ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16201位~16225位)
全国 24,191件のランキング
2025年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16201
浄願寺
京都府福知山市字篠尾725
1.0K
7
掲示板です。ロシアのウクライナ侵攻による戦争について書かれたものと思われます。戦争で犠牲に...
寺務所前に立っていた親鸞聖人の石像です。
本堂に掛けられていた寺号額です。
16202
日養山 萬福寺
埼玉県秩父市上吉田2599
真言宗豊山派 奈良 長谷寺の末寺
1.2K
5
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します 参道入り口
参拝記録保存の為 投稿します 指定文化財 法印塔
16203
宗泉寺
富山県高岡市金屋5
御朱印あり
1.5K
2
宗泉寺で頂いた御朱印です。本堂でのお参りは出来ませんが、御朱印は頂けます。
16204
弘真寺
北海道帯広市西24条南2丁目15-9
御朱印あり
当山は大正10年、帯広近郊の川西村美栄に薬師如来を本尊とする利生寺の開基から始まります。昭和4年には十勝四国八十八ケ所霊場を開創。昭和30年帯広市富士町に本堂を移転改築、昭和34年寺号を日月山 弘真寺に改め、昭和58年帯広市西24条南...
724
10
2022/01/15
十勝新四国八十八ヶ所霊場札所(変更あり)十勝北斗十二支霊場案内図
同じく霊場手前に🌟🌟
16205
進禄寺
岐阜県各務原市蘇原吉新町2-18
安永5年(1776年)、佐々木吉兵衛親綱(別名:川島吉兵衛 / 法名:正信)により観音堂として創建された。16年後には奥之院が完成し、造成の際に見つかった古銭に記されていた「加官進禄」という字より寺号が定められた(公称年は不明)。親綱...
1.5K
2
吉新公園と駐車場の間に参道があります。いちょう通りにあるほうが表参道です。この参道から車で...
進禄寺の駐車場です。寺の西、吉新公園の北にあります。
16206
妙浄寺
岡山県岡山市北区建部町建部上211
御朱印あり
1.1K
6
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙浄寺、本堂になります。
参拝記念として線香筒を貰いました
16207
松応寺
東京都杉並区高円寺南2丁目30−1
1.4K
3
説明書きが有りました。
山門脇に石碑が有りました。
「萬壽山」の扁額が掲げられた山門です。
16208
浄雲寺
群馬県藤岡市上栗須261
浄雲寺は、上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)を見渡す藤岡の地に、陽室的重大和尚が寛永年間に開山建立し、380年余り曹洞宗の禅風を草創されている。その間、明治22年大火により全てを消失し、その後 養蚕の古屋を仮本堂となす。昭和55年 二...
1.7K
0
16209
恭護寺
山形県東村山郡中山町達磨寺70
昭和23年開山。(本門仏立宗)
1.0K
7
中山町の恭護寺をお参りしてきました🙏。本門仏立宗のお寺さんになります。本門仏立宗は山形県で...
恭護寺の本堂内の様子になります。本門仏立宗最大の特徴は、御題目「南無妙法蓮華経」の口唱修行...
恭護寺の御本尊になります。話を聞いたのですが忘れてしまいました💦本門仏立宗は曼荼羅を本尊に...
16210
常福寺
石川県金沢市東山2丁目14-1
1.3K
4
金沢市の「常福寺」にお参りしました。
無人で、靜かでありました。
ガラス戸が割れたままになっていたりと足を踏み入れるには恐ろしく、お隣の駐車場から撮りました...
16211
地蔵院 (津山市小田中)
岡山県津山市小田中189
御朱印あり
1.1K
6
御朱印を直書きで貰いました
愛山廟の津山藩主松平慶倫夫妻の墓所です
愛山廟の正門です旧愛山東照宮の神門です
16212
海蔵寺
三重県伊勢市上野町1213番地
1.3K
4
海蔵寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
海蔵寺の御本堂です。こちらは無住寺の様ですので、御朱印は望めそうにありません。
境内に海蔵寺の創立時のものとされる鬼瓦が設置されていました。
16213
吉塔寺
岡山県倉敷市児島柳田町
御朱印あり
平安時代に堂之谷に創建された
1.0K
7
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島の吉塔寺の庚申堂です
児島の吉塔寺の山門です
16214
了泉寺
岐阜県高山市鉄砲町10
応永14年(1407年)に8歳で飛驒国へと下り高原郷吉田村に住居を定めた北条貞時の庶子・時国の孫・時信が永享10年(1438年)に出家し、天台宗華蔵院真観の弟子となったが、すぐに蓮如上人の法弟となり浄玄と名を改めて道場を創建した。のち...
