ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13876位~13900位)
全国 24,877件のランキング
2025年5月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13876
妙安寺
静岡県湖西市太田965
御朱印あり
2.0K
8
直書きでいただきました。同じ湖西市の妙立寺の末寺で現在、そちらのご住職様が兼務されておりご...
妙安寺様の山門になります。
本日、伺った日蓮宗、妙安寺様に本日になります。
13877
礒性院
宮城県亘理郡山元町坂元浜谷地24
御朱印あり
境内迄車で行けますが、岩盤で狭い道なので礒崎山公園の駐車場をお借りする事をお勧めします。
2.0K
8
山元町 礒性院のご朱印です。同町の明光院にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
山元町 波光山礒性院 斜めから御堂(観音堂)です。本尊・聖観音 真言宗智山派の寺院です。
山元町 礒性院 御堂(観音堂)に掲げている扁額です。
13878
石佛寺
山形県天童市高擶北135
御朱印あり
宝樹山石仏寺は山形県天童市大字高擶北に境内を構えている浄土宗の寺院です。石仏寺は案内板によると「石仏寺は弘安年間(1200年代後半)に一向上人俊聖の開祖と伝えられ、もとは、旧山寺街道沿い(バイパスの東側)にあったもので、そこにはいまで...
1.8K
10
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第十六番札所の御朱印です。
本堂内に鎮座しています。新西国中通三十三観音霊場 第十六番札所
石佛寺の本堂になります。新西国中通三十三観音霊場第16番札所になっています。
13879
興禅寺
千葉県南房総市富浦町原岡275
御朱印あり
境内には里見義弘の夫人・青岳尼(法名:智光院殿)の供養塔があり、禅寺の落ち着いた雰囲気の中にも戦国時代の熱い里見ロマンを感じさせる佇まいがある。
2.7K
1
ご朱印は観音堂に書いてあるお宅で頂きました。
13880
大明王院
和歌山県伊都郡高野町高野山482
御朱印あり
大岡越前守ゆかりのお寺さんでございます
1.7K
11
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
お庭の中央に、小さな青紅葉の葉がたくさんついた木があり、静けさと上品な雰囲気でした。
お庭に大きな釜が置かれていて、聞いてみたら、昔,近くに工場があったらしくそれをここに持って...
13881
本光寺
福岡県北九州市戸畑区千防3-13-18
御朱印あり
明治期に創建の現第4世。本堂右側には宝篋印塔があり、左側の小さな祠の中には秋山慈雲霊神・水子観世音菩薩が祀られている。
2.5K
3
宝満山 本光寺とても忙しい中、親切に対応くださいました。御首題を書いて頂きました。合掌。
本光寺、本堂になります。
宝満山 本光寺本堂となります。
13882
龍昌寺
福島県相馬郡新地町谷地小屋字潤崎27
御朱印あり
慶安2年(1649)大雄寺四世裏翁香州和尚の開山、政宗公の直孫にあたる伊達右近宗定を開基とし、右近の没後その菩提を弔って創建されたと伝えます。
1.6K
12
新地町 龍昌寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
新地町 虎嘯山龍昌寺 山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
新地町 龍昌寺 山門に掲げている山号額です。
13883
洞松寺
山形県長井市草岡1367
洞松寺(とうしょうじ)は、山形県長井市にある曹洞宗の寺院。山号は三峯山。本寺は南陽市上野の盛興院。本尊は釈迦如来。
2.6K
2
歩行者用登り口です😁
階段で登りましたが車でも上まで行けるようでした❗️
13884
長勝寺 (中寺)
東京都江戸川区一之江6ー19ー15
御朱印あり
1.5K
13
直書きの御首題をいただきました。ありがとうございます。
長勝寺さん本堂になります。
長勝寺さん鐘楼になります。
13885
金寿院
福島県いわき市小名浜島犬吠32
御朱印あり
当院は、小名浜住吉にある遍乗院の隠居寺として建てられたと伝えられているだけで、由緒については一切不詳です。明治17年2月17日、火災のため約百坪の伽藍を焼失した。
1.9K
9
福島八十八ヶ所霊場 第六十九番札所
福島八十八ヶ所霊場 第69番札所 いわき市 瑠璃山金寿院 参道入口に建つ門柱です。本尊・大...
いわき市 金寿院 正面から本堂です。 開創は、小名浜住吉にある遍乗院の隠居寺として建てられ...
13886
円乗院
神奈川県横須賀市秋谷4387
御朱印あり
海上山普門寺円乗院と称し、真言宗大覚寺派に属している。正慶元年(1332年)阿闍梨「朝賢」により開山、創建以来六百八十余年に亘り法灯連綿伝えられた。この間、大永6(1526)年に災害により、本堂をはじめ重要文化財焼失。天文2(1533...
2.4K
4
【三浦三十三観音霊場27番札所】神奈川県葉山町 円乗院にて御朱印をいただきました。お忙しい...
