ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8776位~8800位)
全国 24,997件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8776
瑞現寺
富山県射水市野村1282
御朱印あり
当寺は安養山、往生院、瑞現寺と称し、後醍醐天皇の第八皇子宗良親王(1327~1387年、南朝年号嘉慶元年3月21日示寂)、佛眼明心上人二品法親王大和尚を開基と伝えている。当時は南北朝動乱の時代で、御年32歳で宗良親王は越中の国にお入り...
4.7K
9
直書きで頂いた御朱印です。ご住職に、丁寧にご対応頂きました。
ゆったりとした落ち着いた雰囲気の境内です。
綺麗に手入れされた境内です。本堂には冬用の囲いが着けられています。
8777
龍弘寺
山口県下関市小野老僧1066
御朱印あり
4.9K
7
御住職が亡くなり、奥様がついだそうです。
まだ紅葉が残ってました😀
宇賀神社です👏👏弁財天と同体との事
8778
極楽寺
奈良県御所市極楽寺108
御朱印あり
当寺開山一和僧都は、18才の時、南都西塔院の増利僧都の弟子として仏門に入り後、興福寺の座主に迎えられ、更に人皇六十二代村上天皇天暦4年(西暦950)には勅命により維摩会(維摩経の講釈研究会)の講師となられ、学徳共に秀で、その徳望は広く...
4.8K
8
極楽寺さんの御朱印を頂きました
極楽寺さんの御本堂でございます
梅も品良く咲いておりました
8779
瑠璃山 清福寺
埼玉県久喜市下清久360
御朱印あり
4.4K
12
久喜市下清久、真言宗豊山派 清福寺の参拝記録です。当日、アポ取りしました。
清福寺発行の冊子です。
参拝記録保存の為 清福寺 入り口案内の小僧さん
8780
法光寺
山梨県甲府市朝日3丁目11−9
御朱印あり
4.7K
9
昨年いただいた御朱印になります。甲府山の手七福神巡り
甲府市 法光寺さんにお参り✨
法光寺におまいりしました。
8781
妙法寺
大阪府大阪市中央区谷町9丁目1-27
御朱印あり
妙法寺は、正保2年(1645年)に日嚴上人(本興寺第二十二世)を開基と仰ぎ開創されております。現住職日優まで三十一世代を連綿と法燈を継承して、実に350年の歴史を有する法華宗の寺院であります。当山は他宗寺院のように山川に囲まれた中にあ...
5.0K
6
中央区谷町の妙法寺の御首題(書置き)です。お茶のご接待を受けました。
中央区谷町の妙法寺の山門です。妙法寺は、正保2年(1645年)に日嚴上人により開創されました。
中央区谷町の妙法寺の鐘楼です。
8782
円楽寺
山梨県甲府市右左口町4104
御朱印あり
円楽寺(えんらくじ)は、山梨県甲府市右左口町にある寺院。真言宗智山派の寺院で、山号は七覚山。本尊は薬師如来。明治に神仏分離が行われるまで、五社権現の別当寺であった。
5.0K
6
【甲斐百八霊場】〖第48番〗【円楽寺】 📍山梨県甲府市右左口町宗 派:真言宗智山派ご本尊:...
【甲斐百八霊場】〖第48番〗【円楽寺】 📍山梨県甲府市右左口町宗 派:真言宗智山派ご本尊:...
【甲斐百八霊場】〖第48番〗【円楽寺】 📍山梨県甲府市右左口町宗 派:真言宗智山派 本堂と...
8783
妙徳寺
山口県山陽小野田市大字郡768
御朱印あり
4.9K
7
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
妙徳寺、本堂になります。
山口県山陽小野田市妙徳寺、参道となります。参道・境内ともに、お手入れの行き届いたお寺様でした。
8784
大覚寺
山口県阿武郡阿武町大字奈古3155
御朱印あり
門三十三観音霊場第04番
5.0K
6
過去にいただいた御朱印です
尼子義久公の墓所もあります
ご住職様が凄く親切に対応して下さりました。
8785
光明寺
長野県塩尻市大字広丘吉田1515
御朱印あり
4.6K
10
過去の参拝記録として投稿します。
光明寺本堂の右手に庫裡があり、そちらで御朱印をいただきました。が、庫裡の前には、約300年...
