ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (8976位~9000位)
全国 23,758件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8976
玉林山 本源寺
栃木県足利市久保田町1275
御朱印あり
4.0K
5
参拝記録保存の為 投稿します
王林山本源寺(栃木県足利市)
8977
一畑山薬師寺名古屋別院
愛知県名古屋市千種区春岡1-30-9
御朱印あり
2.4K
22
直書きで頂きました。
正面の山門前の様子。この日はあいにくの雨模様。
本堂の中の涅槃像を写しました。写す時はちゃんと許可をもらいました。
8978
楞厳寺
新潟県上越市柿崎区芋島2727
御朱印あり
4.1K
5
楞厳寺さまの御朱印です!ご住職 お留守の為 書置きに日付を入れて頂きました! 寺名の楞厳 ...
新潟県上越市にある楞厳寺の本堂です。
新潟県上越市にある楞厳寺です。これは柿崎景家公墓地です。
8979
泉福寺
千葉県印西市岩戸1671
開基や沿革が明らかではありません。弘治2年(1556年)に焼失してその後再建されたと伝えられています。
3.9K
6
行三間、梁間三間、寄棟造の茅葺で重要文化財に指定されています。朝から素晴らしいもの見させて...
薬師堂の周囲には印西大師・七十四番の大師堂や石仏が並んでいます。
何というたたずまいでしょう。 泉福寺は開基や沿革が明らかではありません。弘治2年(155...
8980
医王山 宝積院
神奈川県平塚市上平塚13-34
御朱印あり
寺は明和六年(1769年)に建立。
3.5K
10
直書きの御朱印をいただきました。
平塚市指定有形文化財に指定されている木造薬師如来立像の案内板。
相模二十一ヶ所薬師霊場 寅年開帳にて参拝。昨年の丑年観音開帳以来1年振りの参拝。
8981
佛性寺
京都府宮津市金屋谷879
戦国の雄細川幽斎縁の寺院である。元和年間(1615―24)、宮津藩主京極高広が舞鶴の田辺藩から移るときに、ともに来た明誓上人が創建した名刹である。
3.0K
15
本堂内の写真です。戸が少し開けられていたので、そこからお参りさせて頂きました。
佛性寺の本堂の写真です。
聖徳太子殿の扁額です。シンプルですが、この名前を見るだけで威厳を感じます。
8982
洞昌寺
宮城県柴田郡村田町大字沼辺字粕沢6
御朱印あり
第18番札所自得寺の末寺で、天正3年(1575)自得寺第七世章庵瞬察大和尚の開山です。
2.3K
22
墨書きで頂きました✨
斜めからの一枚になります。とても感じの良い住職様でした😀ありがとうございました🙋🙇
鐘楼と奧にあるのが観音堂になります。
8983
松光寺
北海道釧路市中島町7番5号
御朱印あり
成田山松光寺 真言宗智山派 北海道三十六不動尊霊場 十九番
4.3K
2
松光寺の御朱印です。不動尊霊場を36箇所中3箇所まわったことになります。
8984
正観寺
徳島県海部郡牟岐町大字中村奥前158-1
御朱印あり
奈良の東大寺の末寺として、昭和24年に創建された。スリランカ仏歯寺より分骨された仏舎利を祀る。阿鼻叫喚の地獄パノラマ「八大地獄」が面白いが、内部は撮影禁止です。
3.7K
8
御朱印、直書きでいただきました。
【境内の空堂、水子塔】初めて参拝させてもらったのですが、広い境内には緑が多く綺麗に整備され...
【八大地獄】リアルに地獄のグロテスクを再現していますので、かなり怖いかも?ただ、真面目に取...
8985
八十蘇場の清水
香川県坂出市西庄町1635番地4
八十蘇場の清水(やそばのしみず)は香川県坂出市に所在する冷泉である。「やそば」は八十場・八十八・弥蘇場などとも表記される。古くは野澤井と呼ばれた。泉の脇には弥蘇場地蔵堂があり、本尊は地蔵菩薩で四国八十八箇所番外札所。
3.5K
10
八十場地蔵堂の御本尊は地蔵菩薩、開いた扉から御本尊の姿が確認できました😊
八十場の清水が溜まった泉池です。崇徳天皇が崩御された後、京都から検使が来るまでその御遺骸を...
此方が八十場の清水です。金山にある天皇寺奥の院である金山薬師境内の池が源泉と言われています。
8986
矢田寺 大門坊
奈良県大和郡山市矢田町3549
御朱印あり
2.2K
23
大門坊(矢田寺塔頭)
大門坊(矢田寺塔頭)
大門坊(矢田寺塔頭)
8987
宝琳寺
岡山県岡山市東区金岡東町2丁目11-21
御朱印あり
4.1K
4
西大寺にある宝琳寺の御朱印です。ご住職に直書きしていただきました。気さくなご住職さんです。
岡山市東区にある宝琳寺に参拝しました。創建は812年(弘仁3年)。菅原道真が九州に配流の際...
岡山市東区にある宝琳寺の境内です。石畳が整然と敷かれています。
8988
満福寺
山梨県韮崎市穴山町1509
御朱印あり
3.4K
11
満福寺でいただいた御朱印です。
満福寺におまいりしました。
満福寺におまいりしました。
8989
宗運寺
香川県三豊市山本町財田西1452
御朱印あり
延暦十五年桓武天皇の勅願により、右大臣藤原内麿が創建。山王山観音院総本寺中之坊と号していた。後、天正七年長曽我部の武将だった山下市郎右衛門藤原盛久が、この裏山に居を構え、当寺を菩提寺として復興したので、その隠居名宗運をとって寺号とした...
