ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (15401位~15425位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15401
本願寺八幡別院
滋賀県近江八幡市北元町39-1
永禄元年(1558年)、本願寺11世・顕如上人によって江州蒲生野に金台寺の名で創建された。天正8年(1580年)、織田信長によって寺地を寄進され安土城下へ移った。文録元年(1592年)、豊臣秀次によって寺地を寄進され、八幡城下(現在地...
1.1K
6
本願寺八幡別院山門観光名所の水郷めぐりや八幡山に割と近いです。文録元年(1592)に、豊臣...
八幡別院本堂本願寺別院なんで大きいです。
「湖国法城」の扁額本堂に掲げられています。琵琶湖の別院に相応しい。#扁額
15402
林昌寺
静岡県御殿場市山之尻738-1
御朱印あり
開山上人 正蓮社仙誉林昌上人大信大和尚開基年次 明応三年(1492)
1.4K
3
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日伺った林昌寺様の本堂に、なります。
本日、伺った林昌寺様の庭からキレイな富士山が見えました。
15403
天龍寺
群馬県藤岡市藤岡461
文永8年(1271年)10月14日遠流のために佐渡へ向かう立正大師日蓮が長谷川長源の邸に宿泊した。なお、赦免後の鎌倉帰還時にもこの邸に宿泊したという。後にこの邸を寺に改め長源寺と称した。文禄2年長源寺は領主の室の了源院殿日脱大姉によっ...
1.7K
0
15404
卒台寺
京都府長岡京市馬場1-2-14
御朱印あり
弘仁3年(812年)、嵯峨天皇の勅命により弘法大師により創建されたという。当初は「兜卒台寺」と呼ばれ真言宗だった。万治3年(1660年)、典空により再興される。浄土宗に改められ、光明寺末になる。京都洛西観音霊場第12番札所。札所本尊は...
1.1K
6
直書の御朱印いただきました
京都府長岡京市、卒台寺。京都洛西観音霊場第12番札所。
京都府長岡京市、卒台寺寺号標。街中の住宅街にあり、寺号標のその先に卒台寺があります。
15405
香林寺
神奈川県小田原市板橋908
香林寺は、大樹乗慶禅師が開山となり文明16年(1487)に創建、北條左京大夫氏綱の室(法名養珠院春苑宗栄大禅定尼)が当寺に葬られた際に堂宇の寄進を受けたことから養珠院が開基となったといいます。海蔵寺・久野総世寺と共に(曹洞宗の)小田原...
1.3K
4
神奈川県小田原市 香林寺三層仏塔と十二支守護尊さまです。
神奈川県小田原市 香林寺三層仏塔、十二支守護尊略誌
神奈川県小田原市 香林寺案内板
15406
桑折寺
福島県伊達郡桑折町新町32
御朱印あり
1.0K
7
墨書きで頂きました。丁寧に書いて頂きありがとうございました。
桑折寺の由来書きになります。
寺名の扁額になります。
15407
安楽寺
三重県松阪市井村町5番地1
御朱印あり
1.0K
7
安楽寺の御朱印(書置き)です。安楽寺自体は無住寺なので、兼務をされています松阪市曲町の長照...
更に奥には御詠歌の額が掲げられています。
安楽寺の御本堂軒下に掲げられている扁額です。
15408
泉福山 瑠璃光院 照岩寺
埼玉県行田市北河原736
1.2K
5
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
15409
薬王寺
青森県北津軽郡板柳町五林平前橋14-1
御朱印あり
1.5K
2
津軽八十八ヶ所霊場第3番札所の御朱印です。
薬王寺の山門を撮影しました。
15410
易行院
東京都足立区東伊興4-5-5
御朱印あり
文亀2年(1502) 念誉上人易道和が、浅草に創建。明暦年間(1655-1658)に、浅草山谷町(現、台東区清川)へ移転。関東大震災(大正12年)で罹災し、昭和3年(1928)に現在地に移転。
1.1K
6
東京都足立区東伊興にある易行院浄土宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
東京都足立区東伊興にある易行院浄土宗寺院本堂です
東京都足立区東伊興にある易行院浄土宗寺院六地蔵尊です
15411
光明寺
島根県鹿足郡津和野町後田1014
御朱印あり
1.4K
3
中国地蔵尊霊場 第19番札所の御朱印です。書置きになります。
津和野町後田にある光明寺に行ってきました。浄土宗のお寺さんです。
光明寺の本堂になります。
15412
正音寺
埼玉県鶴ヶ島市上広谷605-1
御朱印あり
