ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10851位~10875位)
全国 24,124件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10851
大應慈天后宮
群馬県高崎市倉賀野町3408-5
2.8K
9
群馬県高崎市倉賀野町でも東側、例幣使街道と旧中山道の分岐点より先は、ほぼ工業団地なのだが,...
大應慈天后宮は工業団地の連なる片隅の住宅街の片隅にある、建坪数坪程度の小さな廟で、中を覗い...
こちら右側に住まう台湾の女性の神への願いがかなったお礼のために、1990年(平成2年)に立...
10852
金山寺
岐阜県各務原市各務西町4-131
創建年代は不詳。金山庵という名の臨済宗妙心寺派の寺院であった。寛永12年(1635年)に愚堂東寔の法嗣・雲南応悦が再興し、金山寺と改称した。本堂ははじめ萱葺きであったが、大正時代初期に瓦葺となり、昭和58年(1983年)に新築された。...
3.1K
6
円空仏の十一面観音像があります。寺の庭も綺麗です。
参道左手にある弘法堂です。こちらが中濃新四国などの札所となっています。
金山寺の概観です。本堂は開いていませんでした。御朱印などについても、運悪くどなたも見えずお...
10853
直指庵
京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町3
御朱印あり
直指庵(じきしあん)は、京都市右京区にある浄土宗の寺院。山号は祥鳳山。寺号はない。本尊は阿弥陀如来。隠れた秋の紅葉の名所としても知られている。
3.5K
2
亡くなったご住職が書かれた御朱印のコピーでした。
10854
蓮光院
栃木県さくら市喜連川4643
3.6K
1
喜連川の蓮光院をお参りしました。野口雨情の歌碑があり、(雨情の)奥様が喜連川出身らしい。
10855
豊山 慈眼寺
埼玉県加須市麦倉84-1
御朱印あり
2.8K
9
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『利根中流十三佛霊場』の御朱印です
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
本堂です。利根中流十三佛霊場(観音菩薩)
10856
大鋒寺
長野県長野市松代町38
御朱印あり
松代初代藩主・真田信之が隠居所としていた地に長国寺第8世観国察大和尚を招いて建開かれた。書院跡に霊屋を建て、信之が日頃篤く帰依していた阿弥陀三尊像を本尊として安置。
3.5K
2
グーグルでのせて居られる方が居まして訪問しました。
本堂。松代城からはかなり離れた場所にあります。
10857
本門寺
京都府亀岡市本町62
御朱印あり
本門寺は、法華宗の開祖で日蓮上人の弟子、日弁上人により開かれた千葉県茂原に所在する長国山鷲山寺の表本山として、正和年間(1312~1317)に日弁の弟子、日寿により京都二条柳馬場に創建されました。 その後、京の都を戦乱の渦に巻き込ん...
2.4K
13
直書きのご題目いただきました
庫裡の玄関先に置かれていた衝立です。
左から、門祖日隆大聖人報恩塔、門祖日辨大上人の碑、高祖日蓮大菩薩の碑、高祖日蓮大菩薩第七百...
10858
本教寺
鳥取県米子市岩倉町106
御朱印あり
天正年間(1573~1592年)頃 米子城城主古曳吉種が母の追善供養のために米子城城内に建立した 仏堂浄昌寺が起源と云う 朝鮮出兵で古曳吉種が戦死すると吉川広家によって灘町北東にある高砂山付近へ移転された 本教寺と改称したのもこの頃と...
2.8K
9
御首題を頂きました。御首題拝受875ヶ寺目。
本教寺の七面天女堂です
本教寺さんのご本堂です。
10859
正智庵
埼玉県所沢市上山口13
御朱印あり
正智庵は、埼玉県所沢市上山口にある臨済宗妙心寺派の寺院である。本尊は十一面観音。
2.8K
9
狭山33観音霊場 4番 正智庵勝光寺で頂けます。
埼玉県所沢市上山口の正智庵です。僧白瑛(宝暦7年1757年寂)が創建したといいます。狭山三...
住宅地を抜けたその先に、お堂がありました。
10860
重恩寺
群馬県桐生市東2-8-41
御朱印あり
嘉永元年(1848年)多田立観により開基
3.4K
3
重恩寺は京都堀川にある本願寺に属する末寺であり、寺歴はご本尊阿弥陀如来像の裏に築地御坊と記...
散策マップは八正道にちなんで八地区に分かれており、1から11までが正見地区です。
桐生市のお寺散策マップ 54ヶ寺の⑥番 重恩寺様です真宗ですので御朱印はありませんでした。
10861
吉祥院
東京都武蔵村山市本町4-34
御朱印あり
吉祥院は、東京都武蔵村山市本町にある曹洞宗の寺院である。本尊は正観音。
3.1K
6
狭山三十三観音霊場22番です🤦全て印刷されてます💧
参道の入口です。寺号票の脇に、ご由来などの説明書きがあります。
参道の入口脇に、お地蔵さまが祀られていました。
10862
瑠璃山真福寺
岡山県津山市加茂町行重1700
御朱印あり
当山は、天平12年(740)聖武天皇の勅りにより、太古行基菩薩開創し御本尊薬師如来を奉安され、始めは槍原地内に在って萬福寺薬師院と称していたが、現在地へは寛永年間(1624)移築され眞福寺日光院と改めたがその後、付近の火災の飛火に遭...
