ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (926位~950位)
全国 23,853件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
926
延光寺
高知県宿毛市平田町中山390
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
延光寺(えんこうじ)は、高知県宿毛市にある寺院。宗派は真言宗智山派。赤亀山(しゃっきざん)、寺山院(じさんいん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第三十九番札所。本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわかご詠歌:南無...
17.9K
196
高知県へ墓掃除と墓参りしてきました。その歳のお参り記録です。近所の畑でユズをいただきました。
延光寺(えんこうじ) 四国八十八箇所霊場の第三十九番札所本堂 御本尊 薬師如来
四国八十八箇所霊場 第39番札所 赤亀山 延光寺御本尊は 薬師如来寺宝の梵鐘は、境内の池...
927
関興寺
新潟県南魚沼市上野267
御朱印あり
関興寺(かんこうじ)は、新潟県南魚沼市にある臨済宗円覚寺派の寺院である。戦国時代に戦火に遭った際、600巻の大般若経は味噌桶の中に納められ無事だったことから「関興寺のみそなめたか」という言葉で有名である。
21.1K
142
新潟県南魚沼市の関興寺にて、御朱印を直書きでいただきました。全部で三種類のうちの二種類の御...
こちらは白崖池(びゃくがいけ)と登龍の滝(とうりゅうのたき)になります。
土日祝限定で、10時~14時まで先着50名に新米のおにぎりと関興寺汁がいただけるみたいなの...
928
東大寺別院 周防 阿弥陀寺
山口県防府市大字牟礼1869番地
御朱印あり
治承4年(1180年)に焼失した奈良東大寺復興の大勧進職を務めた俊乗房重源上人により、阿弥陀寺は東大寺の周防別所として、文治3年(1187年)に建立されました。
23.1K
111
阿弥陀寺五大明王の御朱印です。
バスツアーで、紫陽花祭りが開催されている阿弥陀寺に参拝しました。(^人^)始まったばかりで...
東大寺別院 周防 阿弥陀寺に参拝しました。
929
羅漢寺 (五百羅漢)
島根県大田市大森町イ804
御朱印あり
世界遺産
石見銀山で亡くなった人々の霊を供養するため、観世音寺の月海浄印の発願により、石窟五百羅漢が造営された。発願から完成までに25年(1741~1766年)の歳月を費やした。2007年に世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部として登...
22.0K
122
御朱印は拝観受付にて紙渡しでいただきました
大田大森は羅漢寺さん、おまいりしました、五百羅漢がいらっしゃる洞窟入口まわりのご様子
羅漢寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
930
法然寺
香川県高松市仏生山町字仏生山甲3215番地
御朱印あり
高松藩祖松平賴重は水戸徳川頼房の長子で、二代光圀の兄に当たり、徳川一門が崇敬する浄土宗に帰依、建永の法難で讃岐に流された法然上人が住したという生福寺(まんのう町)を城下約8.5km南の地に復興し、菩提寺とした。
21.9K
150
参拝して頂いた書置きの御朱印です。法然上人二十五霊場2番の御詠歌です。
本殿にて拝んできました
五重の塔が光に照らされ眩しく輝いてました
931
済広寺
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取563-1
御朱印あり
1560年(永禄3年)に創建された臨済宗(建長寺派)のお寺です。境内には樹齢700年(高さ18m、枝張り17m)といわれるカヤの木があることから「かやの寺」とも呼ばれています。ビルマの国宝を安置する宝物館があり、「癌よけ寺」としても...
22.9K
143
直書きでいただきました。
本日、伺った済広寺様の参道入口になります。
本日、伺った済広寺様の参道になります。
932
久昌寺
埼玉県秩父市久那2215
御朱印あり
秩父三十四箇所
むかし欲深な女が山にこもって悪業をかさねた。村人は思いあまって女を荒川に投げ入れたが一命をとりとめ、久那の岩屋に住みつき、女子を出産した。子供は親に似ず美しい心の持主で、成人してから母の菩提を弔うために観音堂の建立を発願し、行基菩薩作...
15.4K
189
参拝記録の投稿です。(直書き)秩父三十三観音霊場 第二十五番札所の御朱印です。
観音堂です。観音堂本尊 聖観世音菩薩
弁天池の向こうに伽藍が見えます
933
永松山 龍泉寺、曹洞宗
福島県二本松市二伊滝1-81
御朱印あり
1320年(元応2年)恵燈律師が行基作の聖観音を得て開山、当初は真言律宗で白光山 瑞祥寺という名の密教寺院であったと伝えられています。当寺は元々浮内(現塩沢)にあり、一世行者の庵室にになっており、1319年(元応元年)に恵燈律師が京よ...
22.3K
115
2023.6参拝、福島県二本松市境内を構える、 永松山 龍泉寺、御朱印です。山号は永松山、...
