ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3776位~3800位)
全国 23,866件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3776
紹楽寺
宮城県名取市高舘吉田西真坂17
御朱印あり
名取熊野三社の別当寺。開山は飛鳥時代と伝えられているが、応永20年(1413)山形市半郷安養寺三世融真和尚が曹洞宗に改め開創。十一面観世音菩薩像は山頂の那智神社のとなりの観音堂に祀られている。
6.9K
48
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第一番札所の御朱印です。
周辺にはネコ🐱さんがたくさんいました😆😉😄
熊野那智神社の前にある観音堂です😄20年以上前に来た時はこの観音堂が何かわかってなかった😅...
3777
福満寺
三重県津市北丸ノ内147
御朱印あり
9.1K
18
福満寺の御本堂で頂いた『三重四国八十八ヶ所霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
福満寺の御本堂になります。
本日、津市北丸ノ内の福満寺にお参りしたました。
3778
霊雲院
京都府京都市東山区本町15丁目801
御朱印あり
霊雲院(れいうんいん)は、京都府京都市東山区にある臨済宗東福寺派の寺院で東福寺の塔頭である。
8.2K
27
^_^^_^^_^^_^
休観日で中に入れなかったので、山門から中の様子を撮影しました。
霊雲院の山門です。この日は残念ながら休観日でした。
3779
禅林寺
東京都三鷹市下連雀4-18-20
御朱印あり
禅林寺(ぜんりんじ)は東京都三鷹市にある黄檗宗の寺院である。山号は霊泉山。寺は三鷹駅の南方、三鷹市域のほぼ中央に位置し、境内には玉川上水に入水した太宰治の墓がある。墓は元あった寺院の被災により同寺に移転してきた森鴎外の墓の向かいに、鴎...
10.0K
9
三鷹駅から少々歩いたところにある禅林寺さんここには太宰治、森鴎外のお墓もあります。直書きの...
2016/4/2母、姉
太宰治のお墓があります。
3780
本山毫摂寺
福井県越前市清水頭町2-9
御朱印あり
天福元年(1233)、宗祖 親鸞聖人が山城国愛宕郡出雲路(現京都市左京区)に草庵をつくり長男 善鸞上人(2代)に附与されたのがはじまりです。その後、覚如上人の末子 善入上人(3代)を住持に迎えて今出川に毫摂寺を建立しました。その子、善...
8.7K
22
福井県越前市の豪摂寺に参拝し、御影堂をバックに、いただいた紫式部のイラストの御朱印とともに...
こちらは豪摂寺の阿弥陀堂になります。
木に隠れていますが、こちらは太鼓堂になります。
3781
池上鬼子母神堂 (嚴定院別院)
東京都大田区池上1-33-3
御朱印あり
~公式サイトより~池上鬼子母神堂は日蓮宗寺院・嚴定院の別院です。大正9年厳定院四十世山田潮栄上人が「子育て鬼子母神」を勧請し、昭和6年に本門寺総門前に別院として池上鬼子母神堂が建立されました。
7.8K
107
書き入れていただきました
池上鬼子母神堂 (嚴定院別院)をお参りしてきました。
池上鬼子母神堂 (嚴定院別院)東京都大田区池上1-33-3山門本堂から見た景色
3782
永賞寺
福井県敦賀市栄新町11-20
御朱印あり
創建の由来を「敦賀郡誌」は次のように記す。 開山は武田栄文とす。越前の人で丹波円通寺第14世の住持なり。天正2年(1574)中村に在りし天台宗の廃寺・最田山永昌寺を再興した。当時の堂宇は道川三郎左衛門が建立。寺地は気比宮蔵代官・和田正...
8.2K
27
御朱印をいただきました スタンプ朱印です こちらもスタンプが...
福井県敦賀市新町の永賞寺に参拝しました。
永賞寺に大谷吉継公供養塔があります。
3783
駿河国分寺
静岡県静岡市葵区長谷町10
御朱印あり
駿河国分寺(するがこくぶんじ)は、静岡県静岡市葵区長谷町にある真言宗醍醐派の寺院。山号は龍頭山。本尊は地蔵菩薩。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、駿河国国分寺の後継寺院といわれる。本項では、創建当時の寺跡と...
10.2K
7
参拝記録として投稿。
何度かお参りに来たことがありますが、いつも敷地内が綺麗にしてあります。
静岡市の駿河国分寺です。駿河一国百地蔵菩薩第50番札所です。奈良時代に聖武天皇の詔により日...
