ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14201位~14225位)
全国 25,642件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14201
三福寺
宮崎県延岡市北町
延岡藩主家内藤氏の菩提寺
3.0K
2
三福寺の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした。😅
三福寺の山門です。🙏
14202
願成寺
山口県美祢市美東町大田5684
御朱印あり
百済の国の聖明王の第三皇子であった淋聖太子が推古天皇の御世に、聖徳太子に教えを請おうと渡来された折りに、航海の安全守護の為に供奉されたとの伝えがあります。淋聖太子は、西国第一の守護大名であった大内氏の祖先だと言われている方で、佐波郡多...
2.0K
12
願成寺WEB授与所より、三宝荒神祭限定御朱印¥500_が届きました。🙏
25年毎に御開帳される、三宝荒神尊の写真です。🙏次回は2030/2/28予定
険しい参道を登り、三宝荒神堂にたどり着けました。😰
14203
海徳寺
岡山県倉敷市玉島柏島1885
御朱印あり
2.6K
6
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
玉島の海徳寺の山門です
玉島の海徳寺の本堂です
14204
妙秀寺
神奈川県横浜市戸塚区吉田町1034
御朱印あり
妙秀寺は、豊島修理大夫の母で池上本門寺を創建した池上宗仲の妻妙宗禅尼が開基となり、日秀(永和3年1377年寂)が開山となり延文元年(1356年)創建。
2.8K
4
以前参拝した時にいただきました。#御首題
横浜市戸塚区 妙秀寺本堂
戸塚宿七福神(弁財天様)横浜市戸塚区 妙秀寺
14205
小島寺
長崎県佐世保市指方町751−2
御朱印あり
2.7K
5
直接書いていただきました
小島寺の本堂内です。🙏
小島寺の本堂です。🙏
14206
三明院
京都府京都市左京区上高野西明寺山28
御朱印あり
開山 佐竹信光和尚 明治三十九年現山主 第六聖 佐竹 俊晃昭和十三年(1938)本堂を再築昭和二十九年(1954)鐘楼を建造昭和三十六年(1961)多宝塔を建造樹齢100年ほどの楓が10本前後植えてあります。紅葉御詠歌ありがたや たか...
2.6K
6
直書きの御朱印いただきました
下から見える多宝塔です。月に一度、開帳されているそうです。
門をくぐり、階段を上り切った所に本堂があります。
14207
蜜厳院
神奈川県中郡二宮町川匂171
蜜厳院(みつごんいん)は、神奈川県中郡二宮町にある真言宗東寺派の仏教寺院。山号は「川勾山」。
3.1K
1
東海道線横にある真言宗のお寺さん。
14208
保福寺
青森県黒石市牡丹平水無平1
御朱印あり
3.0K
2
北国八十八ヶ所第58番札所の御朱印です。
保福寺の本堂を撮影しました。
14209
法鼓山本傳寺
新潟県村上市坂町2006
御朱印あり
日陣聖人の誕生寺、鬼子母神様のお寺として振興されてきました。慈母水子観音が建立されてから「水子観音の寺」としても有名です。その他詳細は不明。
2.5K
7
村上市の本傳寺を参拝しました。ご住職はとても優しく、参拝した甲斐がありました。もう一度参拝...
御朱印と一緒に頂きました。御朱印を書いていただいてる間、お母様と楽しい会話もして突然の参拝...
本堂の欄間にある彫刻です。金箔で輝いていました。
14210
超勝寺 (真宗大谷派)
福井県福井市藤島町47-5
藤島町(ふじしまちょう)にある真宗大谷派の寺院。伽藍は福井市都市景観重要建築物に指定されている。
3.0K
2
大谷派超勝寺の本堂です。山門はありませんでした。境内からは隣の偏超寺にそのまま行くことがで...
大谷派超勝寺の概観です。分派して新築されたほうですが、広い境内を有しています。撮影している...
14211
八色木薬師堂
山形県鶴岡市八色木字平田
御朱印あり
ここに薬師堂が建てられたのは、延宝5年(1677)、落野目村(現・鶴岡市豊栄)の水田から一寸八分(約5.5cm)の薬師如来の御像が発見されたことにさかのぼります。その後、御像は水田の地主だった日向三左エ門によって屋敷内に御堂が建てられ...
1.2K
20
薬師尊(八色木薬師堂のご本尊)の御朱印です。書置きのみの取り扱いです。
薬師堂に掲げられた扁額です。
薬師まつりに訪問したので薬師堂の扉が開いていて、中でご祈祷をしていました。お堂の外から内部...
14212
法華寺 (山田)
熊本県玉名市山田981ー4
御朱印あり
2.5K
7
法華寺の御首題になります。書き置きにて頂きました。
法華寺の本堂になります。女性の御住職様でした。
法華寺の入り口になります。
14213
報恩寺
静岡県周智郡森町向天方1255−1
御朱印あり
2.4K
8
森町 報恩寺御首題をいただきました😊本堂内に大きな毘沙門天様がお祀りされております✨御首題...