1.6K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十三番の御朱印。
15413
壽永山 長徳寺
神奈川県厚木市岡田5-3-23
1.2K
5
神奈川県厚木市 長徳寺の本堂です。
神奈川県厚木市 長徳寺です。山門側からと2つの入り口があります。
神奈川県厚木市 長徳寺の中庭です。右奥は、親鸞上人の銅像です。
15414
長久寺 (台東区)
東京都台東区谷中5丁目4−11
長久寺は、谷中村名主田宮長兵衛(法名寿命院常久日信、延宝2年1674年寂)とその妻(法名本了院妙久日重)が開基となり、延寿院日年聖人(寛永9年:1632年遷化)が開山したといいます。
1.5K
2
東京都台東区 長久寺(日蓮宗)本堂です。御首題はやっていませんと言われました。
東京都台東区 長久寺(日蓮宗)山門です
15415
寶塔山 善福寺
埼玉県比企郡川島町下八ツ林307
御朱印あり
1.1K
6
参拝記録保存の為 投稿します 善福寺 ご本尊 不動明王
参拝記録保存の為 投稿します 善福寺 十三佛石仏と鐘楼門
参拝記録保存の為 投稿します 善福寺 お大師様と本堂
15416
耕雲寺
山梨県山梨市牧丘町牧平623
1.6K
1
~過去記録~耕雲寺におまいりしました。
15417
長楽寺
福島県福島市舟場町3-10
御朱印あり
1.1K
6
福島市 長楽寺御朱印をいただきました😊上杉家重臣 本庄繁長の墓所があるお寺さんです🙏
本庄繁長公の墓のあるこちらへ
福島市 長楽寺さんにお参り✨
15418
高根寺
千葉県船橋市高根町1525
1.4K
3
水子地蔵尊と、吉橋大師講79番の札所です。
椎の古木と、本堂です。
高根寺の、山門です。
15419
駕龍寺
岡山県倉敷市二日市600
御朱印あり
平安時代に報恩大師によって福山寺12坊の内、小池坊として創建されました当時は福山寺を中心に小池坊、東坊、西坊、乾坊、玉蔵坊、奥坊、天神坊、万福坊、鍛冶屋坊、真如坊、惣持坊、法積坊の山内寺院12坊がありましたが、徐々に山間部から新開地へ...
744
10
高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。(^.^)
庫裏の建替え工事中だったようで、仮の社務所に手作りの札があり、インターホンを押して御朱印を...
参道に、少し時期の遅い彼岸花が咲いていました。色はくすんでいました。残念ながら今年は、いつ...
15420
願興寺
岡山県岡山市東区瀬戸町背脊728
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって備前四十八ヶ寺の1つとして創建され、雨垂布勢神社の別当を務めたそうです
1.4K
3
瀬戸町の願興寺の本堂です
本堂の寺額は元興寺となっていました
瀬戸町の願興寺の山門です
15421
敬栄寺
北海道標津郡標津町南4条西1-1-12
1.6K
1
真宗大谷派のお寺です。
15422
安禅寺
岐阜県各務原市須衛町4-195
須衛町(すえちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.3K
4
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。須恵町にあるお寺です。須衛町は地名の通り、古墳時代に...
寺の正面です。左から参道を上がると本堂や庫裡があります。このときはスマホでなくカメラだった...
駐車場の有無がわからなかったので、寺の南にあるテクノプラザの公園駐車場に停めて歩きました。...
15423
長源寺
大阪府堺市堺区西湊町2-3-6
御朱印あり
開山 日祝上人 妙国院と号し永享九年下総千葉に誕生 六歳の時 中山法華経寺六世日薩上人に従い出家 三十七歳にして京都に上絡し妙法を弘通し 文明五年 細川勝益の寄進により本山頂妙寺を建立し開山となる 日祝上人の上足に日言、日沾上人があり...
1.5K
2
御首題を頂きました御首題拝受442ヶ寺目。
15424
了見寺
東京都練馬区練馬1-18-21
了見寺(りょうけんじ)は、東京都練馬区にある真宗大谷派の寺院。山号は栄照山。本尊は阿弥陀如来。
1.7K
0
15425
皆善寺
岐阜県海津市南濃町戸田862
943
8
皆善寺のしだれ桜🌸越しの本堂です。
しだれ桜🌸をUPして撮影📷️してみました。
本堂に掲げられています扁額です。訪ねたのが16時40分過ぎでしたので、本堂前から手を合わせ...
…
614
615
616
617
618
619
620
…
617/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。