ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13901位~13925位)
全国 24,160件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13901
栄福寺
千葉県千葉市若葉区大宮町3869
2.3K
1
---栄福寺 垂れ桜---
13902
鳳林寺
岐阜県加茂郡富加町羽生919-1
御朱印あり
羽生(はにゅう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。半布神社に隣接している。
1.3K
11
中濃八十八ヶ所の御朱印のみで、直書きされていません。朱印一式は弘法堂内にあるので、直押しし...
10月訪問。鳳林寺山門
10月訪問。鳳林寺本堂
13903
長弓寺 円生院
奈良県生駒市上町4442番地
御朱印あり
1.7K
7
長弓寺 円生院で頂いた御朱印です
こちらに御本尊の不動明王様が祀られています😊では……🙏🙏🙏💠
こちらは長弓寺塔頭の円生院です💠
13904
金剛院
神奈川県中郡二宮町山西1932
金剛院(こんごういん)は、神奈川県中郡二宮町にある真言宗東寺派の仏教寺院。山号は「釜野山」。
2.3K
1
人気がなく、無住のようです。
13905
長福寺
佐賀県鳥栖市藤木町2339
2.1K
3
長福寺さんの御本堂です。
天満神社のあと、おまいりにいきました。
お彼岸参りで立ち寄りました。
13906
浄専寺
千葉県香取郡神崎町小松281
梅應山浄専寺は、神崎町小松にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。創建は天正19年(1591年)。開基は鳥居左京亮(忠政?)家臣の長坂平右衛門(父・梅翁浄専居士の菩提を弔うため)。開山は心蓮社授譽上人。無住寺で、代務寺院は巨徳山光明院浄...
1.5K
9
梅應山浄専寺の本堂です。神崎町小松にある浄土宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来。無住寺で、代務寺...
梅應山浄専寺、本堂主棟には「丸に抱き茗荷」が掲げられています。寺紋でしょうか?浄土宗紋の月...
梅應山浄専寺、本堂の寺号額です。寺号標と再建記念碑とは異なり「梅翁山」と刻まれています。そ...
13907
弥勒寺
兵庫県宝塚市末広町1-31
2.0K
4
宝塚市の弥勒寺です。月参りをしている伊和志津神社の近くにあります。真言宗東寺派の寺院で、御...
宝塚市の弥勒寺の日限大師です。日限大師は弘法大師の尊像で、1週間、10日間と各自がそれぞれ...
宝塚市の弥勒寺の本堂です。
13908
田廣山 大福寺
神奈川県伊勢原市伊勢原2-11-29
2.2K
2
神奈川県伊勢原市 大福寺です。残念ながら、立ち入り禁止で中には入れませんでした。
県指定重要文化財の大福寺の大クスノキ
13909
勝興寺
東京都新宿区須賀町8−7
御朱印あり
1.3K
11
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料は気持ちご本堂右側の庫裡でいただけますかなりご高齢のご住職...
東京都新宿区 勝興寺曹洞宗寺院本堂です。呼鈴押すも不在でした。
東京都新宿区 勝興寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
13910
伏龍山 大與寺
埼玉県児玉郡美里町広木2618-1
御朱印あり
2.0K
4
児玉三十三観音霊場 第12番 参拝記録保存の為 御朱印アップ
大與寺をお参りしてきました。
臨済宗 妙心寺派 伏龍山 大與寺 本堂です、
13911
聖光寺
佐賀県多久市多久町1848
御朱印あり
元亀元年(1570)、龍造寺長信が梶峰城に入城した時、鬼門の位置に建設された。 境内には多久4代邑主、多久茂文公が創った学問所東原庠舎の初代と2代目の教授である河浪自安、質斎父子の墓をはじめ、ハスの権威者・大賀一郎博士ゆかりの二千年ハ...
