ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (9501位~9525位)
全国 24,763件のランキング
2025年4月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9501
最善寺
群馬県前橋市東大室町6
御朱印あり
2.3K
28
1月のかいきょうげの御朱印をお書きいただきました。
いただいた挟み紙です。
いただいた挟み紙です。
9502
榮林寺
三重県名張市本町204
御朱印あり
榮林寺は、元々は、上笠間峠に有りましたが、火災により焼失後、名張の宇流冨志禰神社のたもとで復興され、後に名張大火と言われる火災により現在の名張市本町にて再建され、通称念仏堂と呼ばれ親しまれたお寺です。
3.9K
11
榮林寺でいただいた法然上人伊賀霊場の御朱印です。書置きになります。榮林寺は法然上人伊賀新二...
境内の薬師堂のお隣には文化元年の銘の道標があります。榮林寺は京・大和方面と伊勢を結んでいた...
名張市本町にあります榮林寺に参拝です。境内の観音堂には御詠歌が掲げられています。(写真に光...
9503
長円寺
青森県五所川原市飯詰福泉224
御朱印あり
3.7K
13
五所川原市の長円寺にて御朱印をいただきました。
仏像は見応えがありました。しかし年寄り住職の対応は如何なものかと思いました。せっかく参拝し...
長円寺六地蔵ちょっと判りにくいですが、津軽特有の十字前掛けをしています。#仏像
9504
尊立寺
長野県小諸市六供1丁目9−27
御朱印あり
4.0K
10
長野県小諸市 尊立寺 ご朱印をいただきました。
長野県小諸市 尊立寺の本堂です。
尊立寺 本堂に掲げられた扁額です。
9505
妙永寺
徳島県徳島市寺町19
御朱印あり
4.5K
5
過去にいただいたものです。
こちらもどうぞと綺麗なミニ風呂敷?もくださいました🐱💕
9506
中尊寺 積善院
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
3.0K
20
我來到了此地方參拜,並獲得了御朱印
平泉町 中尊寺積善院(道祖神)地蔵堂の斜向かいに祀られている道祖神の社殿です。
平泉町 中尊寺積善院(道祖神)社殿向拝下の様子です。
9507
宝蔵寺
徳島県名東郡佐那河内村下中溝38
御朱印あり
3.1K
19
佐那河内村下中溝にある新四国曼荼羅霊場第七十四番札所・日晴山宝蔵寺のバインダー納経です。御...
大師堂に奉納された扁額です。
日晴山宝蔵寺の大師堂です。
9508
感応寺 (感應寺 )
静岡県御殿場市茱萸沢1333
御朱印あり
法の縁は三島本覚寺祖日出上人(1821)小浜が池に寒垢離を修し忍難弘通の願文を記し、鎌倉にて対論、公方足利持代に諌暁する。 三世日軌上人享徳2年(1453)上杉勝造の檀越を得て七面天女の祀堂として小浜が池に感慶坊を建立。後参詣絶えず。...
4.6K
4
感応寺の御首題になります。お茶とおかしをご馳走になりました。
感応寺をお参りしてきました。
感応寺の御本堂になります。
9509
本延寺
石川県七尾市小島町リ95-1
御朱印あり
4.3K
7
直書きにて頂きました。
扁額「遠壽山」癖のある文字で良いです。
本堂。この素朴さが又良いです。
9510
新善光寺
栃木県小山市卒島784-1
御朱印あり
4.4K
6
コロナがなければ善光寺御開帳に行く予定だったのを旅得のチラシを見ながら思いだし近所な分身仏...
観音堂内、奥様に案内していただきました三十三観世菩薩が安置されています
弘安3年(1280年)に時宗の宗祖一遍上人が創立寺院です。また、永仁5年6月(1297年)...
9511
円福寺
山梨県大月市富浜町2117
御朱印あり
4.6K
4
甲州道中 桃太郎伝説 四番札所ここで雉をお供にしました♪
9512
常在院
三重県桑名郡木曽岬町大字小林296
御朱印あり
常在院(じょうざいいん)は、三重県桑名郡木曽岬町に所在する曹洞宗の寺院。山号は霊鷲山。
4.6K
4
「三重梅花百観音」霊場、第89番札所「霊鷲山 常在院」の御朱印境内、ご住職宅を訪問して書い...
10月訪問。常在院本堂
10月訪問。常在院山門
9513
珠林寺
福岡県糟屋郡篠栗町金出3479
御朱印あり
3.0K
20
過去にいただいたものです。
お堂の横には見守るようにお地蔵様などの石仏さんがいらっしゃいました。
篠栗四国八十八か所霊場第35番札所 珠林寺薬師堂。ご本尊は薬師如来。雰囲気は珠林寺とは別の...
