ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11451位~11475位)
全国 25,299件のランキング
2025年7月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11451
長福寺大光院
岡山県浅口市金光町佐方1580
御朱印あり
3.4K
8
備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
金光町の大光院の本堂です
金光町の大光院の山門です
11452
藤井寺
大阪府豊中市城山町2-2-23
3.6K
6
豊中市の藤井(とうせい)寺の題目塔と山門です。立派な松の木です。法華宗本門流の寺院です。ネ...
豊中市の藤井(とうせい)寺の山門です。
豊中市の藤井(とうせい)寺の本堂だと思われます。法華宗本門流の寺院です。
11453
正円寺
埼玉県三郷市鷹野2-44
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の正円寺は、長龍山光照院と号します。正円寺の創建年代は不詳ですが、三郷七福神めぐりマップに「創建に関する記録はないが、墓碑に中興一世順慶和尚寛文十二年(1672年)八月十五日入寂とのみ伝えられる」とあり、少なくとも寛文...
3.4K
8
埼玉県三郷市、正圓寺の参拝記録です。
埼玉県三郷市 正円寺本堂です
埼玉県三郷市 正円寺三郷七福神めぐりの恵比寿神
11454
寶玉山 渕龍寺
埼玉県本庄市児玉町金屋883
御朱印あり
3.2K
10
【児玉三十三霊場】第三十番札所、渕龍寺の御朱印『虚空蔵尊』を、庫裏にて差し替えでいただきま...
【児玉三十三霊場】第三十番札所、渕龍寺をお参りしました。
渕龍寺、山門に掲げられていた番札です。見辛いですが『児玉新西國霊場 第三十番札所』と書かれ...
11455
金谷日限地蔵尊
静岡県島田市島651
御朱印あり
1881年(明治14年)に、金谷大代川の支流童子沢(わっぱざわ)の自然石を五條丑之助ほか七人の奉仕によって此処に運び、開山の日正上人が、これに日限地蔵尊菩薩を刻み入魂開帳し、御本尊として現在地より西方200メートルの地に祀ったことが...
3.6K
6
過去の御朱印の投稿です。平成30年7月14日に頂きました。紙が置いてあり、自分でセルフでス...
島田市の金谷日限地蔵尊にお参りに来ました手水舎で清めてからお参りです
こちらは 金谷日限地蔵尊のお地蔵様が祀られている地蔵堂です
11456
悲願寺
徳島県名西郡神山町神領字高根
悲願寺(ひがんじ)は、徳島県名西郡神山町にある寺院である。山号は高根山(こうねさん)。
3.9K
3
全景です。心があらわれました。
素晴らしい常夜塔でした。
卑弥呼の居城と言われております。
11457
永寿庵
山梨県南巨摩郡身延町古関3772
御朱印あり
3.6K
6
【甲斐百八霊場】〖第99番〗【永寿庵】 📍山梨県南巨摩郡身延町 宗 派:曹洞宗 ご本尊:...
【甲斐百八霊場】〖第99番〗【永寿庵】 📍山梨県南巨摩郡身延町 宗 派:曹洞宗 ご本尊:...
【甲斐百八霊場】〖第99番〗【永寿庵】 📍山梨県南巨摩郡身延町 宗 派:曹洞宗 本堂...
11458
不動寺
石川県鳳珠郡能登町字不動寺8−111
御朱印あり
不動寺は、もと山王社の別当的地位にあって、往時木郎郷一帯の信仰を集め、勢威をほこった寺院で木郎谷信仰の中心的位置にあった。
3.9K
3
不動寺さんへ、御首題を頂きました
不動寺へ。とても趣があるお寺さんです。お婆様がおられ、少しお話しをさせていただきほっこりと...
11459
誓願寺
愛知県名古屋市南区呼続5-8
旧東海道に面した浄土宗西山禅林寺派のお寺。
4.1K
1
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある誓願寺。旧東海道から眺め...
11460
観音寺
広島県広島市南区元宇品町15−1
御朱印あり
3.5K
7
観音寺に参拝していただきました。書置きの御朱印になります。
御朱印は、玄関の横にありました。
一本の木に見事に咲いています。
11461
海門寺
大分県別府市北浜2-2-38
別府湾に存在したといわれる久光島にあり、久光山海門寺と称した。慶長大地震と鶴見岳噴火で、久光島ほか別府湾諸島は海中に没したといわれる。府内の雷洲禅師が元禄年間に現在地に再興、宝生山海門寺と改めた。
3.4K
8
海門寺追補座っているような木海門寺御札所の横にあります。某番組で10年ほど前に放送された「...
海門寺境内手前に海門寺公園があります。公園の横に海門寺温泉♨️別府タワーもよく見えます😊
別府タワーより高崎山方面、別府湾海門寺は、当初は「久光島」にあったと言われています。別府湾...
