ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (5876位~5900位)
全国 24,918件のランキング
2025年5月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5876
妙典寺 (大多喜町)
千葉県夷隅郡大多喜町部田220
御朱印あり
大多喜町部田にある日蓮宗の寺院。旧本山は熊野山妙光寺(大多喜町堀之内)。末寺は大戸山正善寺(大多喜町大戸)。当初は真言宗で、のちに法華宗に改宗。三派合同を経て、日蓮宗となる。地域の子弟に算盤を教えること等で評判だった住職が遷化されてか...
7.2K
13
妙典寺の御首題です。直書きで頂きました。
当日住職さまが不在でしたが、奥さまがご本尊、本堂内に描かれている狩野派作と伝えられている絵...
千葉県夷隅郡大多喜町部田の妙典寺さまです。日蓮宗のお寺です。
5877
善雄寺
群馬県みどり市東町荻原192
御朱印あり
7.6K
9
関東九十一薬師霊場 第五十一番札所 「窖薬師尊」の潤筆御朱印を授与して頂きました。お寺さん...
わたらせ渓谷鉄道をまたぎ渡良瀬川側にある山門の宝篋印塔。参道の両脇には105基の庚申塔が並...
寺頭入り口、左側にある無縁塔です。寺頭側と境内側になります。群馬県みどり市東町荻原192番...
5878
福昌寺
鹿児島県薩摩川内市向田町1040
御朱印あり
玉龍山福昌寺は、現在の鹿児島市池之上町にあった寺で、歴代島津家の菩提寺として藩政時代には広大な寺でした。しかし明治2年の廃仏毀釈により廃絶し、明治31年(1898)になって、宝亀観道大和尚が称名寺跡であった現在地に再建したものです。
7.6K
8
不動霊場の御朱印を頂きました。
本堂です。曹洞宗のお寺なので、ご本尊は釈迦如来?
お寺の入口近くに、お不動さまがおられます。
5879
淵源山 龍像寺
神奈川県相模原市中央区東淵野辺3-25-1
御朱印あり
當寺は暦応年間(1338~41年)、渕辺伊賀守によって開創され、天台沙門存光師によって建立されました。その後、巨海才大和尚によって再興され、天台宗より曹洞宗に移りました。その歴史によると、村の東に池があり武蔵相模の二国にまたがってい...
4.8K
136
本堂に向かって右手の寺務所にて直筆でいただいた『武相卯歳観音霊場』の御朱印です
観音堂からの景色です♪♪
観音堂です少し高台にあります
5880
成就院薬師堂
秋田県仙北市角館町西勝楽町3
御朱印あり
角館の勝楽町が「勝楽村」だった頃、薬師如来をまつる村の鎮守があり、峰の薬師さんと呼ばれていました。角館城主、戸沢能登守が眼病にかかり祈願したところ治癒したことで、城内に薬師さんの礼拝所を建てて祈願すると諸願が成就したので、 成就院薬師...
7.8K
7
管理されている方にお願いしてお堂に入らせて頂きました。
お邪魔したとき、御近所の方がいらっしゃって、中へ入ることができました。
角館城主戸沢氏が眼病にかかり祈願したところ治癒したところから、城内に薬師さんの礼拝所を建て...
5881
祇園山 萬年寺 天翁院
栃木県小山市本郷町1丁目9−41
御朱印あり
久寿2年(1155)ひ小山政光公を開基として、北山(現在の小山市中久喜)に創建。文明4年(1472)に小山持政公が培芝正悦(ばいししょうえつ)和尚を中興開山の師として招き、現在の小山市本郷町に移建される。小山高朝公の法名「天翁孝運」に...
7.4K
10
小山市本郷町、曹洞宗 天翁院の参拝記録です。
2023/1/7ひとり
祇園城跡の一角にあり、小山氏の菩提寺としてしられる。本尊は釈迦如来。鎌倉時代、小山氏初代の...