1.7K
7
聖光寺の本尊 愛宕将軍地蔵の御朱印をいただきました🙏
聖光寺の本堂と奥の院です🙏
聖光寺は古代蓮である大賀ハスで有名です🙏
13912
覚王寺
兵庫県淡路市下司343
御朱印あり
1.9K
5
覚王寺の御朱印になります。
立派な山門になります。
立派で歴史を感じる本堂になります。
13913
大蓮寺
新潟県燕市中島628
1.5K
9
時代を感じる石碑と本堂になります。
本堂内になります。許可をとりました。
揮毫のかわりに絵はがきを頂きました😂ありがとうございました😄
13914
長松寺
千葉県市川市本行徳8-5
1.8K
6
長松寺の、本堂です。
長松寺山門 樹木葬が行われているお寺です
境内から山門を望む 春になれば木々の緑が映え美しい風景になるのでしょう
13915
徳蔵寺
栃木県鹿沼市三幸町1493
2.0K
4
鹿沼市 徳蔵寺 石塔です。ご首題はコロナ禍が終息する迄お休みでした。
鹿沼市 徳蔵寺 石碑です。
鹿沼市 徳蔵寺の本堂です。
13916
景清廟 (沙汰寺跡)
宮崎県宮崎市下北方町塚原5836番地(下北方町自治公民館)
平家の侍大将、悪七兵衛・平景清にまつわる廟祠。寛政四年(1792)に下北方村を訪れた高山彦九郎は 「薬師堂南向右に水鑑景清大居 士墓、西向千手石、並ひて社の如く覆ひ有り、行人削りて目の為、瘧の為メにす、景清墓二尺、高サ五尺余有り、古の...
1.9K
5
景清廟入り口生目神社は祭神としてまつっていますが、宮崎市には藤原景清(平景清)の廟もありま...
景清廟入り口にシャッターがあり💦内部に入れませんが、中に本廟があります😊#伝説 #墓
伝説景清公使用御硯石デカい😅#伝説 #石 #武将
13917
西福寺
愛知県西尾市吉良町吉田桐杭27
御朱印あり
北条時頼により、天台宗の寺院として創建され、文安元年(1444)に浄土宗の寺院として再興されたと伝えられる。
2.0K
4
西福寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
立派なお寺さまでした😊
鐘楼(愛知県指定文化財)です。明治維新の神仏分離令に際し、岡崎市の伊賀八幡宮より、明治4年...
13918
安戸山 荘厳寺
神奈川県横須賀市津久井3-7-1
御朱印あり
2.2K
2
荘厳寺 御朱印 2/10/28
荘厳寺 2/10/28
13919
開顕寺
岐阜県多治見市赤坂町5丁目17
開顕寺(かいけんじ)は、岐阜県多治見市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は宝蔵山(ほうぞうさん)
2.4K
0
13920
七寶寺
兵庫県神崎郡神河町大山110
御朱印あり
白雉2年、法道仙人の開基と伝う。寺領である薬師山に本堂跡・鐘つき堂・大門等の名称が残る。往古 薬師山一帯に堂が散在していたものと考えられる。
1.9K
5
直接書いていただきました
13921
南泉寺
山形県西村山郡河北町溝延475
御朱印あり
1.2K
12
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十六番札所の御朱印です。
河北町溝延にある南泉寺をお参りしてきました。駐車場🅿️は少し広めで10台位停められます🚙
南泉寺の山門。山形百八地蔵尊霊場第66番になっています。右側奥には本堂が見えます👀
13922
小川寺
東京都小平市小川町1丁目733
2.1K
3
鐘楼脇の薬師観音さんです。
小川寺さんの本堂です。薬師如来さんがいらっしゃいます。
西武拝島線小川駅から徒歩20分。小川寺さんにお参りしました。見事な仁王さんがいらっしゃいます。
13923
稲荷山 千手院 智徳寺
埼玉県児玉郡美里町駒衣330
御朱印あり
通常は無住です 御朱印は十三番 常福寺にて
2.0K
4
児玉三十三観音霊場 第十四番 智徳寺 参拝記録保存の為 御朱印アップ児玉三十三観音霊場 第...
智徳寺をお参りしてきました。
真言宗 智山派 稲荷山 智徳寺 本堂です、無住です
13924
浄勝寺
山形県飽海郡遊佐町豊岡家ノ中瀬41
御朱印あり
円通寺の末寺
423
20
荘内平和観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
本堂にある観音像です。
本堂にある大聖文殊大師像です。
13925
蓮信山 妙養寺
埼玉県川越市末広町1丁目4-5
御朱印あり
妙養寺は、鎌倉時代中期の創建と伝わります。川越を訪れた、日蓮聖人に、一夫婦が宿を提供し、聖人に帰依、そして聖人は、夫に「蓮信」妻に「妙養」と法名を授けたといわれている。
823
16
埼玉県川越市にあります妙養寺 日蓮宗寺院御首題を直書きで拝受しました。
過去の参拝記録です。妙養寺にある幕末の三筆家として弟子が5000人いたと言われる「山瀬蘭台...
過去の参拝記録です。妙養寺の妙見堂です。
…
554
555
556
557
558
559
560
…
557/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。