直書き、書き置き等、豊富な御朱印が在り、住職も話し安く親しみの在る方でした、隣に観音堂(覗...
1320年(元応2年)恵燈律師が行基作の聖観音を得て開山、当初は真言律宗で白光山 瑞祥寺と...
934
継松寺 (岡寺)
三重県松阪市中町1952
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
継松寺の寺伝によれば、天平15年(743年)に聖武天皇の勅願により、行基が如意輪観音を本尊として飯高郡石津郷(現・松阪市石津町)に創建したとされる。天平勝宝2年(750年)に大洪水で堂宇や本尊が流出し、二見浦に住む三津五郎右衛門という...
23.2K
112
東海三十六不動尊霊場第二十六番 継松寺でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子の御...
日本最初の厄除観音の霊場、高野山真言宗の継松寺の本堂(右)と弘法堂(左)です。本堂に御本尊...
日本最初の厄除観音の霊場、高野山真言宗の継松寺の松阪市の指定文化財、鐘楼と諸堂(詳細不明)...
935
太宗寺
東京都新宿区新宿二丁目9番2号
御朱印あり
太宗寺(たいそうじ)は、東京都新宿区新宿二丁目にある浄土宗の寺院である。山号は霞関山、院号は本覚院。本尊は阿弥陀如来。
23.7K
101
20240211記録用新宿山の手七福神
都内で一番大きなえん魔様です。
これは怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
936
井戸寺
徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
井戸寺(いどじ)は、徳島県徳島市国府町井戸にある寺院。宗派は真言宗善通寺派。四国八十八箇所霊場の第十七番札所。瑠璃山(るりざん)、真福院(しんぷくいん)と号す。本尊は薬師仏を中心に1体、左右に3体ずつ安置した七仏薬師如来で、聖徳太子作...
15.7K
207
四国八十八ヶ所霊場第17番札所・井戸寺の納経をいただきました
四国霊場第十七番札所の井戸寺です。
四国八十八箇所霊場 第十七番札所山門(仁王門)#四国八十八ヵ所 #お遍路 #四国八十八箇所
937
林泉寺
山形県米沢市林泉寺1丁目2-3
御朱印あり
長尾重景公の法名「林泉寺殿實渓正眞大居士」から、寺号を『林泉寺』と定められました。林泉寺は代々長尾家の菩提所であったことからその法縁により、長尾景虎公は天文7年(1538年)7才の折、林泉寺に入って当寺七世天室光育禅師に師事されました...
20.9K
129
〘林泉寺〙御朱印を直書きでいただきました😊。
米沢市林泉寺の本堂です。御本尊は釈迦牟尼佛です。
〘林泉寺〙米沢市の林泉寺をお参りしてきました🙏。前から行きたかった所でしたので今回お参り出...
938
常栄寺 (ぼたもち寺)
神奈川県鎌倉市大町1-12-11
御朱印あり
幕府に捕らわれた日蓮が鎌倉の町を引き回され、龍ノ口の刑場 (藤沢市・瀧口寺) へ送られる途中、ここに住む老婆がぼたもちを差し上げたことが、ぼたもち寺の由来です。 日蓮は処刑を奇跡によってまぬがれますが、この法難のあった9月12日には...
23.4K
104
ぼた餅寺として有名なお寺さんです。
山門赤地に緑の「ぼたもち寺」の文字
本堂ぼたもち供養の写真が飾られています
939
荘厳寺
京都府京都市下京区六条通河原町西入る本塩竈町592
御朱印あり
17.2K
347
京都の荘厳寺にて、花手水の見開きの御朱印をいただきました。こちらは【書き置き】1000円でした。
京都の荘厳寺に去年の3月以来参拝しました。すぐ隣に、同じく絵の御朱印をいただける福田寺とい...
