ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11476位~11500位)
全国 24,124件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11476
圓城院
富山県富山市月岡町5丁目181
御朱印あり
月岡山圓城院は富山県富山市月岡町にある真言宗の寺院。
2.6K
8
直書きです。書いて頂いた後、北陸談義をさせて頂きました。
境内もすっきりした落ち着いた雰囲気のお寺でした。
右手の庫裡の玄関で参拝のお願いをしたところ、本堂内で参拝させていただくことができました。
11477
大泉寺
和歌山県和歌山市吹上5-4-31
御朱印あり
武田氏滅亡後には、浅野長政が甲斐国主として甲斐大泉寺を浅野家菩提寺としたが、慶長5年(1600)浅野幸長あさのよしながが紀伊国主に移封された際、浅野家菩提寺として紀州大泉寺が建立された。幸長に随伴した甲斐大泉寺8代目和尚、陽山宗廣和尚...
2.6K
8
大泉寺の御朱印を頂きました🤭
大泉寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
大泉寺で御朱印と一緒に頂きました🤭
11478
松ヶ瀬阿弥陀堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗477-1
御朱印あり
1.9K
15
福岡県糟屋郡篠栗町 松ヶ瀬阿弥陀堂
糟屋郡篠栗町の篠栗四国八十八箇所霊場をチョコっと巡りました 二番札所 松ヶ瀬阿弥陀堂 ...
篠栗四国八十八箇所霊場 第2番札所松ヶ瀬阿弥陀堂南蔵院(第2無料駐車場)から近いです。また...
11479
松岩寺
埼玉県熊谷市本石1丁目102
御朱印あり
松岩寺は慶長元年(1596年)に喜庵西堂和尚によって開創された、 臨済宗妙心寺派の禅寺です。開創以来いくたびかの火災にあい、詳しい寺史は明かではありません。近代にはいり、1920年代に境内にあった墓地を都市計画によって大原地区へ移転し...
3.1K
3
忍秩父三十四観音 第二番 松岩寺
忍秩父三十三観音 第2番 松岩寺
忍秩父三十三観音 第2番 松岩寺 山門
11480
法蔵寺
三重県松阪市深長町602番地
御朱印あり
2.9K
5
法蔵寺の庫裏を訪問してご住職から頂いた御朱印です。ご住職は気軽でなかなか面白い方で、快く御...
法蔵寺の御本堂に掲げられている扁額です。
法蔵寺の御本堂です。
11481
田ノ浦斐玉堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1738-1
御朱印あり
1.7K
17
御朱印を頂きました。70_篠栗四国八十八カ所霊場 第30番
篠栗四国八十八箇所霊場 第30番札所田ノ浦斐玉堂☆田ノ浦薬師堂(59番札所)☆田ノ浦観音堂...
篠栗四国八十八箇所霊場 第30番札所田ノ浦斐玉堂☆田ノ浦薬師堂(59番札所)☆田ノ浦観音堂...
11482
長勝寺
大分県大分市三川下2丁目6−23
御朱印あり
豊後西国第3番
3.0K
4
御朱印を頂きました。
天井が色鮮やかで綺麗です。
11483
毘沙門寺
愛知県知立市西町西106
御朱印あり
3.2K
2
愛知県知立市の毘沙門寺で御朱印を頂きました。2回目のお参りです。
三河知立三弘法命日の日にお参りしました😊
11484
實教寺 (瀬戸町)
岡山県岡山市東区瀬戸町鍛冶屋1504−2
御朱印あり
本住山 実教寺は、南北朝時代に大覚大僧正の開基と伝えています。室町時代の頃は、寺領も広く、格式も高く、信徒も多かったのですが、江戸時代となり、寛永9年(1633年)に生じた火事により、全ての堂宇を失い、妙興寺に身を寄せて、一院を構え、...