1.6K
1
照蓮寺の参道東側に了泉寺はあります。照蓮寺の駐車場に停めて歩くと参拝しやすいです。
16215
藤澤寺
山形県鶴岡市藤沢字荒沢485-1
藤沢は、旧庄内藩酒井氏17万石(蒲祖酒井忠次公)の城下町鶴岡市の南郊外に位置し、北に鳥海山、西に霊峰出羽三山(月山、湯殿山、羽黒山)がそびえ、後ろには金峰山がお寺を包容するように鎮座し、眼の前は庄内平野の美田が広がる景勝の地です。織田...
1.3K
41
こちらが本堂になります。誰もいらっしゃらない時に訪問してしまったので、後日またおじゃました...
こちらが山門になります。
境内に立つ阿弥陀如来立像です。
16216
正林寺
愛知県豊橋市南松山町104
御朱印あり
正林寺(曹洞宗)の創立は,弘長2(1262)年平重盛の養女栄耀尼(えいように)により創建された臨済宗寺院である。千体骨地蔵尊を本尊とする。
1.5K
2
愛知県豊橋市の正林寺の御朱印です。ご本尊は千体骨地蔵尊です🤔
今までお参りしたことがない「ご本尊 千体骨地蔵尊」でしたが、残念ながら地蔵堂の外からのお参...
16217
配郷山 真福寺
神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1
1.2K
5
配郷山 真福寺神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1寺号標
配郷山 真福寺神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1寺号標と山門
配郷山 真福寺神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1寺号標と山門
16218
福善寺
香川県高松市御坊町1-1
創建年代は不詳だが、もともと甲斐国小比賀村(西八代郡帯金、現・南巨摩郡身延町と推定される)にあったて、創建は空賢・空信・空了・了心の4代があったことからみて嘉吉もしくは文安年間と考えられている。大永元年(1521年)、5世・沙門正了(...
1.7K
0
16219
長等寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町市場1446
市場(いちば)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第八組に所属している。現住職は雨森一法氏。
718
10
長等寺の本堂正面になります。
こちらは長等寺の鐘楼です。
長等寺の本堂の様子です。
16220
正法寺
大阪府大阪市中央区中寺2丁目4−27
御朱印あり
1.3K
4
御首題を頂きました。御首題拝受563ヶ寺目。
大阪市中央区にある正法寺寺院の集中する中寺界隈には日蓮宗のお寺が多くあります。黒光りした木...
青紅葉と和を感じることのできるキレイな手水場でほっこり😊🍃
16221
常福寺
和歌山県日高郡みなべ町堺73
御朱印あり
1.4K
3
みなべ湾を少し入ったところにあります。今年は台風のせいで、お盆の流しが16日になりました。
ひっそりとした佇まいで、いい雰囲気でした。
第二次世界大戦で使用された機関銃があります。
16222
元正寺
京都府福知山市字猪崎1324
916
8
元正寺の鐘楼の写真です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
元正寺の本堂の写真です。
16223
全輪寺
京都府舞鶴市字下安久737
1.0K
7
地元の方がお堂前で作業をされていたので、お聞きしたところ、無住寺になっており、こちらが現在...
境内にあったお堂です。無住寺のため、詳細は不明です。
境内には桜や梅が咲いており、色鮮やかでした。
16224
閼伽井庵
奈良県奈良市高畑町637
閼伽井庵(あかいあん)は、奈良市にある浄土宗鎮西派の寺院。閼伽井坊(あかんぼう)とも呼ばれる。寺の周辺はかつて閼伽井町と言い、1883年(明治16年)に高畠村に併合されたが、今も周辺の通称町名に残る。元真言宗であったが、4代前の住職の...
1.7K
0
16225
高野山観音堂
山形県天童市田麦野1105
御朱印あり
720
10
参拝記録の投稿です。最上三十三観音霊場 第百番札所の御朱印です。
最上三十三観音霊場 第百番札所のお姿です。
〘高野山観音堂〙天童市田麦野にある高野山観音堂をお参りしてきました🙏。参道入口には鎖がかけ...
…
646
647
648
649
650
651
652
…
649/968
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。