ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12151位~12175位)
全国 25,644件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12151
聖徳寺
長崎県長崎市銭座町4-59
御朱印あり
4.0K
1
#長崎#聖徳寺#御朱印
12152
承福寺
福岡県宗像市上八1373
御朱印あり
安延山承福寺は釈迦如来を本尊とし文殊菩薩・普賢菩薩を脇侍仏として奉る臨済宗大徳寺派一等地の寺です。 はじめ当山は600年ほど前の応安年(1373)その当時の禅界に重きをなした大応国師より三代目の法孫勅諡正続太祖月庵宗光禅師を勧請開山と...
3.3K
8
承福寺に再訪し、本堂と観音堂の御朱印をいただきました。🙏
観音堂内に如意輪観音・薬師如来・地蔵菩薩が祀られています🙏
承福寺観音堂です。🙏
12153
石鷹寺
岩手県釜石市大只越町1-1-1
御朱印あり
寛文5年(1665)長安林存が軽米出身の小軽米左京之介の寄進を得て創建した。当初、現在の釜石市浜町付近に建立されたが明治16年に火災に遭い、同26年に現在地に移転し、山門を大正6年建立。鐘楼堂落成の大正11年まで、長期間をかけて再興した。
2.6K
15
釜石市 石鷹寺のご朱印です。寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
釜石市 明峰山石鷹寺 参道から竜宮門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
釜石市 石鷹寺 アップで竜宮門の二層階部分の様子です。十六羅漢が祀られています。
12154
岩屋寺
山口県周南市大字, 下上2215
御朱印あり
3.5K
6
以前、いただいた御朱印です。🙏
岩屋寺 御本堂と本堂の扁額です🙏✨真言宗 御室派御本尊は木造聖観世音菩薩で鎌倉...
岩屋寺 ご本堂、右手の景色です。
12155
妙楽寺
三重県松阪市山室町1374番地
3.1K
10
妙楽寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
妙楽寺の御本堂です。こちらの御寺は松阪市市内に建つ本居宣長の菩提寺の樹敬寺のご住職の隠居寺...
御本堂の脇に立つ鐘楼です。誰も居ないので物置きになっているのが残念です。
12156
正明寺
長野県北佐久郡立科町芦田2470
3.2K
9
本堂の脇には立派な位牌堂が立っていました。
正明寺の敷地も相当な面積があって、建物の基礎石などもそのまま残っています。周囲には石碑石塔...
正明寺本堂を紫雲の松から撮影しました。
12157
蓮照寺
山梨県北杜市白州町白須422
御朱印あり
3.0K
11
蓮照寺でいただいた御首題です。
蓮照寺におまいりしました。
蓮照寺におまいりしました。
12158
真光寺
富山県砺波市本町8-4
浄土真宗本願寺派真光寺は、寺伝によると、1369年砺波郡清水村(小矢部市津沢清水)の秀君が、本願寺3代目覚如上人兄存覚上人の弟子となり、寺号真光寺を賜う。以て開基とする。5代目良乗の時、池尻村(南砺市池尻)へ移転。その後東西分派して1...
3.7K
4
今朝……咲いていました~。週末の暴風雨にも負けずに👏👏👏「ずっと変わらないものはない」門前...
真光寺さまの門前の桜随分色づいて来ました。
少しずつ温かい日、お天気の良い日が増えて、徒歩通勤が出来る陽気になりました。真光寺さんの門...
12159
本誓寺
三重県伊勢市久世戸町96番地
御朱印あり
3.3K
8
本誓寺の庫裏を訪ねて頂いた御朱印です。薄くて分かりづらいですが、大きな観音様の御朱印で1ペ...
本誓寺の御本堂です。
こちらは観音堂になります。
12160
観音寺 (棟高)
群馬県高崎市棟高町509−1
2.9K
12
境内に有る熊野神社の石祠
境内に有る石祠小さな鳥居がちゃんとたってます
御神木と観音堂の説明書き看板
12161
本浄寺
静岡県駿東郡長泉町南一色434
御朱印あり
3.5K
6
本浄寺の御首題になります。住職に書いて頂きました。
長泉町 本浄寺さんにお参り✨
本浄寺の山門になります。
12162
大光寺
愛知県春日井市上条町8丁目3618
大光寺(だいこうじ)は、愛知県春日井市にある天台宗の寺院。山号は朝宮山(あさみやさん)。
3.2K
9
朝宮山・大光寺。別当寺の関係と言われる「式内社・和爾良神社」の論社がいくつもあり、また山号...
大光寺。小牧・長久手の戦いで、隣りの和爾良神社とともに堀尾吉晴の軍勢に焼き払われますの(-...
大光寺は「尾張西国三十三観音10番」「城東観音三十三所10番」などの札所になっていますの(...
12163
梅岩寺
大阪府八尾市大字教興寺558
御朱印あり
梅岩寺(ばいがんじ)とは、大阪府八尾市大字教興寺に所在する、黄檗宗の仏教寺院。山号は「寿福山」。本尊は聖観音。河内西国巡礼三十三か所第十四番。
3.5K
6
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
梅岩寺の境内です。綺麗に整備されていました。
梅岩寺の入口の様子。中国様式の赤い山門が特徴的。かなりの高い場所にあることもあり、見晴らし...