【三浦三十三観音霊場27番札所】神奈川県葉山町 円乗院の本堂。逗子市延命寺の末寺です。
【三浦三十三観音霊場27番札所】神奈川県葉山町 円乗院の閻魔堂
13887
延寿寺
兵庫県神崎郡市川町沢286-1
御朱印あり
延壽寺(えんじゅじ)は、兵庫県神崎郡市川町にある、日蓮宗の寺院である。旧本山は、朝日山妙見寺。親師法縁。
2.6K
2
御首題、書いて頂きました。次は何処に行くのと聞かれたので、連絡が着けば蓮泉寺さんに行きたい...
13888
帰源院
神奈川県鎌倉市山ノ内416
2.0K
8
帰源院をお参りしてきました。
綺麗に手入れされています。
茅葺きの門が立派でした。
13889
淨徳寺
北海道札幌市南区簾舞2条5丁目6-1
御朱印あり
当山はもともと旭川市末広町に開基龍覚師により設立されました。のちに第二世龍敬師(小樽・龍照寺、北海道三十六不動尊霊場第29番札所)が兼務したものの本尊・仏具も全て消失しており、その後、平成9年に札幌市簾舞へ寺務所を移転。平成11年には...
2.3K
5
2024.4.7参拝 真言宗醍醐派のお寺。北海道八十八ヶ所霊場 第六十九番札所書置きの御朱...
【淨徳寺】札幌市南区簾舞にある「淨徳寺」さまへお参りさせて、頂きました🙇最近、南区で🐻...
【淨徳寺】御本尊 梵字 御影札を頂きました❣️
13890
栗東寺
大阪府大阪市北区与力町1-7
御朱印あり
天文23年(1554) 京都近衛家の荘園があった大坂豊津において、臨済宗大徳寺派の寺院として開創される。慶長2年(1597) 現在の地である東寺町へ遷される。その際、玉龍山福昌寺廿一世の弟子、東屋清春大和尚を開山として曹洞宗の寺院となる。
2.6K
2
2回目の訪問🙋書置きなので無料でしたありがとうございます🙇
緊張する佇まいのお寺です🤦
13891
香林寺
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部157
慶安2年(1649)仙台北山にある、輪王寺第十四世松岩春長和尚により開山された。
2.1K
7
大河原町 香林寺 参道の入口では、狛犬さんがお迎えしてくださります。
大河原町 香林寺 参道途中に安置されている六地蔵尊像です。見守って頂いてるように実感します。
大河原町 香林寺 参道から見た本堂です。 香林寺は仙台北山の輪王寺の末寺として創建され、後...
13892
干咾不動尊
宮城県柴田郡村田町小泉日照田18
2.0K
8
不動堂と鳥居のセット😊また、来て調べてみよう🙋
お堂の前にある観音像になります。
12月なのにこの陽気☀️小川と滝があります✨
13893
大乗寺
静岡県熱海市上宿町13-43
御朱印あり
2.5K
3
熱海市 大乗寺御首題をいただきました😊
熱海市 大乗寺さんにお参り✨熱海らしい急勾配の道の先にあるお寺さんでした🚗💨
熱海市 大乗寺さんにお参り✨
13894
泉光寺
兵庫県養父市大薮495
1.7K
11
こうの鳥の碑です。弘化三年三月に建立されました。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
泉光寺の本堂です。無住のようです。平成14年に再建・落慶しました。
13895
旭山廟
北海道旭川市東旭川町倉沼15-4
御朱印あり
2.3K
5
【旭山廟】北海道八十八ヶ所霊場 第3番札所の書置きの御朱印を頂きました❣️
【旭山廟】旭川市にある「旭山廟」さまへお参りに来ました🙇旭山動物園のすぐそばにあり「春光...
【旭山廟】小さい小物入れを頂きました❣️😆
13896
瑞應寺
岐阜県羽島郡笠松町奈良町65
御朱印あり
奈良町(ならまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.4K
4
本堂にはパンフレット類とともに美濃新四国の御朱印が置かれていました。どうやら美濃新四国のみ...
本堂には笠松町でいくつか認定されている「まちの駅」というもののひとつに認定されていることを...
瑞應寺は赤い山門で有名です。きれいな楼門です。
13897
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
御朱印あり
2.2K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
本堂です由緒等調べてみたのですが、わかりませんでした、、、
茨城県稲敷市浮島の清光寺さまです曹洞宗のお寺です
13898
眞弘寺 (大師堂)
北海道上川郡当麻町5条西3丁目15-1
御朱印あり
1.9K
9
【眞弘寺】北海道八十八ヶ所霊場 第23番札所の書置きの御朱印を頂きました❣️
【眞弘寺】上川郡当麻町にある「眞弘寺」さまへお参りに伺いました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ🌼.*....
【眞弘寺】各種、石柱が並んでいます✨
13899
日照院
福岡県朝倉市秋月野鳥626
御朱印あり
1.2K
16
書き置きの御朱印をいただきました。
観音堂静かな雰囲気で落ち着きます。前には、二匹のねこたちが、遊んでいました。
落ち葉がとても素敵な雰囲気です。
13900
玉林寺
山形県東田川郡庄内町古関古館206
御朱印あり
801
22
荘内平和観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。ご住職はブラジル出身でブラジルと日本のハ...
ご本尊様の前に掲げられた寺号額です。
位牌堂内の様子です。
…
553
554
555
556
557
558
559
…
556/996
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。