ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (4926位~4950位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4926
會三寺
栃木県那須塩原市寺子1246
御朱印あり
7.4K
13
那須三十三観音霊場 第6番礼所 那須塩原市 會三寺のご朱印です。 寺務所にて揮毫して頂き...
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須塩原市 會三寺の寺号標です。
4927
妙光寺
神奈川県横浜市瀬谷区上瀬谷町8-3
御朱印あり
日蓮宗の寺院。山号は蓮昌山。横浜瀬谷八福神の一つ、大黒天を祀る。旧本山は池上本門寺、池上神楽坂法縁。
4.9K
43
御首題 御朱印のみです横浜 瀬谷八福神 大黒天です
瀬谷八福神巡り 北側ルート妙光寺 大黒尊天(神徳、財宝の神)
白雉3年(652)に明光比丘尼が建てた庵を開基とするといい、大同年間(806〜810)に辨...
4928
薬王寺 (青梅市)
東京都青梅市今井1-2520
御朱印あり
薬王寺(やくおうじ)は、東京都青梅市にある真言宗豊山派の寺院。山号は七国山。本尊は薬師如来。ゴールデンウィーク(4月下旬~5月初旬)の時期には境内の広範囲につつじが咲き、多数の参拝者でにぎわう。
7.9K
9
書き置きで頂きました。
お供物頂きました。お茶と一緒に食べると溶ける、らくがん?が入ってました。七国山、、、トトロ...
高台にあってとても眺めがよく、きれいに清掃されているお寺でした。
4929
転法輪寺
奈良県五條市犬飼町124
御朱印あり
転法輪寺(てんぽうりんじ)は、奈良県五條市犬飼町にある高野山真言宗の寺院。
7.3K
14
御朱印は寺務所にてご記帳いただきました
転法輪寺さん、境内の丹生狩場明神社さんのご様子
転法輪寺さん、護摩堂のご様子
4930
林昌寺
群馬県吾妻郡中之条町伊勢町1002
御朱印あり
6.6K
43
参拝記録保存の為 投稿します
庫裡内玄関に飾られていた木魚、山間部の禅寺だと遭遇率が高いし、山奥へ行けば行くほど現役なん...
庫裡大棟の棟紋は「結び雁金」この他には山門にもあり、真田家とのつながりが随所に見られます。
4931
野牧寺
群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧7089
御朱印あり
この寺の創建は南北朝時代で南朝年号正平十六年、北朝年号貞治元年(1362年)に現在の富岡市南蛇井の古刹、天台宗、法性山、実相寺の第三十世性海法印がこの地に隠棲し小さな庵を建て泉養山法性寺としたのが開創である。後、法性寺を法勝寺と改名す...
6.7K
31
巖鼻不動尊の御朱印。御朱印は庫裏で頂けると思いますが、おそらく書置き対応だろうと思います。...
今回は、寺院葬儀紹介HPを除くブログでは潜っても当たりの無いお寺さんの紹介になります。寺院...
山間の木立に囲まれた寺院、野牧寺山門。駐車場から、境内を横切って本堂へ行けるけれども、左手...
4932
梅松山 満福寺
兵庫県神戸市兵庫区東柳原町1-13
御朱印あり
正応2年(1289年)8月23日、一遍上人は兵庫輪田の観音堂(現在の真光寺)にて入寂(死去)しました。そして正安3年(1301年)秋、後を継いだ他阿真教上人は師である一遍上人の13回忌法要を同地に建てられた御影堂で執り行いました。その...
7.3K
14
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
満福寺 福原西国観音霊場
満福寺 福原西国観音霊場
4933
称念寺
静岡県賀茂郡河津町浜344-1
御朱印あり
1175(安元元)年に河津三郎祐泰が谷津館の中に阿弥陀如来を安置した寺院を作ったのが始まりといわれています。
7.5K
12
なかなか動的な素敵な御朱印をいただきました。
河津の駅から数分海に向かって歩いたところにあります。歴史は古く、鎌倉時代の河津三郎を奉じて...
