ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3576位~3600位)
全国 23,866件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3576
淡墨弘法堂
岐阜県本巣市根尾板所1013
御朱印あり
大正14年(1925年)12月、宮脇留之助氏により建立された。宮脇氏が有志70名とともに高野山を訪ねた際、宿坊・桜池院より弘法大師御尊像を拝受した。その後岐阜市内から揖斐、本巣郡内を3日間巡賜し、堂の完成後に奉遷した。等身大の漆黒の坐...
9.7K
17
観音堂から少し上がった所に御堂があります。
淡墨桜は樹齢1500年と言われていますが、その根拠となっている継体天皇お手植え伝説がありま...
観音堂と、淡墨桜を眺めます。
3577
本明院
福岡県糟屋郡篠栗町田中65
御朱印あり
7.4K
40
【篠栗四国八十八ヶ所】第三十三番、本明院をお参りして御朱印『本尊薬師如来(たぶん…)』(ス...
【篠栗四国八十八ヶ所】第三十三番、本明院をお参りしました。本霊場は、こちらの札所が『うちは...
第三十三番、本明院のお堂です。お参りしました。
3578
法華寺
愛媛県今治市桜井甲243
御朱印あり
法華寺(ほっけじ)は、愛媛県今治市桜井に所在する真言律宗の寺院である。本尊は十一面観世音菩薩。新四国曼荼羅霊場第三十七番札所である。御詠歌:法の華 咲きほこりたる 補陀落の 寺に詣るは 後の世の為
7.1K
56
御朱印を直書きで貰いました
本堂に奉納された扁額です。
補陀落山法華寺の本堂です。御本尊は十一面観世音菩薩。新四国曼荼羅霊場第三十七番札所となって...
3579
頼重院
長野県諏訪市四賀神戸3433
御朱印あり
頼重院(らいじゅういん)は、長野県諏訪市にある曹洞宗の寺院。諏訪頼重の菩提寺。
8.4K
30
本尊・釈迦如来の御朱印をいただきました。
本堂前の観音様です。
本堂内陣の彫刻です。
3580
法華嶽薬師寺
宮崎県東諸県郡国富町深年4050
御朱印あり
718年(養老2)に釈迦岳(830m)の山頂にひとりの高僧が御堂を建て、薬師如来像を安置し、金峰山長喜院と呼んだのが始まりです。806年(大同1)に最澄が法華岳に大御堂を建立、真金山法華岳と改号しました。
10.1K
13
法華嶽薬師寺(日本三大薬師)の御朱印です。法華嶽薬師寺の資料館など見させていただきました。...
法華嶽薬師寺参道日本🇯🇵三薬師と称しています。境内はとても静かでした😊
境内入口 和泉式部像法華嶽薬師寺は、和泉式部ゆかりのお寺として知られており、病気平癒を祈願...
3581
阿弥陀寺
神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤24
御朱印あり
阿弥陀寺の紋所は、三つ葉葵。第十四代将軍の徳川家茂の正室であった皇女和宮のお位牌を祀る浄土宗の寺。 御住職さんは、琵琶の名人でもあるので時間によっては演奏と講和を聴くこともできます
10.0K
14
【足柄三十三観音霊場28番札所】神奈川県箱根町 阿弥陀寺です。ご住職は、浄土宗の吉水流詠唱...
【足柄三十三観音霊場28番札所】神奈川県箱根町 阿弥陀寺です。車道を降りると、箱根湯本に抜...
【足柄三十三観音霊場28番札所】神奈川県箱根町 阿弥陀寺です。帰りは車道の方から降りること...
3582
本長寺
石川県金沢市野町1-2-8
御朱印あり
本長寺は金沢の寺町寺院群にある顕本法華宗のお寺です。本長寺には樹齢200年樹高9mの大楓があり金沢市から保存樹に指定されています。本長寺は紅葉に時期には美しいモミジを楽しめます。本長寺には芭蕉の句碑もあります。2007年より本堂内の壁...
9.4K
20
本長寺の御首題を頂きました。書置きです。
本長寺へ。寺町寺院群にあります。今回は金沢寺町寺院群特別公開の一環で本堂内にあるフラスト画...
金沢市寺町寺院群にある本長寺です。顕本法華宗の寺院です。2000年2月20日に拝受した御首...
3583
善照寺
千葉県松戸市松戸2-1857
御朱印あり
開山、開基は不詳ですが、松戸向山(相模台)から中興の租 佑義和尚が慶長16年(1611)現在地に移転。本尊は、聖観世音菩薩で恵心僧都の作と伝えられる。文化年間(1804-1818)、松戸宿で大火があり火災に遭うも、三山印兵衛が不動尊像...
