ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8226位~8250位)
全国 24,162件のランキング
2025年1月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8226
明輪寺
静岡県島田市横井3-3-35
御朱印あり
享保十一(一七二六)年、伊勢国三重郡川原田村の生まれの心譽浄円和尚が、この地に止まり開創したと伝えられています。当寺はもともと尼僧が住持していたため「姥寺」とよばれ、共同墓地と火葬場になっていました。 森屋本家六代目森傳三郎の妻(法屋...
4.4K
10
御朱印は、箱の中に沢山書き置きで用意されています。好きな御朱印を選ぶ事ができます。
こちらが、本堂になります。駐車場は、裏手にあります。
かわいいお地蔵さんたちです。
8227
花園院
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門5696
御朱印あり
白雲山平塩寺の天台宗時代の開基で、開山は慈恵大僧正、名は良源と称し、円融天皇のご病気を平癒した功績により大僧正に任じられた。 弘治3年(1557年)暁善坊快翰が入山し、檀徒の信望厚く堂宇を建立、中興の祖と崇められました。 暁善坊快翰は...
4.0K
14
📍山梨県西八代郡市川三郷町【花園院】
📍山梨県西八代郡市川三郷町【花園院】 本堂
📍山梨県西八代郡市川三郷町【花園院】 本堂扁額
8228
妙楽寺
山梨県大月市猿橋町藤崎619
御朱印あり
5.0K
4
甲州道中 桃太郎伝説 五番札所ここで猿をお供にしました♪
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り五番札所、妙楽寺の本堂です。~甲州道中にまつわる桃太郎のお話~...
8229
浄徳寺
兵庫県神戸市須磨区北町1丁目4-28
御朱印あり
浄徳寺は、1146年(久安2年)仁海上人の創建と伝えられ、本尊の薬師如来は、須磨にわび住まいした在原行平が、都にいねるようにと祈ったとも伝えられ、「いなば薬師」と呼ばれる。また、寿永の源平合戦の兵火の被害をまぬがれたので「火除けの薬師...
4.7K
7
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
浄徳寺さんの御本堂でございます
浄徳寺さんには近代的な納骨堂もございます
8230
長遠寺
東京都台東区元浅草2-2-3
御朱印あり
4.2K
12
参拝記録として投稿します。<(▰˘◡˘▰)>
境内にありました四世中村芝翫の追善句碑。江戸末期から明治にかけての歌舞伎役者で「大芝翫」と...
台東区 長遠寺さんにお参り✨彼岸の入りですのでお忙しいとのことで御首題はいただけませんでした🙏
8231
法圓寺
宮城県富谷市西成田長柴一番7番地
御朱印あり
2.7K
27
法圓寺(富谷市) 直書きご朱印をいただきました。
法圓寺(富谷市) 本堂です。
法圓寺(富谷市) 本堂に掲げられた寺名額です。
8232
能王山 盛圓寺
神奈川県横浜市青葉区すみよし台31-8
御朱印あり
鎌倉時代、宗祖日蓮大聖人は入滅の際に多くの弟子の中から六人の高弟を選ばれ、後を託されました。この六人を六老僧と申します。 その中の一人、蓮華阿闍梨日持上人は諸国布教を志し、方々で説法をされ続けた方です。その日持上人が当地を訪れ、弟子...
2.9K
33
能王山 盛圓寺神奈川県横浜市青葉区すみよし台31-8御首題
横浜市青葉区 盛圓寺の象(手前)と本堂(右)と庫裡(左)
横浜市青葉区 盛圓寺の本堂
8233
善明寺
東京都府中市本町1丁目5−4
建長5年(1253)国分寺黒鉄谷戸(くろがねやと)の刀鍛冶、藤原助近作の「大鉄仏阿弥陀如来坐像」及びその胎内仏とされる「小鉄仏阿弥陀如来立像」が寺宝として安置されています。共に国指定の重要文化財です。墓地には依田伊織や勤王の志士西園寺...
4.9K
5
善明寺を訪問しました。天台宗のお寺です。残念ながら現在は御朱印は対応してないそうです( >...
善明寺の本堂です。。
善明寺の金佛殿です。
8234
蓮岳寺
兵庫県赤穂市塩屋3450-5
御朱印あり
昭和四十年(1965)最上稲荷教布教道場として開創され 開基は大誠院日昌上人 開創当時は稲荷山赤穂教会と称し 昭和四十一年現座の地を聖地と定め本堂 水行場 祖師堂 守護神堂を建立 寺観を整えて昭和五十五年に教団より寺号公称の允可を受け...