こちらは荘厳寺の花手水になります。
940
同聚院 (十万不動さん)
京都府京都市東山区本町15丁目799
御朱印あり
同聚院(どうじゅいん)は、京都府京都市東山区本町にある臨済宗東福寺派の大本山、東福寺の塔頭である。火災除けの除災に信仰が厚く、十万不動さんの名で信仰者からは呼ばれています。
18.8K
153
京都市の同聚院の御朱印です。
大きくはありませんが、立派な本堂です🍀
東福寺の塔頭で同聚院(十万不動さん) です
941
大蔵経寺
山梨県笛吹市石和町松本610
御朱印あり
大蔵経寺(だいぞうきょうじ)は、山梨県笛吹市石和町松本にある寺院。真言宗智山派で、甲斐真言宗七壇林のひとつ。山号は松本山。本尊は不動明王。
22.9K
112
かっこいい御朱印ですね😆書き置きで頂きました🙏
庭がとても立派です☺️拝観料300円でした😄
とても広い敷地で、綺麗にされていました。
942
恵隆寺 (立木観音)
福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字松原2944
御朱印あり
恵隆寺(えりゅうじ)は福島県河沼郡会津坂下町にある真言宗豊山派の寺院。山号は金塔山。本尊は十一面千手観音菩薩。通称は立木観音。会津ころり三観音の一つである。
21.3K
137
恵隆寺 (立木観音) 会津三十三観音
恵隆寺 (立木観音)に参拝
恵隆寺 (立木観音)に参拝
943
照源寺
三重県桑名市大字東方1308
御朱印あり
寛永元年(1624年)桑名藩主 松平隠岐守定勝公(徳川家康公の異父弟)のご逝去に際し 二代将軍徳川秀忠公の台命により 御子松平隠岐守定行公が御父菩提のため新規に一寺を建立し、当地に埋葬。当初は東海山 泥垣院 崇源寺と号し、それは定勝公...
22.8K
108
書置きの御朱印を頂きました
4月訪問。大福田寺聖天堂
4月訪問。大福田寺本堂
944
亀山本徳寺
兵庫県姫路市亀山324番地
御朱印あり
亀山本徳寺(かめやまほんとくじ)は、兵庫県姫路市亀山にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は「霊亀山」(れいきざん)。本尊は阿弥陀如来。「亀山御坊」・「亀山御堂」とも。
28.9K
57
御朱印ではございません 参拝記念印です (ないおんでん)吹き消すこと 吹き消した状態 無量...
霊亀華葩(裏)いただきました
霊亀華葩(表) いただきました
945
清雲寺
静岡県伊豆市土肥644
御朱印あり
「清雲寺」は、土肥城主・富永山城守の菩提寺で、日蓮聖人の一代記を描いた極彩色の板額絵が飾られています。
22.4K
111
直書きでいただきました。
📍静岡県伊豆市土肥【清雲寺】 🔶本堂
📍静岡県伊豆市土肥【清雲寺】 🔶本堂扁額
946
諏訪善光寺
長野県諏訪市大字湖南4890イ
御朱印あり
百済から日本に送られた如来を本田善光が難波の堀江から持ち帰り座光寺に祀りました。その後ぜ座光寺から如来がこの地に移され祀られました。
26.1K
92
長野県諏訪市の諏訪善光寺の御朱印です。直書きで頂きました。
三間一戸の山門。文政九年造営で市指定文化財。
斜面には様々な石仏や石塔が見えます。
947
清浄華院
京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町395
御朱印あり
貞観2年(860)、時の天皇である清和天皇の勅願により、天台宗の慈覚大師円仁が"宮中"に禁裏内道場として建立したのが始まりです。
19.3K
142
阿闍梨の土足参内の時に仕事で来た時以来のプライベートでの初参拝
浄土宗7大本山の1つ、清浄華院の大殿(御影堂)。現在の法然上人七百年大遠忌の明治44年に再...
清浄華院(しょうじょうけいん)は、浄土宗八総大本山の1つ、京都四箇本山の一つであります。一...
948
建仁寺塔頭 霊源院
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町594
御朱印あり
20.9K
135
山城國・建仁寺霊源院御朱印①
臨済宗建仁寺派大本山、建仁寺の頭塔、霊源院建仁寺の毘沙門堂としてやリンドウの庭で知られます。
臨済宗建仁寺派大本山、建仁寺の頭塔、霊源院。リンドウの庭特別拝観で見事に咲いていたリンドウ...
949
西宮成田山円満寺
兵庫県西宮市社家町1-36
御朱印あり
摂津国八十八所
円満寺(えんまんじ)は兵庫県西宮市にある仏教寺院。 高野山真言宗別格本山、山号は医王山。摂津国八十八箇所79番札所。本尊は薬師如来。
23.1K
104
直書きの御朱印を頂きました。
山門の様子です。入口が二ヶ所あります。
円満寺、境内の様子です。
950
圓明寺
愛媛県松山市和気町一丁目182番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
圓明寺(えんみょうじ)は、愛媛県松山市にある真言宗智山派の寺。須賀山(すがざん)、正智院(しょうちいん)と号す。本尊は阿弥陀如来。四国八十八箇所霊場の第五十三番札所。近年は円明寺と表記されることが多い。本尊真言:おん あみりた ていぜ...
14.4K
206
3回目の重ね印いただきました。ありがとうございました。
円明寺(えんみょうじ)四国八十八箇所霊場の第五十三番札所本堂 御本尊 阿弥陀如来(伝 行基...
円明寺(えんみょうじ)四国八十八箇所霊場の第五十三番札所キリシタン灯ろう十字架型灯ろうで、...
…
35
36
37
38
39
40
41
…
38/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。