8.0K
34
直書きの御朱印をいただきました。
善照寺さんへお参り枝垂れ銀杏!…そんなの無い😅
善照寺さんへお参り松戸山不動尊
3584
金毘羅密寺 (札幌大仏)
北海道札幌市西区宮の沢1条5丁目23−21
御朱印あり
札幌七福神巡りの恵比須さま
10.5K
9
近代的な建物の中には、札幌大仏と呼ばれる大きな木造仏が。2024年10月26日訪問。
【金毘羅密寺】初めてのお参り卍です🙇とても大きい木彫りの獅子があり📷´-🈲がとても残念です...
3585
照谷寺
茨城県取手市米田822
御朱印あり
9.4K
20
直書きの御首題をいただきました。
取手市米田、本圓山照谷寺本堂の山号額です。
取手市米田、通称「米田の鬼子母神」こと本圓山照谷寺の本堂です。正面やや狭いため斜めより📷✨
3586
地蔵寺
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2174
御朱印あり
橋本徹馬 初代住職は、近年の異常な犯罪、社会問題の多くが胎児中絶、人命軽視に関係があることを思い、埼玉県秩父の山中に、水子供養のための「紫雲山地蔵寺」を建立しました。
7.7K
37
小鹿野町 地蔵寺のご朱印です。本堂内にて紙渡しで拝受しました。
小鹿野町 地蔵寺さんにお参り✨
小鹿野町 地蔵寺 参道入口とそこから眺めた境内の様子です。本尊・釈迦如来 単立寺院です。
3587
芳林山 長昌寺
群馬県前橋市紅雲町1丁目9-14
御朱印あり
長昌寺は延徳元(1489年)に創建された。武蔵国(埼玉県)児玉郡骨波田村長泉寺の大洞禅師が開山で、厩橋城主の長野信濃守方業の開基と伝えられる。群馬県における能発祥の地としても知られる。
9.6K
18
参拝記録保存の為 投稿します
因みに地元前橋の福祉や交響詩ぐんまの中の観音経は先代住職の読経が採譜されているとのこと。N...
戦国武将好きにはたまらない歴史があります。開基は上州の虎こと長野業正の兄長野方業。続いて火...
3588
福成寺
広島県東広島市西条町下三永
御朱印あり
8.6K
28
書き置きにて拝受しました!まことにありがとうございます。
福成寺を遠目から撮影してみました!
お大師様もいらっしゃいます!
3589
三河国分寺
愛知県豊川市八幡町本郷31
御朱印あり
三河国分寺(みかわこくぶんじ)は、愛知県豊川市にある仏教寺院である。宗旨は曹洞宗、山号は国府山。本尊は薬師如来。現在の国分寺は旧三河国分寺の金堂跡に位置する。三河国分寺跡は国の史跡に指定されている。
10.4K
10
愛知県豊川市の三河国分寺の御朱印です。庫裏の玄関前に書置きとしてありました👀
10月17日 14時から、「薬師祭」の案内が貼ってありました。特別御朱印が限定で、ご準備さ...
手水舎です。屋根の両端にあるのは天女でしょうか?
3590
薬王寺
神奈川県横浜市金沢区寺前2-23-5
御朱印あり
鎌倉幕府を開いた源頼朝の弟・三河守源範頼は、伊豆修繕寺にて梶原景時に攻められ自刃しました。源範頼公の別邸の地、瀬が崎に公の霊を弔うために建立された真言宗の寺で、三愈山愈遍照坊と称し、その後衰えましたが再建され、江戸時代に三療山薬王寺...
7.3K
41
真言宗御室派 薬王寺 御朱印 直書
源頼朝の弟•三河守源範頼は、伊豆修禅寺にて梶原景時に攻められ自刃したといわれています。源範...
横浜市金沢区寺前の薬王寺さまです真言宗御室派のお寺です東国八十八ヵ所霊場74番、金沢三十四...
3591
桃源院
長野県佐久市鳴瀬1053
御朱印あり
6.9K
68
住職さんから直書きの御朱印をいただきました。電話したら住職さんが出られまして「今日はいるか...