2.3K
11
御首題を直書きで貰いました
本堂下にある下駄箱には花の絵💠🌺が描かれていました( * ॑꒳ ॑*)
本堂の廊下にはこぞうくん🎶『お寺は地域をテラス(照らす)』何かほっこりします(*´˘`*)
11485
天正寺
山形県酒田市相生町1丁目6-31
御朱印あり
鶴岡市大山善寳寺の末寺。 「1612(慶長17)年最上義光寺領として下安田村地方に17石9斗5升を寄附せられる。黒印は4世住僧の時紛失せり。」と『飽海郡史』に記載されている。境内には船形千手観音像が祀られている。
1.6K
18
酒田市 天正寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
酒田市 鶏足山天正寺 参道入口の様子です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
酒田市 天正寺 斜めから本堂です。 木で隠れている破風に見応えある彫刻が現れました。
11486
安養寺
京都府京丹後市久美浜町安養寺125
1.4K
30
安養寺のせんべいをお土産に頂きました。本堂内で立派なものを見せて頂き、お土産も頂き、感謝。
境内に生えていた生命力を感じる大木です。
本堂内にあった衝立です。涅槃図でしょうか・・・
11487
城戸大日堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1001
御朱印あり
1.9K
15
福岡県糟屋郡篠栗町 城戸大日堂
篠栗四国八十八箇所霊場 第13番札所城戸大日堂
篠栗四国八十八箇所霊場 第13番札所城戸大日堂
11488
泉龍寺
山梨県北杜市高根町村山西割734
御朱印あり
2.2K
12
泉龍寺でいただいた御朱印です。
泉龍寺におまいりしました。
~北杜市 雨寳山 泉龍寺~
11489
山田寺
三重県度会郡玉城町山神271番地
山田寺の開創は不詳であるが、室町時代には存在したと伝えられている。
2.1K
13
山田寺の御本堂です。残念ながら御朱印は扱っていないとのことでした。
更に更に奥にも御堂が建っていました。
更にその奥に御堂(地蔵堂?観音堂?)が建っています。
11490
常然寺
埼玉県八潮市垳88
御朱印あり
白雲上人が応永3年(1396)創建。
2.3K
11
埼玉県八潮市 常然寺浄土宗寺院書置きの御朱印を拝受しました。(他に龍が書かれていないバージ...
埼玉県八潮市 常然寺浄土宗寺院本堂です
埼玉県八潮市 常然寺浄土宗寺院六地蔵尊です
11491
善福寺
静岡県菊川市富田613
御朱印あり
3.2K
2
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
11492
玄功寺
京都府綾部市神宮寺町筋違畑11
2.4K
10
伝導掲示板です。「友情は喜びを増し 悲しみを分かつ」
北側の参道から上がったところが本堂です。トイレの神様は本堂の左側のトイレにまつられています。
玄功寺の参道(北側)の写真です。
11493
正法寺
富山県高岡市伏木一宮13
御朱印あり
2.9K
5
まだ投稿されてないようなので、以前(平成29年)頂いた御朱印を。
お寺の裏山に八十八ヶ所巡りのコースがあるようです。
立派な扁額がかかっていました。
11494
円通寺
静岡県駿東郡小山町新柴292
本尊である馬頭観音を祀るお寺です
1.4K
0
11495
龍福寺
山梨県北杜市白州町台ヶ原2306
御朱印あり
2.4K
10
龍福寺でいただいた御朱印です。
龍福寺におまいりしました。
龍福寺におまいりしました。
11496
雨降り地蔵尊
和歌山県田辺市神子浜1丁目21−17
3.3K
1
11497
愛宕山地蔵院
青森県黒石市山形町84
御朱印あり
2.8K
6
津軽七福神巡りしました。恵比寿天様
扉が閉まっているので、隙間から覗いて写真をとりました。
地蔵様の左手側に恵比須様の祠があります。
11498
喰初寺
栃木県那須郡那須町大字湯本227
2.9K
5
栃木県那須町 喰初寺(日蓮宗)本堂です御首題は住職不在のためいただけませんでした
栃木県那須町 喰初寺(日蓮宗)扁額です
栃木県那須町 喰初寺(日蓮宗)鐘楼堂です
11499
輪王寺 開山堂
栃木県日光市山内2312
日光山の開祖、勝道上人が弘仁8(817)年3月1日(旧暦)に遷化(死去)したとき、荼毘(火葬)に付したのが、開山堂がある仏岩谷です。 その後、勝道上人の霊を祀るところとし、朱塗りで重層宝形造りという建築方法のお堂を建て、これが開山堂と...
1.8K
16
日光市 輪王寺開山堂 入口から石畳が美しい参道です。右手に見える御堂が開山堂です。自然の力...
日光市 輪王寺開山堂 参道沿いに建つ立派な石塔です。
日光市 輪王寺開山堂です。
11500
福田寺
兵庫県丹波市氷上町石生1132
御朱印あり
元々は青垣町桧倉の西天目山高原寺の末寺であった。その後、寛文2年(1661年)に池田市の佛日寺の末寺となり黄檗宗に改宗し、黄檗3代管長慧林禅師を勧請開山として黙堂禅師が初代住職に就任した。
1.4K
30
福田寺の御朱印です。直書きで頂きました。
福田寺(福田禅寺)のパンフレットを頂きました。
隠元禅師350年大遠忌の関連行事のポスターと黄檗宗大本山の萬福寺の境内図のポスターです。
…
457
458
459
460
461
462
463
…
460/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。