3.0K
7
美作七福神の御朱印をいただきました。
真福寺の御本殿です。
10863
青蓮華院
新潟県三条市条南23-16
御朱印あり
3.5K
2
本成寺塔頭青蓮華院の御朱印です。※参拝に投稿が追い付いていないので詳細は後程追記します。
10864
光明寺
東京都台東区元浅草4-7-10
御朱印あり
2.2K
15
直書きの御朱印を頂きました☺️🙏
光明寺様に伺いました☺️🙏二度目の参拝です🙏🙏
光明寺様に伺いました☺️🙏初参拝、初登録です🙏インスタかな🙄御朱印を拝見してずっと気になっ...
10865
霊山寺
東京都墨田区横川一丁目3番22号
御朱印あり
霊山寺(れいざんじ)は、東京都墨田区にある浄土宗の寺。山号は常在山。院号は二尊教院。本尊は釈迦如来・阿弥陀如来。
3.4K
3
墨田区横川にある霊山寺を参拝。御朱印を頂きました。
📍東京都墨田区横川【霊山寺】 🔶本堂
📍東京都墨田区横川【霊山寺】 🔶境内入口
10866
放光院
埼玉県大里郡寄居町大字寄居967
御朱印あり
2.9K
8
放光院でいただいた御朱印です。
放光院をお参りしてきました。
放光院におまいりしました。
10867
耕雲禅寺
山口県下関市豊浦町大字小串915
御朱印あり
3.3K
4
下関市 豊浦の 曹洞宗 福田山 耕雲禅寺さんの御朱印です。
福田山 耕雲禅寺 金堂内に“天上天下唯我独尊”ポーズの釈迦尊さんが居られます🎵花まつりの際...
福田山 耕雲禅寺 金堂です。
10868
専修坊
愛知県高浜市本郷町6丁目10番地3
2.7K
10
専修坊の本堂です。現本堂は1841年に建立されたもので、御本尊は阿弥陀如来です。御朱印は扱...
大きな本堂を内から見上げると、立派な彫刻がみえます。
境内の手水舎です。ちなみに専修坊という寺院名は、蓮如上人が当時の住職(専修寺の住職)のこと...
10869
永田山 寶林寺
神奈川県横浜市南区永田北1-6-9
御朱印あり
3.3K
4
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた、御朱印です。
横浜市南区 永田山 寶林寺へおまいりしました。とても綺麗に整備されたお寺です。
鎌倉円覚寺102世大雅省音(応永26年1419年寂)が開山、その後永田村名主彦六家の先祖服...
10870
金剛寺
北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ196-31
御朱印あり
1893年(明治26年)四国八十八ヶ所霊場20番奥の院慈眼寺住職であった釋秀辨(しゃくしゅうべん)和尚は高野山金剛峯寺の命にて徳島より渡道し、同じ徳島からの開拓者を頼り奈井江の茶志内で布教活動を行いました。1896年(明治29年)浦臼...
2.7K
10
2024.6.27参拝 高野山真言宗のお寺。北海道八十八ヶ所霊場 第十一番札所書置きの御朱...
【金剛寺】樺戸郡浦臼町にある「金剛寺」さまへお参りさせて頂きました🙇
【金剛寺】本堂になりますこうや君がこっちを見てます🤭
10871
田谷山 長願寺
神奈川県横須賀市長浦町3丁目19
田谷山・浄土真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来像。創建については不明だが、新編相模国風土記稿に「不入斗村、西来寺末」とあり、西来寺の隠居寺となっていたようだ。享保元年(1716)に亡くなった春誓が中興開山といわれる。
3.0K
7
田谷山 長願寺神奈川県横須賀市長浦町3丁目19本堂の扁額
田谷山 長願寺神奈川県横須賀市長浦町3丁目19由緒書
田谷山 長願寺神奈川県横須賀市長浦町3丁目19本堂
10872
東光寺 (守山市)
滋賀県守山市幸津川町1189
御朱印あり
県内では珍しい二重屋根の本堂が特徴的な東光寺は、「湖東三十三ヶ所霊場」のひとつとして親しまれてきた寺院です。開基の詳細は不明ですが、寺伝によると延暦年間(782-806)に秋富長者の発願により建立されたといわれ、実際に古い時代の仏像...
3.1K
6
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
日照山 東光寺の扁額になります
日照山 東光寺の本堂になります
10873
善光寺
三重県伊勢市吹上1丁目11番34号
御朱印あり
摂取山善光寺は、明応年間(1492~1501)に真盛上人が伊勢参宮の時、小堂を建立して不断念仏の道場にしたことに始まるといいます。天文6年(1537)に盛俊上人が善光寺を創建しました。
2.9K
8
「真盛上人二十五霊場 / 第十八番」巡礼として。こちらは現在無住で、朱印を預かっている松阪...
善光寺の御本堂です。#旧神領内三十三所霊場
御本堂前に『真盛上人二十五霊場』第18番の石碑が建っていました。
10874
遍照院
福岡県久留米市寺町56
御朱印あり
936
28
御朱印(直書き)拝受しました
本堂写真には写っていませんが、左側に庫裏があり、そちらから本堂内に入らせて頂き、お参りさせ...
本堂前の御手綱本堂内の御本尊様と繋がっています
10875
慧光寺
京都府京都市上京区 浄福寺通一条上る笹屋町一丁目562−5
御朱印あり
天文年間(1532年-1555年)、野本式部少輔輝久(13代足利義輝の家臣、法名慧光)の正室伊佐(妙法尼)が三好長慶の家臣に暗殺された夫の菩提を弔うため邸を寺に改めた。その後天正年間(1573年-1593年)現在地に移転した。現在の本...
3.2K
5
日蓮宗 智照山慧光寺 御首題 直書
…
432
433
434
435
436
437
438
…
435/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。