11462
傳法院
三重県鳥羽市安楽島町839
御朱印あり
天授年間、昌巌和尚によって創建されたと伝わる。また開山は臣海東流禅師とされる。幾度も火災や大津波などの災害を受けて伽藍は失われたが、慶応2年に恵理利原の鍋屋を移築し現在に至る。
3.1K
11
本日、傳法院の御住職にアポをとり、『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた傳法院の御朱印です。
こちらは他の方の投稿にあるように御朱印を授与されていますが、年の瀬で忙しいところ予約無しの...
本堂では年の瀬で新年を迎えるための幕はりがご住職など数名によって行われていましたが、参拝を...
11463
本妙寺
山梨県中巨摩郡昭和町押越850
御朱印あり
3.5K
7
本妙寺の御首題です。正法寺にていただきました。
本妙寺におまいりしました。
本妙寺におまいりしました。
11464
功徳山 永勝寺
埼玉県久喜市菖蒲町三箇898-1
御朱印あり
3.5K
7
久喜市菖蒲町三箇、曹洞宗 永勝寺の参拝記録です。
永勝寺境内の、子育地蔵菩薩です。
功徳山 永勝寺 縁起の印刷物をいただきました。
11465
光明院
滋賀県近江八幡市金剛寺町148
光明院(こうみょういん)は、滋賀県近江八幡市金剛寺町にある浄土宗の寺院。山号は五濃山。本尊は阿弥陀如来。
4.1K
1
浄土宗 五濃山 光明院 本堂
11466
本成寺
熊本県八代市本町1丁目10−24
御朱印あり
3.6K
6
過去にいただいたものです。
本成寺、本堂になります。
11467
般若寺
愛知県江南市小折町八反畑47
御朱印あり
明徳2年(1391年)、大雲が創建した。大雲は大等一祐和尚を請じて開山とした。文明5年(1473年)には昌山によって真言宗の道場として再建された。このとき現在の薬師堂も建てられた。だが、乱世のなかで堂宇は放置され次第に衰退してしまった...
3.4K
8
八王子社に行く前に頂きました。書き置きのみ
薬師堂内、反射具合により日光月光しか見えぬ、、、。
ご本堂左手(西側)には薬師堂あります。
11468
観音寺
茨城県行方市小幡1038
御朱印あり
3.6K
6
行方市 天台宗 観音寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
御朱印に浄書いただいた、如意輪観音像が収蔵されているそうです。
境内にはたくさんのアジサイ咲き誇っていました♪♪住職さまのお話では、御住職さんのお母さまと...
11469
弘法尊院
埼玉県さいたま市中央区新中里3-5-29
御朱印あり
4.1K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
11470
延覚寺
千葉県佐倉市新町96
佐倉市新町にある浄土真宗本願寺派の寺院。火災によって記録の多くを失い詳細は不明だが、焼失を免れた寺の記録と佐倉の郷土史を纏めると、元和3年(1617年)、僧甚正によって中興開山されたようである。それ以前にあった寺院は寺号が異なり、本尊...
3.8K
4
法輪山延覚寺の本堂です。ちょうど盛りの時期でしたので、頭上に梅の花を戴いてお参り致しました✨
本堂の寺号額。金縁に青緑が綺麗な扁額です。✨
屋根の頂には浄土真宗本願寺派の宗紋の一つ、西六条家下り藤が配されていました。
11471
本立寺
兵庫県明石市日富美町6−8
御朱印あり
本山本圀第十六世日禎上人が信州松本に開いた本源寺に始まる。後、明石藩主小笠原忠真の父秀政の生母延寿院が寺を建立。元和3年(1617)に小笠原忠真が播磨明石に移封された際、信州国松本(長野県)から本源寺を移して、本立寺と称する。寛永9年...
3.9K
3
2022.02.02
本立寺の本堂です。境内に妙見堂があり、浜の妙見さんとも呼ばれています。
11472
瑞泉寺
愛知県名古屋市緑区鳴海町字相原町4
御朱印あり
応永三年(1396年)根古屋城主安原備中守源宗範の創建で、総持寺二祖峨山禅師の法嗣大徹禅師を請して開山とする。曹洞宗大本山総持寺の直末である。
2.3K
19
御朱印をお願いしたら印のみでした。
4月訪問。瑞泉寺本堂
4月訪問。瑞泉寺手水舎
11473
梅林院
静岡県周智郡森町森2345
御朱印あり
3.8K
4
直書きでいただきました。
過去に曹洞宗/梅林院様におまいりに伺って来ました。
11474
流泉寺
兵庫県丹波市春日町国領1084
御朱印あり
2.4K
18
流泉寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂内の木彫りの達磨像です。先代のご住職が彫られたものとのことでした。
本堂内の十六羅漢像です。左側の8体です。
11475
長谷寺
静岡県下田市田牛156
御朱印あり
天平年間(729~749年)に行基によって開創されたと伝えられています
3.4K
8
📍静岡県下田市田牛(トウジ) 【長谷寺 (チョウコクジ)】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖...
📍静岡県下田市田牛(トウジ) 【長谷寺 (チョウコクジ)】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖...
📍静岡県下田市田牛(トウジ) 【長谷寺 (チョウコクジ)】 🔶本堂正面#伊豆八...
…
456
457
458
459
460
461
462
…
459/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。