本堂の中で参拝させていただきました。
4934
極楽寺 (東浦町)
愛知県知多郡東浦町大字森岡字岡田51番地
御朱印あり
極楽寺(ごくらくじ)は、愛知県知多郡東浦町盛岡にある曹洞宗の寺院である。
6.0K
27
極楽寺で御朱印を頂きました。
極楽寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第7番札所です。 (18/88ヶ所目です^o^)
弘法堂前左手に祀られています童地蔵さま。
4935
昌元寺
佐賀県鳥栖市田代上町206
御朱印あり
5.9K
28
直書きの御朱印をいただきました。とても丁寧にご対応いただきました。
本堂に上がっておまいりさせていただきました。
御朱印をいただいたあと「ちょっとお待ち下さい」と言われてまっていたら、「おまいりに来ていた...
4936
定勝寺
埼玉県吉川市大字三輪野江1553
御朱印あり
7.3K
14
埼玉県吉川市、定勝寺の参拝記録です。
新田開発に尽力した平本定勝の名から命名。武蔵国新西国三十三ケ寺観音霊場6番札所。
埼玉県吉川市の定勝寺さまです。
4937
長松院
滋賀県彦根市中央町4-29
御朱印あり
中央町(ちゅうおうちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。
7.3K
14
「摩利支天」御朱印は庫裏にて拝受しました。
ドラえもんではございませんか。突然の訪問にもご対応頂き、お寺の由来など色々お話頂きました。🙇
本堂の前には平石時光の墓がありました。平石は日本初の自転車と呼ばれる新製陸舟奔車(しんせい...
4938
観世音寺
島根県大田市大森町ハ92
御朱印あり
6.1K
26
御朱印は書置きを羅漢寺さんの拝観受付にていただきました
観世音寺さん、仁王門のんーさんのお姿
観世音寺さん、仁王門のあーさんのお姿
4939
斉年寺
愛知県常滑市大野町9-139
御朱印あり
斉年寺(さいねんじ)は、愛知県常滑市にある曹洞宗の寺院。山号は萬松山。本尊は釈迦如来。十一面観音を安置しており、尾張三十三箇所第9番札所となっている。
7.5K
12
愛知県常滑市 斉年寺参拝
3月訪問。斉年寺本堂
3月訪問。斉年寺山門
4940
善栄寺
神奈川県小田原市栢山868
御朱印あり
小田原市栢山の善栄寺は、1215年(建保3年)、巴御前が木曽義仲と和田義盛の菩提を弔うために創建したと伝えられる。 開山は善法真栄。 創建当初は律宗の寺だったが、1336年(延元3年)、鎌倉円覚寺の東明恵日が足柄の地に隠棲したときに...
7.4K
13
善栄寺は二宮尊徳(二宮金次郎さん)縁のお寺。二宮総本家代々のお墓があります。二宮尊徳さんの...
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
4941
龍谷寺
愛知県日進市藤島町寺下29
御朱印あり
龍谷寺の開基は、藤原則武と伝えられ、1520年ごろに、三州篠原永沢寺3世心月宋光大和尚が三州の城主・渡辺守綱の助力を得て、伽藍を整備し、開山されました。
6.3K
24
直書き御朱印です。本日は書き手の方がいらっしゃいました。
隣接する幼稚園の玄関先に子安観音がいらっしゃいます。
東司、トイレです。手前は駐車場になります。
4942
興宗寺 (穴観音)
福岡県福岡市南区寺塚2丁目22-11
御朱印あり
5.2K
35
2023年6月21日 書き置きタイプの御朱印(聖観世音菩薩)を拝受しました。 初穂料:500円
福岡県福岡市南区寺塚にある補陀山 興宗寺の本堂
興宗寺"中門"の写真です。※中門をくぐって進むと本堂が有ります。
4943
如意山 妙唱寺
栃木県栃木市嘉右衛門町11-21
御朱印あり
文政五年(一八二二)に仁譲院妙意日慈法尼によって古庵の再建がなされ、現在の本堂は、安政三年(一八五六)に建立されました。本堂の曼荼羅は、一橋公の寄進と言われています。また、本堂の内陣と外陣の間にある蟇股に、大黒さまが彫り抜かれているた...