5882
泉蔵寺
群馬県前橋市小屋原町868
御朱印あり
6.4K
41
関東百八地蔵尊霊場(二十二番札所)印のある見返り地蔵(延命地蔵菩薩)の御朱印です。先代御...
駒形バイパスの両毛線架橋の北側で、両毛線の野線路沿い西側に有ります。北門入口から入ると、仁...
北門入口とタンポポ北門入口、上毛野の道(かみげののみち)天台宗泉蔵寺案内板。📜 泉蔵寺の現...
5883
妙法寺 (蕪村寺)
香川県丸亀市富屋町9
御朱印あり
天平年間(729〜749)に行基菩薩が現在の三豊市豊浜町にお堂を建立したことに始まり、慶長2(1597)年に丸亀城主生駒親正公の命により現在の地に移転。寛文6(1666)年に徳川幕府の命により日蓮宗不受不施派から天台宗に改宗した。
7.8K
6
妙法寺(蕪村寺)、御朱印です。直書きして頂きました。与謝蕪村ゆかりのお寺で与謝蕪村の作品を...
2021/10/3ひとり
妙法寺所蔵の角大師像。元三大師さまの角大師姿の像で、全国的にもかなり珍しいそうです。なお、...
5884
善光寺 (築港善光寺)
愛知県名古屋市港区港陽3丁目15番11号
御朱印あり
善光寺(ぜんこうじ)は、愛知県名古屋市港区にある浄土宗の寺院。山号は臨江山。長野県長野市にある善光寺の分身を祀る目的で建てられた寺院である。
6.6K
18
直書きで頂きました。普段はセルフで押しますが21日にセルフで押す弘法大師堂が開いて直書きを...
築港善光寺におまいりしました。
築港善光寺におまいりしました。
5885
善性寺
神奈川県平塚市夕陽ケ丘45
御朱印あり
善性寺は梵行山と称す。開山は日栄上人(1661年)により約350年前に創建された。もとは三浦郡横須賀にあったが、国の政策により1942年(昭和17年)平塚市に移転された。
7.2K
12
参拝記録として投稿します。
神奈川県平塚市 日蓮宗 善性寺です。湘南ひらつか七福神の一つです。
神奈川県平塚市 日蓮宗 善性寺へおまいりしました。
5886
瑞岸寺
岐阜県飛騨市神岡町殿495
御朱印あり
神岡町殿(かみおかちょうとの)にある臨済宗妙心寺派の寺院。飛地境内の薬師堂(安楽院薬師堂)は、もと小萱白山神社の神宮寺・医王山安楽院の本堂だったが、寺が廃絶したため薬師堂として天文4年(1535年)以降瑞岸寺が管理するようになった。現...
6.6K
18
岐阜県飛騨市の瑞岸寺の御朱印をいただきました。誰もいなくて書き置きの御朱印があったのでいた...
瑞岩寺の参道です。加茂若宮神社参道の左手にあります。
本堂の前には由緒書きがありました。なんと、これを見ていて納経所の表記を見逃してしまい、御朱...
5887
弘道寺
静岡県伊豆市湯ケ島296
御朱印あり
天正年間(室町時代)に福寿庵と称し創建された古刹で、本尊は行基作と言われる聖観世音菩薩です。
7.1K
13
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
本堂中に居られた福禄寿さま。素晴らしい佇まいです。
弘道寺の本堂になります。
5888
東光院
神奈川県小田原市曽我原261
御朱印あり
東光院は真言三宝宗の寺院。真言三宝宗は真言宗宗派の一つであり、清荒神清澄寺を大本山とする。
7.8K
6
寒の戻りの中、訪問しまた。温かいお茶をいただきましき、あたたかい気持ちになりました。直書きです。
神奈川県小田原市東光院の本堂
神奈川県小田原市 東光院の寺号標と山門へと続く参道
5889
蓮照寺
愛知県一宮市大和町苅安賀字角出3298
御朱印あり
令和元年5月10日 ・・一宮市新2丁目8の8・蓮照寺に合併し解散(妙隆寺移転について)
6.3K
21
住職がお留守の時、書置きを頂きました!
