ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (6476位~6500位)
全国 24,159件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6476
本要寺
滋賀県大津市長等2-3-29
御朱印あり
本要寺(ほんようじ)は、滋賀県大津市にある日蓮宗の寺院。山号は蓮光山(れんこうさん)。旧本山は、大本山本圀寺(六条門流)。勇師法縁。現住職 第35世 中紙賢孝(開聞院日梵上人)
6.2K
8
御首題を頂きました。御首題拝受778ヶ寺目。
境内にあった妙見宮さんであります。
本堂にかかっています扁額です。
6477
称名寺
愛媛県伊予市上吾川1418
御朱印あり
創建は平安時代に湖る。嘉祥三年(850)宗貞の開基。本尊に阿弥陀如来を安置し、伊予岡八幡宮の別当所となる。その後、貞永年中に源範頼の墓を築く。説に範頼は源義朝の六男にして、遠江の蒲生御厨で育ったことから蒲冠者と呼ばれていた。義経と共に...
5.1K
19
称名寺(新四国曼荼羅霊場 第48番札所)、納経印です。書き置きでした。
境内にある納骨堂です。後方の大師堂は改築工事中でした😥
本堂横からの展望です。瀬戸内海を望めます😃
6478
瑞雲寺 (若林区連坊)
宮城県仙台市若林区連坊2-1-10
御朱印あり
4.2K
28
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十一番札所朱印です。
山号は金秀山、寺号、院号は瑞雲寺、宗派は曹洞宗、寺院ご本尊は釈迦牟尼佛、仙台三十三観音霊場...
寺院には地蔵菩薩も安置している、曹洞宗の寺院で古くは瑞巌寺と称した。
6479
教念寺
長野県諏訪市小和田6−4
御朱印あり
6.1K
9
長野県諏訪市の教念寺の諏訪湖畔七福神御朱印「弁財天」。直書きでの授与。参拝記録。
諏訪市 教念寺の本堂です
御朱印と一緒に飴の袋を頂きました。
6480
大満寺
東京都北区岩淵町35−7
御朱印あり
5.5K
15
法事でお忙しいところ、薬師如来さまの御朱印を書き入れていただきました。
東京都北区の大満寺山門です、都会の小綺麗な寺院です
大満寺の境内にある岩淵不動尊です
6481
福浦島 弁財天
宮城県宮城郡松島町松島仙随39-1
仙台藩初代藩主・伊達政宗公が高城川河口に高城塩田を造成の際、若草神社と弁財天を合祀したのが始まりで、もともとは河口付近にありましたが、昭和10年代に松島海岸の観光開発が進んだことから「瑞巌寺の126世・盤龍和尚」様が福浦島に遷座しました。
3.7K
36
〘福浦島 弁財天〙福浦島 弁財天にomairiに行きました。この橋を渡るのに通行料20...
〘福浦島 弁財天〙福浦島に渡ってからすぐにMapが有ります。
〘福浦島 弁財天〙福浦島 弁財天です。しっかりomairiしてきました😌🙏。島に渡って...
6482
地蔵院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山573
御朱印あり
5.3K
17
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
こちらも雰囲気も良く、とても静かでした。
高野山散策記録です🪷
6483
西之坊
大阪府大阪市住吉区上住吉2‐2‐20
御朱印あり
摂津国八十八所
4.9K
21
西之坊『地蔵尊』の御朱印です。直書き。摂津国八十八箇所専用御朱印帳付属の帳面に書いていただ...
西之坊、寺号票と山門です。
西之坊、境内の様子です。
6484
大山寺 (大山不動尊)
千葉県鴨川市平塚1718
大山寺(おおやまじ)は、千葉県鴨川市にある真言宗智山派の寺院である。大山不動、大山不動尊の通称で親しまれている。山号は高蔵山(たかくらさん)。本尊は不動明王。 成田山新勝寺、雨降山大山寺と共にしばしば「関東の三大不動」に数えられる。
5.4K
16
不動堂のある境内近くに駐車場がありますが、わざわざ車道を下り、下の仁王門から登りはじめまし...
目が大きくキャラ濃い目の仁王様でしたが、ガラスの乱反射で残念な結果に😭
仁王門を過ぎて角度の急な石段を登っていきます。
6485
慈眼寺
愛知県知立市山町桜馬場4
御朱印あり
臨済宗妙心寺派の名僧愚堂に寺号を授かり、慶安3年(1650年)梅庵門策和尚によって開山され、刈谷の楞厳寺の末寺となった。それ以前には馬頭観音座像を祀る観音堂のみあり、街道往来の安全を願う人や馬市に集まる人たちの信仰を集めていた。馬市が...
4.9K
21
お忙しい中でしたが、心優しく対応していただき 書置きの御朱印を頂きました。
慈眼寺馬市の跡(知立市指定史跡)
こちらは本堂になります。😌😌😌
6486
興生寺
栃木県下都賀郡壬生町本丸2丁目15−31
御朱印あり
当寺の開創は、平安時代の初期大同二年(807)と伝え、その後室町期の文明十二年(1480)秀海法印によって中興され、当時壬生の地を領した戦国武将壬生家、とくに三代目綱房公の時代にその外護により寺格が整ったという。 現本堂は元禄年間に再...
5.7K
13
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『下野三十三観音霊場』の御朱印です
当寺の開創は、平安時代の初期大同二年(807)と伝え、その後室町期の文明十二年(1480)...
栃木県下都賀郡壬生町本丸の興生寺さまです。真言宗智山派のお寺です。下野三十三観音霊場21番。
6487
普門院 (紀三井寺塔頭)
和歌山県和歌山市紀三井寺1193
御朱印あり
3.8K
32
📍紀三井寺 普門院書き置きでおいて下さっていました(⌒∇⌒)塗香やお線香もあるのでお土産に...