4.1K
13
御首題、書いて頂きました。ご上人様ありがとうございました。
本堂内の様子になります。
本堂入口に掲げてある扁額になります。
8235
常福寺
長野県岡谷市長地梨久保2丁目8-32
御朱印あり
4.5K
9
諏訪三十三観音霊場 常福寺の御朱印です。書き置きの対応となっています。
3月訪問。常福寺参道
3月訪問。常福寺本堂
8236
束原観音堂
福島県河沼郡会津坂下町大字束原東1516
御朱印あり
3.7K
17
2023.10参拝、福島県河沼郡会津坂下町束原東に境内を構える、流古山 満蔵寺(万蔵寺)束...
山号は流古山、寺号、院号は満蔵寺(万蔵寺)、宗旨 宗派は天台宗、ご本尊は地蔵菩薩、会津三十...
満蔵寺の創建は不詳ですが室町時代後期の文亀2年(1502)の源順和尚が住んでいたという伝承...
8237
法性寺
千葉県館山市北条1084
御朱印あり
鎌倉時代中期の文永元年(1164年)日蓮大聖人は鎌倉から小湊に帰郷され、臨終された御生母を生き返らせた。この不思議を耳にした興津城主の佐久間兵庫の守・十郎左衛門重貞は、この地方に流行していた疫病を鎮めんと日蓮大聖人に依頼した。大聖人は...
4.8K
6
館山市 法性寺御首題をいただきました😊お話もありがとうございました😊
館山市 法性寺さんにお参り✨
とても綺麗で、駐車場も広くて住職さんがとてもお優しい方でした。御朱印は、お気持ちで良いと話...
8238
宝蔵寺
佐賀県多久市東多久町6461 宝蔵寺
御朱印あり
天正2年1574宝蔵寺蔵人行綱(平家の臣下)の開基、開山は日軍上人。幾星霜に荒廃した本堂は第40世日栄上人の代、昭和59年1984に改築、その後庫裡も平成12年2000に新築し寺観を一新した。
3.3K
21
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
宝蔵寺、本堂になります。
宝蔵寺さん、本堂内になります。
8239
空恵寺
群馬県渋川市上白井3958
御朱印あり
大同元年(806年)に天台宗の開祖である伝教大師最澄により創建。鎌倉時代後期の文永七年(1270年)に上州白井城の城主白井長尾家が鎌倉の巨福山建長寺の禅僧である華厳禅師を招請して白井長尾家の菩提寺として中興開山しています。江戸時代に入...
4.4K
10
過去の諸々の投稿では御朱印は対応していないのことでしたが、納経か本堂前で般若心経わ唱えれば...
関東管領の家宰として栄えた白井長尾家の往時の権勢が偲ばれるお寺でございます。
江戸時代に入ると江戸幕府から庇護され、慶安二年(1649年)三代将軍徳川家光より寺領十八石...
8240
金剛心院
京都府宮津市日置2268
御朱印あり
3.4K
21
金剛心院の御朱印です。直書きで頂きました。丹後与謝三十三所霊場第14番札所になっています。
宮津市指定文化財 石造地蔵菩薩坐像の説明書きです。
石造地蔵菩薩坐像です。宮津市指定美術工芸品になっています。
8241
豊葦山 妙心寺
北海道札幌市中央区南11条西9丁目2-10
御朱印あり
昭和三十二年 松法院日泉上人により開創昭和四十七年 広宣流布に不惜身命の決意を持って精進したことが認められ、鎌倉時代日蓮上人が最初に開かれたお寺であり、日蓮宗大荒行堂のある大本山法華経寺より北海道別院の允許(いんきょ)を受ける
4.6K
8
西区の日登寺様からご紹介して頂いたお寺様♪︎ご住職は東京にご出張中との事で、副住職様にお書...
屋根のお色がティファニーブルーで格式高い雰囲気です(*^ω^*)
お首周りがぬくぬくな稲荷大明神様♪︎
8242
矢田寺 南僧坊
奈良県大和郡山市矢田町3505
御朱印あり
2.9K
25
矢田寺南僧坊の御朱印(直書き)です。
南僧坊(矢田寺塔頭)
南僧坊(矢田寺塔頭)
8243
薬師禅寺
広島県安芸郡海田町上市2−35
御朱印あり
明和六年(1769年)八月安芸国安芸郡奥海田村壱貫田の里に悪病流行し薬師如来を勧請したる処、薬師如来の感應深く悪病退散したる故に一宇を建立して水月庵薬師堂と称号す。明治41年現在地に移転堂宇を建立し、薬師禅寺と称号を改め今日に至る。
4.3K
11
広島新四国八十八箇所、五十九番です。オットが平日急にもらってきた!私もあわてておまいりに行...