一宮市 蓮照寺さんにお参り✨
蓮照寺の本堂です。現本堂は平成28年に庫裡と共に新しく建立されました。
5890
無量寺
長野県上伊那郡箕輪町大字東箕輪4307
御朱印あり
5.9K
29
過去の参拝記録として投稿します✍️中部四十九薬師霊場第十三番札所伊那諏訪八十八ヶ所第三十六番
3月訪問。無量寺本堂
3月訪問。無量寺山門
5891
西雲院
京都府京都市左京区黒谷町121
御朱印あり
6.9K
15
西雲院で頂いた御朱印です。直書きして頂けました。
御朱印にも書かれている紫雲石をお祀りしているお堂でございます法然上人さまが大石に座られて念...
西雲院さんの御本堂でございます
5892
東圓寺
埼玉県朝霞市岡2丁目8−92
7.6K
8
お地蔵さま😊😊😊☺️🌳🌳🌳🌳連れて帰りたいくらい可愛いですね♥ほっこりです♪#お地蔵さま#東圓寺
日本庭園見たいな綺麗に手入れされてる東圓寺さん(*`∀´*)タイミングが合えば御朱印も頂け...
紅葉はもう少しかな🍂🍁🌾きっと素晴らしい景色になる予感😊
5893
赤松院
和歌山県伊都郡高野町高野山571
御朱印あり
5.0K
34
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
参道を歩き、赤松院に入ると庭がとても綺麗でした。
御朱印と一緒に散華も頂けました🤗
5894
泉福寺
静岡県三島市長伏66
御朱印あり
創立年代等は不明です。 しかし、初めは元屋敷にあったものを1206(元久8)年に中ノ坪に遷移し、更に1742(寛保2)年に現在地へと移転したと伝えられています。
7.5K
9
静岡県三島市長伏 泉福寺 伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍...
静岡県三島市長伏 泉福寺 本堂 伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆8...
静岡県三島市長伏 泉福寺 山門伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88...
5895
光明寺
兵庫県赤穂市東有年642
御朱印あり
お大師様ゆかりのお寺です全国行脚中に建立された1200の歴史ある高野山真言宗の寺院です
7.6K
8
直書き御朱印をいただきました
赤穂市東有年にある光明寺にて
赤穂市東有年にある光明寺にて
5896
大光寺
長崎県長崎市鍛冶屋町5-74
御朱印あり
山門を入って最初に対面するのは、親鸞聖人の銅像。
7.2K
12
浄土真宗本願寺派 大谷山大光寺の御朱印です🙏
大光寺の山門です。🙏中央に親鸞聖人のお姿が見えます。🙏
親鸞聖人の像が有ります🙏
5897
本興寺
神奈川県鎌倉市大町2-5-32
御朱印あり
本興寺(ほんこうじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗寺院。山号は法華山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・大坊法縁。
7.1K
13
過去の参拝記録です。
鎌倉市 本興寺さんにお参り✨
鎌倉市 本興寺さんにお参り✨
5898
善光寺宿坊 玉照院
長野県長野市元善町471
御朱印あり
3.6K
48
玉照院さんの御朱印を頂きました
盆栽、書、あかりというテーマだそうです
盆栽、書、あかりというテーマです
5899
祐専寺
愛知県稲沢市祖父江町山崎柳野11
御朱印あり
7.0K
14
書き置きを頂きました。黄葉まつりの時のみ。
参拝記念の為の投稿夜間のライトアップ公園が出来てから公園のみになったのね。
令和5年11/18~11/26迄祐専寺と祖父江ぎんなんパークを会場として黄葉まつりが行われ...
5900
成田山 真福寺
茨城県常陸太田市金井町1894
御朱印あり
8.3K
1
成田山 真福寺不動明王常陸太田市集中曝涼の時に参拝させていただきました。参道にある狛犬のよ...
…
233
234
235
236
237
238
239
…
236/997
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。