3784
龍穏寺
埼玉県入間郡越生町龍ケ谷452
御朱印あり
9.3K
16
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
龍穏寺をお参りしてきました。
室町時代の武将・太田道灌と父道真によって再建された名刹で、親子が眠る五輪塔があります。江戸...
3785
延命院
茨城県坂東市神田山715
御朱印あり
8.3K
26
書き置きの御朱印をいただきました。お不動さんと将門公の二つがあり、寺務所前でのセルフタイプ...
お目当ての毘沙門天さんにも南無南無。お堂の中は観れましたが、夕暮れ時のため、携帯のカメラで...
立派なお堂にも南無南無…石碑の文字が読めずとも願いは通じるはず(~。~;)?
3786
自元寺
山梨県北杜市白州町白須1364
御朱印あり
1570(元亀元)年、武田四名臣・馬場美濃守信房公によって白須坊田に建立。江戸後期に焼失、現在地に再建。江戸時代は寺子屋、戦時中は疎開先としても活用され、馬場家・檀信徒はじめ地域の安寧を願い、共に歩んでいます。創建以前は山岳信仰の寺院...
7.9K
33
自元寺でいただいた限定御朱印です。活版印刷の御朱印だそうです!
自元寺におまいりしました。
北杜市 自元寺さんに久々のお参り🙏
3787
持宝院
福井県福井市西木田3丁目9−2
御朱印あり
9.1K
18
北陸白寿三十三観音第4番、御朱印を拝受させていただきました😊ありがとうございます✨🙏
御朱印と共にいただきました。奥様にこの沿革の作成秘話を伺って楽しい時間を過ごさせていただき...
戦争と震災を経た結果、木造では許可が降りなかったそうです。
3788
近江寺
兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
御朱印あり
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。 明石八山寺の一つ。
9.3K
16
播磨西国三十三観音霊場 第二十六番札所 直接書いていただきました
神戸市西区の近江山 近江寺の御本尊御影 (お姿) です 千手観世音菩薩明石西国観音第十七番
近江寺の本堂です。本尊は十一面千手観音(秘仏)らしいです。(Wikipedia)
3789
桃林寺
三重県鈴鹿市小岐須町800
御朱印あり
桃林寺(とうりんじ)は、三重県鈴鹿市にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は龍雲山。本尊は釈迦如来。
10.1K
8
ご参拝・御朱印頂いてきました。お寺から鈴鹿市を見下ろす景色が最高でした(^_^)v
伊勢湾を見渡せる眺めの良い高台にあり 予約制で精進料理も楽しめます
3790
岩倉寺
石川県輪島市町野町西時国16-8甲
御朱印あり
8.8K
21
元日の地震によって北陸霊場の岩倉寺様に参拝できない為、代理という形で、七尾の妙観院様にて頂...
また来年来ます😆と誓う
手などを清める所です😊(何と言うのかな・・・)
3791
眞長寺
石川県金沢市野町1丁目2−2
御朱印あり
西暦1607年和暦慶長12年に常陸浦和(埼玉県浦和市)王蔵院の弟子元養和尚によって開かれました。本尊は胎蔵界大日如来、両脇に愛染明王、不動明王を安置しております。普通のお寺とちょっと違うところがあります。それは稲荷大明神を祭っていると...
8.3K
26
以前直接書いて頂いた記録です。ご住職らしき方にお寺の中のお稲荷さんや参拝方法など色々お話し...
金沢市寺町寺院群にある眞長寺の山門です。1607年(慶長12年)に常陸浦和王蔵院の弟子元養...
金沢市寺町寺院群にある眞長寺の本堂です。本尊は胎蔵界大日如来です。高野山真言宗石川宗務支所です。
3792
安楽寿院
京都府京都市伏見区竹田中内畑町74
御朱印あり
安楽寿院(あんらくじゅいん)は、京都市伏見区竹田にある真言宗智山派の寺院。本尊は阿弥陀如来。山号はなし。京都の南に位置した鳥羽離宮の東殿に鳥羽上皇が造営した仏堂を起源とする皇室ゆかりの寺院である。境内に接して鳥羽天皇と近衛天皇の陵がある。
8.2K
27
真言宗智山派 安楽寿院 御朱印 直書
安楽寿院さん、お庭の猫さん、「ようおまいり」というよりは「あんた誰やねん」という感じ(^^)
安楽寿院さん、お庭のだるまさん
3793
徳善寺
神奈川県横浜市瀬谷区本郷3-36-6
御朱印あり
弘治元年(1555年)に創建され、開山は玄室泰存禅師。本尊は釈迦牟尼仏、脇侍に文殊・普賢の両菩薩を祀る。境内には、梅・桜・紫陽花・萩等の木々があり、四季折々にその表情を変える。毘沙門天は、四天王の随一として北方を守護し、多聞天とも呼ば...