光明寺本堂の左手には、大慈堂と名付けられた、小さなお堂があります。
8786
法昌寺 (本堂)
神奈川県横浜市青葉区奈良5-1-4
4.2K
14
横浜市青葉区 法昌寺(本堂)の寺号標、山門。山門は閉じられていました。
瑞谿山 法昌寺神奈川県横浜市青葉区奈良5-1-4石段と山門山門は閉じられています。
瑞谿山 法昌寺神奈川県横浜市青葉区奈良5-1-4寺号標曹洞宗のお寺です。
8787
蓮花寺
兵庫県三田市下槻瀬678
孝徳天皇の御代、法導仙人開山と伝える。中興の祖は慈心坊尊恵で、閻魔王宮に持参したという曼荼羅・経本・数珠などが伝わっている。多田源氏の帰依を受け、多数の寺宝を収蔵している。
5.4K
2
三田市の深谷山蓮花寺の御朱印と由緒書きです。
三田市の蓮花寺の山門です。荒木村重の乱に一度焼失したものを豊臣秀頼が再建したと伝えられています。
8788
蓮長寺
静岡県伊豆の国市四日町868
御朱印あり
5.2K
4
汗ダクで御首題をお願いする不審なオヤジにも関わらず、とても親切に優しく接していただきました。
▷静岡県伊豆の国市四日町 蓮長寺 本堂
▷静岡県伊豆の国市四日町 蓮長寺
8789
顕本寺
大阪府堺市堺区宿院町東4丁1-30
御朱印あり
顕本寺(けんぽんじ)は、大阪府堺市堺区にある法華宗本門流の寺院。山号は常住山(じょうじゅうざん)。開基は日隆、開山は日浄とされる。
5.1K
5
常住山顕本寺さんの御首題。都合4回目の参拝でいただくことが出来ました。三好長慶の大河ドラマ...
境内にある三好元長の墓。菩提を弔う墓は南にある南宗寺(千利休修行場として有名)南宗寺もかつ...
顕本寺の山門です。境内や本堂は広大です。
8790
八幡山 定福院
埼玉県久喜市佐間566
御朱印あり
4.5K
11
くりはし八福神巡り 布袋尊参拝記録保存の為 真言宗豊山派 八幡山 定福院
くりはし八福神巡り 布袋尊参拝記録保存の為 真言宗豊山派 八幡山 定福院 寺号石
くりはし八福神巡り 布袋尊参拝記録保存の為 真言宗豊山派 八幡山 定福院 山門入り口
8791
護国寺
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町72
御朱印あり
護国寺(ごこくじ)は、京都市山科区竹鼻にある日蓮宗の寺院である。山号は了光山。旧本山は京都妙傳寺。勇師法縁。1872年(明治5年)までは僧侶の教育機関である山科檀林であった。
5.2K
4
京都府京都市の護国寺さんから、御朱印をいただきました。こちらは、通常御朱印です!#御朱印 ...
8792
壹鑑寺
埼玉県和光市下新倉4-19-45
御朱印あり
嶺室雪大和尚が開山、酒井壱岐守忠重が開基となり川越に創建、酒井家の転封に伴い、寛永年間に当地へ移転された。
5.2K
4
和光市の壹鑑寺の御朱印です
壹鑑寺は、嶺室雪大和尚(慶安3年1650年寂)が開山、酒井壱岐守忠重が開基となり川越に創建...
埼玉県和光市下新倉の壹鑑寺さまへお伺いしました。(2020/09/13に参拝しました)
8793
朗生寺
千葉県匝瑳市野手1614−2
御朱印あり
5.4K
2
本堂から向かって左側の庫裏で御住職から御首題を戴きました。朗生寺は日朗上人の御誕生地に建て...