12164
東光寺
福島県田村郡小野町大字飯豊字寺ノ下75
御朱印あり
明応年間(1492〜1501)に郡司大膳守の帰依により、創建された密教寺院です。
2.9K
12
福島八十八ヶ所霊場 第三十一番札所
東光寺をお参りしてきました。
小野町 医王山瑠璃光院東光寺 参道の石段 ご本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
12165
常説寺
山梨県甲斐市吉沢714
御朱印あり
3.3K
8
常説寺でいただいた御首題です。
常説寺におまいりしました。
常説寺におまいりしました。
12166
了性院
山口県長門市三隅上樅の木2204
御朱印あり
3.6K
5
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
了性院、本堂になります。
山口県長門市 了性院山門となります。
12167
大蔵寺
福井県三方上中郡若狭町海土坂10-20
御朱印あり
若狭町海土坂の海土坂送り盆は8月20日に行われる 精霊送りの行事でそのお寺が大蔵寺である6m近い藁人形を燃やして精霊送りする 特異なお盆の行事として福井県の無形民俗文化財に指定されている 大蔵寺は723年の開創と伝えられているが詳細は...
3.5K
6
若狭観音霊場 第七番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
大蔵寺の本堂になります この日は行事があり沢山の方が本堂内に居られたので離れての撮影でした
大蔵寺観音堂の扁額になります
12168
太平山 興国寺
富山県富山市布市803
御朱印あり
興国年間(1340年 - 1346年)に秀峰尤奇を開山に迎え、越中守護桃井直常により創建されたと伝えられる。寺には、桃井直常の位牌(「興国寺殿仁沢宗儀大禅定門」とある)が安置されており、本堂東に直常の供養塔という中世石塔群がある。また...
3.8K
3
打ち合わせ中で忙しかったのに、せっかく来てくれたからと書いてくださりました。申し訳ないなが...
12169
善慧寺
岐阜県加茂郡八百津町八百津3163-1
御朱印あり
貞応2年(1223年)、関東へ向かう途中の西山善慧によって創建される。その後に宇津宮城主であった実信房蓮生法印が法灯を受け、文明年間に円海上人(美濃加納城主俗弟)が3世となる。この3代の間には、第102代後花園天皇からは御親筆をもって...
3.6K
5
直書きをいただくことができました。独特の筆遣いに感動しました。日付の字体に注意。
12月に入ってもこんなに鮮やかな紅葉が。
ほのぼのとしたお言葉に心が温かくなります。私も他人に親切に接しようと改めて思います。
12170
谷村山 西長院
神奈川県中郡大磯町国府本郷513
御朱印あり
3.7K
4
書き置きの御朱印を頂きました。
【相模新西国三十三観音霊場11番札所】西長院へおまいりしました。
本堂。西長院では千手観世音菩薩を毎年1月24日、8月24日、10月24日に開帳しているため...
12171
潮音寺
新潟県小千谷市小栗田961
御朱印あり
2.1K
20
潮音寺様より聖観音の御朱印を頂いてまいりました金ピカ文字の御朱印でした
観音堂の内部の様子です
今日は観音堂のお祭りなので観音様の御朱印が頂けます
12172
瀧山寺
山形県山形市上桜田5-10-21
御朱印あり
醫王瀧山寺と称し、仁寿元年(851)慈覚大師によって開創されたとされる天台宗の古刹である。瀧山頂上に薬師如来を祀り、多くの信仰をあつめたと伝えられ、平安時代から鎌倉時代初期まで西蔵王一帯に堂塔伽藍が立ち並び、繁栄を極めたと伝えられる。...
3.0K
11
参拝記録の投稿です。(直書き)奥羽三十六薬師霊場 第三十番札所の御朱印です。
瀧山寺の看板と由緒書きです。
瀧山寺の本堂・祈願所の入口になります。
12173
本傳寺
大阪府大阪市北区兎我野町14−3
御朱印あり
3.4K
7
本傳寺(大融寺の近くにある寺)
大阪市の「本傳寺」にお参りしました。
御首題をお書きいただく間にお菓子を頂戴しました
12174
西念寺
大阪府大阪市天王寺区下寺町2-2-36
御朱印あり
3.8K
3
大阪市天王寺区 西念寺さま大阪新四十八願所第41番 拝受
大阪市天王寺区 西念寺さま大阪新四十八願所第41番を頂きにお詣りです🙏
文禄年間(1592~1596)称誉西念上人が創建した。開山当初は北船場の浄国寺町にあったと...
12175
円通寺 (庄原市本郷町)
広島県庄原市本郷町233
御朱印あり
甲山城主山内家菩提寺
3.7K
4
備後西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
国指定重要文化財の本堂です
庄原市の円通寺の山門です
…
484
485
486
487
488
489
490
…
487/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。