5.6K
31
綺麗な御首題をいただきました。
街中にある小さなお寺ですが歴史を感じさせます
栃木市の妙唱寺を参拝しました、本堂の中に日蓮様の一生を描いた絵が飾ってありました
4944
長谷寺
大分県中津市三光西秣1893
御朱印あり
7.0K
17
百八観音霊場76番長谷寺の御朱印を臼杵市の興山寺でいただきました。
長谷寺に参拝させて頂き記録の為駐車場は広く整備されていても誰も居ないと寂しさを感じます。
境内の地蔵堂です。御朱印は、ここ長谷寺から約100キロ離れた臼杵の興山寺(九州西国霊場特別...
4945
常光寺
群馬県甘楽郡下仁田町大字宮室61
御朱印あり
明応元年(1492年)後土御門天皇の時代、慈光阿闍梨の開基と伝えられている。第十三世住職、生湛和尚が文政元年(1818年)に、本堂と庫裏を新築した。また、天海大僧正が説いたと伝えられる七福神信仰を取り入れ、寿老尊天を祀り、身体健全、延...
7.1K
16
昨年お参りさせて頂いた際に拝受しましたご朱印です。
宮室山常光寺は、県道45号線を下仁田町から南牧村へ向かい南牧村に入る少し手前に入口看板があ...
寺号標にある正式名称は、「天台宗 宮室山 観音院 常光寺」です。丘陵地に石垣を組みお城の様...
4946
赤門 専念寺
兵庫県尼崎市寺町12
御朱印あり
当寺は、1177(治承元)年、法然上人に深く帰依していた平重盛(平清盛の長男)が、神崎川の河口の地の東長洲(中でも現在の尼崎市杭瀬北新町三丁目から長洲中通二丁目あたりと思われる)の地に建立しました。開山にあたっては、法然上人の高弟のひ...
7.0K
17
専念寺さんの御朱印を頂きました
専念寺さんの御本堂でございます
京都・金戒光明寺さんの大仏さまとは雰囲気が違いますね^o^
4947
真言院 (広野観音)
山形県西置賜郡白鷹町広野2676
御朱印あり
5.4K
33
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第二十二番札所の御朱印です。
現在は寺院は廃寺となり、御朱印は白鷹町大字広野1556、新野さん宅にて拝受、置賜三十三観音...
慶長10年(1605)、沼津伊勢と新野和泉が中心となり最上川から当地に水を引き込む「諏訪堰...
4948
如願寺
京都府宮津市字宮町73
御朱印あり
如願寺は1024年比叡山延暦寺の僧・皇慶上人によって開創されたと伝えられています。1506年の如願寺跡合戦で荒廃しましたが、江戸時代に歴代宮津藩主の庇護も受け祈願所として大いに栄えたといわれていわれています。
6.0K
27
如願寺でいただいた御朱印です。薬師如来(種子はベイ)
江戸時代に再建された本堂。
本堂を意識高い系で撮るとこんな感じ。
4949
乗慶寺
山形県東田川郡庄内町館27
御朱印あり
5.0K
37
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十四番札所の御朱印です。
山号は梅枝山、寺号、院号は乗慶寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は如意輪観世音菩薩、庄内三十三観音霊...
乗慶寺の創建は南北朝時代、当時の余目城主、安保太郎助形が太初継覚(越前国瀧沢寺の梅山聞本の...
4950
宗本寺
群馬県吾妻郡中之条町下沢渡494
御朱印あり
創建は、室町時代初期の応永元年(1394年)に真誉誓故上人によって開かれたのが始まりと伝えられています。 宗本寺は二度ほどの火災に遭い、現在の本堂は、棟札から当寺十八世高誉代に当たる江戸時代中期の寛延三年(1750年)に建てられたこと...
6.0K
46
若住職さんが直書きしてくださいました。
手水舎、最近このパターン多いですね。
手水舎、最近このパターン多いですね。
…
195
196
197
198
199
200
201
…
198/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。