森町 報恩寺さんにお参り✨
開運厄除ちりめんお守りを頂きました。
14214
長福寺
兵庫県神戸市西区平野町印路168
3.1K
1
臨済宗徳雲山長福寺(明石西国13番)禅寺らしい庭園です。今日はご住職お留守でした。
14215
龍王寺
青森県西津軽郡深浦町岩崎字玉坂91-1
御朱印あり
2.8K
4
津軽八十八ヶ所霊場第70番札所の御朱印です。
龍王寺の本堂を撮影しました。円覚寺から中山峠を通って向かいましたが、道が狭いのと地元の人曰...
14216
医王寺
静岡県島田市船木2380
御朱印あり
3.1K
1
過去の御朱印です。島田市初倉の醫王寺。
14217
法華寺 (守山市)
滋賀県守山市今浜町205
御朱印あり
法華寺は、日蓮(1222-1282)聖人の高弟からその教えを受け継いだ日像(1269-1342)上人とのかかわりを伝えている寺院です。日像上人は「京都に教えを広めるように」との日蓮聖人の遺言を受けた人物で、永仁2年(1294)、近江...
3.0K
2
御首題を頂きました。御首題拝受909ヶ寺目。
14218
香林寺
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部157
慶安2年(1649)仙台北山にある、輪王寺第十四世松岩春長和尚により開山された。
2.5K
7
大河原町 香林寺 参道の入口では、狛犬さんがお迎えしてくださります。
大河原町 香林寺 参道途中に安置されている六地蔵尊像です。見守って頂いてるように実感します。
大河原町 香林寺 参道から見た本堂です。 香林寺は仙台北山の輪王寺の末寺として創建され、後...
14219
休場山 等覚寺
神奈川県鎌倉市梶原1-9-2
本寺は休場山弥勒院等覚寺と称し、高野山真言宗に属する。 開山は秀恵僧都で応永年間(1394~1428年)の創建という。 本尊は不動明王、また出世子育て地蔵尊を安置している。訓蒙学舎(現在の深沢小学校の前身) 創設の地でもある。
3.1K
1
大慶寺、東光寺と一緒にお参りしました。
14220
常楽寺
岩手県釜石市鵜住居町第13地割88
御朱印あり
2.4K
8
釜石市 常楽寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
釜石市 清涼山常楽寺 本堂と庫裡です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
釜石市 常楽寺 境内の見晴らしが良い所に吊るされている梵鐘です。
14221
常教寺
三重県松阪市白粉町465番池
2.7K
5
常教寺の御本堂です。こちらは御朱印を扱っていないとのことでしたあ。
常教寺の境内に建つ観音堂?です。
常教寺の鐘楼です。
14222
臥竜山 仁王寺
福島県大沼郡会津美里町吉田字村中甲167
大同2年(807)徳一の開創と伝わる。境内には山門や江戸時代に建てられた薬師堂があり、安置される薬師如来は徳一の御作と伝わっている。
1.8K
14
山号は牛伏山、寺号は任王寺、宗旨 宗派は天台宗、ご本尊は大日如来、会津三十三観音霊場 第二...
大岩観音堂と同様に平安時代初期の大同2年(807)に徳一上人によって開かれたのが始まりと伝...
境内にある薬師堂は江戸時代中期の延享2年(1745)に造営されたもの、
14223
神照寺
千葉県南房総市平久里中205
御朱印あり
当寺はかつて、今でも並んで建つ平郡天神社の別当寺だった。神照寺の開山がいつだったのか、正解な年代は不明ながら、平郡天神社は、文和2年(1353)に細川相模守が京都北野天満宮より勧請し、その本地仏として十一面観音も安置された。
3.0K
2
お寺の場所が解らなかったので先にご朱印を頂いてからお参りさせてもらいました。
千葉県南房総市平久里中の神照寺に参拝しました。
14224
安福寺
京都府木津川市木津宮ノ裏274番地
御朱印あり
開基は長保三年(1001年)恵心僧都と伝えられています。御本尊は平重衡の引導佛と伝わる、阿弥陀如来坐像(木津川市文化財指定)であります。本堂は、通称「哀堂(あわんどう)」とも呼ばれており、重衡の死を地域の人たちが哀れみ、こう呼ばれるよ...
3.1K
1
2017年秋木津川市特別開扉に参拝した時に頂いた御朱印です。
14225
西楽寺
島根県大田市温泉津町
大阪石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている寺院。江戸時代初期に建てられ同後期に再建された本堂は、現在も格調高く威厳を放っている。
2.4K
8
中が…みたかった…仏壇が…みたかった…
本堂が有りましたね。
浄土真宗本願寺派です。
…
566
567
568
569
570
571
572
…
569/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。