1.8K
28
さぬき三十三観音霊場第十五番札所・駒石山宗運寺の納経です。聖大悲天の墨書きです。
駒石山宗運寺の経蔵です。
駒石山宗運寺の客殿内陣です。納経はバインダーのものを庫裡納経所でセルフ拝受となっています。
8990
雲性寺
東京都東大和市奈良橋1-363
御朱印あり
雲性寺は、東京都東大和市奈良橋にある真言宗豊山派の寺院である。本尊は十一面観音。
3.0K
15
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『狭山三十三観音霊場』の御朱印です(25/33)
永享11(1439)年に堂宇建立と伝えられています。山門は箱根本陣の一の門として使われてい...
東京都東大和市奈良橋の雲性寺さまです真言宗智山派のお寺です狭山三十三観音霊場18番札所
8991
龍王寺
静岡県焼津市西小川1-2-7
御朱印あり
4.1K
4
静岡県焼津市西小川 龍王寺 御首題
焼津市 龍王寺さんにお参り✨
焼津市 龍王寺さんにお参り✨
8992
来迎寺
富山県富山市梅沢町3丁目18−4
来迎寺(らいこうじ)は、富山県富山市梅沢町3丁目にある浄土宗の寺院。本尊は大日如来(観世音菩薩)・釈迦如来(阿弥陀如来)。山号は光明山(こうみょうさん)。梅沢町には同名の来迎寺が2つあり、当寺を「見付来迎寺」、もう1つを「布市来迎寺」...
4.1K
4
右隣の庫裡の玄関で参拝のお願いをしようとしたところ、このような表示が。残念ながら参拝・御朱...
本堂もとても立派な造りとなっています。
ネコの飛び出しが多いようです。境内がとても広くゆったりとしています。
8993
立像寺
富山県富山市梅沢町2丁目9-8
御朱印あり
富山市内の「寺町」の中の1つ、日蓮宗の寺院です。高岡市と石川県金沢市にも同名の日蓮宗の寺院があります。
4.0K
5
立像寺で書置きをいただきました。
本堂での参拝の際は住職の奥さんからおもてなしを受けました。
立派な山門です。境内は思っていたより広かったです。
8994
白華山 養源寺
栃木県足利市板倉町155
御朱印あり
4.1K
4
参拝記録保存の為 投稿します
栃木県足利市板倉町 養源寺 観音堂
栃木県足利市板倉町 養源寺 本堂
8995
経王寺
東京都荒川区西日暮里3丁目2−6
御朱印あり
3.8K
7
直書きの御首題をいただきました。
東京都荒川区 経王寺の本堂。1868年(慶応4年)の上野戦争で敗走した彰義隊士をかくまった...
【2018年9月1日参拝】こちらが山門に残っている弾痕です。
8996
正覚院
埼玉県戸田市中町2丁目14−3
御朱印あり
正覚院は、文明2年(1470年)の創建で、開山の僧は堯泉と伝えられています。本尊は不動明王です。現在の本堂は、平成4年の建立で、毎年8月3日に施餓鬼会が行われています。
3.6K
9
十二薬師 6番 正覚院薬師堂
落ち着いた雰囲気が良かったです。本堂の中に入れてもらいました。
埼玉県戸田市 正覚院本堂です
8997
月崇寺
茨城県笠間市笠間350
御朱印あり
3.0K
15
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
月崇寺をお参りしてきました。
縁起等の詳細はわからないのですが、境内は綺麗に整備されていて、心地よい時間を過ごすことがで...
8998
西光寺
千葉県匝瑳市八日市場ホ2661
西光寺は、米倉山白毫院と号し、応永34年(1427年)に鏡照により開山されました。本尊は阿弥陀如来で宗派は真言宗です。境内には本堂、不動堂、鐘楼などがあります。真言教学の道場として栄え、極楽十王図、銅造阿弥陀如来像など多くの仏像、仏画...
3.4K
11
匝瑳市にある西光寺に参拝しました。入り口には重厚な山門が建っています。
鬼瓦が展示されています。あちこち三つ葉葵のオンパレードですが、西光寺は徳川家と深い関係があ...
如意輪観音像を安置する如意輪堂です。
8999
明光寺
兵庫県加西市西野々町277
御朱印あり
4.3K
2
加西市の明光寺です。加西西国第9番
加西市の明光寺です。加西西国第9番
9000
観音寺
香川県東かがわ市帰来797
御朱印あり
弘仁年間、弘法大師が創建し、秘密道場とした。その後承和5年、天台座主の慈覚大師が入唐するにあたり、大師の遺跡を訪ね、この地に来錫し、本尊の十一面観世音菩薩を自刻し、不動明王、毘沙門天の二体を脇侍として安置した。江戸時代には、藩主松平公...
1.6K
29
さぬき三十三観音霊場第六番札所・二合山観音寺の納経です。十一面観世音の墨書きです。
客殿の阿弥陀如来像は東かがわ市指定有形文化財となっています。
客殿に奉納された扁額です。
…
357
358
359
360
361
362
363
…
360/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。