9514
岩崎観世音
栃木県日光市岩崎1686
3.4K
16
日光連山が見渡せます✨奥の院からの眺め…だったか😅階段途中からだったか…忘れてしまいました...
ここまで登って来た階段を見下ろします📸
右手前側にも観音様の仏像が置かれております。
9515
日宗寺
京都府舞鶴市字浜683
御朱印あり
明治39年(1906)に京都妙伝寺64世遠明院日通により日宗会堂の創立があった そこへ本山塔頭で与謝郡岩滝村に移転していた恵林院を中興開基 遠鏡院日治が大正5年6月1日移転併合した 現在の山寺号への改称は大正6年7月28日である 恵林...
3.7K
13
日宗寺の御主題です。直書きで頂きました。
日宗寺と幼稚園の建物です。1,2階が幼稚園、3階のお寺で、右側が入口で、写真右側が本堂、左...
日宗寺の本堂内の写真です。
9516
湧泉寺
佐賀県多久市北多久町1818 湧泉寺
御朱印あり
3.9K
11
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
湧泉寺、本堂になります。
ご上人様に、頂きました。あまり時間がないとの事でしたが話し好きな、ご上人様で気づいたら2時...
9517
了源寺
千葉県松戸市根木内379
御朱印あり
4.0K
10
直書きの御首題をいただきました。
千葉県松戸市 了源寺(日蓮宗)本堂です御首題は住職不在のためいただけませんでした。
千葉県松戸市 了源寺(日蓮宗)本堂左手の鳥居を潜って階段を登ると三十番神堂があります
9518
大観寺
和歌山県海草郡紀美野町中田736
御朱印あり
以下、霊場御朱印より引用当山は、高野山系に文脈する、長峰山脈の一部である、県立生石高原の山腹に位置し、高野山の開基以降、高野山の末寺にして、寳琳山観蔵寺と名付けられ開山された。併し、万寿年間(1024~28)、野上八幡宮の造営にあたり...
4.1K
9
大観寺の御朱印を頂きました🤭
大観寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
大観寺の御影を頂きました🤭
9519
國相寺
佐賀県佐賀市愛敬町4−54
御朱印あり
3.7K
13
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
國相寺、本堂になります。
左に密迹金剛様、右に那羅延金剛様がいらっしゃるのですが、ガラスの反射により撮影は断念しました。
9520
本長寺
奈良県吉野郡大淀町大字中増1441
御朱印あり
寛文10年(1670年)に記された良玄の由緒書によると、本長寺があった場所は観音像安置の霊地であったが、後に衰退し万治2年(1659年)に蓮長寺3世、世雄院が寺院を建立。観音像安置の古跡ということから、観音菩薩の様々な形態変化を表す「...
4.5K
5
先代のご住職が昨年(令和元年)にお亡くなりになられ、ご長男がお継ぎになられました。「まだ不...
吉野山麓の大淀町の日蓮宗寺院です。こちらの山門は吉野山十方院より明治7年に移設されたものです。
1811年に再建された本堂です。星祭り終わりでお忙しい中、いろいろお話しさせて頂き、正午過...
9521
本念寺
東京都文京区白山4-34-7
御朱印あり
宝永3年(1706)現在地において創建。墓地内に、江戸町人文学の中心的な存在であった「大田南畝」が眠っている。(区指定文化財)
4.2K
8
御首題をいただきました。ご住職様が不在のため書き置きになります。ありがとうございました。
山門と本堂になります。文人・狂歌師である大田南畝がお眠りになっておられます。
本堂の扁額になります。
9522
宗堅寺
京都府亀岡市西竪町65
御朱印あり
延徳元年(1489年)長徳寺として創建される。文禄元年(1592年)亀山城城主 羽柴秀俊(小早川秀秋)が息子の菩提を弔うため毎年、米2石を寄進した亀山五ヶ寺の一つとされる。元和7年頃(1621年頃)亀山藩藩主 大給松平成重が、夫人の久...
3.3K
17
御朱印は見学の間にご住職が押印、記載してくれました。達筆の文字は「万事(萬事)如意」とのこ...
宗堅寺にお参りに行きました。観光寺院でないので事前に電話し、アポを取って行きました。お寺の...
本堂に掛けられていた半鐘です。
9523
巒昌寺
富山県富山市岩瀬梅本町2
御朱印あり
4.3K
7
巒昌寺で御朱印を書いていただきました。
堂内で参拝させていただきました。
本堂はコンクリート造りの近代的な感じの建物です。
9524
成道寺
愛知県田原市江比間郷中10
御朱印あり
4.6K
4
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
東海七福神6箇所目は成道寺です。👀
9525
護国寺密蔵院
兵庫県明石市船上町3−8
御朱印あり
4.9K
1
護国寺 密蔵院の御朱印です。
…
378
379
380
381
382
383
384
…
381/991
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。