7.6K
33
am9:30出発(4名様一行)…珍しく団体行動🤣🤣pm0:30八福神巡り終了。3時間休憩写...
瀬谷八福神巡り 北側ルート徳善寺 毘沙門天(財富、福徳、消災の神)
本堂に掲げられた山号額「瀬谷山」です。#徳善寺 #神奈川県 #横浜市瀬谷区 #曹洞宗 #本...
3794
黒瀧寺
徳島県那賀郡那賀町阿津江字黒滝山5
御朱印あり
寺伝によれば、延暦12年(793年)空海(弘法大師)が太龍ヶ嶽(現在の太龍寺)で修行中、神童(神龍とも伝えられる)が現れ「那賀川上流にある黒滝山で大龍が暴れ、人々を苦しめている」と告げた。空海は那賀川を遡り、黒滝山を間近にしたところで...
7.0K
54
徳島県 黒瀧寺 御朱印、
四国八十八ヶ所霊場第二十一番奥の院黒瀧寺の縁起
黒瀧寺の奥様から頂きました遍路のお供にと毛糸で作った草履、靴、帽子
3795
福勝寺
和歌山県海南市下津町橘本1065
御朱印あり
8.8K
21
福勝寺の御朱印です。書き置きをいただきました。滝も見ましたが、綺麗でした。
本堂横には修行の場、とされる滝があります。御朱印も、ご本尊と、こちらの滝の二種類が有ります。
海南市の福勝寺に参拝しました。みかん山を登って行くと、山の中腹に有ります。弘法大師創建のお...
3796
成田山大善院
青森県五所川原市新町28
御朱印あり
かつては南津軽郡浅瀬石高賀野に創建、高賀山大善院正法寺と称していました。慶長二年(1597)、浅瀬石城が津軽為信公により落城、寺は堀越に移され津軽藩の祈願寺となります。
7.8K
31
津軽弘法大師霊場 第13番札所 五所川原市 大善院のご朱印です。 本堂にて霊場専用のご朱印...
津軽弘法大師霊場 第13番札所 五所川原市 成田山大善院 門柱から境内です。本尊・不動明王...
五所川原市 大善院 門柱間から境内へ進んで直ぐ左側にたつ石碑とその前に座す阿吽形の狛犬さんです。
3797
刈萱寺 (かるかや堂)
愛知県稲沢市祖父江町祖父江江西147
御朱印あり
8.9K
20
直書きで頂きました。
毎月7日は七福神巡りバスツアーあるようです
隣に立つ子安地蔵尊になります。
3798
長慶寺
大阪府泉南市信達市場815
御朱印あり
秀吉の根来攻めの際焼失した海会宮寺で唯一焼け残った観音堂を、慶長年間に豊臣秀頼の命により移築、当時の年号を逆にとり「長慶寺」としたのが始まりと伝えられています。本尊は行基自作の秘仏であり、60年に一度の御開帳となっています。
8.6K
23
泉南市 長慶寺 和泉西国第18番
長慶氏 五重塔と三重塔
泉南市 長慶寺 本堂です。
3799
泰平寺
鹿児島県薩摩川内市大小路町48-37
御朱印あり
創立は和銅元年と判明したが、詳細は不明。泰平寺和睦会談のおよそ200年後の寛政七年(1795)、火災により、資料のすべてを失う。その後、明治初期の廃仏稀釈により、寺は破壊され大正時代になって復興された。
9.4K
14
御朱印を頂きました。
鹿児島県薩摩川内市にある泰平寺です。本尊は薬師如来です。豊臣秀吉が島津征伐のため、薩摩まで...
鹿児島県薩摩川内市にある泰平寺です。本尊は薬師如来です。豊臣秀吉が島津征伐のため、薩摩まで...
3800
観音寺 (新宿区高田馬場)
東京都新宿区高田馬場3丁目37−26
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
観音寺の創建年代は不詳ですが、かんこう坊と称す僧により開基したと伝えられています
7.7K
31
聖観世音菩薩 御朱印拝受しました
本堂の中で御朱印いただきました聖観世音菩薩拝観いたしました
本堂左の龍神さんの祠です。お参りすると宝くじに高額ではないですがよく当たるお寺の方がおっし...
…
149
150
151
152
153
154
155
…
152/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。