親しまれています。御祭神の建御名方神は、相撲の起源とされる力比べをした神様としても知られています。詳しい由緒は不詳ですが、『新編武蔵風土記稿 立石村』の条に「諏訪社 西円寺持」と記されていることから、この...
9.2K
39
記録として投稿をします
本殿…御祭神 建御名方神(お諏訪さま)
社紋…梶の葉 石碑として、明示されています。
4738
大宮神社
香川県仲多度郡まんのう町吉野832−5
御朱印あり
大宮神社仲多度郡まんのう町吉野843-1(平成21年3月31日)東経133度51分37.35秒、北緯34度11分8.43秒に鎮座。 この神社は満濃中学校の東約900mに鎮座しています。御旅所や一の鳥居の建つ所から神社までは参道が200...
9.8K
33
大宮神社境内社の大宮毘沙門天社の御朱印です。
大宮神社の拝殿です。
大宮神社の本殿です。
4739
富田護国神社 (新南陽護国神社)
山口県周南市大字富田176
御朱印あり
富田護国神社(新南陽護国神社)は、明治2年(1869)、徳山藩山崎隊の戦没者23名を祀る招魂場を富田永源山頂に創建したことに始まります。山崎隊は、慶応元年(1865)に徳山藩が農・町民の有志150人(のち230人)によって編成しました...
9.7K
34
周南市 富田護国神社4月の御朱印です山﨑八幡宮様にて白和紙に書き入れて戴きました。😊
ひっそりした感じの境内でした長居をする方はほとんどいらっしゃいませんでしたが、参拝者は結構...
玉取り狛犬さん(阿形)
4740
魂生神社
千葉県印旛郡栄町安食3608
御朱印あり
10.4K
27
大鷲神社の境内下に鎮座する魂生神社の御朱印になります。大鷲神社にて拝受しました。
大鷲神社の境内の下に魂生神社があります。
魂生神社拝殿に掲げられている扁額になります。
4741
田原神社
島根県松江市奥谷町122
御朱印あり
田原神社(たわらじんじゃ)は島根県松江市奥谷町に鎮座する神社。元来は2社であったが江戸時代の延宝2年(1674年)に1社に合わさった。旧県社。春の枝垂れ桜やサツキ、秋の紅葉が美しく、小泉八雲が好んで訪れていた。
8.4K
47
田原神社御朱印です。御朱印が変わったようです。丁寧な応対を受けました。
田原神社(県社)参拝
階段の両サイドは狛犬さんだらけでした。社務所は階段の途中に右に曲がる道があり、曲がると直ぐ...
4742
大石見神社
鳥取県日野郡日南町上石見819
御朱印あり
大国主命は、赤猪岩神社での復活の後、またしても八十神に謀られ落命するが、母神の刺国若比売の助けにより二度目の復活を果たしたのが、この場所だといわれる。
11.2K
19
この日は、鳥取県日野郡日南町をドライブ。大国主命復活の地とされている場所です。
鳥取県日南町にある大石見神社に参拝しました。境内にあるオハツキタイコイチョウはほとんど落葉...
JR伯備線上石見駅の東南東、350m程に鎮座する神社です。 大国主神が一度目の死に対して復...
4743
塩竈神社
鹿児島県鹿児島市新屋敷町32-13
御朱印あり
寛永五年の建立と伝える。延宝八年九月の棟札に『薩州麑府塩屋村鎮座塩竈明神則神代塩土老翁面當村守護之霊神也』とあり、この旧塩屋町の海浜がその昔全て塩田で、これを生業とした人々の産土神として崇敬をうけた。
10.5K
26
御朱印は直書になります。鹿児島市新屋敷の住宅街の中にあります。
塩竈神社種子島から鹿児島港南ふとう➡︎鹿児島興正寺別院と徒歩🚶で移動している際、幟が見えた...
拝殿の戸と網戸を開けてお詣りします。
4744
岩瀬諏訪神社
富山県富山市岩瀬白山町103
御朱印あり
当社は万治2年(1659)に西岩瀬諏訪神社より東岩瀬に勧請され、文政10年(1827)に諏訪町に遷座。その後、昭和17年9月、富岸運河掘削のため、当地に遷座されました。
10.7K
24
事前連絡をしての参拝で御朱印を戴きました。新年の町廻りでお忙しいなか対応していただきました...
境内の鳥居、こちらはカラーコーンで囲われ通れなくされています、見た目では分かりませんでした...
岩瀬諏訪神社さんの鳥居。拝殿前にも有りましたが、石段には雪対策として滑り止めの莚が敷かれて...
4745
大宮温泉神社
栃木県大田原市中野内大宮1942
御朱印あり
那須余一が那須の温泉神社を分霊し、高館城内に建立。大関土佐守高増の代に現在地に移す。江戸時代後期の鮎図で有名な画家小泉斐(あやる)も奉仕した。
9.6K
35
境内の社務所で直書きでいただきました。今月は鮎。これまで常駐していた宮司さん、黒羽神社に異...
大田原市中野内にお座りの大宮温泉神社。この地域には温泉神社が多いですねと若い宮司さんにお尋...
直線的な屋根が特徴の御本殿。御祭神は大己貴命・少彦名命。大黒様ですね。
4746
八尾羅宮
岡山県倉敷市林667
御朱印あり
江戸時代の寛文7年に初代岡山藩主池田光政によって十二社權現の西に創建されましたが正徳2年に2代藩主池田綱政によって上東郡大多羅村の大多羅寄宮に合祀されました明治時代に大多羅寄宮が布勢神社に合祀されたため現在地に再興されました
8.5K
46
八尾羅宮の御朱印です😃
拝殿から先の渡し廊下からもお詣りです
以前 私が八尾羅宮で頂いた割札です
4747
孫太郎稲荷神社
奈良県奈良市西ノ京町休岡
御朱印あり
7.6K
55
奈良市西ノ京町、休ヶ岡八幡宮末社 孫太郎稲荷神社の参拝記録です。
孫太郎稲荷神社の拝殿です。
薬師寺のすぐ近くにある、孫太郎稲荷神社へ参拝に上がりました。
4748
大井神社
茨城県笠間市大渕1652
御朱印あり
10.5K
26
社務所に書き置かれていた宮司さま宅の連絡先及び地図があり、そちらに連絡した上で、宮司さまの...
延喜式内 大井神社説明パンフレットが拝殿まえにございます😊
参道から拝殿側を臨みました。心閑かにお詣りに向かいます.
4749
高津諏訪神社
神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48
御朱印あり
信濃国の豪族諏訪安藝守源頼忠の末孫、諏訪左近頼久なる者が天正十八年 (1590年)、 主家北條左京大夫氏直の許を離れ此の地に来り、慶長年中、深く崇拝する信州諏訪大社の大神の分霊を受け守護神としてここに勧請せり。爾来近郷の鎮守として崇...
8.9K
42
参拝記録として投稿します
川崎市高津区の高津諏訪神社の拝殿です。
川崎市高津区の高津諏訪神社の本殿です
4750
塩屋八幡宮
熊本県八代市八幡町1-11
御朱印あり
塩屋八幡宮(しおやはちまんぐう)は、熊本県八代市八幡町にある神社である。旧社格は村社。
10.3K
28
479社目。直書きで拝受致しました。
塩谷八幡宮の社殿です😌
鳥居左側の狛犬さんです😌
…
187
188
189
190
191
192
193
…
190/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。