〔07/32〕当寺の塔頭「普門院」の外観です。 授香所が気になりつつ、先を急ぎました。
紀三井寺塔頭の普門院にお参りしました。楼門くぐるとすぐにございます。
6488
東福寺
千葉県富津市富津75
御朱印あり
6.3K
7
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です
本堂に向かって左手前の観音堂です
千葉県富津市富津の東福寺さまです真言宗智山派のお寺です新上総国三十三観音霊場第23番札所
6489
妙法寺
奈良県橿原市東池尻町420
御朱印あり
吉備真備が、入唐留学によって学芸を修めるとともに、唐から無事に日本に帰ることができたことに感謝し、735年(天平7年)に善覚律師(吉備真備の子)に命じて観音堂を創建させたことに始まります。真備は、西暦716年(霊亀2年)、朝廷から遣唐...
5.8K
12
連絡してから伺いました。直接書いて下さいました。
拝観させて頂きご住職が色々説明して下さいました。
過去に参拝した時に撮影したものです。
6490
観音寺 (竹屋観音)
福島県喜多方市塩川町中屋沢台畑丙
御朱印あり
4.5K
25
2023.10参拝、福島県喜多方市塩川町中屋沢字台畑丙に境内を構える大雲山 観音寺、竹屋観...
観音寺の創建は安土桃山時代の天正元年(1573)、越後出身の僧侶とされる木翁快元和尚により...
当初は妙峰山明蓮寺に号していましたが、江戸時代初期の慶安4年(1651)に境内が狭小だった...
6491
明寿院 (明海上人堂)
山形県米沢市簗沢小中沢
御朱印あり
全国唯一の個人所有の即身仏・明海上人のお堂。
4.3K
27
明寿院 (明海上人堂)みょうじゅいん みょうかいしょうにんどう書置きの御朱印です御堂の前に...
明寿院 (明海上人堂)みょうじゅいん みょうかいしょうにんどう参道
明寿院 (明海上人堂)みょうじゅいん みょうかいしょうにんどう湯殿山の即身仏について
6492
常陸第九番 経典山 光明寺
茨城県ひたちなか市湊泉町6-25
御朱印あり
5.3K
17
御朱印帳に直筆で書いて頂きました。
正面から観た本堂の様子です、初めての参拝です
観音勢至堂です、常陸三十三観音霊場札所の冊子で確認しました。
6493
弥勒寺
群馬県高崎市吉井町小棚467
御朱印あり
6.0K
10
参拝記録保存の為 弥勒寺 ご本尊御朱印
参拝記録保存の為 弥勒寺 山門入り口
参拝記録保存の為 弥勒寺 本堂前にて
6494
青木山 東福寺
東京都多摩市落合2-1-15
御朱印あり
東福寺は、慶長年間(1596~1615)頃、掘合堰にあった修験蓮乗坊が当地に移り、元和年間(1615~1624)円能によって草創したといい、落合白山神社の別当を勤めていたといいます。
6.0K
123
御朱印帳に頂きました。
御朱印と一緒に頂いた暦
左上 本堂の扁額右上 山門左中 本堂右中 水子子育地蔵尊左下 境内の三鈷の松右下 本堂から見た庭
6495
本覚院
和歌山県伊都郡高野町高野山618
御朱印あり
4.1K
29
高野山 本覚院 高野山七福神
本覚院 高野山七福神。
本覚院 高野山七福神。
6496
金剛寿院 伝法寺
栃木県大田原市福原1127
御朱印あり
5.3K
17
那須三十三観音霊場 第19番礼所 大田原市 金剛寿院のご朱印です。 玄関に書置が置いてあり...
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須三十三観音霊場 第19番礼所 大田原市 金剛寿院の山門です。
6497
愛鷹教会水神社
静岡県駿東郡長泉町元長窪1
5.9K
11
入口より本殿に向かって撮影。寺院の方もご不在のようでした。帰宅後、色々調べてみますと、気軽...
山道の祠には、神札が祀られれてました。
社務所と思われる場所は閉ざされてましたが、寺院の方がいらっしゃれば、お守り、神札など受領で...
6498
大宝院
愛知県江南市松竹町八幡153
御朱印あり
6.5K
5
「如意山 大宝院」御本尊「不動明王」の御朱印当初は書置きでも構わないとお伝えしておりました...
「如意山 大宝院」本堂外観御本尊の「不動明王」の他に「三面大黒天」が祀られております。(大...
「如意山 大宝院」白寿観音像
6499
高野寺
大阪府大阪市西区土佐堀1-5-10
御朱印あり
摂津国八十八所
1871年(明治4年)の廃藩置県に際し、長州藩主毛利敬親は江戸堀にあった長州蔵屋敷の跡地を高野山金剛峯寺に寄進した。高野山は早速一寺を建立し、古伝の弘法大師像を安置したのが当寺の始まりと伝えられる。
5.2K
18
高野寺『弘法大師』の御朱印です。書き置き。通常帳面以外にも巡礼者用に専用帳面に書かれたもの...
高野寺の門前です。近代的な門構えが印象的。大都市の中のお寺という感じですね。
20240706記録用
6500
麟祥院 (妙心寺搭頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町49
御朱印あり
妙心寺搭頭、本坊の北方に位置する。徳川三代将軍徳川家光が、春日局の冥福を祈るため創建。方丈に海北友雪筆の水墨襖絵 曇龍図がある。
5.9K
11
山城國・妙心寺麟祥院御朱印①
麟祥院の入口です。こちらも入れないようです。
麟祥院の案内板です。春日局所縁のお寺です。
…
257
258
259
260
261
262
263
…
260/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。