境内右手の庫裡になります。こちらにて御朱印をいただきました。
本堂裏手の桃里観音になります。住職さんがこちらにも観音様がいると教えてくれたので参拝できました。
3592
圀勝寺
岡山県小田郡矢掛町東三成1344
御朱印あり
吉備真備公ゆかりのお寺。天平勝宝8年に吉備真備公に創建されたと伝えられている。ご本尊は、地蔵菩薩であり、昔は、地蔵院あるいは、中蔵坊得道寺とも称していたが、享保15年に吉備真備公の父圀勝(クニカツ)の名に因んで圀勝寺と改称されている。
8.9K
24
多聞寺様で高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。
手水鉢に椿の花が浮かべてありました
参道脇の桜が満開でした
3593
熊野山 福正寺
栃木県栃木市西方町元1584
御朱印あり
福正寺は法然上人の法曾孫にあたる一向上人が弘安元年(1278)にこの地に念仏道場を開いたことから始まります。踊り念仏を教化の手段とした為、時宗12派のひとつに組み込められましたが、教義的には浄土宗と変わらないものでした。創建以来念仏道...
7.8K
46
年に1日限定の踊り念仏の御朱印。直書きにて拝受。
山門。踊り念仏の日に参拝しました。
本堂。焼香させていただきました。
3594
医王寺
佐賀県唐津市相知町黒岩183
御朱印あり
医王寺(いおうじ)は、佐賀県唐津市相知町黒岩にある曹洞宗の寺院である。山号は芙蓉山。本尊は薬師如来。九州四十九院薬師霊場第四十一番札所。山門の側にはスギがあり、推定樹齢は450年で「さが名木100選」にも選ばれている。
9.3K
21
今日近くを通ったのでお参りに行きました。御朱印は、前回行った時もらいました。
親切なご対応ありがとうございました。
【医王寺】山門からの帰り道です。金剛像の背筋と山間の風景が素敵でした。
3595
月輪寺
京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町7
御朱印あり
月輪寺(つきのわでら、がつりんじ)は、京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町にある天台宗の寺院。山号は鎌倉山(かまくらやま、けんそうざん)。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は泰澄と伝える。京都盆地の西にそびえる愛宕山(924m)の東方の深い山中...
9.3K
20
愛宕山の登山コースにあり、御朱印書いてくださりながらも、たくさんお話や説明をしてくださいました。
日本石楠花は明智光秀さまが植えられたとのこと、樹齢500年以上なのであります。
本堂横の祖師堂であります。法然さま、親鸞さまが流罪に処せられる前、九条兼実さまとの3人で別...
3596
薬師寺
山形県南陽市赤湯二色根19
御朱印あり
薬師寺の創建は天安2年(858年)に慈覚大師円仁が開山したと伝えられ、古くから赤湯温泉の湯神として信仰されています。伝承によると円仁が巡錫で当地を訪れた際、何処からとも無く鈴の音が聞こえた為、不思議と思いその音の鳴る方に歩いてみると、...
7.3K
41
参拝記録の投稿です。(書置き)出羽路十二薬師霊場 第十二番
入口前にある石柱と石塔です。立派ですね🙌
庭園に入る門ですかね?
3597
円通寺(圓通寺)
兵庫県高砂市曽根町2034
御朱印あり
10.7K
7
播磨西国三十三観音霊場 第三十番札所 直接書いていただきました
《過去参拝記録》高砂市曽根町 : 圓通寺
3598
弘法寺
福井県越前市東千福町17−22
御朱印あり
善根山弘法寺(ぜんごんざんこうぼうじ)は齋藤智照法尼によって昭和21年に開創されたまだ歴史の浅い寺です。紫式部公園の東側に隣接するよい環境の中にあります。真言宗国分寺派に属しており、ご本尊は弘法大師様です。智照法尼は真言宗国分寺派の大...
7.7K
58
11月1日より源氏物語見開き御朱印第四帖「夕顔」の授与を開始します。第二帖から第五十三帖ま...
福井県越前市の弘法寺にひさびさに参拝しました。本堂前の入口のところにはこのような絵がありました。
こちらは弘法寺の本堂になります。
3599
宗吽神院(宗吽院)
宮城県伊具郡丸森町舘矢間木沼宮後180
御朱印あり
天平九年(737)、僧行基が聖武天皇の勅願により、紀州熊野大神の分霊を勧請し祭祀したものです。延期三年(993)、大江朝臣良言律師が宗吽院第一世になりました。
8.2K
31
宗吽神院(丸森町) ご朱印をいただきました。(事前連絡して日時を確認)
宗吽神院(丸森町) 祈禱所です。
宗吽神院(丸森町) 寄進された観世音菩薩です。
3600
普門院 (別所不動尊)
神奈川県横浜市南区別所4-7-1
御朱印あり
高野山真言宗寺院の普門院は、東照山と号します。東照山普門院の創建年代等は不詳ながら、祐鎭(天文20年1551年寂)が開山、慧海(宝暦7年1757年寂)が中興したといいます。
6.9K
63
直書きの御朱印を頂きました。
ポストカードを頂きました。
この日、参道に天部が建立されました。
…
141
142
143
144
145
146
147
…
144/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。