干支の切り絵をいただきました。
薬師善寺さま本堂です。
8244
常念寺
山形県鶴岡市睦町1-1
御朱印あり
常念寺は、始め鶴岡山円通院天翁寺と称し、寂誉欣生雲公上人が念仏の信仰を広めるために大永3年(1523年)に開山した。慶長年間(1596-1615年)、最上義光が入国に際し、山形の常念寺3代専阿上人を招き中興開山として、義光の嫡男義康の...
1.9K
25
御朱印を直書きでいただきました。今までは高齢の住職様がお墨書きを書いていましたが、今回初め...
常念寺 じょうねんじ 山門
常念寺 じょうねんじ 山門です
8245
真源寺
神奈川県藤沢市本町三丁目17番19号
御朱印あり
真源寺(しんげんじ)は、神奈川県藤沢市本町三丁目にある浄土宗の寺院。山号は風早山。
4.9K
5
真源寺 御朱印 2/12/2
眞源寺へおまいりしました。
真源寺 2/12/2
8246
満願寺
島根県松江市西浜佐陀町879
御朱印あり
当山は平安時代53代淳和天皇の天長年間(828~832)に真言宗の開祖、弘法大師空海上人によって開かれた寺である。庭には、毛利元就お手植えと伝わる樹齢500年の椿の大木があります。
4.1K
13
出雲三十三観音霊場 第三十一番札所と御影いただきました
ご住職さんもとても感じの良い方でご縁があり、手作りのお数珠を頂きました。とても有り難かった...
水子供養の為のお地蔵様が沢山。顔を除けば、一つ一つのお地蔵様の顔が違うことにも魅力を感じます。
8247
善光寺東海別院名古屋分院
愛知県名古屋市中区門前町3-26
御朱印あり
平成30年11月8日、善光寺東海別院分院は名古屋大須の地に善光寺如来様とのご縁をより多くの方と結んで頂く目的で開設されました。明治3年4月13日、善光寺東海別院の初代住職旭住上人は西春日井郡清洲町の農家(現在の清須市)に父林友右衛門と...
4.7K
7
お地蔵様の御朱印です。かわいらしいです。
天寧寺さんで御朱印を貰い見て見たら無くなってました。
2階の本堂です。ビルの中にこのようにお寺があるというのは初めてで近代的な感じがしました。横...
8248
来迎寺 (飯南町)
三重県松阪市飯南町深野623
御朱印あり
鎌倉時代初頭に東大寺を再建した重源上人が伊勢神宮への参詣の折にこの地に立ち寄り、大和初瀬と似た有縁の地と感得し、堂宇を建立する発願を起こし、村人が1179年念仏道場を開創したのが来迎寺の始まりと伝えられている。
4.7K
7
来迎寺の庫裏でご住職から頂いた御朱印です。お若いご住職で、とても丁寧に応対していただきました。
ご住職に御朱印を書いて頂いている間、御本堂に入れて頂いたので、許可を得て撮影させて頂きました。
すいません💧ピンぼけで御本堂と鐘楼がお見せ出来ない状態です。せめてもと御本堂に掲げられてい...
8249
大林院
東京都荒川区西尾久3丁目9−5
御朱印あり
4.8K
6
尼さんに御朱印を頂きました!
御朱印は正月はしていないとのことでした。左上 入口の山門左中 寺務所前の地蔵左下 本堂の扁...
お花のプールで水遊び
8250
瑞林寺
福井県三方郡美浜町早瀬20-24
御朱印あり
永亨2年(1430)天章光祐大和尚によって開かれた曹洞宗の古刹 楼門の奥にある本堂正面に本尊である釈迦三尊が祀られている 境内の六角堂には弥勒菩薩四面石仏を収蔵 若狭三十三観音霊場 第5番札所でもある 2014年公開の映画サクラサクの...
4.0K
14
若狭観音霊場 第四番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
曹洞宗のもったいないステッカーいただきました
瑞林寺本堂内の扁額になります
…
327
328
329
330
331
332
333
…
330/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。