本堂です。訪れた時は本堂を修復中で堂内に入ることが出来ませんでしたが、通常は本堂内を拝観さ...
8794
医王山 薬王寺
栃木県鹿沼市石橋町1534
御朱印あり
当山は、医王山阿弥陀院薬王寺と称して真言宗智山派の寺院です鎌倉時代 亀山天皇の御代 弘長年間(今を去る700余年前)の創立で、御本尊は薬師瑠璃光如来です。伝教大師の御作で、昔時より、霊験あらたかな御本尊として 33年に1度 開扉されま...
4.4K
12
真言宗智山派の薬王寺さまの御朱印をいただきました。非常に温厚なご住職が対応してくださいました。
立派な境内を拝見させて頂きました。
枯山水ごしな御本堂。
8795
世尊寺
愛知県岡崎市欠町字天上田11
御朱印あり
東天竺山世尊寺(せそんじ)は通称を釈迦堂といい、岡崎市出身の世界的地理学者志賀重昂氏(1863~1927)の発願により建立されました。
5.4K
2
過去に頂いた直書き御朱印です。
8796
妙傳寺
神奈川県茅ヶ崎市堤1032
御朱印あり
妙傳寺は神奈川県茅ケ崎市堤にある日蓮宗の寺院です。文禄元年(1592年)に目安を開山として草創されたといいます。山門前には天保9年(1838年)銘の万霊塔がある。
4.9K
7
妙傳寺の御首題になります。御首題を書いて頂いてる間御本堂にあがらせていただきました。
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 妙傳寺の山門から本堂へと続く参道
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 妙傳寺の山門へと続く石段
8797
神上寺
山口県下関市豊田町大字江良624
御朱印あり
長門三十三観音霊場23番約1,300年前、役小角と徳仙上人とが開山。絹本著色仁王経曼荼羅図、絹本極彩色智界曼荼羅、絹本極彩色理界曼荼羅は、県の文化財に指定されています。また、山門の仁王像は雲慶の作と伝えられており、境内に雪舟の庭もあります。
5.0K
6
以前いただいた物です。
神上寺護摩堂 西の高野山と呼ばれた古刹
神上寺本堂 長門三十三観音霊場23番札所
8798
天照寺
岐阜県高山市天性寺町83
御朱印あり
1182年頃、天台宗の寺院 天照皇寺(てんしょうこうじ)と称して創建。中世に一時衰廃しましたが、1615年頃に浄土宗天照寺として再建されました。天照寺は、改易後、金森氏預かりの身となった越後高田60万石の松平忠輝と、肥後73万石の加藤...
4.7K
9
天照寺で御朱印を頂きました。お寺に併設されているユースホステルの玄関で頂きました。#天照寺...
【本堂】本尊 阿弥陀如来
飛騨高山 東山寺院群にある天照寺【梵鐘】
8799
最恩寺
山梨県南巨摩郡南部町福士23502最恩寺
御朱印あり
最恩寺(さいおんじ)は、山梨県南部町福士にある臨済宗妙心寺派の寺院。古くは天台宗。山号は福士山。本尊は釈迦如来。
5.1K
5
【甲斐百八霊場】〖第 107 番〗【最恩寺】 📍山梨県南巨摩郡南部町 宗 派:臨済宗妙心寺...
【甲斐百八霊場】〖第 107 番〗【最恩寺】 📍山梨県南巨摩郡南部町 宗 派:臨済宗妙心寺...
【甲斐百八霊場】〖第 107 番〗【最恩寺】 📍山梨県南巨摩郡南部町 宗 派:臨済宗妙心寺...
8800
玉林寺
新潟県佐渡市畑野甲203
御朱印あり
4.9K
7
本堂にお参りし、本堂にて書置きを頂きました。佐渡八十八所霊場第53番札所の御朱印です。
玉林寺の本堂になります。
玉林寺の鐘楼のようですが、なんでしょうか。
…
349
350
351
352
353
354
355
…
352/1000
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。